お前らの好きなパラドックスについて語ってけ (588レス)
1-

101: 2021/12/06(月) 07:53:42.25 ID:xWSOsXET(2/2)調 AAS
あと、パラドックスについて語るスレだから
特定の人批判はNGでオナシャス
102
(2): 2021/12/06(月) 08:21:16.76 ID:gJU5Y/M+(1)調 AAS
急に山形とか職場とか何言ってんだこのキチガイ
103: 2021/12/06(月) 12:49:37.02 ID:tuJr6y3g(1)調 AAS
てことで他に好きなパラドックスある人〜!!?
104
(1): 2021/12/06(月) 13:20:24.68 ID:SnD++t66(1)調 AAS
A組では女子より男子の方がテストの平均点が高くてB組でも男子の方が平均点が高いのに、A組とB組を合わせて平均をとったら女子の方が平均点が高くなるやつ
105
(1): 2021/12/06(月) 15:00:28.65 ID:83yLa5dV(1/6)調 AAS
>>102
なんか心の急所に刺さったのかw

やっぱり自演スレでも低脳は低脳だな
106
(1): 2021/12/06(月) 15:01:11.90 ID:83yLa5dV(2/6)調 AAS
>>1の素性

■長期専門板荒らし 天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)

【特徴1】ソース 画像リンク
画像リンク
※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。

【事例1】天羽 優子 @apjは21年前からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド 外部リンク:groups.google.com

【事例2】天羽 優子 @apjは13年前に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
[ソース] 山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去ログ) 2chスレ:mental

【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) 2chスレ:am 2chスレ:am 2chスレ:am
107: 2021/12/06(月) 16:22:09.99 ID:VPdR/xDe(1)調 AAS
>>105
荒らさないでー
それは他のところでも話せるでしょ〜
108: 2021/12/06(月) 17:01:24.46 ID:+a/ea5gz(1/4)調 AAS
他板で10年20年続く老舗スレや有名研究者が来るスレは平然と荒らして潰すけど
自分が立てた学部生以下の知識を振り回すパラドクススレは荒らすな
これが天羽のパラドクス
109
(1): 2021/12/06(月) 17:01:58.31 ID:5J+jmS/M(1)調 AAS
>>104
シンプソンのパラドックス
検索したら見つかりました

前に触れたことがあるようなパラドックスでしたが、直感力が欠落している自分は、今回もまた逆を選んでしまいました

証拠となる具体例があるから納得できますが、そうじゃなければ否定されまくりそうな感じがしますね
110: 2021/12/06(月) 17:08:16.59 ID:+a/ea5gz(2/4)調 AAS
パラドクスネタは自分が20年前から匿名掲示板で振っていた古いネタで、元ネタは小野さん他の教科書
いまその分野で有名な研究者とも一応接点がある
そういう特別なネタを、その分野と全く関係のない
何をやってもダメな天羽風情がスレ立てすんな、と
111: 2021/12/06(月) 17:55:10.47 ID:MkL3D4cE(1)調 AAS
シンプソンのパラドックスはまじで引っかかるよねー
まじで人間の直感に反してるというか、、
考えたらわかるけど納得できない感すごい
112: 2021/12/06(月) 18:29:05.99 ID:+a/ea5gz(3/4)調 AAS
シンプソンのパラドックスのわかりやすい事例はこうだろ

高得点グループAと低得点グループBがあり
それぞれのグループのメンバーはMとFに分類される

MとFの得点(Score)比較で平均点Avg(S)を集計すると
Aグループでは Avg(S(a,f))< Avg(S(a,m))
Bグループでは Avg(S(b,f))< Avg(S(b,m))
となるが
AとBを合わせた全体A∪Bでは
        Avg(S(a∪b,f))> Avg(S(a∪b,m))
部分集合A、BにおけるMとFの平均点比較と
全体集合A∪BにおけるMとFの平均点比較で
結果が異なるのはなぜか?


高得点グループと低得点グループで
メンバーMとFの存在比率が異なる
高得点グループはFが多いがグループ内平均点は低く
低得点グループはMが多いがグループ内平均点は高く
全体平均点では高得点グループ内のFが寄与してFの方が高くなる

この議論のトリックは、高得点グループと低得点グループでMとFの存在比が異なる事を隠してあたかも
・両グループでMとFの存在比率が同じであるかのような推測を招く点
・2種類のメンバーMとFの得点分布が同じであるかのような推測を招く点
にある
113: 2021/12/06(月) 18:30:44.44 ID:+a/ea5gz(4/4)調 AAS
この手の話は聞いた瞬間に答えが出るよね
それがわからない人は単純に、統計データを頭の中でシミュレーションするスキルが無いだけ
114
(1): 2021/12/06(月) 18:42:42.65 ID:83yLa5dV(3/6)調 AAS
もっと単純に、上記に合致する事例を最小限の要素で考えてみればいい

メンバーはM1〜M3、F1〜F3の6人

高得点グループは90点以上
メンバーと得点はM1=91点、F1=90点、F2=90点
高得点グループのMの平均点は91、Fの平均点は90

低得点グループは10点以下
メンバーと得点はM2=10点、M3=10点、F3=9点
低得点グループのMの平均点は10点、Fの平均点は9点

両グループを合わせた全体では
Mの平均点=(91+10+10)/3=37点
Fの平均点=(90+90+9)/3=63点
115: 2021/12/06(月) 18:43:30.53 ID:83yLa5dV(4/6)調 AAS
なんか小中学生の家庭教師みたいな内容で萎えるね
116
(3): 2021/12/06(月) 22:54:01.73 ID:Z8a9cISR(1/2)調 AAS
>>102
うん、たぶん ID:fITI1J/r は理系板にマルチポストしてる
キチガイでしょ。だから、統計云々というのもデタラメ。
117
(2): 2021/12/06(月) 23:00:03.96 ID:Z8a9cISR(2/2)調 AAS
>>109
パラドックスと呼ぶにはちと弱いかな。

A組とB組で平均点に大きな違いがあって、点数の高い組の
男子割合が小さくて、点数の低い組で男子割合が大きけれ
ばそうなることは十分予想できる。
118: 2021/12/06(月) 23:57:03.46 ID:83yLa5dV(5/6)調 AAS
>>116
お前の話は常に思い込みの強弁ばかりで
証拠がないね

山形の天羽と間違われるのも当然だ
119: 2021/12/06(月) 23:58:10.45 ID:83yLa5dV(6/6)調 AAS
結局このスレで暴れているのは

天羽優子と同レベルの知恵遅れだね
120: 2021/12/07(火) 00:00:42.31 ID:zxYljNFJ(1/5)調 AAS
シンプソンの何とやらも結局

>>114を瞬時にイメージできる人にとっては
ただの勘違いでしかないのが笑えるね

こんな簡単な事例をイメージできない人を
教員扱いしなければならない
どこぞの底辺大の人はかわいそう
121: 2021/12/07(火) 00:02:14.92 ID:zxYljNFJ(2/5)調 AAS
>>117
お前の書き込みって常に答えが出てから同じことを復唱するだけの能無し書き込みだよな

学生の前でそれやって、いつもクスクス笑われている姿が目に浮かぶよ
122
(2): 2021/12/07(火) 00:32:47.56 ID:4ESPldoT(1)調 AAS
>>116
ああなるほど
そういうのがいたのね把握
123: 2021/12/07(火) 00:38:48.12 ID:zxYljNFJ(3/5)調 AAS
>>122
お前さぁ、パラドクスと称してくだらない話をやってるから懇切丁寧に説明してくれた人を
・妄想で罵倒して(>>116)
・そのひとの答えを自分の答えのように書く(>>117)
ような人間として問題のある行動ばかりしているから
学生にも相手にされていない現実を噛み締めろよ

世の中にはバカな人も多いけど、お前ほど恥知らずなバカは他に見たことがないぞ
自演で妄想を何回も書けばそれが真実になるのは
お前の頭の中だけだよ
124: 2021/12/07(火) 00:43:37.05 ID:d/AYHRuq(1/2)調 AAS
上で名前の上がった問題教員と数学の因縁を調べると
2008年に東北大黒木玄氏の数学掲示板でトラブルを起こし議論にならない粗野な人物としてマークされている
興味のある方は該当掲示板をご参照

その他、上の問題教員の名前に見覚えがあるものの誰か思い出せない方は、2000年2月17日の投稿をどうぞ
外部リンク:groups.google.com
125: 2021/12/07(火) 00:45:53.24 ID:zxYljNFJ(4/5)調 AAS
なんだ20年前から有名なネット異常者かよ
126: 2021/12/07(火) 01:05:15.44 ID:d/AYHRuq(2/2)調 AAS
この人物は統計学や統計物理を学んでいない形跡のある粗野な間違いを度々犯すのが特徴
127: 2021/12/07(火) 01:33:48.74 ID:/mUvP5cZ(1/2)調 AAS
>>1
クレタ人の逆説は対象の否定で規定するから
逆説ではないがウイルスが分類困難なのは生物非生物が物理としては差異で否定関係ではないから
生死分類が困難なのは物理としては状態の差異で否定関係ではないから

自己言及パラドックスは規定側の問題でしかない逆説
128: 2021/12/07(火) 01:37:19.18 ID:/mUvP5cZ(2/2)調 AAS
わたしという表現は自己言及
科学は自然の自己言及
自己言及は対象の否定で規定するってこと
129: 2021/12/07(火) 03:46:23.78 ID:5AWmDZKX(1/3)調 AAS
カリーのパラドックス
130: 2021/12/07(火) 13:03:14.66 ID:kDhERtC0(1)調 AAS
>>122
そういうこと。
ID表示がない理系全般板のあちこちのスレを荒らしまくってるが、数学板も荒らしはじめたみたいね。
ここはID表示があるから分かりやすけどw
とりあえず、荒らし= ID:fITI1J/r = ID:83yLa5dV = ID:zxYljNFJ
ID:d/AYHRuq も同一人物の自演臭い。
131: 2021/12/07(火) 17:51:46.99 ID:gbdfiqdY(1/2)調 AAS
カリーのパラドックス気になる!
kwsk!
132: 2021/12/07(火) 17:56:55.20 ID:gbdfiqdY(2/2)調 AAS
この文が正しいなら、Aは真だ!
っていうだけでAが真ってなるとかセコくね、、w
133: 2021/12/07(火) 18:31:52.48 ID:PwpGi3fx(1)調 AAS
A はなんでも良いんだよな。
134: 2021/12/07(火) 19:15:15.43 ID:zxYljNFJ(5/5)調 AAS
毎日連投自演日記スレ主の巣↓外部リンク:cml-office.org
135
(1): 2021/12/07(火) 19:45:33.14 ID:5AWmDZKX(2/3)調 AAS
ようは自己言及のパラドックスの発展版
「この文が真ならAは真」を論理学的に言い換えると
「この文は偽であるか、またはAは真である」となる
Aが真でなかったら「この文は偽である」になってしまって自己言及のパラドックスが発生しちゃうのでAを真と認めざるを得なくなる
いわゆる脅迫論理
136
(1): 2021/12/07(火) 19:58:27.87 ID:1bJrRg1+(1/2)調 AAS
カリーのパラドックス自体が自己言及のパラドックスなのに
自己言及のパラドックスの発展版だと主張する根拠は何だろうね

具体的に違いを示して
137: 2021/12/07(火) 20:19:00.50 ID:1bJrRg1+(2/2)調 AAS
この人は独学の独自解釈の人で
概念とそれを指す言葉の対応関係が
他の人の共通理解とズレているのだろう

>「この文が真ならAは真」を論理学的に言い換えると
>「この文は偽であるか、またはAは真である」となる

[共通理解可能な表現]
古典論理学の排他律を適用すると「この文は偽であるか、またはAは真である」となる

> Aが真でなかったら「この文は偽である」になって
> しまって自己言及のパラドックスが発生しちゃう
> のでAを真と認めざるを得なくなる

[共通理解可能な表現]
Aが真ではなかったら自己矛盾を起こす
138: 2021/12/07(火) 22:09:49.99 ID:5AWmDZKX(3/3)調 AAS
ああそうか
俺は論理学そんな詳しくなくて論理パズルばっか解いてるから言葉がずれてるのか
139
(2): 2021/12/08(水) 00:29:56.19 ID:DQGazk42(1)調 AAS
プロタゴラスのパラドックス
140: 2021/12/08(水) 12:52:53.85 ID:rFuT7Gzi(1)調 AAS
まあまあ>>135でもニュアンスは伝わらなくもない
141: 2021/12/08(水) 14:14:51.61 ID:DijpA/is(1)調 AAS
じゃあ>>136に答えようよ
142
(1): 2021/12/08(水) 16:01:38.93 ID:4S7vLECi(1/2)調 AAS
>>139
読んできた!
これはまた面白いなぁ、、
一個のことから同時に起こり得ない矛盾した事象が起ころうとするからだめなんかぁ
考えれば考えるほど沼にハマるな、
143: 2021/12/08(水) 16:02:09.67 ID:4S7vLECi(2/2)調 AAS
>>142
1です
144: 2021/12/09(木) 22:58:43.14 ID:cOdoHW1L(1)調 AAS
いうほどパラドックスではないけど
アラバマのパラドックス
145
(1): 2021/12/10(金) 20:00:43.83 ID:CryvvkW7(1)調 AAS
ニューカムのパラドックス

パラドックスの箱を検索したら見付けました
文章中に最大の利益ってありますが、数学でいう最大の利益っ何ですか?
合計?それとも期待値?
146: 2021/12/10(金) 23:38:10.53 ID:kRFB7BXa(1)調 AAS
エイリアンの予測の精度が不明だからな。
100%当たるのならBを選ぶ一択。
不明なら、AB両方をとる。
100万円に価値を認めない億万長者なら、0円リスク
を冒してBを選ぶという手もある。1億と1億100万
の差をネグリジブルと感じるかどうかの価値感
次第。
147
(1): 2021/12/11(土) 01:49:42.90 ID:Qgz4k1nK(1/2)調 AAS
たしかにそうなんだが
あくまで予測であって、箱の中には既に金が入って置いてあるわけだから両方取った方がいいに決まってんじゃねえかっていう話よ
148
(1): 2021/12/11(土) 06:27:57.38 ID:cLr3QFmz(1/2)調 AAS
ご飯論法 大好き
朝食に お米🍚食べない、かつ
朝食に パン🍞食べる

以下成立する

朝食に ご飯は食べたけど、かつ、
朝食に ご飯は食べてない

何ちゃって排中律成立。
背理法はモピロン、マピガテル アル
149: 2021/12/11(土) 06:44:56.81 ID:cLr3QFmz(2/2)調 AAS
>>145
ポク👾は、その超知的生命体よりも
優秀な、超々々々々…知的生命体だよ。
超知的生命体は
Aの箱に、一億100万円いれてさ、 
Bの箱は、zero円にしてると思う

超知的生命体の言ってることは
全部全くのウソ800…だと思う

という訳で、正解はAを選ぶかな。
という訳で、地球人全員、不正解
地球人って全然知的ぢゃないな。

by 👾
150: 2021/12/11(土) 09:07:22.65 ID:Bsirg/a2(1/3)調 AAS
>>147
予測精度次第だろ。
100%の100万円+0.001%の1億円をとるか、99.999%の
1億円を取るかって言われたら誰でも後者を選ぶだろう
けど、100万円+50%の1億円と50%の1億円なら誰でも前者
を選ぶ。
151: 2021/12/11(土) 09:13:03.15 ID:Bsirg/a2(2/3)調 AAS
予測精度は50%よりは高いが、100%ではないという
程度の情報しかない場合にどう判断するかだな。
切実に100万円でもほしいのなら両取り、どうしても
1億円が欲しいのなら片方だけ。
152
(1): 2021/12/11(土) 10:15:21.64 ID:rkb881IP(1)調 AAS
確率の問題ではないと思うが
153: 2021/12/11(土) 13:32:21.49 ID:Bsirg/a2(3/3)調 AAS
>>152
じゃあ何の問題なの?

損得勘定なら確率と価値判断が本質じゃないのかな?
異星人がどう予測するかなんて分かるわけもないん
だから、ロジックに限定した問題ではないわけで。
154
(1): 2021/12/11(土) 16:58:39.64 ID:Qgz4k1nK(2/2)調 AAS
ニューカムのパラドックスは宇宙人の予測精度を100%としたうえで、それでも両方取った方が得なんじゃないかって話でしょ
155: 2021/12/11(土) 17:39:39.02 ID:NT7498tR(1)調 AAS
>>148
また滋賀作山形論法か

排中律の意味くらいしっかり確認してから書けよ
落ちこぼれ
お前の話は全てひっくり返っていて
誰が見ても学位を取る能力のない無能者の戯言だ
156: 2021/12/11(土) 17:40:55.96 ID:5wuOfcZ5(1/2)調 AAS
【滋賀作山形狂人に対する著名研究者の評価】

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽は権威が決める』と主張する天羽優子は科学者とはいえない」

2.天羽と接点のあるKEK黒猫氏「あの人(天羽優子)は他人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性(天羽優子)は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

皆さん天羽優子の本質をよく理解していらっしゃる
157: 2021/12/11(土) 21:29:21.84 ID:5wuOfcZ5(2/2)調 AAS
【悲報】東大元特任准教授O澤に粘着中の50代廃人本人が身元を自己開示【本人ホムペ記事を貼って本人と確定】                      

【東大懲戒解雇 大澤昇平】★16
2chスレ:rikei 179 名前:Nanashi_et_al.
 :2021/12/11(土) 21:03:43.02
  スレが混乱するのでいい加減にして欲しいな。
  そもそも、専攻学位論文未提出ってなに。
  東大も甲号だから課程博士でしょ。
  博士論文データベースにある通り。外部リンク:ci.nii.ac.jp 外部リンク:ci.nii.ac.jp  お前、15年くらいも前のことで延々と粘着している本人だろ。外部リンク:www.cml-office.org
158
(1): 2021/12/12(日) 00:35:39.03 ID:SUSt2Fnl(1/2)調 AAS
>>154
予測精度100%なら両取りだと100万円しかはいらんのじゃないか?
159: 2021/12/12(日) 00:37:16.12 ID:R++G/mF1(1/2)調 AAS
俺は床屋が好き!↑〜
160: 2021/12/12(日) 00:38:02.01 ID:8AhuQOoh(1/3)調 AAS
あいうえお
161: 2021/12/12(日) 00:38:19.38 ID:8AhuQOoh(2/3)調 AAS
俺は
162: 2021/12/12(日) 00:38:48.31 ID:8AhuQOoh(3/3)調 AAS
嘘つきと正直者の橋が気に入ってる
163: 2021/12/12(日) 00:55:40.31 ID:AuQR4hDN(1)調 AAS
内包公理
164
(1): 2021/12/12(日) 03:01:37.33 ID:xqyX8naH(1)調 AAS
>>158
まあその通りなんだよ
Bだけ取ったら1億円確定、両方取ったら100万円確定だからBだけを取るのが正しい
俺もB派だし、正しいのは絶対にB派

でも両方取る派の理屈はこれとは違くて
箱Aの中には100万円が入ってるわけだから、箱Bの中身がどうあれ両方取った方が箱Bだけの場合に比べて必ず100万円分得するって考え方

箱Bってのは自分が両方取った途端1億円が消える魔法の箱とかじゃなくて、既に1億円か0円のどっちかが入ってる普通の箱なのよ
たとえば部屋に箱Aと箱Bだけが置いてあったとすると
箱の中には宇宙人が既にお金を入れ終えてるわけだから
その部屋の中にあるお金の総量は100万か1億100万のどっちかなわけ
これはもう覆らない
覆らないんだったら両方取って満額もらった方がいいに決まってんだろってのが両方派の主張
単純に普通の箱が2つあったら1つ取るより2つ取った方が得じゃんっていう現実の常識に照らし合わせた考え方

で、これは何がパラドックスなんだ?両方派がただアホなだけじゃねえかって感じなんだけど
何のパラドックスかというと「完全な予測はあり得ない」って話
予測を妨害する方向で動いたら予測が外れるよね?っていうパラドックスをわかりにくくしたもの
165: 2021/12/12(日) 10:36:19.78 ID:SUSt2Fnl(2/2)調 AAS
>>164
>箱Bってのは自分が両方取った途端1億円が消える魔法の箱とかじゃなくて、既に1億円か0円のどっちかが入ってる普通の箱

シュレディンガーの猫を連想させるね。
箱Aを開けるまでは、Bの箱の中は1億円と0円の状態が混合状態
になってるんだよ、きっとw
箱Aを開けた時点で0円に収束するし、箱Aを開けずに箱Bだけ
開けると1億円に収束する。
166: 2021/12/12(日) 16:06:40.62 ID:R++G/mF1(2/2)調 AAS
面白い考察ですね!
いろんな人の考えが見れて嬉しいです!
167
(1): 2021/12/13(月) 06:41:26.32 ID:4murMHMt(1/2)調 AAS
ポク👾は、モピロン超宇宙人だ。
宇宙人⇒超知的生命体 のようだし、
ポク⇒超宇宙人 だから、
ポク⇒超々知的生命体 だ。
前置きはこの位で何言いたいかと言うと

宇宙人が、A=1億円かつB=100万円 ⇒
地球人の半数がAだけ選択する
地球人の半数は反知的生命体だ

超宇宙人のポクは、宇宙人の未来をも、
無限大のカクリツで、知る超宇宙人だ
だから、とにかく、

宇宙人がA=1億円かつB=100万円 ⇒
超宇宙人は、A,B両方を選択

宇宙人がA=zero円かつB=100万円 ⇒
超宇宙人ポクは、B両方を選択だ。
🤔

宇宙人がA=zero円かつB=1億円 ⇒
超宇宙人ポクは、B両方を選択だ

宇宙人の未来をも知るポクだからこそ
できる方法だ。地球人には無理だろう
168
(1): 2021/12/13(月) 07:00:32.63 ID:4murMHMt(2/2)調 AAS
突然ですが、
パラドックスという訳でないですが、
ドル買コスト平均法という論理的ポィ怪説
この論法が正しいならば、
タダ同然になったとき、無限に購入できるから、タダ同然で無限大の利益ゲット

そういえば、昨年原油価格がzeroとか
マイナスとかになった記憶あるけど
今ぢゃ、結構高騰してる。
zero円で買えば、利回り無限大だ
なんでも0で割れば無限大だから🤪
169: 2021/12/13(月) 07:48:37.89 ID:+ZwCIFGC(1)調 AAS
朝から晩まで統失文を投稿する
山形のアラ還おばさんの統失日記スレ
170: 2021/12/13(月) 08:50:06.42 ID:DzwWtbxJ(1/2)調 AAS
>>168
つ サンクトペテルブルクのパラドックス
171
(2): 2021/12/13(月) 12:34:43.70 ID:/8AOWCzG(1)調 AAS
サンクトペテルブルクのパラドックス
まずギャンブルとは別に、参加費用として1兆円を支払う
ギャンブルの内容は、コインを裏が出るまで投げ続けて、表が連続で出た回数をnとすると2^n円もらえるというもの
1/2で1円、1/4で2円、1/8で4円、1/16で8円、1/32で16円……1/2^(n-1)で2^n円……という感じ
期待値を計算すると
(1×1/2)+(2×1/4)+(4×1/8)+(8×1/16)+(16×1/32)+…
=1/2+1/2+1/2+1/2+1/2+…
=∞
したがってこのギャンブルに参加すると無限に儲かる
だから参加費1兆円払ってでもこのギャンブルをするべきである
しかし普通に考えてこんな糞ギャンブルに1兆円も払いたくない
というパラドックス
172: 2021/12/13(月) 16:09:50.99 ID:MwPqLd6Y(1)調 AAS
>>106
矛盾あグロ
173: 2021/12/13(月) 16:10:57.34 ID:kc38Lu06(1)調 AAS
a_watcherが数学なんざ百年早いよw
174: 2021/12/13(月) 20:27:15.99 ID:DzwWtbxJ(2/2)調 AAS
>>171
人間には寿命があるから無限にコインを投げ続けることは
不可能でしょ。有限回数で打ち切ったときの賞金の期待値
を計算しないと駄目じゃね?
175
(1): 2021/12/13(月) 21:36:29.03 ID:XyJziPLW(1)調 AAS
胴元の現実的支払い能力を見積もらずに自分に都合の良いストーリーを考えるのは空想家だね
176: 2021/12/14(火) 09:24:23.65 ID:G7i8CZ5G(1)調 AAS
>>175
有限回で打ち切って、賭け金を適当に小さくスケールダウン
すれば胴元の支払い能力は問題にならないんじゃね?
177: 2021/12/14(火) 09:33:14.08 ID:htcZliWh(1/2)調 AAS
発言が二転三転する統失自演スレ
178: 2021/12/14(火) 09:35:33.60 ID:JBgVVcy8(1)調 AAS
それではこのベットを有限解で強制打ち切りしましょう、このお客様を特別お客様ルームにお連れしろ
179
(1): 2021/12/14(火) 11:50:20.90 ID:65Ubr6lP(1/2)調 AAS
>1/2で1円、1/4で2円、1/8で4円、1/16で8円、1/32で16円……1/2^(n-1)で2^n円……という感じ

最初から間違ってるぞw
180: 2021/12/14(火) 15:26:44.51 ID:7XHze7EL(1)調 AAS
>>179
2^nだから最初は2円だぞ
一回も投げなくても1えん
1/2で2円
181: 2021/12/14(火) 20:24:20.86 ID:65Ubr6lP(2/2)調 AAS
馬鹿現る
問題文に「表が連続で」と書いてあるだろ
お前の世界では一回も投げなくても「連続」なのか?
1回しか投げなくても「連続」なのか?
182: 2021/12/14(火) 20:49:06.79 ID:htcZliWh(2/2)調 AAS
数学ができないひとのパズルごっこは
幼稚な罵倒が毎回出現するから誰も読まないよね

知能レベルが同程度の中高生は
婆の妄言とヒステリーが面倒でスレそっ閉じするし
まともな知性を持った専門家からすれば
頭の悪過ぎる陰性の議論をネットで見るような気分で
相手にしたくないだろう
183: 2021/12/14(火) 20:54:56.27 ID:eYQDCoYV(1/2)調 AAS
そもそも>>171説明がいつもと同様ピント外れだから
論点が定まらなくて小学生みたいな雑談にしかならないんだよな

何がパラドックスとされているのか
無限回の試行を前提とした期待値計算は適切か
期待値が発散し得ない現実的問題設定にするには
どこをどう手直しする必要があるのか
がこの件のキモ

それが判らずに、ただネットで読んで断片的にしか理解できなかった話を独自解釈で説明するから
知恵遅れの物思いのような雑然とした話にしかならない
184: 2021/12/14(火) 21:02:01.22 ID:wDIFLhHr(1)調 AAS
その方がレスが稼げるからね
185: 2021/12/14(火) 21:06:39.71 ID:eYQDCoYV(2/2)調 AAS
知能が低いからまともな議論で有意義な時間を過ごす事ができずに20年でも30年でも小学生レベルの独り言を書いて死んでいくんだろうな
合掌
186: 2021/12/15(水) 00:05:59.58 ID:8Th+a1CU(1/4)調 AAS
1回だけ表が出た場合は2^1円貰えるの?
それともお金貰えるのは2連続以上の時?
前者なら「連続で」って一言が要らないな。
よって問題文が謝りなのでパラドックスではない。
187
(1): 2021/12/15(水) 07:00:56.61 ID:bevBuzZ/(1/2)調 AAS
限りなく、オモテ確率がzeroに近い
イカサマコインでも、期待値無限大だ。

理由
0 + 0 + 0 + 0 + … = ∞ だから🥳

だから、全然オモテが出なくても
とにかく∞回オモテが出るまで、
やって見れば、∞円ゲットだぜ
188
(1): 2021/12/15(水) 08:04:49.21 ID:wHAgpo2a(1/2)調 AAS
山形知恵遅れおばさん天羽優子@apjが連投中のスレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【東大懲戒解雇 大澤昇平】★16
2chスレ:rikei

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
2chスレ:body

【cafe】ドトール de マターリ 15杯目【doutor】
2chスレ:pot

偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6
2chスレ:math

お前らの好きなパラドックスについて語ってけ
2chスレ:math
189: >>187 2021/12/15(水) 08:37:10.97 ID:bevBuzZ/(2/2)調 AAS
>>187
んー、自己スレだけど、
2時間前の自分は🐴🦌だった。
でもモピロン、今のポクは違います
で、
そのポクが今思いついた賭博ビジネス
を以下に記載するよん。

coin表確率は普通、1/2つまり10/20だ
でも、モピロンあの胴元は、
coin表確率は9/20のイカサマcoin使用
9/20なら約1/2だしイカサマばれん😎

地球人に皆の者よ、参加費は1兆円より
遥かに安くしてヤルぜ。
参加費は、僅か100円だ。
表が100回連続でても100円でOK

地球人の皆者よ。ドンドン
ポクの思いついた賭博ビジネス
真似してくれ

てか表確率9/20だと期待値どうなるか
暇なとき計算してみよっと。

てかどっかの🐴🦌な入試問題にも
最適だと思われる
190: 2021/12/15(水) 09:49:29.93 ID:6KhddxsI(1)調 AAS
競馬の必勝法で、負けたら次のレースで倍がけってのが
あるな。そうすれば、いずれ勝つという。

元手がパンクしたらアウトだから、そうは問屋が降ろさない
けどね。
191: 2021/12/15(水) 17:26:19.45 ID:8Th+a1CU(2/4)調 AAS
この問題文を見てn=1の時はお金貰えないと解釈する人間は少数派。貰える派は多数派で馬鹿ってことかな?まぁいずれにせよ+無限になっちゃうよねこれ。回数制限つければ問題として成立しそう。
192: 2021/12/15(水) 17:45:49.08 ID:5MZ4OzLH(1)調 AAS
有名なパラドックス問題の問題設定すら読み取れない底辺大学教員って、早く死んだ方が席が空いて後進の育成に寄与できるぞ
193: 2021/12/15(水) 18:17:40.52 ID:8Th+a1CU(3/4)調 AAS
>理由
>0 + 0 + 0 + 0 + … = ∞ だから

ゼロはいくつ足してもゼロだろ
馬鹿じゃね?
194: 2021/12/15(水) 18:22:41.77 ID:+k3tW127(1)調 AAS
>>188
おばさんとそんなにしたい、の?
195: 2021/12/15(水) 19:10:36.41 ID:wHAgpo2a(2/2)調 AAS
キチガイ色欲婆が汚物を弄りながらセクシャルハラスメント書き込み
196: 2021/12/15(水) 20:05:11.92 ID:CkANJt5+(1)調 AAS
まず行動しないと変われませんよa_watcher
具体的には算数ドリルを買いなさい
197
(1): 2021/12/15(水) 21:52:54.82 ID:WJLliER6(1)調 AAS
期待値が無限大だからそんなもんだろうと驚きはないけど
それのWikipediaの参考文献の本に書いてあった
期待値=参加費=1なのに
やればやるほど損失が増えてく賭け
には少し驚いた
198: 2021/12/15(水) 22:37:58.22 ID:8Th+a1CU(4/4)調 AAS
そこじゃなくてパラドクスについて話すべきだと思うんだ
199
(1): 2021/12/16(木) 04:30:10.75 ID:XtfRHC6w(1)調 AAS
2^10=1024だけど、2^10=1024だから
2^10 = 約1000だ。だから
2^10 = 約10^3だ。だから
2^40 = 約10^12だ。だから
2^40 = 約1兆である 理由10^12は1兆

40回連続で表の確率は1兆分の1だけど
40回連続で表の確率は1兆分の1だから
40回連続で表の確率はZeroでは、ない

で、だからサンクトペテルブルクのは
モチロン期待値は∞ポィし、
40回連続で表が出るまで、やればよい

無限にコイントスすれば、ゼッタイ
いつか、40回連続で表が出る
一兆回位やれば、多分40回連続で表が出るハズ
200: 2021/12/16(木) 10:19:21.74 ID:6QbN0AP/(1/3)調 AAS
>>199
40回連続表が出たら1兆円貰えるというゲームで
コインを1兆回トスし続けても達成できない確率は、
〜(1-1/10^12)^(10^12)〜1/e
およそ1/3の確率で0円で終わる可能性がある。

一方、1回トスして表が出れば2円貰えるゲームを1兆回
続ければ、ほとんど確実に1兆円貰える。
201: 2021/12/16(木) 10:45:36.48 ID:iR+JrUKf(1)調 AAS
>無限にコイントスすれば、ゼッタイ
>いつか、40回連続で表が出る

馬鹿現る
コインを「裏が出るまで」投げ続けてと書いてあるだろ
裏が出たらそこでゲームは終わるんだよ
無限にゲームは続かないんだよ
202
(1): 2021/12/16(木) 12:01:22.90 ID:L062yPQH(1/9)調 AAS
【悲報】山形キチガイジ俺おばさん55歳、数学板でまた発狂 
【見どころ】
?ストーキングは女性対象の恋愛限定だとする俺様定義は天羽の屁理屈の典型
?フェルマーの最終定理を55歳にもなって初めて理解したと称する妄言が知恵遅れ

偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6
2chスレ:math
 865 名前:132人目の素数さん
 :2021/12/15(水) 23:00:30.90 ID:R5pJ8YRY
  >>860
  開幕のその人って日本語がおかしい。
  思考能力が小中学生レベルの証明がない。
  お前の思い込み。
  ストーキングとは女性に恋愛感情で付きまとう行為。
  どの話に絡みつけないのかレス版で教えろ
  レッテル張りの朝鮮思考バカ。
  馬鹿な事を言って何が悪い?
  馬鹿を馬鹿にするやつの方がはるかに悪い。
  お前は犯罪思考の朝鮮人思考。
  専門スレのわりにフェルマーの最終定理の事
  なんて書いてなかったし気違いがいただけじゃん。
  >>842は俺のレスだが?
  リンク先は俺のレスじゃない。
  底辺大教員の

 866 名前:132人目の素数さん
 :2021/12/15(水) 23:02:20.46 ID:R5pJ8YRY
  この、シフト押して改行すると書き込み設定いつからなんだ。

  頭の悪いふるまいって何?日本語使えてないよ?

  フェルマーの定理って大体わかったから用はないは。
203
(1): 2021/12/16(木) 12:06:36.60 ID:hbW60eMH(1)調 AAS
>>202
いくら成績がオールFで退学になったとはいえこのオッサンが山形大学に入学できたのが不思議
きっと前の人と受験番号が入れ違ったんだろう
前の人かわいそう
204
(1): 2021/12/16(木) 12:54:54.80 ID:6QbN0AP/(2/3)調 AAS
入学してから統合失調を発症したのかもよ。
そのあたりが好発年齢だから。

いずれにせよ、傍迷惑なキチガイだわ >ID:L062yPQH
205: 2021/12/16(木) 13:08:40.32 ID:L062yPQH(2/9)調 AAS
>>203-204
山形大学の恥晒し天羽優子の成績がF評価だった話は誰も興味がないのでご自身のホームページの黒歴史ページでどうぞ 外部リンク:cml-office.org ↑まだWebサーバーのSSL設定ができないヤシ
206
(2): 2021/12/16(木) 13:10:57.88 ID:J9w/ahHj(1/4)調 AAS
これは山形大学天羽優子による2008年工学部実験講義学生誤爆ハラスメント事件の人権侵害が未だに継続されている案件として
法務省人権擁護局への人権侵害通報が必要だね

とりあえず玉手学長にも通報して譴責処分を出してもらうか
207
(1): 2021/12/16(木) 13:15:01.79 ID:MnltS2A/(1)調 AAS
学長「またコイツか…天羽君は後継者なんだよなぁ」
208: 2021/12/16(木) 13:15:53.25 ID:kh3FxRIO(1)調 AAS
>>206
おうどんどんやれよ
情報開示までどーんと行け、困るのはお前だけだから
209: 2021/12/16(木) 13:33:54.69 ID:J9w/ahHj(2/4)調 AA×

ID:a47+vyZ4 ID:3GIXAUpq0 ID:tdeJTnjr ID:MnltS2A/
210: 2021/12/16(木) 13:36:57.07 ID:J9w/ahHj(3/4)調 AAS
訂正: × 2021年129月16日更新 → 2021年12月16日更新
テヘペロ
211
(1): 2021/12/16(木) 13:38:34.00 ID:J9w/ahHj(4/4)調 AAS
>>206
山形大学職員天羽優子さん(apj)が起こした
2008年工学部学生誤爆ハラスメント事件
(教員の思い込みによる学生いじめ事件)
のスレはこちら(過去アーカイブ)

山形大学・天羽准教授による鬱への差別
2chスレ:mental
212
(1): 2021/12/16(木) 13:44:37.40 ID:L062yPQH(3/9)調 AAS
>>207
他の有名研究者による人物評価を理解していない様子なので貼っておこう

【天羽優子に対する著名研究者の評価】

1. 国際賞7回受賞の著名物理学者「『科学的真偽は権威が決める』と主張する天羽優子は科学者とはいえない」

2.天羽と接点のあるKEK黒猫氏「あの人(天羽優子)は他人の心を読み取れないから人間としてどうしようもない」(講義学生誤爆ハラスメント事件へのコメント)

3.信号処理研究者「世の中には学位を取るだけで力を使い果たしその後業績の上がらない人も居るが
今回は学位を取る基本能力がないのに不適切な学位を与えられてしまった人が居ることを知った」

4.化学分野研究者「かの女性(天羽優子)は『自分が理解できないことは排除する』『自分が理解できないことはバカにする』」

皆さん天羽優子の本質をよく理解していらっしゃる
213
(1): 2021/12/16(木) 14:43:34.52 ID:L062yPQH(4/9)調 AAS
すっかり山形キチガイジおばさんの妄想日記スレだとバレちゃったな
214: 2021/12/16(木) 16:45:16.51 ID:Ct/GQhvM(1)調 AAS
バナッハタルスキーのパラドックス、
3次元空間で、閉球を有限個に分割する。
これを回転移動と平行移動を有限回実行すると、同じ大きさの閉球が2つ出来る。
215
(1): 2021/12/16(木) 17:36:38.11 ID:L062yPQH(5/9)調 AAS
ただしうすうすスカスカのやつ
216: 2021/12/16(木) 18:45:29.80 ID:6QbN0AP/(3/3)調 AAS
>>215
やっぱりキチガイはキチガイなりのコメントしかできんなw
217: 2021/12/16(木) 19:01:57.91 ID:QDIrEMog(1)調 AAS
>>212
有名研究者がここまで妬むほどの偉人
本当に素晴らしい
天羽先生は日本の誇り
218: 2021/12/16(木) 19:36:03.73 ID:YDxyXZp0(1)調 AAS
>>211
やっぱりミスターFは鬱病こじらせて発狂して大学になったのか
バカの上に精神病とか重度の障害だから国から補助金をたらふく貰えるのではないか
219: 2021/12/16(木) 21:59:15.33 ID:L062yPQH(6/9)調 AAS
この件は選択公理で作られる選択集合がルベーグ可測ではない点に現実世界との乖離があるね。

ルベーグ可測ではない断片への分割は、物理的な保存則(たとえば質量保存則や、特定条件下での体積不変条件)を満たさないので、現実世界での解釈に難が生じる。

逆に低次元系(数学的概念としての面や粒子)への分割とその断片の再合成の過程で
次元の変化(たとえば3次元→1次元→3次元)があるとして
再合成の過程でフラクタル次元のたとえば2.5次元的なうすうすスカスカの球を作る事を認めるのであれば
バナッハ=タルコフスキーのパラドックスは見かけ上解決できる
220: 2021/12/16(木) 22:03:05.78 ID:L062yPQH(7/9)調 AAS
この問題は小学生の頃
有名なパラドックスの一つとして知り
その後物理で低次元系の電子物性(薄層グラフェン)や
フラクタル次元を扱う分野の専攻を検討した時に
大まかなイメージを考えた
221: 2021/12/16(木) 22:05:14.10 ID:L062yPQH(8/9)調 AAS
訂正: × バナッハ=タルコフスキー → ○ バナッハ=タルスキー
222: 2021/12/16(木) 22:22:49.47 ID:e6DopLHc(1)調 AAS
パラドックスについて話せよwww
なんで他のこと話すんだよwwww
おばさん大好きなんか!!??
223: 2021/12/16(木) 22:25:18.52 ID:L062yPQH(9/9)調 AAS
バナッハ=タルスキーのパラドックスの解釈ができないなら黙ってろ山形知恵遅れ
224: 2021/12/17(金) 03:38:35.28 ID:7DDEhCVG(1/3)調 AAS
>>197
なんだそれ
225
(1): 2021/12/17(金) 06:47:16.23 ID:QDch0xPq(1)調 AAS
期待値 = 参加費 のマネーゲームで
確実に利益が出る方法思いついたゼ

それは、競馬だ。
賭倍率(オッズ倍率)1.1倍の超本命馬券
を購入する。

超本命でも、モチロン稀にハズレるが、
超本命だから、モピロン確実に的中だ

1回だけだと、1.1倍にしかならんが、
これを元手に、再度やれば、1.21倍だ
で、つまり、だから、モピロン、
10回連続でやれば、約3倍となり
20回連続でやれば、約9倍となり
とにかく、
無限回ヤルと、3の無限乗倍になる。
スナワチ、
可算無限回で、非可算無限倍になるのだ

バナナ🍌タルタルのパラドックスのは、
無限回で、2の無限乗倍、球体が増殖
でも、ポクの方法なら
無限回で、3の無限乗倍、お金が増殖
するのデス
226: 2021/12/17(金) 08:02:28.72 ID:KEsABl0w(1/4)調 AAS
【悲報】理系板で元東大特任准教授への誹謗中傷を16スレ合計1万5千投稿も行っていた人物の正体は         
「山形の天羽」という人物だと判明。
誰も知らない小物の擁護を深夜に三連投するのは本人のみ

【東大懲戒解雇 大澤昇平】★16
2chスレ:rikei

 773 名前:Nanashi_et_al.
 :2021/12/17(金) 00:16:57.06
  もう山形とか天羽とか言ってるやつはほっとけって
  逆恨みして関係ない勢いあるスレに連投してる
  だけだから。

  時間見ればわかるでしょ。短時間に連投して自分に
  アンカーまでつけてる頭おかしいやつなんだから。
  どうせ単位を貰えなかったとかそんなやつだろ

  落ちこぼれの逆恨み連投なんてほっとけ、むしむし

 774 名前:773
 :2021/12/17(金) 00:19:05.54
  ワンチャン保守SNS側の工作員が連投してる可能性も
  考えたけど、天羽に対してこんな誹謗中傷丸出し
  のコメントを連投したら、開示されて訴えられて
  身元がバレるリスクを背負うほど頭は悪くないだろ。
  さすがにそれは無いと思いたい。

 775 名前:Nanashi_et_al. [sage]
 :2021/12/17(金) 00:55:23.80
  DTM板で長い間被害に遭ってるの見てるけど
  それがあるんだよな
  頭が悪いんじゃなくておかしいんだよ
227
(5): 2021/12/17(金) 08:48:55.44 ID:jMCY3ByI(1/8)調 AAS
眠り姫問題。(問題自体はWkipediaみて)
数学的には1/3で解決してると思ったら
意外と1/2という意見が多くて驚いた。
「コインが表だった確率」を
「コインは表だったと答えたら正解する確率」と解釈すれば1/3で間違いないんだけど
1/2派がどう解釈しているのかよく分からん。
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.285s*