[過去ログ] 数学における理系英語の学習法 (217レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2007/11/11(日) 22:55:16 AAS
数学において、理系英語の学習法のスレッドです。

英語の洋書や英語の論文の読解。
英語で論文の作成や発表やプレゼンテーション。

などいろいろ理系英語の学習法について語るスレッドです。
2: 2007/11/11(日) 23:05:19 AAS
これってどうなの?
外部リンク:www.amazon.co.jp
3: 2007/11/11(日) 23:07:13 AAS
本書は、英語が外国語である学生が、英語で書かれた数学の論文や教科書、解説を読む練習をするために書かれたものです。
原文を翻訳するのではなく、数学英語の心得、特殊な表現や単語、練習問題を解くポイントが日本語で解説されています。

1 有限射影平面
2 ペアノの公理
3 無限行列
4 同値関係
5 距離空間
6 モノイド
7 マトロイド
8 関数のグラフ
9 2項係数
10 ベクトルの外積
11 一般逆行列
12 リーマン積分
4: 2007/11/11(日) 23:22:57 AAS
アルクから出ている「理系たまごシリーズ」はどうでしょうか?
良著ですか?
5: 2007/11/11(日) 23:24:45 AAS
最近は数学を英語で読むための参考書まであるのかw
6
(2): 2007/11/11(日) 23:26:38 AAS
CINCO!
7: 2007/11/11(日) 23:32:57 AAS
>>6 恥w
8
(2): 2007/11/11(日) 23:35:55 AAS
みんな、理系英語で、そんなに苦労するのか?
俺は、高校、大学と、英語の成績は振るわなかったが、
少なくとも、数学の文献を読むのは、苦労していないぞ?
中学程度の英語の読み書きに毛が生えた程度だし、
会話も必要ないし。
9: 2007/11/11(日) 23:38:57 AAS
俺は英語を見ると吐き気がします
10: 2007/11/11(日) 23:41:41 AAS
大体数学の英語は読むだけでなく、書くのも凝らなければそれほど難しくない。
凝り出すと大変だけどw

数学をやっていて英語を一番難しく感じるのは外人と飯を食うときだな。
11: 2007/11/11(日) 23:51:22 AAS
英語の数学の本って同じ表現ばかり出てくるので、読むのは簡単。
12: 2007/11/11(日) 23:52:01 AAS
Let n be an integer.
13
(1): 2007/11/12(月) 08:00:35 AAS
理系英語で難しいのは、英語で論文を書いたり、
学会や研究会などでのプレゼンテーションすることだな。
>>8みたいなことを言っている奴に限って、
いざ英語で論文を書くと文法が出鱈目の文章の論文になって批判されている。
>>8がそうだとまでは言うつもりはないが)
14: にょにょ ◆yxpks8XH5Y 2007/11/12(月) 14:29:52 AAS
>>6
どんまい。
15
(1): 8 2007/11/12(月) 15:12:58 AAS
>理系英語で難しいのは、英語で論文を書いたり、
>学会や研究会などでのプレゼンテーションすることだな。

確かに、英語でのプレゼンテーションには、自信がありません。
論文書くほうなら何とか。修論も英語だったしね。
少なくとも、今までの私の投稿論文がリジェクトされた理由は、
英文法がひどいせいではなく、論文の中身がないだけだから。
少なくとも、ジャーナルのエディターは、そういって断ってきた(笑)
16: 2007/11/12(月) 15:16:23 AAS
英語圏の留学生と数学についてディスカッションすると、
多少なりともプレゼンテーションの訓練にはなるかもね。
17
(1): 2007/11/12(月) 18:08:54 AAS
>>13
>>15
まあ、確かに英語が得意と言っている奴に限って、
文法が出鱈目な文ばかりの論文が出来上がってきたりするのをよく見かける。
苦手な奴は大学受験用の英作文の問題集を一冊でも仕上げて、
論文を書いたりしている。その方がまだ英語の文はマシなものになってる。

>少なくとも、ジャーナルのエディターは、そういって断ってきた(笑)
レフェリーの本意が分らないからね。
でも、大学受験用の英作文の問題集(例文暗記形式じゃなく、文法から鍛え上げる形式のもの)を
一冊でも仕上げてから、英語の論文に取り掛かる方が良いと、
指導教官や先輩に言われたことがある。
そんなに時間が掛かるわけでもないし、
英作文の能力を鍛えておくことに越したことが無いから。
18
(3): 2007/11/13(火) 08:20:44 AAS
アルクの「理系たまごシリーズ」ってどうなんだろうな?
19
(2): 2007/11/13(火) 08:29:49 AAS
>>17

だから、どの問題集をやればいいのか、具体的に
20: 2007/11/13(火) 09:22:45 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
こんな本を一冊読むと参考になる。
数学の論文を書く上で気をつけるべき英語の文法・語法だけでなく、
論文の書き方、投稿の仕方や校正のやりとり、プレゼンのテクニックまで触れていて便利。
似たような本はほかにもいろいろあるらしい。

外部リンク:www.amazon.co.jp
これは日本人向けにもう少し細かいところまで書かれているけれど残念ながら品切れみたい。
でも数学の図書館にはあるだろうし、元ネタが『数学』第43〜44号に載っているとのこと。
21: 2007/11/13(火) 17:30:04 AAS
>>19
それくらいは自分で調べたらどうだ?クレクレ君か?
大学受験板のスレッドでも見てくれば、大抵のことは分る。
22: 2007/11/14(水) 07:49:09 AAS
>>19みたいな厨房もいるものだw
23: 2007/11/14(水) 08:26:03 AAS
こんなスレが立つのは「ゆとり」のおかげか
24: 2007/11/16(金) 19:07:53 AAS
どう学習したらよいの?
25
(1): 2007/11/16(金) 19:40:50 AAS
HenceとかThereforeを繰り返さない。

てか、プレゼンが難しいよ。
質問されても聞き取れないときある…
26: 2007/11/16(金) 21:15:10 AAS
ヒヤリングはアルクかなんかでやれば
いい?
27: 2007/11/16(金) 21:15:23 AAS
>>25
どのような学習方法がある?
教材など御解説を。
28: 2007/11/16(金) 21:24:50 AAS
ヒアリングはコツをつかめば結構楽になるんだけど、
それまでは大変だよね〜。
俺も苦しんだ。
英語苦手だったし。

俺の場合は英語圏で半年暮らしたので、ほぼ大丈夫になったけど。
29
(1): 2007/11/16(金) 21:48:00 AAS
ヒヤリングの教材を教えて下さい。
来年、海外の学会で講演するので。
質問が分からないのです。
30
(1): 2007/11/16(金) 21:51:21 AAS
聞き取れなかったら Pardon? をわかるまで繰り返せばいい…。

とりあえず NHK ラジオ講座でも聞けば?
31: 2007/11/16(金) 21:52:17 AAS
>>29
>>18の教材を使ってみたら?
32: 2007/11/16(金) 21:52:58 AAS
使ってどうだったかレポートよろしこ!
33: 2007/11/16(金) 21:53:05 AAS
>>30
普通にリスニングの教材を使った方が良い。
34: 2007/11/16(金) 21:53:30 AAS
繰り返しても、同じスピードで話されるから、
分からないのです。もっとうまい方法はありませんか?
論文がせっかく一流誌にアクセプトされたのに、
講演が下手だと、海外でPDが出来ません。
35: 2007/11/16(金) 21:58:55 AAS
だからラジオ講座を聞けと言ってるだろう。
レベルがいろいろあるから、スピードもいろいろ。
自分の聞きとりレベルが上がれば、レベルアップしたらいい。
36: 2007/11/16(金) 22:02:08 AAS
同じ時間帯でラジオを聴くのが大変なので、教材でないですか?
37: 2007/11/16(金) 22:03:15 AAS
録音したらいいだろう? というか来年でしょ?

> 同じ時間帯でラジオを聴くのが大変なので、

なんて言ってるようじゃ、何を使っても無理。
38
(4): 2007/11/16(金) 22:06:05 AAS
はい、来年です。5本目の論文で一発あてました。
アメリカにしばらく居たいですが、日常会話も全然駄目です。
39: 2007/11/16(金) 22:10:55 AAS
だったらもしかしたらいいチャンスになるかも知れないんだし、
時間が無理とかなんとか言わずに死ぬ気でやらないと。

さっさとラジオを聞く!

とにかく聞いて聞いて聞きまくること。
ヒアリングを上手くなるコツはわからなくてもいいからと
聞きまくって耳を慣らすこと、とアルクのヒアリングマラソンには書いてあった。
それが効くかどうかは知らんがw
40: 2007/11/16(金) 22:12:03 AAS
ごめん。一部文章が切れてた。
書き直すほどの内容ではないが、念のため。

>>38
だったらもしかしたらいいチャンスになるかも知れないんだし、
時間が無理とかなんとか言わずに死ぬ気でやらないと。

さっさとラジオを聞く!

とにかく聞いて聞いて聞きまくること。
ヒアリングを上手くなるコツはわからなくてもいいから、とにかく
聞きまくって耳を慣らすこと、とアルクのヒアリングマラソンには書いてあった。
それが効くかどうかは知らんがw
41: 2007/11/16(金) 22:25:10 AAS
ラジオ講座って、あまり意味無いよ。
しきりに勧める厨房がいるようだけどw

>>38
素直に>>18の教材で勉強した方が良い。
体系的に身につく。
42: 2007/11/16(金) 22:29:56 AAS
ラジオ講座をよく聞いている奴が居たけど、
英語で発表・討論の研究会で、全く聞き取りすら出来なかったようだった。
やはり、しかるべき学習をしないと意味が無い。
43: 2007/11/16(金) 22:34:33 AAS
だって普通の教材では聞きとれないなんていうレベルなんだもん。
ラジオ講座で十分すぎる。
44: 2007/11/16(金) 22:40:46 AAS
>>38
リスニングが全く苦手だったら、いきなりラジオ講座では効果が無い。
>>18の理系たまごシリーズからやった方がよい。
40日間でできるし。来年ならまだ充分間に合う。
その上でラジオ講座を聞く方が効率的。
45: 2007/11/17(土) 16:56:25 AAS
YouTubeに有名大学に講義映像が配信されるとかのニュースがあったが、あれは所謂般教か?
数学分野で学生サイドからの質問まで収録されてるはあるかなぁ
46: 2007/11/17(土) 17:55:56 AAS
理系英語とは?
47: β ◆aelgVCJ1hU 2007/11/17(土) 18:47:40 AAS
ここの住人ぐらい数学できたら、
他の科目もできないわけないんだが…?
48
(1): 2007/11/17(土) 20:12:35 AAS
38です。皆さん、どうも有難う。
何とか間に合うように頑張ってみます。
英語は超苦手なのですけど。
49: 2007/11/17(土) 20:24:56 AAS
>>48
教材の批評や学習の進展状況などを、
よければこのスレで報告お願いします。
50: 2007/11/20(火) 19:25:05 AAS
50
51: 2007/11/29(木) 20:42:26 AAS
>>38は英語学習うまく行っているのかな?
52: 2007/12/04(火) 13:10:11 AAS
小平邦彦もアメリカで研究しているとき,
回りが最初は何を言っているかわからなくて苦労したって言ってるけど
地頭が全然違うからすぐ順応したんだろうな
53: 2007/12/18(火) 20:29:15 AAS

54: [age] 2007/12/18(火) 20:33:23 AAS
地頭と泣く子には勝てない
55
(1): 2007/12/18(火) 21:00:47 AAS
It is undoubtedly a tragedy of mankind that
we must learn such a language as English,
an absurd mixture of some languages with
peculiar pronounciation. For example, Italian
is a pure language with few grammatical exceptions
in contrast with English; moreover, with easy
and unexceptional pronounciation. In conclusion:
English = Latin + German + ?.
56: 2007/12/18(火) 21:45:03 AAS
>>55

English = old German + old French だ。
Norman conquest を知らないのか。

どんな言語も不規則性はある。
名詞の性なんて不合理そのものだろ。
英語にはないが。
57: 2007/12/18(火) 22:20:03 AAS
Latin>>>French
すみませんぐ:
door poor どちらも oor は同じはちおんでおよろしい?
船名、国名は御英語では男それとも女? 例を挙げれば
御きりがござんせんでざます。
58: 2007/12/29(土) 11:34:30 AAS
ヒヤリングの教材を教えて下さい
59: 2007/12/31(月) 14:17:08 AAS
ヒヤリングについて
60: 2007/12/31(月) 14:25:00 AAS
>>56
>どんな言語も不規則性はある。

なぜそんなことが言える! 
βακαμων!!!

トルコ語の文法の本よんでみろ!!!!
61: 2007/12/31(月) 14:28:24 AAS
>>1
英語に理系も糞もあるか!!!
こん馬鹿たれが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
62: [あ] 2007/12/31(月) 14:30:55 AAS
>>1
英語に理系も糞もあるか! こん馬鹿たれが!!!!!
63: 2007/12/31(月) 15:35:52 AAS
--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
夫の年収1000〜1500万の専業主婦 19 [既婚女性]

--------------------------------------------------------------------------------
64: 2008/01/01(火) 08:21:32 AAS
外部リンク[html]:www.moedb.net

英語の勉強方法↑
65: 2008/01/01(火) 14:46:28 AAS
薩摩弁に理系も糞もあるか! こん馬鹿たれが!!!!!
66: 【大吉】 【1012円】 [age] 2008/01/01(火) 17:21:19 AAS
64 名前:132人目の素数さん :2008/01/01(火) 08:21:32
外部リンク[html]:www.moedb.net

英語の勉強方法↑

wWWWWWWWWWWW
67: 2008/01/02(水) 10:47:51 AAS
リスニングなら、NHKラジオなんかより
英語圏のニュース見た方が全然いいって。
特にCNNは24時間やってるし、字幕も出る番組もある。
ついでに市販の教材もある。
68: 2008/01/02(水) 12:35:43 AAS
This can be rearranged to obtain
得るために、これを再配列する事ができます。

これの訳は
式を変形すると・・・くらいのニュアンスでOK?
69: 2008/01/02(水) 16:05:45 AAS
駄目だな
70: 2008/01/05(土) 23:10:03 AAS
Sin(A+B)って英語では、Sine A Plus B といいますよね。

じゃあ、SinA + B は何て言いますか???

Sin(A+B)とSinA+B の違いが・・・わからない・・・
Sine A plus B は Sin (A+B)だけど、カッコがどこまでかかるのかが英語だと分からない

Sin(A)+Bって英語で言いたい時も、Sine A plus B なのか?
っていう事を言いたい

two over n plus two といった場合も、2/n + 2 なのか 2/(n+2)なのか
わかんない
71: 2008/01/05(土) 23:14:50 AAS
two over n plus two でしゃべる時に間をおけば通じるよ

2/n + 2 : two over n, plus two
2/(n+2) : two, over, n plus two
72: 2008/01/06(日) 00:28:41 AAS
sin A は Sine A じゃなくて Sine of A だとおもうんだけど。
73: 2008/01/07(月) 08:07:43 AAS
外部リンク:dxdy.blog4.fc2.com

Sin(A+B)って英語では、Sine of (A Plus B)らしいよ
74: Eukie_M_SHIRAISHI [ms.eurms@gmail.com] 2008/01/07(月) 09:27:13 AAS
Happy New Year to YOU and to US ALL !
75: 2008/01/13(日) 15:20:14 AAS
今年海外の学会で発表する。
で、PrizonBreakのDVDを借りてきて
英語の聞き取り練習をしている。

聞いてて思うのは、常に単語の前にfuckingをつけるということ。
リズムを整えるのにいいし、会話のつながりがよくなるよね。

This fucking function is ...

なんちゃって。
76: 2008/01/13(日) 18:22:03 AAS
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【淡麗】TANNOY PRESTIGE【辛口】 [pav]
クラシックに適したスピーカー [クラシック]
夫の年収1000〜1500万の専業主婦 19 [既婚女性]
高級住宅街の一戸建てにお住まいの奥様 [既婚女性]

????
77
(2): 2008/01/13(日) 18:47:25 AAS
数学屋のための、ヒヤリング裏技勉強法

アレなスレやサイトへ出向き
mkvファイルのHアニメを入手する
mkvファイルは英語・日本語、切り替えができるし
英語字幕も表示することができる

まず始めに日本語で大雑把に観賞
(勢いあまって抜いてもよいが、ほどほどにw)

その後、音声と字幕は「英語」に設定して、観賞

[利点]
一応何度でも見れる
興味ある分野は忘れにくい

[欠点]
姉妹の前では、観賞することができなひ・・・orz
78: 77 2008/01/13(日) 19:05:48 AAS
こんな感じ
画像リンク

79: 2008/01/13(日) 19:08:38 AAS
数板だけにMapleってか?
80: 2008/01/13(日) 20:06:27 AAS
>>77
ちなみに「ヒアリング」

そしてその方法、以前、英語板で
センター英語リスニング対策で、確かに裏技的に紹介されてはいたが

しかしはたして18歳未満のいたいけな高校生に教えてよいものだろうか・・・

数学脳よろしく英語耳を作るのは、アニメでも有効かとも思う

海外版のプリキュアでも(以下略)
81
(2): 2008/01/18(金) 15:30:36 AAS
英文解釈が苦手です。
とにかく英語が読めません。
短い文ならなんとか訳せるけど、長文は全くダメです。
4月に4年生から英語の本の輪読が始まって、最初は英語の復習からやるみたいだけどすごい不安です。
82
(1): 2008/01/18(金) 15:58:41 AAS
数学の本は単語は小説ほど難しくない(テクニカルな単語は出てくるが、
そんなもの日本語に訳してもそもそも仕方がない)し、
構文も定型ばかりだから大丈夫だよ
83
(1): 2008/01/18(金) 15:59:12 AAS
というか、訳さずにそのまま理解したほうがよい
84: 2008/01/18(金) 19:49:45 AAS
>>81はFランク大学のなんちゃって数学専攻じゃないの?
いくらなんでも英語が読めない大学生なんていない。
85
(1): 1stVirtue ◆.NHnubyYck 2008/01/18(金) 22:32:51 AAS
英語くらいは読める。しかし聞いても分からない。日本の高等学校で何をさせていたのだ。
86: 2008/01/18(金) 22:40:44 AAS
>>81

>>82-83の意見に一応賛成
あまりビクつくことはない
一ヶ月浸かれば慣れる

実は、英文の数学を読む(見た)ほうが
かえってスッキリして理解できる場合もあり(これは本当!)
87
(1): 2008/01/19(土) 00:37:00 AAS
近畿の某私立大学の数学科の先生は、
本校生徒は4年の輪読でまずもって英語が読めない、発表者も聞いてる学生も内容以前に英語でつまづいていてゼミが全然進まん。
って言ってた。
88: 2008/01/19(土) 00:59:02 AAS
英語で輪講は私学の場合、無理
院生でも無理
89: 2008/01/19(土) 23:16:42 AAS
近大理工学部理学科数学コースの俺を舐めるな
90
(1): 2008/01/20(日) 14:53:06 AAS
>>85
そんな優秀なkingが何故数学は良くできないのか?
91: 1stVirtue ◆.NHnubyYck 2008/01/20(日) 18:17:42 AAS
Reply:>>90 何やってんだよ?
92: 2008/01/21(月) 20:08:10 AAS
>>87
俺が通っていた某国立大の数学科もそうだったな〜
数学どころか英語でつまづいているし,
なぜかわからないまま発表してるし…
ずっと英語の勉強しているようだった
93: 2008/01/22(火) 00:19:34 AAS
数学じゃないけど、7年前京大物理のP4は日本語の本で輪講してた。
理由は、英文解釈のゼミにならないように、らしい。登録説明会でそう言ってた。
京大でもそれかとw
94
(1): 2008/01/26(土) 23:49:48 AAS
P4ってなに?
95: 2008/01/27(日) 00:05:49 AAS
>>94
これだよ
外部リンク[html]:www2.scphys.kyoto-u.ac.jp
96: 2008/01/27(日) 01:08:38 AAS
今学部一年でREALANDCOMPLEXANALYSIS
読んでるけど数学英語を難しいと感じることはないなぁ。
知らない単語が出てきたら調べるくらい。
普通にセンター八割とれる人なら困らないと思うけど。
論文とかだとまた話は変わってくるのかな?
97
(1): 2008/01/29(火) 15:55:06 AAS
うるせえ、低脳
98: 2008/01/31(木) 08:43:56 AAS
うるせえ 低脳>>97
99: 2008/02/01(金) 14:20:58 AAS
うるせえ、低脳
100: 2008/02/01(金) 15:13:57 AAS
あ?ぶん殴んぞ^^
101: 2008/02/21(木) 16:00:29 AAS
うるせえ、低脳
102: 2008/02/23(土) 23:07:49 AAS
僕は一度でいいから我が妻が他の男に抱かれることをいつも想像していた。
結婚当初は考えもつかないことであったが子供ができ成長しマンネリ化した頃から
いつのまにかそう考えるようになっていた。
しかし妻は厳粛な家庭で育ったせいか、貞淑でカタブツでテレビなどで見る不倫
浮気などはまるで別世界のように考えていた。
三五歳になると身体の線は少し崩れてきたが女の魅力はますます磨きがかかってきた
と思う、髪はセミロングヘアで顔は童顔だが綺麗だ。背は163センチと普通で決して太っていない。
同僚や友人は美人で色気があり羨ましいと妬む。

そんな妻を誰かに抱かしてみたいという考えは異常であり変態かも知れない。
でも実際に妻の仕草を見ているとそう思ってしまうのだ。
これが愛の究極というのは大げさな考えなのだろうか。
103: 1stVirtue ◆.NHnubyYck 2008/02/23(土) 23:31:48 AAS
緊張。
104: 亡国 2008/02/24(日) 07:49:58 AAS
マルハン王国の闇したらばスレ:game_1733
多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5〜600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
2chスレ:pachij←くっけて→1304777/559
105: 2008/03/04(火) 22:41:48 AAS
This site is always liked by NMS sledders.
Do you know the reason?
I know many NMS doctors concern about students' communivcation ability in English.
106: 2008/03/04(火) 22:43:40 AAS
And want to know what is the 132th prime number.
107
(2): 2008/04/01(火) 19:37:37 AAS
初投稿させていただきます。
皆さんなにやらセンター失敗したんですか?でも人生はそんな簡単に終わりませんよ。
ここでタイトルにある私の挫折をお話しましょう。
高校三年のとき私は結構勉強ができました。周りからも先生からも
国立医学部はまず入るだろうといわれていましたし。自分でもそのつもりでした。
そしてセンター当日。朝から緊張のあまりトイレにいっても全然排泄できませんでした。
予想道理英語の時間に急にトイレに行きたくなりました。ここからが地獄の始まりでした。
開始三十分後行きたいのを我慢して集中。おなかはますます痛くなりました。
不運にも前後右が女性だったため緊張は倍増です。臭いおならが何度も出ました。
あと十分だから我慢しろあと五分だから我慢しろと自分に何度も言い続けました。
ところがあと三分のところでついにあの知らない人が大勢いて学校の知り合いもちらほらいる
あの場所で爆発してしまったのです。あとは想像にお任せしますが。
当然その後の試験はすべて受けられず卒業式も親のみが行きました。
当然浪人です。それから鬱になり二浪しました。一浪目はほとんどがカウンセリング
に費やしました。本当に地獄でした。
そんな私ですが今は医師の卵として歩みはじめています。
皆さんの挫折は必ず乗り越えられます。頑張ってください。
108: 2008/04/07(月) 20:45:48 AAS
( ^ω^)医療崩壊だけど元気だお
( ^ω^)医療崩壊だけど元気だお
( ^ω^)医療崩壊だけど元気だお
( ^ω^)医療崩壊だけど元気だお
( ^ω^)医療崩壊だけど元気だお
( ^ω^)医療崩壊だけど元気だお
109: 2008/04/15(火) 09:41:27 AAS
2chスレ:dame

博士課程でるとたいへんだお
110: 2008/04/15(火) 10:39:13 AAS
これ、すごくね?
「むらログ:スティーブ・ジョブズのスピーチをインタラクティブな英語教材にしてみた。」
外部リンク[html]:mongolia.seesaa.net
111: 2008/06/01(日) 20:06:15 AAS
375
112: 2008/06/14(土) 17:21:50 AAS
理系脳なら伊藤和夫の本でもやればいいんじゃない?
113: 2008/06/26(木) 07:28:08 AAS
ああ
114: 2008/06/26(木) 12:21:49 AAS
>>107
釣りだろうけど、もしそうならトイレ行けばいいだけ
115: 2008/06/28(土) 23:31:52 AAS
>>107
漏れたのか?ウンコが?屁も同時に出たの?詳細希望
116: Zeus 2008/07/22(火) 14:03:04 AAS
このスレッドが理系英語の学習に適しています。
英語で問題を解いたり、作ったりしてみてください。

2chスレ:english
117: 2008/09/08(月) 22:08:04 AAS
370
118: 2008/10/26(日) 12:32:53 AAS
501
119: 2008/12/03(水) 16:30:41 AAS
150
120: 2009/01/11(日) 09:34:56 AAS
652
121
(1): 2009/01/25(日) 08:18:29 AAS
「ax^2+bx+c=0が解を持つためにはb^2-4ac≧0でなければならない」
を英語でなんと言うのでしょうか?
122: 2009/01/25(日) 08:47:27 AAS
4次式,5次式,6次式,…,
六角形,七角形,八角形,…
mono,zi,tori,…,
single,double,triple,…

を英語での呼び方の一覧表の有るサイトがあればお教え下さい。
123
(1): 2009/01/25(日) 09:15:12 AAS
>>121
It must be b^2-4ac≧0 so that ax^2+bx+c=0 has a solution.
124
(1): 2009/01/25(日) 11:10:25 AAS
二次式が quadratic
六角形がhexagon
125: 2009/01/26(月) 02:37:58 AAS
>123
どうも有り難うございました。
126: 2009/01/26(月) 03:09:29 AAS
this board is dead.
127: 2009/01/26(月) 03:58:22 AAS
>124

> 二次式が quadratic
> 六角形がhexagon

それ以外は???
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*