[過去ログ] 不等式への招待 第8章 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654
(1): 2017/08/20(日) 18:56:12.70 ID:XEX21MRP(6/6)調 AAS
>>652
何度もすまぬ。
Ravi変換 (b+c-a)/2 = x、…をしてから、x, y, z の基本対称式 s, t, u を使ったのでござった。
665
(1): 2017/08/20(日) 22:50:23.44 ID:mA3fdDEU(1/2)調 AAS
>>609
〔Schur 不等式の拡張〕
P,Q,R≧0 かつ(P,Q,R)(a,b,c)が同順または逆順ならば
 P(a-b)(a-c)+ Q(b-c)(b-a)+ R(c-a)(c-b)≧ 0.

(略証)
bはa,cの中間にあるとしてよい。
 (a-b)(b-c)≧ 0
題意より、P,Q,R≧0 かつ QはP,Rの中間にあるから、
 P-Q+R ≧0
これらより、
 P(a-b)(a-c)+ Q(b-c)(b-a)+ R(c-a)(c-b)
= P(a-b)^2 +(P-Q+R)(a-b)(b-c)+ R(b-c)^2
≧ 0, (終)

いろいろな拡張があり、まとめて Vornicu−Schur 不等式と云うらしい。

詳しくは、ニコニコ大百科の「シューアの不等式」の項を参照

>>640
(1) >>449(1)と同じでつ。
(2)同次式ゆえ、定数でつ。

>>654
それなら、>>652>>628 と同じでつね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*