[過去ログ] インデックスファンド Part178 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2018/06/12(火) 08:25:18 ID:Me3DRord0(1/5)調 AAS
>むぅ!確かに馬券は面白いが、ドリームレースとは言えないっすね?(笑)

言えないっすね。
「関西にもグランプリレースを」との趣旨で創設されたレースですが、近年は盛り上がりに
欠けるようです。

私が競馬を覚えたての頃は、ダービーの翌週に施行されたため天皇賞(春)からちょうど1か
月後。だいたいは天皇賞組の再戦という構図でした。
当時は古馬の実績馬が定量で走れるレースが極端に少なく、外国産馬が走れるレースも非常に
少なく、それなりに存在価値がありました。

近年は国内外に実績馬が定量で走れるレースが増えたので、存在意義が薄れました。3歳が出走
できるようにとの意図から施行時期を繰り下げたのも、成功したといえるかどうか。

>G?馬のサトノダイヤモンド、サトノクラウンやキセキにしてもG?勝ったあとは全然なんで
>一番人気すら分からんですね?

実績馬が近況不振ですね。サトノダイヤモンドがこの戦績でファン投票1位というのは信じられ
ないです。
36: 2018/06/12(火) 08:29:00 ID:Me3DRord0(2/5)調 AAS
『様子眺めて2兆円割れ。業績計画もBOXとは』

知っている人には周知のことかもしれないが、本日の大引け後に18年4月期決算を発表した
日東製網という漁網大手はけっこう人騒がせな会社である。18年4月期は営業利益9億9700
万円(前期比22%増)となったが、これは従来予想7億2000万円を4割近く上回っての着地
である。その従来予想といえば、今年3月に減額修正した数字であり、そもそも期初計画の
営業利益は12億円だった。つまり、12億円→7億2000万円→9億9700万円という経緯を辿っ
た数字なのである。さらにいえば、17年4月期も期初に営業利益12億円の見通しが掲げられ、
最終的には8億1600万円で着地したという経緯がある。
16年4月期も期初計画6億7000万円に対し最終着地が11億5500万円…。どうやら、7億円を下
限に11億円程度を上限にしたボックス相場の印象。別に、減額(増額)修正が悪いという
つもりはないが、その振れが大きすぎるのである。

だから、19年4月期の見通しが11億5000万円(前期実績比15.3%増)という数字であっても
眉に唾をつけたくなるが、会社側は決算短信で「水産業界では漁業を成長産業として育成す
る動きがあり、漁具の需要の高まりが期待できると考えます」と意気軒高。これが何とも悩
ましい。
37: 2018/06/12(火) 08:30:40 ID:Me3DRord0(3/5)調 AAS
ただ、少なくとも18年4月期の当期純利益は3年ぶりで過去最高。1株純資産は2094円だから、
本日終値のPBRは0.85倍でしかない。以前も書いたことがあるが、宇宙ゴミ掃除の技術開発を
JAXAと一緒にやっている会社。何となく親近感があるので、まぁ許すか。

本日は重要イベントを前にした様子見相場。売買代金の2兆円割れがそれを象徴していよう。
それでも安く始まって高値圏で終わったあたりは底堅さの証明か。でも、予想困難な人が対象
だから…。兜町周辺では夕方になって雨足がまたきつくなっている。

<6月11日記>
38: 2018/06/12(火) 08:31:46 ID:Me3DRord0(4/5)調 AAS
上場確定のICOは買うな!を公開しています!

外部リンク:freed-desk.jp

「上場確定のICO!」
「あの有名芸能人が主要メンバーに!」
「あの有名コインの開発者が仕掛ける
 全く新しい仮想通貨!」

等々、ICOがもてはやされている
仮想通貨業界ですが、中には上場後に
98%の大暴落が起き、250円のICO価格が
上場後に5円まで落ちた・・・

なんて事もザラにあります。

もはや、「ICOは上場すれば暴騰する」
というのは過去の話です。
39: 2018/06/12(火) 08:36:34 ID:Me3DRord0(5/5)調 AAS
規制にかかったので本日はここまで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s