[過去ログ] 起業を考えている人間が陥りやすい勘違い (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 04/04/29 15:40 AAS
>>794
店作るのは簡単。先に固定客を掴む努力をせよ。そうしないとすぐ潰れる。
798
(1): 794 04/04/29 17:17 AAS
貯金はすべて近くの信用金庫の積み立てです。
仰るとうり人間関係ってたいへんですね。オレは口下手です。
ただ人は好きほうですので先輩、同僚ともうまくいってるほうだと思います。
本は流通関係の専門雑誌はよく読みます。自分に投資。大切なことですね。

人を大切にするという事も大事ですね。
有難う参考になります。
799
(3): 漱石 04/04/29 18:51 AAS
>794

>できれば30過ぎに手創り惣菜テイクアウト店
>の立ち上げを計画してます。

これでは実現しない。実現する目標の書き方は

必ず30才で、5坪のお店で
住宅地のAという場所に手創り惣菜テイクアウト店
を出展します。その店の特長はーーーーと延々続く

「できれば」と思うことはだいたい実現できない。
30歳位というのあいまい。
思いをイメージで描けること。
流れ星が落ちるわずかな時間にその思いを言えること。
それが成功への道です。

それからガンガルなんて言葉は使わないこと。
800: 04/04/29 18:55 AAS
>>799
別にいいじゃねえかよw
801: 04/04/29 19:45 AAS
こう言う勢いだけで突っ走る若者が成功するんだ。

若さだよ全ては・・・ゴホホ
802
(1): 04/04/29 20:53 AAS
>>794
目の前にあることを確実にそして全力でやる癖を付けてください。
目標額の1,000万円は、あなたが周りの人を見て羨ましく思わなければ、30歳までに確実に貯まるでしょう。

真面目に働くだけでは大成はできません。「今日はきつかった」だけで終わっては進歩はありません。
寝る前に5分だけで良いです。明日はここを工夫しようと、確実に出きることの範囲で考えてください。
1日でできることは少ないですが、これが1年、2年と続くと、あなたの能力は凄く高まります。
自分では大したことはやってないつもりでも、他から見たら凄いことができるようになっています。

私も現在会社を経営しています。年齢はあなたが店を持つ目標としている年齢です。
あなたの現在の年齢くらいから金を貯め初めて、私は300万円貯まった25歳で商売を始めました。
今にして若い頃何をやれば良かったんだろうかと考えると、上記のことです。
難しいことや派手なこと考えるよりも、目の前のことを積み重ねた方が人間はずっと凄いことができるようになると、つい最近気付きました。
803
(1): 04/04/29 21:32 AAS
>>802
ほんと、その通り

俺も5年ぐらい前から漠然と独立を考えてた
まぁ他人から見れば脳内ねw

特に何をした訳ではないけど、
独立したいという強い意思が芽生えてから
仕事に対する姿勢は凄く変わった。

例えばだけど、ただコピーを取るにしても、もっと効率よくできないか?とか
上から押し付けられた仕事でも絶対役に立つと信じて手を抜かなくなった。
トイレ掃除をしながらでも、みんなが喜んでくれるかな?って常に考えながらやってたw

不思議なことに社内での評価はうなぎ登り、辞める直前には結構なポジションまでいってたよ

この春、やっとスタートラインに立てました。
804
(1): 遊び人 ◆u2UDDWx33I 04/04/29 22:08 AAS
>>794 目標の為に貯金とは偉いですね。
僕の場合、会社したいとは、思ってなかったので、貯金ゼロでした。
ただ802さんのように、一つ一つの仕事を考えながら、やってました。
人付合いも、しっかりやっていたつもりです。
笑われるかも知れませんが、借金してでも人が、困っていると金を貸したりしてました。
見返りは、考えてませんでした。勿論、誰でもというワケでは有りませんが。
気が付くと回りに人が集まってたので、会社を設立しました。
辞めた社員はいません。794さんの場合は、
貯金も順調にやってらっしゃるみたいなので、
僕なんかより優秀と思います。頑張って下さい。
805: 04/04/29 22:42 AAS
>>803
それって、社内顧客満足ってやつに通じるね。
例にコピーを取ることが上がってるが、一口にコピーといっても
それがどんな内容なのか、誰が・どのように使うのかというのがわかれば
並べる順番から閉じる方法、納期など、一番相応しいやり方が見えてくる。
仕事を振られるほうも、仕事の流れが理解できるって利点もある。
806: 04/04/29 23:18 AAS
正直、ここのみんなに感動した。

アポと漱石にはしないけどw
807: 04/04/29 23:34 AAS
アポとコンサルはほんとに役にたたねえ。
やっぱ現役経営者だね。
808: 04/04/29 23:40 AAS
経営者が経営コンサルお願いすることほど愚かな行為はニャイ
809: 04/04/30 00:36 AAS
>>798
もっと突っ込んだ関係を築くようにしたほうが吉

近所の信金>金下ろしたら付き合い終わり
出入りの信金>前の会社で真面目に働いた+独立の為の長期の積み立て
       っていう実績ができる!

仲良しだから金を貸してくれるってことはありえないけど、
少なくともあなたの人柄は伝わるはず
借りる借りないは別にして、銀行側の視点に立った意見ってのは
参考になる場合が多い

読書・・・あんたはえらい!本を読む習慣があればもう一段階、
全く興味のない分野の本も一冊一緒に買ってきて読むべし!
株でもいいし、自己啓発系でもいいし、よくでてくるMBA関係の本でもいいし、
雑学の本でもいいと思う。
必ず役に立つ!学歴がないのは今更どうしようもない・・・脳を鍛えまくってくれ
810
(1): 04/04/30 00:38 AAS
むしろ、学歴って必要あるの? くらいな気分になってきてる。
811: 04/04/30 00:47 AAS
>>810
その話題になるとまた変なのがでてくるからw
812: 04/04/30 00:48 AAS
何事も意識してやるのとそうでないのとでは、結果が違ってきますね。
意識が変わると体の動き、金の使い方、余暇の過ごし方、全てが変わります。

>>804さん、俺に似てます、人に金貸すのに自分は貯金ゼロだったのもw
やっぱり最後は「我も人、彼も人」ですね。
金や情報は後からちゃんと金利が付いて還ってきてくれた。
813: 漱石 04/04/30 01:03 AAS
>803

>トイレ掃除をしながらでも、みんなが喜んでくれるかな?って
>常に考えながらやってたw

ここ感動した。
814: 04/04/30 02:03 AAS
身の丈経営。これが全て。
815
(1): 04/04/30 02:13 AAS
>>794
独立の時期は20代後半に設定してもよいのでは?
早いほうが良いという訳ではなく、
794さんには十分な時間と、心意気を感じるから

んでその時期になって、もう一度自分を見つめなおす時間が
必要だと感じても30歳になるまでにはまだ時間がある、焦る必要はない

最終的に独立した時に、自分自身を奮い立たせた言葉
「自信はある、金、コネもある。なぜ踏み出さない?」
816: 04/04/30 12:09 AAS
>>815
> 「自信はある、金、コネもある。なぜ踏み出さない?」

それプラス「今こそ起つ時だ!」というタイミングもあるよね。
条件が揃って、力が漲ってれば、あとは見えざる何かが「d」と背中を押してくれる。
817: 04/04/30 12:12 AAS
とにかく始めること
始めるまでは大きく語らないこと
818: 04/04/30 12:35 AAS
万全の体制でスタートしようとする人がいるけど、
そんなものは永遠に来ないので、無駄に時間を喰うだけ。
起業してン十年経ったって課題の発見と解決の繰り返しなんだから。
819: 04/04/30 12:54 AAS
>815

>794

は起業しないよ。文章からみてそう思う。
だいたい独立したとはみんな言うけど、
あなたのように本当にするのは極一部。
根性もないのに独立するのは本人も
周りも不幸せになるだけ。
820
(2): 04/04/30 12:59 AAS
>>779

っていうか、このスレで起業の具体的なこと言わなくてもいいだろ。スレ違いだし。2chに企画書出すようなもんだw

>>794
相談したくなったら

起業したい奴は、このスレに書き込め!
2chスレ:manage
もあるんで、自分の夢にがんがってください。

また、
2ちゃんねらーで起業するOFF 総合サイトのリンクもいろいろ参考になるかと思います。法的なことで細かいかもしれませんが、必要です。
外部リンク:live-net.ddo.jp
821: 820 04/04/30 13:01 AAS
スマソ
>>779×
>>799でした。
822: 04/04/30 15:25 AAS
819は根性もないのに独立して本人も周りも不幸せなんだな。
文章からみてそう思う。
823
(1): 04/04/30 16:41 AAS
根性というか、惨めさに耐えられることがまず最初に必要な能力だろうな。
俺なにやっているんだろうという自問自答にいかにつぶされないか。
824: 823 04/04/30 17:01 AAS
それと頭の丈夫さ
頭がいい以上に必要
825: 04/04/30 17:37 AAS
惨めさに耐える頭の丈夫な823を想像する。
でも、そこまで頑張んなくてもいいんじゃね。
826
(1): 漱石 04/04/30 17:50 AAS
独立で成功するのは、雨乞いに似ている。
雨乞いの秘訣は雨が降るまで続けることだ。
そうすれば必ず成就する。
827: 04/04/30 18:03 AAS
おっさん、たまにはおもろいやんけ。
828: 04/04/30 18:29 AAS
>>826
全然似てないと思うけどw
829: 794 04/04/30 19:48 AAS
多くの皆様のアドバイス、激励、感謝です。
 オレの親父は中学卒業後個人営業の鮮魚店に勤めて40年。
 現在も現役です。その親父の口癖が「男は何時かは自分の城を持つものよ
 父ちゃんは駄目だったけど」。オレ頭に妹3人弟1人、よく育ててくれました。
 勤め人は所詮勤め人だと思います。

 会社は 表だって学歴で差別はしません。しかし現状は管理職のほとんどは大卒のようです。
 幅広い知識の必要性を身に沁みて感じます。大卒に追いつくよう色んな知識の吸収に勤めるつもりです。
 
830: 04/04/30 20:15 AAS
時代にあった生き方というのがあります。
戦後すぐは、企業家の時代でした。
死んだ爺さんがそれ。
その後、団塊の世代は、サラリーマンがおいしかった。
親がちょうど大企業のサラリーマン。
で、最近はまた、企業家の時代が来ました。
私は来年開業します。
時代は繰り返す、というわけではありません。
インターネットのおかげで、海外取引が簡単になりました。
私は主に海外相手に仕事をします。
831: 04/04/30 20:17 AAS
typo:
企業家>起業家
832
(1): 04/04/30 22:36 AAS
日本をブロードバンド大国に押し上げたのは堺屋太一の功績が大きい。

森内閣のIT担当大臣&経企庁長官として「IT基本法」を策定した堺屋太一。
IT基本法によってNTTの通信回線網が開放され、日本のブロードバンド料金
が世界最安になったことは皆さんご存知の通りです

その堺屋太一の未来予測小説「平成三十年」に注目!
外部リンク[html]:f37.aaacafe.ne.jp
833: 04/04/30 22:58 AAS
>>832
経営者の視点がないですね。
経営者向けの良書を読みたいところです。
834: 04/05/01 14:36 AAS
経営者向け良書「メンタルタフネス」 ジムレイヤー著

事業で苦しくなったらこれを読め。役に立つかも。
金にはならんけどな。
835: 04/05/01 14:36 AAS
>>820
たしかに>>799は的外れだ。
目標を具体化しているのかどうか、ここに書き込んでないからって、漠然と
しているという根拠にならない。言葉尻をとらえたってしょうがない。
文脈から感じ取れるといわれてしまうと反論しづらいが。
その場合にしても >>794には「計画しています」とあるから、ある程度の事は
考えていると推測できる。
思い込みによる批判はやめていただきたい。
836: 漱石 04/05/01 18:18 AAS
>825
私は794を応援したつもりです。
あなたがそう思うのは、
読解力の不足か常識がたりないかどちらかですね。
794がどう感じたか聞きたいな。
837: 04/05/01 18:49 AAS
漱石、お前生意気になったなw
常識? 笑わせるな、お前らしくない。

794? お前のレスなんかスルーだよw
838: 04/05/01 19:08 AAS
2chスレ:manage
このスレ読めば解る
839: 04/05/01 19:44 AAS
耐えるとか努力なんてしてるレベルじゃダメなんだがなあ。
もっと楽しく商売しようぜ。
840
(1): 04/05/01 19:58 AAS
努力し続けることで楽しさが見えてくるんだがなあ。
あとは考え方だろ。
841: 04/05/01 20:15 AAS
オレも努力とか根性には違和感あるな。
むしろ面白いから続けられるんだと思う。
842: 04/05/01 20:24 AAS
うむうむ
つらい経営者なんて、だれもやらんね。
843: 04/05/01 20:44 AAS
>>840
おれはマゾじゃないんで、その気持ちはわからないな。
844: 04/05/01 21:07 AAS
もういいよ、何度も。わかったからw
お互い楽しく儲けましょうね!
845: 04/05/01 21:26 AAS
銀行に 借金してまで 起業すな
846: 04/05/01 21:29 AAS
資本金は先物取引で作りましょう
今は銀・プラチナ・石油が仕込み時
847: 04/05/01 21:53 AAS
それは樹海逝きになるだけ。やめとけ
848: 04/05/01 23:53 AAS
> 努力し続けることで楽しさが見え
つまり、Mになるって事でよろしいか?

いや、マジで努力しないと楽しさが見えないようだと、
苦労したからせめて楽しんでやるってのを脳内処理して強制的に快楽として
認知しているだけの話で、労働者の快楽ですわ。

経営者なら、努力させる側であり、労働者に如何に「労働が楽しい」と錯覚
させる側であり、実務以外の部分でやることが多すぎて楽しめませんが?
849
(1): 04/05/02 00:09 AAS
景気が良くなって予想できること
景気が上向くにつれてまた不動産屋の経営者を筆頭に金持った
ブラック経営者が従業員を雇わずにやくざとかを雇って土地買収に
走る可能性が200パーセント
女が職業選択の自由とか言い出す
女がますます調子に乗って おやじが貢ぎまくる 若者はパシリに
真性フリーターではなく夢を追うフリーターが急増
850: 04/05/02 11:11 AAS
>>849 不動産はどうだろ?
ま ムダ買いしてくれれば、不良債権処分できるとこ多いだろな。
851: 04/05/02 11:36 AAS
先物取引。
大儲けできるが大損する可能性もある。
株だったら最悪でも買った株がパーになるだけだが、
ギャンブルみたいに損を取り返そうとしてドンドン突っ込んじゃうんだよ。
昔、取引先の経理部長が先物にはまり、会社の金を数十億円使い込んだ。
とりあえず借りて儲けたら返すつもりだったんだろうね。
それが原因でその会社は財閥系に吸収合併された。
852
(2): 794 04/05/02 12:46 AAS
今日は市場も休み会社も休みよく寝ました。睡眠不足が幾分解消したようです。

オレだって労働そのものが好きじゃ有りません。資産らしいものは何もなく
学歴もコネもない貧乏人がやらなければならない事は労働の他に何がありますか?
幸い体だけは丈夫なのでもの心がついた頃から内職の手伝い使い走りにアルバイト。
労働すれば賃金が貰えるそれは楽しみでした。従って労働が苦痛だとは感じませんでした。
現代もそうですが。20代は貯蓄。30代は結婚と事業の立ち上げ。40代はマイホーム。
単純ですが一応計画してます。
それから株とか先物での一攫千金。うまくいった人の話を聞いた事も有りますが
とても信じられません。オレにはやはりコツコツ働くほうが向いてるようです。
853
(1): 04/05/02 14:47 AAS
だらだらと長文書くようじゃ起業は無理。
854
(10):   04/05/02 15:32 AAS
>>852
投資で一攫千金はやめといたほうがいいよ。
5千〜1億円程度なら数年で達成する奴、もう腐るほど知ってるけど、ほぼ例外なく、「一攫(マイナス)千金」に戻ってる。
ただ10年スパンで1億円なら、本当にマジで心の底から可能なのが株式市場。しかも大したリスクは無い(信用取引しなけりゃね)。
普通のサラリーマンでそういう人、たくさんいますよ。

株って俺的には、起業よりも遥かにローリスク・ミドルリターン(ミドルなw)だと思います。

ps.今から日本株に参入するのはやめませう。典型的カモですw
855
(1): 04/05/02 16:12 AAS
自分で作った物をフリマで売って、受けが良かった物を
多く作り、受けなかったものを減らす。で、次のフリマ
で販売。これを繰り返していけばいずれ黒字になる。
ただ、フリマなので生活するほどの利益にはならないけ
どw
856:   04/05/02 16:30 AAS
>>855
それをシステム化してフランチャイズにして売れれば億万長者なんだろうねきっと。
857: 04/05/02 16:40 AAS
>>854
スレ違いとは思いますが、
ど素人がこれから株をはじめようとするには手始めに
どんなとこからが良いと思われますか?
ミニ株か投資信託ですかね。
858: 04/05/02 16:57 AAS
ミニ株は効率が悪いからヤメレ
859: 04/05/02 17:05 AAS
本気でスレ違いだね。
不愉快極まりないからどっか逝って。
860:   04/05/02 17:34 AAS
>>ミニ株か投資信託ですかね。
煽りじゃなく、両方とも最悪の選択です。理由は書きませんが。
10冊くらい本を買う。これが多分最高のスタート。
株板で探せば適当なスレが出てくるよきっと。
861: 04/05/02 17:47 AAS
毎日チャート見ながら買ったつもり、売ったつもりで1ヶ月くらい記録付けてみれ。
それでトータルプラスだったら才能あるから本気で勉強すれ。
862: 04/05/02 17:56 AAS
>>853
同意。「、」がない。
863: 04/05/02 18:33 AAS
>>852
793の一連のカキコはクソだな
労働だけで報われるなら悩みもねえ
すべて解決さ 甘くね―ぞ世の中
864
(3): 854 04/05/02 18:41 AAS
ところで、ざっとこのスレを見てみたが、アポロンってのは頭硬いね〜w
彼の経営論はさしずめ戦後のフォードみたいなもんだな。
まあ最近のフォードは経営手法を真逆(ピラミッドから逆ピラミッド)にすると言ってるが。。
いずれにせよ、設備投資して、借金して、大量生産して、シェアを増やすなんて、俺は絶対やりたくない!
考えてみ?こんな恐ろしい経営に足を突っ込みたいか?
ウォーレン・バフェットが言うところの典型的「コモディティ企業」を作れとアポロンは言っているのだよ。
まさに労多くて(ついでにリスクも多い)益少ない典型的企業だと思う。

じゃあどうしろって?
複数の小規模ビジネスと資産運用で食っていくんだよ。
その土台が出来るまではサラリーマンを辞めないこと。
例えば総資産1億円(言っとくけど大したことないからね)を世界中の国債に分散(つまらない投資だ・・)すれば、平均5.5%で550万円の年収がほぼ自動的に実現。
まあ実際には株も混ぜるから、これだけで1000万円いく事多いだろうけど(無論たまに300万になるときもあるw)。
キャッシュはをリスクの少ないネットを利用した年商100万円程度のモデルを複数持つと。
ついでに地合いを見て収益不動産を資産に加えれば、減価償却で税金も減額できる。もともと所得が少ないからほとんど所得税無くなるかもな。

こりゃ楽だ〜。
俺はこうありたいね。万一うまくいかないときも負債比率が管理されてれば首は吊らんで済むし。
865: 04/05/02 19:29 AAS
>>864
すごくよく出来てるシステム。素晴らしいと思う。
ただ、楽なのは良いが多趣味で遊びが上手な人でもない限り
案外退屈な人生になりそう。

ベタだけど自社ビル自社工場秘書運転手つきの車、
最上階の社長室から眺める夕日に憧れます。
866: 04/05/02 19:30 AAS
>>864
おおっ!
分かってますねぇ。
そこに気付けば、いい世の中に成りつつあるんですよね、日本は。
867
(1): 04/05/02 20:46 AAS
ところが864を実践できてる椰子はほとんどいないという罠
868: 854 04/05/02 21:02 AAS
微妙に反響があってチト驚き・・。

>>867
確かにね、「総資産1億円」まではボチボチ実現するでしょうが(売りぬく勇気が別に必要だが)、
それ以降は今のところ未知数。これから数年かけて土台を作る、まさに目標ですよ。

ただアポロンの標榜するビジネスモデルは、最悪自殺が待ってるからねw
彼の経営論は、基本的に既に磐石の経営基盤のある企業か、もしくは低賃金国の戦略だよ。
あれを最終目標にするのは、自ら修羅の道(下りのエスカレーターと呼ぶ人もいる)を選ぶようなもんだ。

それに比べると、864戦略のいかに安全でのんきなことか。
一度軌道に乗れば寝てても儲かる、まさに上りのエスカレーター。人件費も限りなくゼロ。まるで印税生活のようじゃw
869: 04/05/02 21:12 AAS
世の中で一番えらいのは投資家だからね
870: 04/05/02 21:54 AAS
プルジョワジーか‥
871: 04/05/02 22:15 AAS
引きこもりの星ですな。
872: 04/05/02 22:48 AAS
1 :名無しさん@あたっかー :04/04/03 05:32
思い込みやトンデモ本により勘違いをしている
困ったさんがたくさんいるのでは?


アポロン
873: 04/05/02 23:46 AAS
なんだか理屈っぽく長文を書く奴が多くなってきたのでこのスレ離脱します。
長い間お世話になりました。
874: 04/05/02 23:53 AAS
公務員版で論争がはじまったぞい。そっちに行くぞい。
875
(2): 854 04/05/03 00:59 AAS
ところで俺の友人に、
注文からデリバリーまで全てシステム化して、自分はDM書くだけで顧客に会いもせず、
1ヶ月に200万円の”純利”(売り上げじゃないからね!!!)を得る男がいる。
言っておくがこれは本当に真実です。
余った時間は別のビジネスのアイディアに費やしているよそいつは。
ついでに奴は俺の推薦銘柄で年利20%以上で余剰資金を回してる(勝手に自慢しますたスマソ)。

あいつを見ていると俺は「斎藤一人」とかを思い出す。
まさしく「商人頭」を持っている天性の商売人だよ。何てったて粗利95%だからねwwwww
それも買った人はその商品を買えたことをラッキーと感じてその後手紙まで書いてくるんだからw

アポロン氏に粘着して悪いが、彼はオールドエコノミー側に寄りすぎだよ。
いつまでも「ヒト・モノ・カネ・学歴」の時代じゃないんだ。
「知恵・知恵・情報」で相当の事が可能だし、フィナンシャルリテラシーをこれに加えることで、
”寝ながらにして億万長者”が可能だと思うよ俺は。ちなみに俺もそいつも純理系出身だけどw
876: 04/05/03 01:12 AAS
この世で一番えらいのは、金持ってるやつ
877
(2): 質問 04/05/03 01:15 AAS
>>864
「万一うまくいかないときも負債比率が管理されてれば首は吊らんで済むし。」
いやわたしもそうありたいんですが、負債比率のこんとろーるはどうすんですか?
利回りが5.5%でも調達金利が3%だとすると年間250万円の純利ということになるますが。
それに総資産1億円たって、その1億円を調達するのが普通の人には難しいでしょ?
あ、住宅ローンと偽って銀行から調達せいとか?またはその住宅ローンで買った不動産をもとに
再び銀行から資金調達?まさかな...。
878: 04/05/03 01:17 AAS
>>875
実感として、よく分かる。
例えば、ニッチとか、発想力とか、独創性とか、先駆とか、
他人のやらない事とか、起業・経営を語る上では使い古された言い方って、
実はそういう事を言ってるんだと思う。
額に汗して歯を食いしばって労働することを美徳としている内は、
結局のところ旧態依然とした既存の業態を真似してるに過ぎない。
僕も理系(博士号も持ってます)だけど、年齢に関わらず、上手く行ってない
輩って、そこの所が分かってないと思う。
例えば、875のレスみたいな事を言うと、山師か詐欺師みたいな目で
見られることが多い。
こっちは真面目に教えてあげようとしているのに、残念だなぁって思うことが
度々あるな。
879: 04/05/03 01:27 AAS
>>877 バブル世代じゃないのか?ちみは。

そうやって借り入れの重複をさせないと、日本は景気がよくはならない。
金も石油もダイヤモンドも、本当に金になるものはなにもない国なんだ。
880: 04/05/03 01:43 AAS
起業前に、いろいろと関連した本を読んでいるうち、
それが全て正しい(書いてあるとおりにしたらうまくいく)と思ってしまう人が多いように思う。
ひどい人になると、本を読んだだけで自分がすげえ有能な経営者になった気になっちゃう。

はっきりいって起業前に「こうしたらうまくいく」的なマニュアル本は読むべきじゃないと思う。
読むのは起業に何が必要か、的な「事実だけが書いてある本」くらいにすべき。

経営のしかたとかそういうのは行き詰ったときから読んでも遅くないと思う。
はっきりいってマニュアル本で「これは!」と思ったのは一冊もねえ。
881
(1): 854 04/05/03 02:15 AAS
>>877
1億円の調達ですとな・・・、「1億円は全て自己資本でつ!!!!www」
非現実的ですとな・・・・854をご覧下さい。
株です。サラリーマンをしながら株で自己資本を増やすのです。

「まじめに聞いて損したよ・・お前脳内だったのか。。」
との声が聞こえてきますが、信じる信じないに限らずこれは可能です。
バリュー投資系の本を数十冊読んで実戦に参入してみれば、投資家の行動がプログラムの様に決まっている事がわかるでしょう。
まあ経営板なのでこれ以上は書きませんが。

けど仮に1億円が全て自己資本なら、864戦略が可能でしょ?
最低限の生活は昼寝してても実現するし、収益不動産への投資額さえ注意すれば、負債比率が70%下回る事もない
目指す価値はあるではないでしょか。

ところでもう寝まつw
882: 04/05/03 02:20 AAS
ご苦労様でした。
以上を持ちまして「夢見るサラリーマン座談会」を終了させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------
883: 04/05/03 02:24 AAS
「正しい経営が残る」 というのは勘違い。
「強いやつが生き残る」 これが現場の実感。
884: 881 04/05/03 02:34 AAS
訂正。
負債比率が70%→間違い
自己資本比率が70%→正解

はずかし〜。
885: 質問2 04/05/03 02:38 AAS
いや、ますます疑問がありますよ。854さん。
「1億円は全て自己資本でつ!!!!www」
仮に1億円が全て自己資本なら、864戦略が可能でしょ?
>間違いじゃなければ自己資本=純資産
だとおもわれますが、私ならこの時点で人生終了だと思ってます。
あとは「休まず、遅れず、働かず」のリーマン生活で十分。
負債比率が70%を下回ることもない。
>意味わかってます?
負債比率=他人資本÷自己資本
だとおもってますが、これで自己資本1億円で70%ってことは
他人資本(いわゆる負債)はいくらか考えてみてください。
理論破綻と思われます。
私も寝るので明日レスください。
886: 質問2 04/05/03 02:40 AAS
おっと、884を見忘れてました。
2番目の質問はカットしてください。
887
(1): 質問2 04/05/03 02:41 AAS
854さん→訂正 864さん。
2度も失礼するとは。。。
888: 04/05/03 06:09 AAS
昔雑誌の裏なんかに睡眠学習って広告が載ってたのを思い出した。
寝てる間に億万長者とか昼寝してても最低の生活が出来るとか、
そりゃ楽かもしれんけど、やっぱり違和感感じるね。
オレは株もやるけど率のいいギャンブルだと思ってるから、
怪し気な銘柄ばっかり狙ってしまう。
大きくとってシビレるし大きくやられもする。
本業はもう少し堅くやるけど、
でも計画から実行までの過程にやっぱりギャンブル性はあるよね。

事業は手段で金が目的な人と金が手段で事業が目的な人の違いなのかな。
知り合いに株式上場した社長がいるけど、集めた数十億の金でやりたい放題。
それがことごとく当たってるからなあ。
あそこまでいけばこの先こけても首吊る事もないでしょう。
投資する側から投資される側に回りたいよ。
889
(1): 漱石 04/05/03 09:55 AAS
>865

>すごくよく出来てるシステム。素晴らしいと思う。

まじですか。私には白昼夢に思えるけどね。

ちなみに白昼夢とは
目が覚めている時におこる、夢に似た、現実性を帯びた空想。
現実の世界で満たされない事を空想の世界で満たそうとする場合に多い。
890: 04/05/03 10:02 AAS
個人で一億円の自己資産があったら、商売なんかやらんわなぁ・・・
891
(1):   04/05/03 11:02 AAS
>>875
粗利95%?
頼む。ヒントだけでいいから教えてくれ〜。
開運関係か、健康食品か、それとも情報?
892: 04/05/03 11:08 AAS
>>889
おまえ、白昼夢の見過ぎだよ。
満たされてないんだね。
893: 04/05/03 11:08 AAS
>>891
メジャーリーガーのサインボール
894: 04/05/03 11:16 AAS
>891
コピーソフト販売
895: 04/05/03 11:23 AAS
不要品売買仲介
896
(1): 854 04/05/03 11:30 AAS
>>887
>私ならこの時点で人生終了だと思ってます。

2chで自分の最終目標を語る気もなかったのですが、論理破綻野郎と思われるのも嫌なので・・。
俺の最終目標は、15年後に総資産10億円(資本7億円、負債3億円)、年収1億円(所得5千万、投資収入5千万)です。
この目標を実現しようと思うと、単にビジネスが成功!とかでは不可能(一時的には可能かもしれないが)で、
”富を生み出す能力”と”生み出した富を増やす能力”と、かつ”税引き後のキャッシュをコントロールする能力”が必要なはず。
しかもこれらを成功と失敗を繰り返し成長しつつ、かつその成長過程で極力破産しないプランが必要。

それを考えた結果、プランニングマニアの俺は、目標実現には順序があると考えた。つまり
 1)サラリーマンをやりながら、市場での運用能力を鍛え、エキスパートになる(最初の資産1億円の達成)。
 2)富を生み出す能力を鍛えエキスパートになる(経営者としての自立)
 3)生み出し増やした富の税引き後キャッシュをコントロールする能力を鍛え、エキスパートになる(資産家としての確立)

1)〜3)それぞれにも細かいマニアックなプランがあるのは当然として(公開はしませんが)、
いずれにせよ、1)は俺にとってはゴールでは無く、スタートです。
逆に言えば、1)でけつまずく様では、それまでの男と諦めるつもりで一生サラリーマンを通します。
しかも1)の実現は、万人にとって決して非現実的ではないのよ。まあ信じないだろうけど(多分株板では”そんなん知っているよ”と言われるかなw)。
897
(1): 04/05/03 11:32 AAS
>>1
>>896みたいに、妄想と現実の区別がつかなくなるパターンが多いぞ!気をつけろ!
898
(1):   04/05/03 11:34 AAS
>何てったて粗利95%だからねwwwww
も気になるが、

>それも買った人はその商品を買えたことをラッキーと感じてその後手紙まで書いてくるんだからw
‥って事は顧客満足感が高いって事ですよね。
この点で興味があるなぁ。
899
(1): 854 04/05/03 11:50 AAS
>>897
まあそれがごく普通の反応だとは思うw
しかし年収2千万、総資産1億円とかのはした金が最終目標だったら、俺は絶対サラリーマン+投資の方が割りいいと思うよ。
例えば897が起業で成功収めて、自由なお金が5000万できたとしよう。このお金を年利15%で20年回せれば8.2億円だからね。
これが現実なのか妄想なのかは意見の分かれる範囲内だと俺は考えるわけよ。

>>898
何て事のない本当に何て事のない商品です。
しかし売り方だけで粗利95%弱を叩き出してます。
更にそいつは販売した顧客を利用して二の手三の手を考える。。悪知恵というか商人頭というかw
900: 04/05/03 11:58 AAS
900
901
(1): 04/05/03 11:58 AAS
コピーソフト売りだろ。
エミュレータ+ROMイメージなんてその典型。

バカは知らないから、本当に「感動しました」とか手紙まで書いてくるらしいし。
902
(1):   04/05/03 13:03 AAS
「売り方が重要」ですか。

ちょっと強引ですが、例えばこういう事でしょうか。
そのままでは何の価値もない壷が、
さも、ありがたい壷であると洗脳されている人にとっては非常に満足感の高い
商品になったりとか。
消費者が納得している以上は非難される理由もないし、値段が高いほうが有難
みがあったりして。
903: 04/05/03 13:11 AAS
95%ねえ。
俺もそのくらいの商品扱ったことが何度かある。

「何度か」っつーのは、つまり、長持ちしない。
ほとんどは半年もたない。1ヶ月がいいとこ。
そういう商品ならいくつか知ってるけど、
>>899、それは複数年にわたって続いてるんだよな?
そうじゃないなら、別に特別珍しくはないよ。たまにはそういうこともある。
自社製品ならわかるが、まっとうな商品でなら↑くらいのもんしか思いつかんな。
まっとうな商品でないなら>>901>>902とかかな。

ちなみにうちで今一番粗利が高いのは85%。これは比較的長持ち(現在約一年)してる。
扱いはじめてから今まで、ずっとうちの一番人気。
だけど、それほど需要のあるものじゃないから、
あと半年もしたら必要な人には行き渡ってしまってほとんど売れなくなるだろうな。
904: 04/05/03 13:15 AAS
中古のAVビデオとかだったりして。
中年が昔衝撃をうけたビデオを物語をつけて売る。
905
(1): 854 04/05/03 13:22 AAS
902も903も904さんも、
皆さん鋭いですねw 決してエログッズじゃないけど、
 1)商品に物語を付けて(言葉を変えれば夢を見させて)
 2)価値の薄いもの(そりゃ原価0.5%だかんね・・)に価値を付けて
 3)売り上げが落ちないように、適時にカンフル剤を打ちつつ
 4)競合にばれないようにそっと売り続ける。
 5)売り上げがまじで落ちてきたら実績のある顧客リストから別の物語を創作する。
 6)余剰資金は贅沢せずに株式投資。

・・・この繰り返しを奴はやっていますw
906: 905 04/05/03 13:23 AAS
訂正。。
(そりゃ原価0.5%だかんね・・)→間違い
(そりゃ原価5%だかんね・・)→正解
907
(1): 04/05/03 13:31 AAS
んで、今は株でいくら運用してんの?
この一年で儲けたやつは一杯いるけど
去年、一番美味しかった銘柄は何?
908: 854 04/05/03 13:53 AAS
>>907
6000〜8000万近辺をウロウロw

>> 去年、一番美味しかった銘柄は何?
2ヶ月前までは中国株全般だったのだが・・。カクッw

ちなみに「一番おいしかった銘柄」とかは特定できないよ。
そりゃ半年で2倍になる銘柄もあるけど、利益確定してないんだから、まだおいしいかどうかはわからん。
909: 04/05/03 14:07 AAS
中国株はまだ安定かね?人民元の動きによっては・・・と聞くが。
910
(1): 04/05/03 14:20 AAS
アホ論は消えてしまったのか?残念
彼を見ていると、中学生の頃の自分を見ているようで楽しかったのに。
911
(1): 04/05/03 14:23 AAS
>>854さん
商品先物の裁定取引やってみれば。
貴方ならできる。
ちなみに、僕は既に、貴方の目標なら達成している。
まあ、言ってみれば、貴方から見て先輩だと思う。
今年、45才だし。
912
(1): 04/05/03 14:23 AAS
いらないっしょ。
どこのスレでも見れるんだからw
913: 04/05/03 15:54 AAS
良スレだったのに株の話しになって駄スレになった
914: 04/05/03 16:04 AAS
そーかなぁ。
バーチャな夢想スレが、リアルな実践スレに進化しつつあるように思うが。
915: 04/05/03 16:12 AAS
株で家か自社ビル建てたリーマンて聞いたことなんだが・・・
夢は寝てみようね。
916: 04/05/03 16:26 AAS
なんつっても勘違いスレなんだからな。
917
(1): 04/05/03 16:41 AAS
ほんとに、成熟社会ってのが分かってないなぁ。
今は、中小企業・自営業の80%が、赤字なんだぜ。
複数の税理士・弁護士・司法書士に、現場の実感を聞いたところ、
顧問先企業で、まともに減価償却と役員報酬を取ったら、殆ど全滅に
近いと言ってた。
実業なるものが、安全で堅実で順調に成長する時代なんて、15年前に
終わってるんだ。
何でそれに気付かないんだろう。
日本に先行して成熟した欧米の資産管理・運用・投資の現実を知ってるのか?
日本の過去の経験則で、投資=投機=博打って考える固定観念を何故疑わないのか?
ほんとに、愚者は、年齢に関わらず愚かだな。
918
(2): 04/05/03 17:35 AAS
↓こういうアフォな考えをしがち。

938 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:04/05/03 16:22
>>933
そのバカが実際にやってうまく行っててもかな。
例の本にもそれで売上3倍にした会社のことも書いてあるんだよ。
もちろん実話だ。自分の無知を棚に上げて間違った判断を
押し付けるのはやめてほしいな。
919: 04/05/03 17:40 AAS
>>918
>例の本にもそれで売上3倍にした会社のことも書いてあるんだよ。 もちろん実話だ。
ワラタ

しかしこれはその書き込みをした奴がヴァカなだけじゃないか?
いくらなんでも、起業を考えてる人間のほとんどが
本に書いてあることをすべて真に受けるってこたぁないだろ。
920
(1): 04/05/03 17:45 AAS
>>918
トンデモ本に書いてある成功事例を信じ込んでるパターン?
それどこからのコピペ?
921: 854改め TOEICマラソン 04/05/03 17:45 AAS
854改め「TOEICマラソン」です。
コテハン化しますたw

911さんはマジですか!?
俺は今年で33歳なので15年後は48歳です。911さんは45歳で10億円を達成してるってのは本当に凄いな〜。
何か武勇伝があればぜひお聞きしたいですね〜。

>>商品先物の裁定取引
俺はデリバティブはぜんぜん駄目です。ドシロウトです。プットもコールも何もできませんw
なので当分はバリュー投資戦略を極めて、その後ボチボチだと思っていますが、助言ありがとうございす。

>>917
日本が成熟化してるってのはあらゆる起業家行動の根幹だと思いますね。
成熟している社会で人は何を欲しがるだろう?
成熟している社会に生まれた自分のメリットとデメリットは何だろう?
これを嫌になるほど考えて考えて考え抜いて、具体的な商品選定や戦略が生まれるんじゃないかなあ。。
暴利をむさぼる俺の友人も基本的にそうですw
俺は成熟した社会だからこそ、一般人が喉から手が出るほど欲しくなる物が沢山あると思ってますよ。
922
(1): 04/05/03 17:49 AAS
>>920
ここ。ゲラゲラ笑わせてもらってます。
【通販経営】ネットショップについて 13店舗目
2chスレ:manage
そいつが一人で必死に「返品は絶対に受け付けるな」と主張して暴れてる。
数名の厨が、面白がって反応するもんだから荒れまくり。

んで、その本ってのはこれ↓

915 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:04/05/02 23:59
>>910-912
これでも読んでもう一度考えてみなよ。クレームで潰されないためにな。
賢い店はとっくに始めてるんだよ。情報が命ってことだ。
外部リンク:www.amazon.co.jp

他にもお腹が痛くなること必死のバカ発言が満載。
起業を考えている人が陥りやすい勘違いの反面教師としては最適かもしれん(w
923
(2): Tマラ 04/05/03 17:56 AAS
「TOEICマラソン」なげえな・・。
略して「Tマラ」にしよ。。

はじめますて皆さん、Tマラです。今後ともよろしくお願いいたします。
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s