[過去ログ] 1=0.999… その10.999… (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(3): ogachan 2006/01/02(月) 22:57:29 AAS
1≠0.999… の証明だよ。
外部リンク[html]:members2.tsukaeru.net

解析入門Tのp30、31を見てみると、実数xに収束する有理数列
と言っておきながら、x=[x].x_1x_2x_3・・・、として
収束先のxと有理数列を展開したもの(すなわち、有理数列そのもの)を
等号で結んでいる。これでは、ある値aがある値bに限りなく近づくとき、
a=bであると言っているに等しい。限りなく近い値は等しいと言ってしまって
いる。xが0に限りなく近いときxが0ならば、種々の極限が成り立たない。
ひどいな。

まぁ、実際は、
x=[x].x_1x_2x_3・・・ という表示において、
xと[x].x_1x_2x_3・・・と=の3つの表示からなってるわけだけど、
このうちの、[x].x_1x_2x_3・・・に極限の意味が入っているわけなん
だけど、[x].x_1x_2x_3・・・って数値だからな、これに極限の意味を
入れるのはひどいな。
まぁ、この定義でも、1=0.999… の意味は0.999…が1に収束すると
いうことしか言ってないわけで、やっぱり、1=0.999…ではないな。
いやはや、やっと、ことの真相が分かった。十進表示って、[x].x_1x_2x_3・・・に
極限の意味を入れてるんだなぁ。

極限の意味付きで、1=0.999… だけれども、
極限の意味付きでなければ、1=0.999… ではない。

謎がすべて解けた。にしても、[x].x_1x_2x_3・・・に極限の意味を
入れるのはひどいな。

スレ終了
だな。
343
(1): 2006/01/02(月) 23:01:03 AAS
>>342
まぁね。例えば>>341にレスする気は無い。
350: 2006/01/02(月) 23:13:57 AAS
>>341
にはコメントしない。
357: 2006/01/03(火) 05:48:07 AAS
>>341
>極限の意味付きで、1=0.999… だけれども、
そもそも0.999…という記号の一般的な定義が
0.999…=(数列an=1−1/10^nの極限値)=1
だからな。要するに、無限小数=有理数列の極限値 ってこと。つまりは無限小数=極限値 ってこと。
>謎がすべて解けた。にしても、[x].x_1x_2x_3・・・に極限の意味を入れるのはひどいな。
そんなことさえ知らなかったのかw勉強不足だな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s