[過去ログ] インデックスファンド Part178 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2019/07/19(金) 09:10:06 ID:c180gJ9f0(1/8)調 AAS
米国株式相場は上昇。ダウ平均は3.12ドル高の27222.97、ナスダックは22.04ポイント高の
8207.24で取引を終了した。一部の主要企業決算が嫌気され、売りが先行。原油相場の下落も
嫌気されたが、NY連銀総裁が経済悪化の兆候を確認した場合、米連邦準備制度理事会(FRB)は
迅速に行動すべきと利下げに積極的な姿勢を示し、上昇に転じている。
18日のニューヨーク外為市場でドル・円は、108円02銭まで上昇後、107円21銭まで反落し、
107円30銭で引けた。米7月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が予想外に上昇したことを好
感してドル買いが優勢となった。その後、ウィリアムズ米NY連銀総裁やクラリダ米連邦準備理
事会(FRB)副議長が積極的な利下げの可能性を示唆したため7月連邦公開市場委員会(FOMC)
での50ベーシスポイント(0.50ポイント)の利下げを織り込むドル売りが広がった。トランプ
大統領が防衛の目的でイランの無人機を撃墜したことを明らかにしたこともドル売り材料となっ
た。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比120円高の21130円。
利下げ観測から株が買われドルは売られ、相殺して指数は上昇しました。今日は昨日の下げを少し
取り戻して始まるのでしょうが、自律反発の域は出ないのでは。
938: 2019/07/19(金) 09:46:30 ID:c180gJ9f0(2/8)調 AAS
渡辺「一致率40%でも急所でソフト使えば勝てる」
2chスレ:bgame
940: 2019/07/19(金) 18:23:31 ID:c180gJ9f0(3/8)調 AAS
自律反発にすぎず
19日の東京株式市場で日経平均株価は急反発し、前日の下げ幅を取り戻した。一段の上昇も期待されるところだが、
市場関係者は「自律反発にすぎない」(大手証券)と冷ややかな反応だった。
18日の市場では、企業業績の悪化懸念を背景に同日の米国株に対して悲観的な見方が広がった。しかし結果は小幅
高で、懸念は杞憂(きゆう)に終わった。このため、先回りして株価指数先物を売っていた投資家の買い戻しが入り、
19日の日経平均は急反発。台湾大手半導体企業が今後の需給動向について、強気見通しを示したことも投資家心理を
落ち着かせた。
とはいえ、東証1部の売買代金は低迷したままで、上昇相場でも迫力不足の感は否めない。米中貿易摩擦問題や円高
進行など不安要因がある中では、「今後本格化する決算発表を確認するまで上値は追いにくい」(銀行系証券)との声
が上がっていた。
225先物9月きりも大幅反発。株価指数オプション取引は原指数の反発を背景に、プットが値を下げ、コールは上伸
した。
941: 2019/07/19(金) 18:31:05 ID:c180gJ9f0(4/8)調 AAS
小笠原道大が語る二軍のあるべき姿
竜が暗黒時代脱却を図るために
外部リンク:sports.yahoo.co.jp
942: 2019/07/19(金) 18:44:57 ID:c180gJ9f0(5/8)調 AAS
完全にアウトの書き込み
845名無し名人2019/07/18(木) 19:19:54.16ID:+KgLkg4D>>849>>853>>858>>887>>891
京都アニメーション本社で悲惨な事件が起こったね
自分も三浦弘行のスマホカンニング冤罪事件の
顛末に納得がいかないので
千駄ヶ谷の将棋会館にガソリンを撒いて放火して
渡辺明を火だるまにしてやりたいと思います
2chスレ:bgame
943: 2019/07/19(金) 18:56:18 ID:c180gJ9f0(6/8)調 AAS
この2枚の画像で
画像リンク
画像リンク
1枚目の画像だけいいなと思った人・保存した人
→正常な人です。
2枚目の画像だけいいなと思った人・保存した人
→ロリコンです。
両方いいなと思った人・保存した人
→見境なしの発情マンです。
どちらも興味なし
→ホモです。
944: 2019/07/19(金) 20:48:10 ID:c180gJ9f0(7/8)調 AAS
“王予言”猶予あと1年… 日本ハム・清宮、どん底から脱出できるか
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
945: 2019/07/19(金) 21:43:17 ID:c180gJ9f0(8/8)調 AAS
参院選前に「往って来い」 420円高
18日の東京市場は反発。TOPIX業種別騰落率は全業種が上昇。上昇率上位は、農林水産、
紙パルプ、食品、繊維、証券など。
前日の米国市場は小幅高。東京市場は日経平均が100円高でスタート。前日に売られた反
動買いが優勢で、じわじわと上げ幅を拡大。為替の円安やアジア市場の上昇も追い風となり、
前日の下げ分を一日でほぼ取り戻しました。参院選前にポジションを調整する買い戻しも入
ったようです。
個別銘柄では、225銘柄中、ファストリ、ディーエヌエー、日本郵船、東京建物、日立造
船を除く220銘柄が上昇。前日26円分のマイナス寄与だったソフトバンクGは大幅反発し、
31円分のプラス寄与でした。半面、場中に決算発表したモバイルファクトリーが後場大幅安。
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
2万1466円99銭(△420円75銭=2.00%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
1563.96(△29.69P=1.94%)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.375s*