[過去ログ] 【投資一般板】 初心者質問スレッド Part44 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504(1): 2022/05/16(月) 12:38:05 ID:CVXbO0dv0(1)調 AAS
>>503
株価の基準価格? 何それ?
505: 2022/05/16(月) 12:53:38 ID:O2arkhdX0(2/2)調 AAS
>>504
投資信託の基準価格でした、すみません
506: 2022/05/16(月) 15:43:13 ID:fI0dJPJu0(1)調 AAS
>>503
基準価額ね
その日の市場が閉じた後に終値を計算して決まります
507: 2022/05/17(火) 19:01:05 ID:37UvF3BD0(1/3)調 AAS
FXの現引きのやり方やっとわかったわ
しかし保証金が足りんとかでできんかった
508: 2022/05/17(火) 19:04:54 ID:37UvF3BD0(2/3)調 AAS
現引きのやり方もわかったところで
とりあえずアメ株下落するまでドル増やしとこと思ってfxでドル転してるんだが
円高でマイナスになりそうになったら円転してまた程よいところでドル転するとかしとけば最安で買えるでいいかな?
509: 2022/05/17(火) 23:43:46 ID:37UvF3BD0(3/3)調 AAS
fx寝てる間に円高にならないか心配で寝れなくなるな
510(1): 2022/05/17(火) 23:55:05 ID:j4g6B+n70(1)調 AAS
俺も以前、FXやってたけど
まじで持ち越すと不安で眠れない
ポジションあるだけで不安になって
精神衛生上無理になってやめたわ
FXまともにやってる奴ってなんなんだろ?
確信でもあるの??
511: 2022/05/18(水) 00:47:39 ID:0OZnk7Qi0(1)調 AAS
>>510
FX、レバ、仮装通貨は投資じゃなくてギャンブル
ギャンブル脳の奴がやってる
512: 2022/05/18(水) 00:55:22 ID:Q/cBJ4H10(1)調 AAS
米株買うときに即時現引きできないの不便だなあ
513: 2022/05/18(水) 05:18:51 ID:x0DAA7FL0(1)調 AAS
株もFXも変わらん
1万ドル分の米国株がドルベースで変動してなかったとしても、円ベースで変動してるだろ
FXで1万ドル持ち越しするのも同じ感覚だし、寧ろ何が違うんだよ
514: 2022/05/18(水) 06:44:56 ID:vnGmljTS0(1)調 AAS
レバかけなければ同じだね
現物か先物かの違いだけで
515: 2022/05/18(水) 11:55:04 ID:AdNl0aDR0(1)調 AAS
オレFXやって知恵熱出たから止めたよ 体質に合わない
516(5): 2022/05/20(金) 18:31:28 ID:ZHqEx8Ae0(1)調 AAS
ネットで議決権を行使するとき、「すべてに賛成」ってボタンがあるんですが、
これを押しても案1~4は賛成、案5~6は反対に自動的になってしまいます
すべてに賛成としつつ一部は反対になってしまう仕様は問題ないんでしょうか?
なと案1~4は会社提案、案5~6は株主提案で、経営陣としては案5~6は反対であるって書いてありました
つまり株主提案に賛成の株主の一部もあわよくば反対になるように、経営陣が設定を変更したものと思われます
ちなみに議決権を行使しなかった場合も案1~4は賛成、案5~6は反対とみなされるみたいです
517: 2022/05/20(金) 19:42:26 ID:dcXQr70c0(1)調 AAS
>>516
問題がある可能性はあるね
518: 2022/05/20(金) 20:56:07 ID:oZCqRVX80(1)調 AAS
>>516
弊社に対して、全てに賛成という意味だと思います
519: 2022/05/20(金) 21:18:17 ID:l4GPbKk90(1)調 AAS
>>516
「全て賛成というのは会社の提案に賛成とします」という注意書きがあると思う
誤解を招きやすいのは問題だとは思うが
520: 2022/05/21(土) 10:20:33 ID:XM37jcS50(1)調 AAS
ダーダーニェットダーの世界
521(1): 2022/05/21(土) 11:07:46 ID:AFB/1BVi0(1)調 AAS
経営陣の方針に賛成です、って意味ですね
注意書きは確認した限りはなかったです
サイト上で注意書きしておくべきと思いますけどね
郵送された書類にも議決権を行使しなかった場合は案1~4は賛成、案5~6は反対とみなす旨は書いてありましたが、
ネットですべて賛成した場合に案5~6は反対になることは書いてありませんでした
違法性とかあるわけじゃないんでしょうけど、不親切というか、恣意的というか、経営陣に不信感が生まれてしまいました
522: 2022/05/21(土) 12:16:01 ID:xPMnxDn20(1)調 AAS
お好きにどうぞ
523: 2022/05/21(土) 13:11:46 ID:awnkzr1l0(1)調 AAS
>>521
それなら経営陣を否認すればいい。それが株主の権利
524: 2022/05/21(土) 15:32:39 ID:d4FrJqvA0(1)調 AAS
投資信託例えば楽天VTI等は再投資型になってますが、再投資する際に国内の税金はかかりますよね?
↓
投資信託の収益から支払われる「普通分配金」は、現金で受け取る場合だけでなく、再投資する場合も所得税・住民税を合わせて20.315%の税金が課されます。
525: 2022/05/21(土) 17:13:13 ID:ZYu0XIpJ0(1)調 AAS
ファンドの方で払って自分も払ったら2重課税になるね
526(5): 2022/05/22(日) 17:24:47 ID:6XEvVbzM0(1)調 AAS
ポイント目当てでクレジット投資を始めようと思うのですが、5万/月の制限があることを知りました。
そこで、例えば3つの証券会社を使って15万/月のクレジット投資をすることは可能でしょうか。
デメリットもあれば、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
527(1): 2022/05/22(日) 22:18:17 ID:b0caWp1h0(1)調 AAS
>>526
その証券会社がクレジット投資に対応してたら可能です
デメリットは相場の下落でポイント以上に損する可能性があることです
また、積み立てNISAで投資していたら、NISAの枠は復活しないので節税メリットがなくなります
528(1): 526 2022/05/23(月) 08:52:35 ID:JTICosYW0(1/2)調 AAS
>>527
ありがとうございます。
クレジット対応の証券会社(SBI、au、マネックス)でやる予定です。
相場の上下は承知いたしました。
> また、積み立てNISAで投資していたら、NISAの枠は復活しないので節税メリットがなくなります
こちらについては意味が取れませんでした。
積立NISAが2万/月だとすると、残り3万/月しか(例えば一般の投信積立には)使えないという意味でしょうか?
よろしくお願いいたします。
529(1): 2022/05/23(月) 11:59:23 ID:zTKmSTLm0(1/2)調 AAS
>>528
ごめん。質問を勘違いしてました。
カード投資でも積み立てNISAはできるので問題ないようです
530(2): 526 2022/05/23(月) 13:09:09 ID:JTICosYW0(2/2)調 AAS
>>529
とんでもないです。わざわざありがとうございます。
>>皆様へ
もう一つ質問させてください。
今までただ貯金してきて1500万が手元にあり、生活防衛資金200万を引くと、投資に使えるお金が1300万あります。
また、今後しばらくは、年ごと300万の新規投資ができそうな状態です。
①年ごとの300万については私と妻(扶養、パート)のiDeCoと一般NISA(2024からは新NISA)を限界額(290万)まで使ってパッシブファンドに投資しようと思います。
②1300万については、夫婦で3社のクレジットカード投信積立を限界(年360万)までして、3年ほどかけて、こちらもパッシブファンドに投資しようと思います。
現在35歳のため、積極運用してFIREを目指したいという考えもありますが、積極運用は慣れてからにしようかと思っています。
今2つ悩みがあり、①で一般(新)NISAにすべきか積立NISAにすべきか と、 ②で3年もかける意味はあるか(ドルコスト平均法としては良いのでしょうが、その間資金が寝てしまう)です。
恐れ入りますが、ご意見賜りたくお願いいたします。
531(1): 2022/05/23(月) 13:17:41 ID:7fgwy5bL0(1/2)調 AAS
>>530
俺なら①積立ニーサで買う
②月20万で買って行く
532(1): 2022/05/23(月) 13:19:03 ID:7fgwy5bL0(2/2)調 AAS
積極運用はインデックスより効率悪いし、インデックスの方が運用成績いいから黙って脳死積立だけやっとけ
533(1): 2022/05/23(月) 17:57:19 ID:zTKmSTLm0(2/2)調 AAS
>>530
531と同じですが、私も①積み立てNISA、②3年かけて毎月積み立てをおすすめします
理由としては、積み立てNISAは運用期間が長いこと、途中で売却できるが節税メリットがなくなるので売り辛いことです
20年後とかで考えると一般NISAと積み立てNISAは最終的なリターンは殆ど変わりません
それよりも投資を続けることが大事なので、続けやすい積み立てNISAをおすすめします
534(2): 2022/05/24(火) 06:30:44 ID:1AQ8+cs20(1/2)調 AAS
初心者とか少額投資の人のやってるのを金額だけ増やした感じ。ポイント乞食とか。
高配当株でも買えばいいのに。
535(1): 526 2022/05/24(火) 09:11:45 ID:Fal6c3CX0(1)調 AAS
>>531-533
ありがとうございます。
積立NISAの解約できないことをメリットとするわけですね。
パッシブファンド(インデックス)だけやることにします。
>>534
おっしゃるとおり初心者ですみません。
>>534様が私なら高配当株をどう買われますか?
536: 2022/05/24(火) 15:49:54 ID:rD7kJosN0(1)調 AAS
ここは投資信託スレだけど売る時に指値できないからボラが大きい時に売るの難しそう、ETFの方がいいかな?と思いませんか?
537: 2022/05/24(火) 16:03:13 ID:ZXLFjL0k0(1)調 AAS
ボラが大きいときはETFこそ売れないよ
マーケットメーカーもいなくなるから板薄々でスプレッドも広がる
538: 2022/05/24(火) 18:22:55 ID:LUa4AtZF0(1)調 AAS
>>534
配当金は課税されるからリターンが低くなるでしょ
先が短い年寄りなら利益確定させたいかもしれないが
539(1): 2022/05/24(火) 18:55:27 ID:1AQ8+cs20(2/2)調 AAS
>>535
私は貴方ではないので・・・。しかし証券会社を複数使うと管理が困難で損益通算を自分でやらなければいけないから私だったらやりたくない。
1%程度のカードポイントの為にかと思うと、だったら5%~10%くらいの高配当株買うこと考えた方がって思っただけなんですけどね。
初心者ならなおさらNISAもiDeCoも特定も、サポートのしっかりした大手証券会社1社にしたほうが安心だと思います。
540: 2022/05/24(火) 21:31:21 ID:PTuE/Vl20(1)調 AAS
>>539
横からだがサポートのしっかりした大手証券会社ってどこ?
パッシブファンドを買うのにサポートなんかいらないし、逆に毎月分配ファンドとか売りつけられるよ
なんか高配当株をおすすめしてたりしてて信用できないな
541: 2022/05/24(火) 21:48:47 ID:hVfJVZeu0(1)調 AAS
米国株のリアルタイム板情報を無料で見れるソフト、サイトはありますか?
542: 2022/05/25(水) 06:11:20 ID:QULjEDpn0(1)調 AAS
武蔵
543(1): 2022/05/25(水) 10:38:10 ID:vW6+drOx0(1)調 AAS
SBI証券の株取引の手数料なんですが、普段はアクティブプランにしておき、100万以上の取引をするのがあらかじめわかっているようなら、前日にプラン変更、という使い方はありでしょうか?
昨年、突発的に100万円を越える取引をすることがほぼなく、そろそろまとめて売るかなぁとあらかじめ予想できていたような取引が大半だったので、変更しようかなと
544: 2022/05/25(水) 11:07:39 ID:sgD+gfJN0(1)調 AAS
>>543
お好きにどうぞ
545(1): 2022/05/25(水) 19:02:18 ID:MYbFis6h0(1)調 AAS
投資信託の売却で単価採用日が26日になってる場合は
26日の21:30頃に更新される金額の単価で売却されるという事ですか?
546: 2022/05/25(水) 20:33:08 ID:m59UeYf+0(1)調 AAS
>>545
書いてある情報の通りならあってるよ
547: 526 2022/05/26(木) 09:29:23 ID:u189RLgo0(1)調 AAS
皆様ご丁寧にありがとうございました。
積立NISAと3社でのクレジット投信を進めます。
大変勉強になりました。
548(1): 2022/05/26(木) 11:09:03 ID:Z6NAA+kj0(1/2)調 AAS
質問失礼します。
投資信託の基準価格がよく分から無いのですが、これは株で言う株価のようなものでしょうか?
手数料もろもろは無視して、基準価格が1000の時に1口買って2000の時に売れば1000の利益になると言うイメージでいいですか?
549: 2022/05/26(木) 11:10:06 ID:m6U0YyVL0(1)調 AAS
>>548
それでいいです
550(1): 2022/05/26(木) 15:03:49 ID:zk3kQ6R+0(1)調 AAS
最近楽天証券に初めて証券口座を作りました
アメリカ、ヨーロッパ、中国各地域のことは日本の会社よりその地域の会社が信頼できると考え
大手投資会社のインデックスファンドを買いたいのですが
例えば楽天でバンガードを検索するとバンガード投信に投資する楽天の投信が見つかってこれだと楽天に手数料ピンハネされる気がします
また中国の最大手はE FundというところみたいですがE Fundの中国株式ETF/投資信託は検索で見つかりませんでした
日本の証券会社ではこういう各国のインデックスファンド・ETFが直接買えるところはないのでしょうか
551: 2022/05/26(木) 18:35:14 ID:VKHDxuxE0(1)調 AAS
>>550
世界の三大証券会社のファンドなら楽天証券で買えますよ
バンガードならVT、VTIなどのETF
ブラックロックならiシェアーズのシリーズ
ステートストリートも数は少ないですが買えます
中国はよくわからないので他の方お願いします
ところで各地域のことはその地域の会社の方が信用できるというのはどういう意味?
インデックスファンドなら指数に連動するだけなので地域は関係ないと思うけど
552(3): 2022/05/26(木) 22:47:43 ID:Z6NAA+kj0(2/2)調 AAS
毎月5万投資信託に回すつもりなら一つのファンドに注ぎ込むのと複数のファンドに分散するのはどういったメリットデメリットがあるでしょうか?
分散がリスク軽減になるというのをここで見ましたが…
ご回答お待ちしてます
553: 2022/05/26(木) 23:00:21 ID:9iX22icn0(1)調 AAS
HSBCとか、口座つくりにくくなったしね
554: 2022/05/26(木) 23:04:41 ID:OmXppmdf0(1)調 AAS
>>552
そのままググれば?
555(1): 2022/05/27(金) 05:56:04 ID:0UW1egWh0(1/2)調 AAS
クレジット投信ってそんなにメリットありますか?
556: 2022/05/27(金) 07:51:29 ID:3HcXFKZA0(1)調 AAS
>>555
ポイントがつく
現金の移動が不要?
くらい?
557: 2022/05/27(金) 08:52:10 ID:0UW1egWh0(2/2)調 AAS
そうですか
ありがとうございます
558: 2022/05/27(金) 11:44:16 ID:WsX1dqWF0(1)調 AAS
>>552
メリットは書いてる通りでリスク分散になることです
ファンドの種類が異なれば値動きが変わるのでリスク分散になります
slim8資産みたいに最初から分散してあるファンドを買うという手もありますね
デメリットは管理がしづらくなることぐらいだと思う
559(1): 2022/05/27(金) 12:43:06 ID:7EOlJFm00(1/2)調 AAS
家族からお金を借りて自分の口座に入金
数か月間自分の意思で取引して、最後に全部清算
儲けを折半して、お金を家族に返す
この場合、借名取引になりますか?単なる借金の返済になりますか?
560(1): 2022/05/27(金) 12:47:26 ID:hO+w8Cya0(1/3)調 AAS
>>559
単なる借金の返済です
が、ぜんぜん違う次元で大問題が発生します、儲けを折半して家族にあげたら贈与という問題が発生します
561(1): 2022/05/27(金) 12:54:35 ID:7EOlJFm00(2/2)調 AAS
>>560
ありがとうございます
恥ずかしながら数十万円単位の貸し借りなので、そこは大丈夫です
贈与になるくらいの金額を扱ってみたいです・・・
562(1): 2022/05/27(金) 13:19:40 ID:BQuJf3cb0(1/2)調 AAS
横だけど、それって借りた金額分までは「返済」扱いで、それ以上の額を利益折半して渡したらその分は「贈与」扱いになるって事だよね?
そして110万までは非課税、と
563: 2022/05/27(金) 14:19:16 ID:9lMT/9GP0(1)調 AAS
問題は利益が出るかだな
564: 2022/05/27(金) 15:25:44 ID:hO+w8Cya0(2/3)調 AAS
>>561
貸し借りは数十万でもそれを元手に利益が出て、その利益の一部でもくれてやったらそれは贈与、贈与税がかかるかどうかは年間の贈与額の合計だからそれをくり返せば贈与税がかかるレベルになるかもしれない
>>562
利益の一部をやったのは贈与としてやったのではない利息としてやったのだという理屈がたたないこともないが、そうすると今度は所得税が発生する、贈与は110万まで非課税だが所得税は1000円でもかかる
565: 2022/05/27(金) 15:52:36 ID:BQuJf3cb0(2/2)調 AAS
まあ利息を取るならね
566: 2022/05/27(金) 20:34:31 ID:V8tc/GoH0(1)調 AAS
他人から4630万円誤送金され、間違いだったとのことですぐに返金した場合、
双方が贈与税を支払うことになりますか?
567: 2022/05/27(金) 20:37:43 ID:oBBfeMlx0(1/2)調 AAS
返金してるから贈与じゃない
568(1): 2022/05/27(金) 20:57:17 ID:7VB9E9880(1)調 AAS
>>159
通知カードはもう廃止されましたよ、
おじいちゃん
569(1): 2022/05/27(金) 20:58:08 ID:R+gna44R0(1/2)調 AAS
返金したのは決済代行会社じゃん
あいつ自身は金使ってるじゃん
570(2): 2022/05/27(金) 21:04:48 ID:oBBfeMlx0(2/2)調 AAS
>>569
突然どうした?
おかしな奴がなんか変な事を言い出した。
571: 2022/05/27(金) 21:30:39 ID:hO+w8Cya0(3/3)調 AAS
>>568
すげー昔のレスにレス付けるて、キミは今竜宮城から戻ってきた浦島太郎さんかい?
572: 2022/05/27(金) 21:40:09 ID:R+gna44R0(2/2)調 AAS
>>570
お、都合の悪い書き込みをされて怒っているのかな?
573: 2022/05/28(土) 06:30:43 ID:5hAfAWiK0(1)調 AAS
お金が行って戻ってくるだけで、なんで税金が発生するとでも?
なによ
574: 2022/05/28(土) 07:21:18 ID:ZEa8L5jP0(1)調 AAS
田口は自分のために使ってそれを返金してねえんだから所得だろ
返金したのは決済代行会社であって田口ではない
575(1): 2022/05/28(土) 09:31:43 ID:gkwEkkL70(1)調 AAS
投資の板で何の話してんだ。バカなの。
576: 2022/05/28(土) 10:05:29 ID:YSQRodMM0(1)調 AAS
明日はダービーだ
577: 2022/05/28(土) 12:05:28 ID:zFr5LWOS0(1)調 AAS
>>570
それにしても自分の意見に反対意見を唱えられたら
いきなりおかしな奴呼ばわりとか笑えるわこいつw
578: 2022/05/28(土) 12:40:44 ID:yISI6id00(1)調 AAS
>>575
>>バカなの。
バカちゃいまんねん、アホでんねん
579: 2022/05/28(土) 20:35:21 ID:gidqMXCF0(1)調 AAS
>>552
まずアクティブファンドを複数買ってたらインデックスと変わらない。だけど不安が有れば賭けはしないのが投資。10種の資産クラスで分散をしています。
580(1): 2022/05/29(日) 09:08:41 ID:ZEe28vPX0(1)調 AAS
TradingViewを無料プランで使っていて
PRO+の継続利用を考えています。
下記の順にすすめようと思っているのですが
いけますか?
1. PROを一ヶ月無料お試し →解約
2. PREMIUM一ヶ月無料お試し →解約
3. PRO+を一ヶ月無料お試し →「高すぎる」を理由に半額で1年契約
4. ブラックフライデーでPRO+を13ヶ月分追加
5. 翌年以降ブラックフライデーでPRO+を13ヶ月分追加
581: 2022/05/29(日) 15:40:11 ID:ZB0NZbLg0(1)調 AAS
ちょっと上のやりとりで疑問になったのですが、
自分名義、妻名義、子供名義の
NISAを自分が運用するのは
借名取引?になるのですか?
582: 2022/05/29(日) 15:45:41 ID:mrGxtQEm0(1/4)調 AAS
なるぞともだちとかも駄目
583(1): 2022/05/29(日) 15:48:00 ID:Nv+nuJ3J0(1/2)調 AAS
自分名義はOK
妻はダメ
子供はジュニアNISAならOK
584: 2022/05/29(日) 16:02:04 ID:F7QPRMSV0(1)調 AAS
子供の口座で取引しても借名取引にならないんだ?
子供はどうやら株取引には興味ないみたいなんで、やってみるかな
ちなみに孫の口座でもいける?
585: 2022/05/29(日) 16:05:06 ID:mrGxtQEm0(2/4)調 AAS
いけない
586: 2022/05/29(日) 16:07:58 ID:Nv+nuJ3J0(2/2)調 AAS
ジジイはまずジュニアNISAを調べろよ。
587: 2022/05/29(日) 16:56:17 ID:hZMtOLAg0(1)調 AAS
脱税目的は本当にヤバい
588: 2022/05/29(日) 16:58:32 ID:mrGxtQEm0(3/4)調 AAS
脱税すれば三食屋根付き家賃無料の刑務所で健康的な生活させてもらえるよ
589(1): 2022/05/29(日) 18:23:52 ID:N7+x/J3h0(1)調 AAS
下落の機会を利用して、全世界型のPFからアメリカ寄りに変更しました
新しく購入をする分は
SP500 50%
米国REIT 25%
米国債券 25%
を、を買っていますが何か注意点ありますか?
一般NISA枠の買い付けです
590: 2022/05/29(日) 18:47:48 ID:mrGxtQEm0(4/4)調 AAS
>>589
SP500を9割、米国債を1割の神のポートフォリオにしろ
591: 2022/05/29(日) 21:39:03 ID:Su1eNWwx0(1/2)調 AAS
>>580
複数のアカウントで別のブラウザ上で表示させたら?無料でも複数表示できるんでは?
592: 2022/05/29(日) 21:39:32 ID:Su1eNWwx0(2/2)調 AAS
>>583
ですね~
593: 2022/05/31(火) 13:06:51 ID:Mxqbt/hJ0(1/2)調 AAS
一応、教科書的な景気循環のスキームとしてはこれから債権が役に立つ時期に差し掛かってはいるんだよね?
594: 2022/05/31(火) 13:10:40 ID:2ggdwEEa0(1)調 AAS
金利が上がりきったらね
595: 2022/05/31(火) 13:14:52 ID:Mxqbt/hJ0(2/2)調 AAS
ありがとう。米国債etfを1割くらいいれてこうかと。
596(1): 2022/05/31(火) 14:41:09 ID:BxO+Z4bf0(1)調 AAS
ideco、積立NISAを始め、銘柄を選ぶところまで来ました。
銘柄についてはインデックスにしようと思っていますが、idecoやNISAのような免税の投資については、全世界株式よりも新興国株式などにするほうが良いのでしょうか?
理由としては、免税なので若干でも積極運用のほうがお得なのかなと思ったからです。
一方で、損失が出た場合、(これからする予定の)一般の投資と損益を合わせることができないと聞いたので、リスクもあることは承知しています。
皆さんはどうしていますか?
597: 2022/05/31(火) 15:08:27 ID:ZF4uVzTD0(1)調 AAS
>>596
新興国はGDPの成長率は高いけど、株価の伸びは大きくないといわれてるよ
過去30年で見ると、一番成長したのは米国、先進国、全世界、新興国の順番です
もちろんこれからも米国がNO1なのかは分からない
迷った時は全世界を選ぶのが間違いないです
598: 2022/05/31(火) 16:09:06 ID:zJ2COLHA0(1)調 AAS
大きな資産を築くためには、バフェットみたいに特定の銘柄に集中投資するのがいいんでしょうか?
599: 2022/05/31(火) 16:10:28 ID:iRcUwQZ30(1)調 AAS
そら、そうよ
インデックスなんてやっててもだめだよ
600: 2022/05/31(火) 23:18:34 ID:T0yD5+8h0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
吉田栄作 僕は何かを失いそうだ
601: 2022/06/01(水) 08:43:53 ID:cuwEBDxA0(1)調 AAS
足立の脳性麻痺面が宣伝するダニ業者は
10000000000%倒産するWWWWWWWWWWWW
602(1): 2022/06/01(水) 09:46:59 ID:CtNyeR7y0(1)調 AAS
三菱の出してる、米国IPOニューステージファンドって悲惨だなー。
もし銀行なら、あんなカスPFに出資なんて言ったら笑い者にされて
クビになるだけだろ。
証券会社だから、信託報酬料ビジネスで生き残れてるだけで、
会社の価値を見る目はズブの素人以下。
603: 2022/06/01(水) 10:01:43 ID:/Lm5uBgY0(1)調 AAS
3日の米国雇用統計の予想どうすか?
604: 2022/06/01(水) 12:39:41 ID:xU7nFy5X0(1)調 AAS
>>602
いまだに買ったとたん3.3%もぶっこ抜かれるファンドがあることにはびっくり
605(1): 2022/06/01(水) 16:05:10 ID:eaP4KBBX0(1)調 AAS
米国債を買うなら投信とかETFじゃなくて生債券買ったらいいと思う。
606: 2022/06/01(水) 16:08:50 ID:eV0nLK2t0(1)調 AAS
ポンド今夜どうなるだろうか?
163.50超えるかな?
607(2): 2022/06/01(水) 22:32:11 ID:RziCjUe/0(1)調 AAS
夫婦でiDeCo、NISAをやっていますが
その他に1,500万円程の余剰資金があります。
うち、1,000万円は特定口座でオルカンか全米でも
更に積もうかと思っていますが、残りの500万は
リスクを許容しある程度強気の投資をしたいと
考えています。
どのようにするのが良いでしょうか。
アドバイスあればよろしくお願い致します。
608: 2022/06/01(水) 22:44:32 ID:Cb2cRxPT0(1/2)調 AAS
>>607
1500万SP500を買って気絶しろ
609(1): 2022/06/01(水) 22:44:59 ID:Cb2cRxPT0(2/2)調 AAS
これに勝てる運用方法は無い
610: 2022/06/01(水) 22:51:42 ID:JK03vkgF0(1)調 AAS
>>605
わかった~。、
611(1): 2022/06/01(水) 23:00:50 ID:Se6cp0ro0(1)調 AAS
>>607
残りの500万、すなわち余った500万なら、それはそれを”増やす”んじゃなくて、そこから”毎年の果実を得る”という方針を持ったらどう
で、余った分だからそこから得る果実も積み立て増やすなんてんじゃなくて、毎年果実を”おいしくいただく”ために運用する
具体的にはREITなど比較的安全で、1割程度の配当がある金融商品を買い、500万の1割50万の配当でちょっとした旅行に行くのを毎年の楽しみにするとか
612: 2022/06/02(木) 09:56:30 ID:ZIchq5lx0(1/2)調 AAS
>>611
1割程度の配当があるんだ。へーすごいなー
613: 2022/06/02(木) 10:01:50 ID:llWNJt2T0(1)調 AAS
全部日本郵船にブッ込めば可能性はある
614: 2022/06/02(木) 10:13:41 ID:ZIchq5lx0(2/2)調 AAS
高配当株と言うやつね。こういうの買える資金があれば手を出してみたいけど、
暴騰中の今買うのは高値掴みかもしれない。
1000万も持ってない貧しい私には関係のない話。
615: 2022/06/02(木) 14:59:59 ID:yke/qR8d0(1)調 AAS
定期的に高配当株厨出るなw
616: 2022/06/02(木) 17:52:29 ID:er5r6RKE0(1)調 AAS
今朝、生まれて初めて約定した株がいきなり\28下がった…
617: 2022/06/02(木) 17:56:11 ID:EKhdtppj0(1)調 AAS
そういうのは、母ちゃんかオンナにでも聞いてもらえよ
618(2): 516 2022/06/02(木) 18:18:20 ID:J5bfU5GK0(1/2)調 AAS
結局、株主提案はわずかな差で否決されてしまいました
権利を行使しなかった(自動で経営陣側として議決権を行使したことになった)株主数って公表されるんでしょうか?
619(1): 2022/06/02(木) 18:32:25 ID:YLfT3Y4t0(1/2)調 AAS
>>618
権利を行使しなかった人て賛否を表明しなかった人、すなわち棄権した人を言ってるの? だとしたらなんでそれが自動で経営陣側として議決権を行使したことになるのよ? 棄権は棄権だぜ、賛成からも反対からも除外された投票除外数
それを除外した上で株式総数の過半数の株式数で可決される
620(1): 516 2022/06/02(木) 18:58:05 ID:J5bfU5GK0(2/2)調 AAS
>>619
516では伝わりませんでしたか?
どう書けばいいのかな…
621(1): 2022/06/02(木) 19:11:18 ID:p1Cy6sli0(1)調 AAS
だっておれらは、その株主提案が
どんなものかわからないんだもの
お前が勝手に盛り上がってるだけ
622(1): 2022/06/02(木) 19:49:45 ID:YLfT3Y4t0(2/2)調 AAS
>>620
何を言いたいの? ここのみんなあんたが何を言いたいのかわからないでいる
623: 2022/06/03(金) 00:01:30 ID:wsWzTk7q0(1)調 AAS
>>621
株主提案の中身なんて、質問および回答に関係ない
>>622
それはお前の読解力不足
>>618
公表されない
624: 2022/06/03(金) 02:00:30 ID:TO+0n9zL0(1)調 AAS
無能な回答者「おれら」「みんな」
625: 2022/06/03(金) 04:01:08 ID:DB7t0fmx0(1)調 AAS
理由 猿 ウエポン
リーサル
ベア アベ
626: 2022/06/03(金) 08:45:29 ID:run8xPyQ0(1)調 AAS
特に社外取締役の賛否について、流行に乗った実績のない若造をnoにすることはよくあるが、それが実ったことはない
627: 2022/06/03(金) 14:24:01 ID:s2yudUSh0(1)調 AAS
俺は過去の成功から抜け出せないジジイをnoにしてるよ
628(1): 2022/06/04(土) 03:56:18 ID:r6joGUpb0(1/4)調 AAS
ことし5月から事情により専業になった株式トレーダーです
いろいろ質問がありお願いいたします。
・なにで勉強したらいいでしょうか?
本とかならおすすめの本はありますか?
・月ごとの目標を決めたいのですが一ヶ月運用資産の何%位の利益を目標としてますでしょうか?皆さんの場合を教えていただければありがたいです。
・調子が悪くてマイナスが続くとき、何もしなくても利益がでて気分がだれてきたとき
どの様に気を引き締めたり、気概を維持したりしたらいいでしょうか?
以上いろいろ合って申し訳ありません、全てでなく一部のみで良いのでご教授願います。
ちなみいいままではサラリーマンしながら何も考えずにポジションだけ持ってた兼業でした。
629(1): 2022/06/04(土) 04:05:28 ID:7TbSPOfM0(1)調 AAS
アンタ初心者やない
630: 2022/06/04(土) 04:58:34 ID:G4Xr3cZn0(1/2)調 AAS
>>628
インベスターZを読め
目標は年8%
株は法則でやれ、利確20%上げたら利確、10%下げたら損切り
感情で判断するな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s