多変数関数論4 (525レス)
上下前次1-新
1: 2024/08/20(火) 18:36:16.40 ID:VLhvFgJT(1/5)調 AAS
多変数関数論(多変数複素解析)について語り合いましょう!
■前スレ
多変数解析函数論3
2chスレ:math
399: 2024/12/10(火) 05:47:49.33 ID:NkiTvUqJ(1)調 AAS
Demaillyの名は大学の図書室名として残された
400: 2024/12/11(水) 05:55:04.96 ID:3IMRJmdV(1/3)調 AAS
There's Plenty of Room at the Bottom
401: 2024/12/11(水) 06:02:44.49 ID:IhhbssW7(1)調 AAS
今の中学高校では、数学研究などできないのと違うか?
あとあの頃の高校って、今の大学の教養学部レベルだったりしないの?
402: 2024/12/11(水) 06:08:12.42 ID:3IMRJmdV(2/3)調 AAS
今は小学生が「大学への数学」の「学力コンテスト」や
「宿題」で入賞する時代
403: 2024/12/11(水) 09:23:31.48 ID:3IMRJmdV(3/3)調 AAS
未解決問題を中高生が解いてもおかしくない時代になった
404: 2024/12/11(水) 22:16:00.77 ID:d8Rz/mmo(1)調 AAS
小学生が研究できる問題を作れるのは
飯高先生だけではないと思う
405: 2024/12/12(木) 07:16:46.08 ID:1AeuIR5m(1)調 AAS
本日発売の「現代数学」によれば
小平先生が日本に帰ってから出題した5題のうち
3題は東大の院生たちが解いたという
406: 2024/12/13(金) 06:32:34.95 ID:3eBVROHc(1)調 AAS
加藤と井上
407: 2024/12/13(金) 22:29:05.98 ID:zANPNiXc(1)調 AAS
この分野の未解決問題のレベルは上がって院生の実力は昔より落ちてるから実際は逆
この分野に関心がある中高年のアマチュアは昔から簡単にマスコミに煽られるのが謎
408: 2024/12/13(金) 23:35:54.28 ID:Bx5h5crB(1)調 AAS
英雄岡潔
409: 2024/12/16(月) 04:41:55.54 ID:Q/ZEwgtm(1/2)調 AAS
冬セミナーは続けられていくようだ
410: 2024/12/16(月) 22:47:28.90 ID:Q/ZEwgtm(2/2)調 AAS
初日は講演者が気の毒なほど出席者が少なかったそうだ
411: 2024/12/17(火) 06:32:55.81 ID:8h1XuoXh(1)調 AAS
金曜日は皆忙しい
412: 2024/12/17(火) 12:25:28.77 ID:uxb7ThuK(1)調 AAS
完備極小曲面にそのガウス写像を対応させると
「Serre写像」ができる。
岡多様体論の最近の結果らしい。
413: 2024/12/18(水) 07:04:38.96 ID:YL7pVAVx(1/2)調 AAS
藤本先生の結果が有名
414: 2024/12/18(水) 09:01:43.16 ID:YL7pVAVx(2/2)調 AAS
極小曲面の話ではないが
リーマン面の族の先駆的な研究結果であった
27年前のBrown大学での講義録が
研究集会のWebでもうすぐ閲覧可能になる。
415: 2024/12/19(木) 20:59:05.09 ID:OAunCTDY(1)調 AAS
AMSから出版されるかもしれない
416: 2024/12/20(金) 05:54:38.14 ID:FKJoiL7j(1)調 AAS
複素幾何の専門家にSCVが通じなくなったらしい
417: 2024/12/20(金) 19:30:23.75 ID:0xXe/6jN(1)調 AAS
力学系の人たちには通じるだろうか
418: 2024/12/21(土) 00:47:13.90 ID:CBTRly7y(1/2)調 AAS
多変数関数論は風前の灯
419: 2024/12/21(土) 01:15:24.77 ID:fbdELVHJ(1/2)調 AAS
日本で研究者が減ってしまった
420: 2024/12/21(土) 07:13:41.07 ID:30Ne2PFX(1/5)調 AAS
中国ではSCVの研究集会は頻繁に開かれていて
通常数百人の出席者があるらしい
421: 2024/12/21(土) 08:05:55.19 ID:fbdELVHJ(2/2)調 AAS
一変数いれても函数論の人歩人研究者は百人いるかどうか
いても爺さんばかり
422: 2024/12/21(土) 09:23:25.61 ID:CBTRly7y(2/2)調 AAS
函数論分科会も風前の灯
423: 2024/12/21(土) 19:12:43.83 ID:30Ne2PFX(2/5)調 AAS
実函数論分科会は?
424: 2024/12/21(土) 19:23:00.93 ID:KXS39yOE(1/3)調 AAS
無くても良い
425: 2024/12/21(土) 19:23:47.37 ID:KXS39yOE(2/3)調 AAS
解析系は分科会を再編すべき
426: 2024/12/21(土) 19:24:38.08 ID:30Ne2PFX(3/5)調 AAS
他になくてもよい分科会と言えば?
427: 2024/12/21(土) 19:30:25.92 ID:KXS39yOE(3/3)調 AAS
細かく分科会を分けすぎると、聴取が分かれて減るデメリットの方が大きい、特に若手
多変数関数論は、複素幾何や代数幾何と一緒にやった方がいいと思う
428: 2024/12/21(土) 19:37:10.88 ID:30Ne2PFX(4/5)調 AAS
シンプレクティック幾何は?
429: 2024/12/21(土) 21:22:04.26 ID:30Ne2PFX(5/5)調 AAS
>多変数関数論は、複素幾何や代数幾何と一緒にやった方がいいと思う
多重ポテンシャル論は複素幾何でもあり複素解析でもあり
代数幾何のへの重要な応用がある。
これはSCVらしいSCVの一つ
430: 2024/12/22(日) 01:40:13.99 ID:foGlX+ZS(1)調 AAS
大沢先生は幾何学賞を受賞された
PDEが牛耳る解析学賞の委員会は、関数論を無視してる
431: 2024/12/22(日) 06:18:38.45 ID:J9BAGk0j(1)調 AAS
第一回の解析学賞の受賞者を知らないから
そういうことが言える
432: 2024/12/23(月) 06:21:06.45 ID:8VHb1+yB(1/3)調 AAS
ロバチェフスキー賞に値する実績を持つ
幾何学者は解析学賞を受賞してもおかしくなかった
433: 2024/12/23(月) 10:28:53.71 ID:NBHiFray(1)調 AAS
大沢先生が連載されてるから大学への数学読んでるんだけど
数ヶ月前の巻頭言が河東先生でその内容に嫌悪感をもった
434: 2024/12/23(月) 13:38:19.44 ID:ZN4Xma1k(1)調 AAS
数十年前に巻頭言を書いたことがあるが
その内容には羞恥心を持っている
435: 2024/12/23(月) 22:14:11.68 ID:8VHb1+yB(2/3)調 AAS
今月号の「数学アラカルト」の著者とは
銀閣寺の近くの碁会所で会って話をしたことがある
436: 2024/12/23(月) 23:16:59.55 ID:8VHb1+yB(3/3)調 AAS
今月号の巻頭言を書いた人とは
菅平の研究集会で話をしたことがある
437: 2024/12/24(火) 11:09:08.53 ID:WfVz75RM(1/2)調 AAS
複素幾何の集会
438: 2024/12/24(火) 20:08:41.37 ID:WfVz75RM(2/2)調 AAS
複素幾何シンポジウム
439: 2024/12/25(水) 05:37:55.77 ID:sXSVAs7V(1)調 AAS
菅平で多変数関数論サマーセミナーがあったのは
40年くらい前
440: 2024/12/25(水) 22:42:47.96 ID:mQyi05oA(1)調 AAS
訂正
33年前だった
441: 2024/12/26(木) 00:31:24.70 ID:DHBr/hUC(1)調 AAS
分岐領域の研究は進んでんの?
442: 2024/12/26(木) 05:36:44.23 ID:6ukZc/Ow(1/3)調 AAS
Fornaessの反例の解析が進んだ
443: 2024/12/26(木) 08:42:45.23 ID:6ukZc/Ow(2/3)調 AAS
秋の学会ではこの辺の話が報告されるだろう
444: 2024/12/26(木) 09:02:40.89 ID:2r+8Zv1n(1)調 AAS
アドベントカレンダーの最終日
Stein多様体の埋め込み定理
外部リンク:drive.google.com
445: 2024/12/26(木) 21:03:19.13 ID:6ukZc/Ow(3/3)調 AAS
最後に感謝されているKはKkbだろうね
446: 2024/12/27(金) 00:14:42.92 ID:dZ5GS1tZ(1)調 AAS
分岐リーマン領域において擬凸性だけでは
ハルトークスの逆問題は解けないわけだが
GAGA原理などを鑑みるに、何か一種代数的
な条件を課す必要があるようにも思われる
447: 2024/12/27(金) 08:48:31.16 ID:Lh3Zwbej(1/3)調 AAS
>分岐リーマン領域において擬凸性だけでは
>ハルトークスの逆問題は解けないわけだが
この文脈では「局所擬凸性」がより適切
多重劣調和な皆既関数が存在するという意味での
擬凸性(Lelong擬凸)を課せば
C^n上の分岐リーマン領域はシュタインになる。
448: 2024/12/27(金) 10:31:17.89 ID:Lh3Zwbej(2/3)調 AAS
>GAGA原理などを鑑みるに、
Serre fibrationが一つのキーワードらしい
449: 2024/12/27(金) 21:37:36.10 ID:Lh3Zwbej(3/3)調 AAS
アドベントカレンダーと言えばチョコレートだが
最近はチョコレートの値段が高い
450: 2024/12/28(土) 09:36:39.78 ID:oa5Yr+V9(1/3)調 AAS
もうすぐお正月
451: 2024/12/28(土) 21:01:42.80 ID:oa5Yr+V9(2/3)調 AAS
お年玉の用意
452(1): 2024/12/28(土) 23:22:38.46 ID:oa5Yr+V9(3/3)調 AAS
Fornaessの反例の解析をした論文が読んでもらえたようだ
453: 2024/12/29(日) 07:22:32.90 ID:KD+soCAP(1/3)調 AAS
投稿するときはもう少し詳しく書く必要があるようだ
454: 2024/12/29(日) 09:19:15.91 ID:lp2o0SJG(1/2)調 AAS
>>452
とても興味深いです
どのような論文でしょうか?
Fornaessの反例集を少しずつ併読してます
455: 2024/12/29(日) 10:09:42.80 ID:KD+soCAP(2/3)調 AAS
Constructing a holomorphically nonconvex branched Riemann domain over C^2
which is locally pseudoconvex and embeddable into C^3
456: 2024/12/29(日) 16:43:31.27 ID:lp2o0SJG(2/2)調 AAS
とても具体的にありがとうございました!
457: 2024/12/29(日) 21:11:30.50 ID:KD+soCAP(3/3)調 AAS
より詳しくは
as a locally closed submanifold
458: 2024/12/30(月) 09:04:34.21 ID:UCW3fghK(1/2)調 AAS
Coeure-Loebの反例がC^4に埋め込めることを検証中
459: 2024/12/30(月) 09:46:44.48 ID:yTEsMTwG(1)調 AAS
Loeb測度の人とは別人か
Jean-Jacques Loebのウィキページはない
460: 2024/12/30(月) 19:08:03.85 ID:f+L++qmL(1)調 AAS
In mathematics, a Loeb space is a type of measure space introduced by Loeb (1975) using nonstandard analysis.
461: 2024/12/30(月) 22:53:14.85 ID:UCW3fghK(2/2)調 AAS
Jean-Jacques Loeb
Periodo de publicacion recogido
1992 - 2011
462: 2024/12/31(火) 10:28:01.69 ID:7a6M3386(1/3)調 AAS
制限上空移行
463: 2024/12/31(火) 11:49:52.37 ID:7a6M3386(2/3)調 AAS
正確には、制限L^2上空移行
464: 2024/12/31(火) 12:35:52.71 ID:msjHwVB5(1)調 AAS
IDが386
465: 2024/12/31(火) 21:20:14.34 ID:7a6M3386(3/3)調 AAS
制限上空以降の特殊な場合が解決
466: 2025/01/01(水) 10:19:16.30 ID:SnhQCod3(1/2)調 AAS
標準因子の準自明化条件
467: 2025/01/01(水) 20:57:26.69 ID:SnhQCod3(2/2)調 AAS
用語がやや不適切
468: 2025/01/02(木) 06:35:01.21 ID:nMDVEEpX(1)調 AAS
極化関数の一構成法
469: 2025/01/02(木) 14:17:06.66 ID:iJJLbGT4(1/3)調 AAS
ある種のHartogs領域に付随する非ケーラー構造が面白い
470: 2025/01/02(木) 15:34:09.97 ID:iJJLbGT4(2/3)調 AAS
Inoue-Hirzebruch
471: 2025/01/02(木) 19:02:30.78 ID:iJJLbGT4(3/3)調 AAS
locally Stein --> quasi-Stein ?
472: 2025/01/03(金) 07:05:56.73 ID:REUfzWeO(1)調 AAS
locally Stein + Runge = Stein ?
473: 2025/01/03(金) 16:28:35.92 ID:vhNj2N2B(1)調 AAS
locally hyperconvex/Stein --> Stein ?
474: 2025/01/04(土) 06:55:39.16 ID:kAb8tLq9(1)調 AAS
analytic multi-valued functionの値が
各点でpolarならその関数のグラフは
analytic setか
475: 2025/01/04(土) 10:49:09.97 ID:IPFlTR2X(1)調 AAS
Zalcman domains の族に対してはどうか
476: 2025/01/05(日) 10:10:25.55 ID:nP9DtqA0(1/2)調 AAS
475はtrivially trueが判明
477: 2025/01/05(日) 22:55:05.78 ID:nP9DtqA0(2/2)調 AAS
Shcherbinaの定理の有限多価関数への一般化から
478: 2025/01/06(月) 06:51:47.81 ID:mU+v9SoN(1/3)調 AAS
有限多価なら系
479: 2025/01/06(月) 09:59:34.68 ID:mU+v9SoN(2/3)調 AAS
多分最初のnontrivial caseは
Cantor setsのpseudoconcave family
480: 2025/01/06(月) 22:44:09.76 ID:mU+v9SoN(3/3)調 AAS
対数容量が0のCantor setはcomplete polarであろう
481: 2025/01/07(火) 12:22:30.96 ID:gA8J9tth(1/2)調 AAS
ある初期値問題の解の空間変数に関する解析性が証明でき
その収束半径が
時間変数の平方根のオーダーであることが
2019年の論文に書かれているらしい。
482(1): 2025/01/07(火) 12:32:14.33 ID:CNY2t2WQ(1/3)調 AAS
>>287
進捗はどうなっておる
483(1): 2025/01/07(火) 13:32:43.15 ID:gA8J9tth(2/2)調 AAS
手頃ではなかったみたいだ
484: 2025/01/07(火) 14:30:18.40 ID:CNY2t2WQ(2/3)調 AAS
51 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/07(火) 13:35:49.81 ID:gA8J9tth
エントロピーと多様性の数理
Tom Leinster (原著), 春名太一 (翻訳)
昨年12月発売
生態学の問題から生まれた数学が,純粋な理論としても発展しながら,さらに物理学,情報科学,経済学,社会学といったさまざまな分野で用いられる可能性を秘めていた――
生物多様性の定量化に対する圏論的な研究から発展した,奥深い数学の世界を味わう.
485: 2025/01/07(火) 14:42:10.59 ID:CNY2t2WQ(3/3)調 AAS
58 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/07(火) 12:17:01.33 ID:gA8J9tth
6月に武漢で研究集会があるのだが
486: 2025/01/08(水) 08:29:54.02 ID:Jk5kjenr(1)調 AAS
50年前に「一般論はもういい」となり
枝分かれしだしたが
最近になってようやく特殊例が
詳しくわかり始めたようだ
487: 2025/01/08(水) 09:40:50.31 ID:qwVyKE52(1/3)調 AAS
お薬増やしておきますね
488: 2025/01/08(水) 11:17:33.99 ID:Y1LzUWiu(1/2)調 AAS
Campanaのspecialがその一例
489: 2025/01/08(水) 11:46:17.38 ID:qwVyKE52(2/3)調 AAS
53 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/08(水) 11:37:28.64 ID:Tq8fsyAE
>>51
>擬凸集合(英: pseudoconvex set)は n 次元複素空間 Cn 内のある特殊なタイプの開集合をモデルとして導入された、凸性に似た幾何学的条件で定義される複素多様体上の領域である。
なるほど
こういうときは、en.wikipediaを見るのが定石でして
なるほど、”Every (geometrically) convex set is pseudoconvex.”
C2 (twice continuously differentiable) boundary
Now, G is pseudoconvex iff for every
p∈∂G and w in the complex tangent space at p, that is,
∇ρ(p)w= Σi=1〜n ∂ρ(p)/∂zi wi = 0, we have
?i,j=1〜n ∂2 ρ(p)/∂zj∂¯zj wiw¯j ≧ 0 .
The definition above is analogous to definitions of convexity in Real Analysis.
か・・・
(参考)
en.wikipedia.org/wiki/Pseudoconvexity
Pseudoconvexity
In mathematics, more precisely in the theory of functions of several complex variables, a pseudoconvex set is a special type of open set in the n-dimensional complex space Cn. Pseudoconvex sets are important, as they allow for classification of domains of holomorphy.
Let
G⊂Cn be a domain, that is, an open connected subset. One says that
G is pseudoconvex (or Hartogs pseudoconvex) if there exists a continuous plurisubharmonic function
φ on
G such that the set
{z∈G∣φ(z)<x} is a relatively compact subset of
G for all real numbers x.
In other words, a domain is pseudoconvex if
G has a continuous plurisubharmonic exhaustion function. Every (geometrically) convex set is pseudoconvex.
However, there are pseudoconvex domains which are not geometrically convex.
When G has a C2 (twice continuously differentiable) boundary, this notion is the same as Levi pseudoconvexity, which is easier to work with.
More specifically, with a C2 boundary, it can be shown that
G has a defining function, i.e., that there exists
ρ:Cn→R which is C2 so that
G={ρ<0}, and ∂G={ρ=0}.
490: 2025/01/08(水) 13:39:55.43 ID:Y1LzUWiu(2/2)調 AAS
special varietyはコンパクトだが
「special pseudoconvex domains」(コンパクトの場合とは違う意味での)も詳しく調べられるように
なってきたようだ
491: 2025/01/08(水) 21:01:48.76 ID:qwVyKE52(3/3)調 AA×
ID:6T209iZp
492: 2025/01/09(木) 01:20:17.20 ID:R0rnBiXA(1)調 AAS
C^n上で分岐する領域
CP^n上で分岐する領域
分岐領域はこれ以外のものもあるの?
493: 2025/01/09(木) 05:35:40.90 ID:UIekzH1n(1/5)調 AAS
任意の複素多様体上でいくらでもある
494: 2025/01/09(木) 06:49:14.34 ID:UIekzH1n(2/5)調 AAS
アメリカでは現在、この年会でもSCVの分科会(1/08-1/11)が進行中↓
The Joint Mathematics Meetings (JMM) is the world's largest gathering of mathematics professionals
and enthusiasts. The American Mathematical Society (AMS), in collaboration with 16 partnering organizations,
will host this exciting annual event in Seattle.
Held at the Seattle Convention Center and the Sheraton Grand Seattle.
495: 2025/01/09(木) 08:36:04.89 ID:UIekzH1n(3/5)調 AAS
参加者数は3000だそう。
昨年の日本数学会の年会では
参加登録が1000を越さないと
補助金が出ないとかいう話だった。
496: 2025/01/09(木) 09:25:29.84 ID:UIekzH1n(4/5)調 AAS
懇親会の席で
めでたく今朝1000を超えたとの報告があった
497: 2025/01/09(木) 10:51:48.35 ID:UIekzH1n(5/5)調 AAS
参加登録を2回した
498: 2025/01/09(木) 13:45:39.00 ID:+84tOBn+(1/2)調 AAS
30 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/09(木) 08:50:35.43 ID:UIekzH1n
>>28
12月に研究集会で出会った高校生が
Hartshorne の Chapter 2 を読んでいるというので
体の分離拡大とかは何の本で読んだのかを
尋ねたところ
ガロア理論まではネットで勉強したと
言っていた。
499(1): 2025/01/09(木) 13:50:10.48 ID:fA0dG0zT(1)調 AAS
一般のn変数の場合
一意化定理の研究ってあるんですか?
500: 2025/01/09(木) 18:28:18.89 ID:+84tOBn+(2/2)調 AAS
137 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2025/01/09(木) 08:24:37.15 ID:UIekzH1n
私の娘は一浪して私立大学に行って
6年かかって卒業して一浪して就職した
501(1): 2025/01/09(木) 18:33:53.33 ID:idOj2Qmz(1/2)調 AAS
>>499
リーマン面の解析族の同時一意化を
Lipman Bersが研究し
Teichmüller空間論で重要な結果を得た
502(1): 2025/01/09(木) 18:48:47.39 ID:Kp75Y516(1)調 AAS
>>482
もうしばらく時間をいただいてもよろしいでしょうか?
>>483
手頃なんて言葉を使ってしまった自分が恥ずかしいです
申し訳ありませんでした…
503: 2025/01/09(木) 19:00:37.42 ID:idOj2Qmz(2/2)調 AAS
>>502
何であれ新しい気づきがあれば
それでよいのです
504: 2025/01/09(木) 23:34:18.53 ID:ElNlsUSk(1)調 AAS
>>501
一意化定理よりもまずは
リーマンの写像定理を高次元化
すべきなのかもしれません
505(1): 2025/01/10(金) 06:33:17.11 ID:CcsS1aJz(1)調 AAS
リーマンの写像定理をただなぞったような一般化が
存在しないことはPoincaréが示した
506(1): 2025/01/10(金) 10:11:07.42 ID:Jq/e3jWK(1/5)調 AAS
多重円板と球面は同相ではないというのはイロハのイじゃね
507: 2025/01/10(金) 11:48:00.54 ID:Jq/e3jWK(2/5)調 AAS
3次元版がサーストンの幾何化予想
508: 2025/01/10(金) 15:44:57.67 ID:F3ICHpHY(1)調 AAS
一般論はおろか複素2次元(実4次元)でさえ
そうとう難しい話になるんでしょうね
509: 2025/01/10(金) 17:53:48.16 ID:27ErBk/a(1)調 AAS
正則領域は同型なのか?
510: 2025/01/10(金) 21:03:10.11 ID:pSkBPJEx(1/3)調 AAS
>多重円板と球面は同相ではないというのはイロハのイじゃね
多重円板と開球は同相だが双正則同型ではないというのはイロハのイじゃね
511: 2025/01/10(金) 21:09:33.53 ID:pSkBPJEx(2/3)調 AAS
ゼゲー核が対称なら開球かとか
ベルグマン核の漸近展開が
対数項を含まなければ開球かとかいう問題は
リーマンの写像定理の精神を受け継いだ
高次元領域の研究と言えるだろう
512: 2025/01/10(金) 21:21:58.47 ID:pSkBPJEx(3/3)調 AAS
ゼゲー核についてはKerzman
ベルグマン核に関してはFefferman, 平地, Ebenfeltらの研究がある
513(1): 2025/01/10(金) 22:00:29.15 ID:Jq/e3jWK(3/5)調 AAS
>>506
球のタイポ
514: 2025/01/10(金) 22:04:43.92 ID:Jq/e3jWK(4/5)調 AAS
タイポに反応する馬の骨教授
515: 2025/01/10(金) 23:12:50.91 ID:Jq/e3jWK(5/5)調 AAS
自分の妄想はいいけど他人のタイポは許せない馬の骨教授
516: 2025/01/11(土) 03:00:44.73 ID:d4aphnbo(1)調 AAS
>>513
そこを直しても位相的には同相だぞ
517: 2025/01/11(土) 07:01:57.39 ID:3cL/oCbQ(1/5)調 AAS
そうだっけ、リーマンの写像定理は多次元では成立しない例で多重円板が出てきたような記憶が
518: 2025/01/11(土) 07:07:09.76 ID:FbjJJhh/(1/3)調 AAS
馬の骨教授の511を読んでくれ
519: 2025/01/11(土) 08:20:31.27 ID:3cL/oCbQ(2/5)調 AAS
馬の骨教授はリーマンの写像定理は多次元で成立すると言ってるか、言ってないだろ
>>505
520: 2025/01/11(土) 09:21:03.14 ID:FbjJJhh/(2/3)調 AAS
505は504へのレス
521: 2025/01/11(土) 09:23:35.20 ID:3cL/oCbQ(3/5)調 AAS
相手によって事実が変わると
522: 2025/01/11(土) 09:25:27.22 ID:FbjJJhh/(3/3)調 AAS
相手を間違えれば
523: 2025/01/11(土) 09:45:36.25 ID:3cL/oCbQ(4/5)調 AAS
パヨクだからダブルスタンダードだとな
524: 2025/01/11(土) 10:37:56.75 ID:3cL/oCbQ(5/5)調 AAS
リーマンの写像定理は解析的同型だった
定理5.1(ポアンカレ)
超球と多円筒は解析的には同型ではない。
西野、p144
525: 2025/01/11(土) 11:08:32.79 ID:MODD9S0U(1)調 AAS
つまり、C^nの領域を正則同型で分類せよ、という問題を解決することですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.798s*