[過去ログ] ☆四色問題の簡単な証明その3☆ (779レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(3): 帰納と類比 2011/03/30(水) 08:49:55.87 AAS
>>135
>命題: 「N-2 点のグラフの『全ての』4色での塗り分けは,
>元のN-1点グラフの4色を用いた『ある』塗り分けから上記の
>操作で得られる」
>ということが成立すると思っているのね.
>これは自明じゃないから、これを示さないと何も証明したことに
>ならないよ.
これは自明なんだがな。N−2点のグラフはN−1点の接合で得られる。
137: 2011/03/30(水) 09:04:35.15 AAS
>>136
自明だというなら, 証明してください.
140(1): 帰納と類比 2011/03/30(水) 22:53:01.35 AAS
>>135
上記の操作ではなく、3集点を追加してN−1点のグラフにすればいい。
上記の操作にこだわる理由はどこにあるの?
上記の操作では5色目が必要になる場合があり、矛盾を生じる。
訂正:>>136
与えられた命題は正しくはない。
141(1): 2011/03/30(水) 23:51:44.91 AAS
>>140
>上記の操作では5色目が必要になる場合があり、矛盾を生じる。
え?
単に「5色目が必要になる場合がある」っていうのが,
「4色で塗り分け可能」という仮定と反すると, この期に及んでも
本気で思ってたの?
>訂正:>>136
>与えられた命題は正しくはない。
そうですか.
正しくないと断言するなら, 反例を示していただけ
ますか?
その反例が, あなたの4色問題の証明の不備を
明らかにするはずですから.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*