【外環道】 石川県の道路を語ろう その9 【次は海環だ】 (303レス)
上下前次1-新
177(1): 雪ん子 [age] 2008/05/27(火) 01:22:41 ID:fvIiQxG.(2/2)調 HOST:softbank221093131002.bbtec.net AAS
8号線の西念〜示野中町まで片側3車線にならないものかね。
いつも渋滞しとるような気がする。
178: 雪ん子 2008/05/27(火) 22:30:20 ID:c8NKgCsg(1)調 HOST:y215096.ppp.dion.ne.jp AAS
>>117
あれ?最近3車線化工事始まってませんかぁ?
藤江-示野中町間の橋を真っ先に拡幅しなきゃ駄目だと思うけど(^^)
179(1): 雪ん子 2008/05/28(水) 15:55:56 ID:VV4jo9z2(1)調 HOST:p2207-ipbf11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>177
今日松島→示野方向走っていたら
3車線化の工事看板あったよ交差点付近だけになるのかな3車線
俺的には富山方面 古府→藤江 福井方面 藤江→松島
くらいの区間でしないと効果なさそうだけど
180(2): 雪ん子 2008/05/29(木) 11:04:50 ID:z7YAeGdM(1)調 HOST:y215096.ppp.dion.ne.jp AAS
>>179
いずれも犀川橋梁がネックになる希ガス
181(1): 雪ん子 2008/05/29(木) 14:16:10 ID:BcjxcS/g(1)調 HOST:219.121.233.49 AAS
>>180
ご賢察、素晴らしいです!
既に浅野川が一つの境界となってますから、示野中町(犀川)〜森戸もこのまま2車線でしょうね。
それよりもスペースを確保しやすい野々市〜松任病院あたりを先に、3車線or立体とかキボンヌ。
海環繋がったら松任アピタあたりは悲惨だろうなぁと。
182: 雪ん子 [age] 2008/05/29(木) 21:06:34 ID:FXoLYqas(1)調 HOST:softbank221093131002.bbtec.net AAS
>>181
やっぱり2本の川がネックになるか…
浅野川越えた瞬間に諸江交差点の東側橋直前で車線が増減しているところからも、察する事ができるね。
183: 雪ん子 2008/05/30(金) 20:43:41 ID:j3BxMFhQ(1)調 HOST:p6fafc8.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
現在ある橋を「架け替えしないで」拡幅する方法ってあるのでしょうかね?
184: 雪ん子 2008/05/30(金) 23:21:34 ID:4kyQFVJE(1)調 HOST:b-fa3-4186.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
外環・・・信号付けすぎ。
高尾付近や野田墓地前とか歩行者専用の信号は歩道橋付けてくれ!
185(1): 雪ん子 2008/05/31(土) 00:44:58 ID:yNK63g6g(1)調 HOST:isd236151.flets.incl.ne.jp AAS
>「架け替えしないで」拡幅
古くは「隣にもう一つ橋を架ける」という対応策。
現在は「橋脚・桁を横へ延伸し、橋床を追加して現存架橋部と連結する形で幅員を広げる」工法が一般的だと。
よくある、鉄骨を渡した上にコンクリ板乗せたモノなら、これが一番簡単に拡幅できてムダがない。
現在の橋が新しい橋の一部になるから「架け替え」ではないし。
186(2): 雪ん子 2008/05/31(土) 11:55:58 ID:KaiM8oho(1)調 HOST:p295582.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>185さん
レスありがとうございます。
「隣にもう一つ橋を架ける」方法とは、富山県の庄川(国道359号太田橋、富山県道9号中田橋)
で見られますね。また、石川県だと、手取川の江津橋(石川県道180号)もそうですね。
ただ、この方法では、国道8号金沢バイパスの犀川や浅野川の拡幅は難しいでしょうね。
「橋脚・桁を横へ延伸し、橋床を追加して現存架橋部と連結する形で幅員を広げる」方法は、
例えばどこにありますかね?
187: 雪ん子 2008/05/31(土) 22:19:58 ID:XNAs2kDw(1)調 HOST:y221053.ppp.dion.ne.jp AAS
>>186
片側1車線を2車線にする場合は、たいていもう1本橋をかけちゃいます。片側2車線を
3車線にする場合は、たいていこの方法になるんじゃないかな。
県内では知りませんが東名高速の厚木-横浜間の拡幅の時は、これをやっていたんじゃなかったかと。
上記の方法で8号線の上り線、金沢東インタのランプの間の金腐川橋3車線化して、あそこの信号
無くして下され!!
188: 雪ん子 2008/06/01(日) 10:39:23 ID:KAwew8Ac(1/2)調 HOST:softbank220052008082.bbtec.net AAS
とりあえず犀川大橋のデザインを何とかして欲しい。
伝統のある古都に無骨な鉄骨橋は似合わない。
金沢駅も老朽化したら悲惨なんだろうな…。
189: 雪ん子 2008/06/01(日) 10:53:26 ID:bhdZ0gwA(2/2)調 HOST:i58-94-23-81.s11.a017.ap.plala.or.jp AAS
文化財の犀川大橋様にいい度胸だ。
そういや今度の色は5月に決まるという話だったが、何色になったんだ?
190: 雪ん子 2008/06/01(日) 12:24:21 ID:Dlh0biWY(1)調 HOST:p5189-ipad41sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
金沢だから金色だろうな。
しかし、今の幅では狭すぎる。片側3車線は欲しい。
犀川大橋景観検討委員会
外部リンク[html]:www.hrr.mlit.go.jp
191: 雪ん子 2008/06/01(日) 21:22:21 ID:KAwew8Ac(2/2)調 HOST:softbank220052008082.bbtec.net AAS
犀川大橋って文化財なの?
古ければいいってものじゃないだろ…。
192: 雪ん子 2008/06/01(日) 23:09:57 ID:BdQlt16Q(1)調 HOST:FLA1Aav075.osk.mesh.ad.jp AAS
犀川と浅野川の「大橋」が国指定登録文化財なのは県民なら常識の範囲内だと思うが
と書くと、新聞読んでない・テレビ見ない信じない自慢されるのが2ちゃんねるかw
193: 雪ん子 2008/06/02(月) 10:34:43 ID:mOStpBAI(1)調 HOST:i58-94-23-81.s11.a017.ap.plala.or.jp AAS
>180
>金沢だから金色だろうな。
あぁ、それは次回の架橋百周年の塗り替えの時に使いたいんで今回はパス。
194(1): 雪ん子 2008/06/07(土) 16:21:35 ID:KevGvX/c(1)調 HOST:61.198.86.115 AAS
とりあえず、木曳川の橋は隣に橋を拡幅する工事が近々着工するらしいね。
195(1): 雪ん子 2008/06/10(火) 07:51:17 ID:XtLYpr0A(1)調 HOST:y221053.ppp.dion.ne.jp AAS
>>194
以前話題になった、2車線→3車線の工事ですね。
桁&床板拡幅で拡げるのかな?
196: 雪ん子 2008/06/10(火) 23:32:22 ID:twWlA3fw(1)調 HOST:61.198.86.115 AAS
>>195
橋台も付け足すって話らしいよ。
197: 雪ん子 2008/06/11(水) 00:02:57 ID:pIlnctEw(1)調 HOST:EAOcf-282p202.ppp15.odn.ne.jp AAS
>>186
粟崎橋は昔、片側1車線だったが、拡幅して片側2車線になった
15年ほど前だったと思う
198: 雪ん子 2008/06/11(水) 18:16:06 ID:cde4q7CM(1)調 HOST:y221053.ppp.dion.ne.jp AAS
そこかしこにある地下道入り口はどうなるのかな?
あの幅に3車線はちっとばかしキビしいような希ガス・・・
199(2): 雪ん子 2008/06/11(水) 19:07:22 ID:yj1VUSLs(1)調 HOST:p2068-ipbf12kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
今日の通行止めは何だったの?
事故?
200(1): 雪ん子 2008/06/11(水) 21:23:06 ID:rra9xUfA(1)調 HOST:p2139-ipbfp03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>199
どこで?
201: 雪ん子 2008/06/12(木) 03:41:44 ID:QVQQDKGA(1)調 HOST:p2068-ipbf12kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>200
東長江あたり 卯辰トンネル手前で通行止めだった。
鈴見で工事中だからか?
202(1): 雪ん子 2008/06/14(土) 01:04:02 ID:8IHgA6/6(1)調 HOST:i58-94-20-5.s10.a017.ap.plala.or.jp AAS
>>199
そのころか記憶が定かではないが,
ニュースで交通事故の車両をトンネルの外に出したと言ってたので
卯辰トンネルで事故があったのではないだろうか
203: 雪ん子 2008/06/14(土) 11:13:35 ID:DjrIlozY(1)調 HOST:isd239125.flets.incl.ne.jp AAS
>>202
そのニュースは森本トンネル北口で車が横転した事故ジャマイカ?
(今町JCTから南進して最初のトンネル入口)
204: 雪ん子 2008/06/15(日) 19:26:24 ID:PVFj3RDk(1)調 HOST:softbank220052092006.bbtec.net AAS
しおさいロード沿いに見える「赤い家」について知ってる方いませんか?
205: 雪ん子 2008/06/15(日) 20:50:16 ID:V3hu0J5s(1)調 HOST:htknzw001222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
以前変な噂があったけど、今は普通に人が住んでますのでくだらない噂は流さないように。
206: 雪ん子 2008/06/16(月) 22:32:13 ID:V..RX8kQ(1)調 HOST:58.87.169.19 AAS
204さん。ここはそういう話題をする場所じゃないですよ。
207: 雪ん子 2008/06/18(水) 18:13:05 ID:Em7odX4U(1)調 HOST:y221053.ppp.dion.ne.jp AAS
鈴見交差点の立体交差工事、なんか苦労してんのかなぁ?
頻度は低いが、通るたびに仮道の配置が変わってる・・・
208: 雪ん子 2008/06/18(水) 21:35:02 ID:qrKUp77A(1)調 HOST:adsl-2-3116.adsl.nsk.ne.jp AAS
7月中旬に、あと1回車線変更があるらしい。
車線数等は検討中らしいが、下りの右折1車線はやめてほしい。
トンネルで渋滞してしまう。
外部リンク[pdf]:www.hrr.mlit.go.jp
209: 雪ん子 2008/06/19(木) 22:51:59 ID:TVRzdVLY(1)調 HOST:219.108.221.53 AAS
卯辰トンネルは鈴見に向かって下り勾配&カーブだから、事故の起こる可能線は他より高いずら。
210: 雪ん子 2008/06/19(木) 23:23:34 ID:dmP08XDg(1)調 HOST:p1035-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
つーか運転のヘタクソなやつが多いのかな?
211: 雪ん子 2008/06/20(金) 17:38:53 ID:BKV13M7M(1)調 HOST:202.122.56.241 AAS
そりゃ一般道だもの。ヘタクソもいっぱいいるさ。
ある程度見越した運転ができてなんぼ、だろ。
212(1): 雪ん子 2008/06/23(月) 08:13:54 ID:udPMpojM(1)調 HOST:y221092.ppp.dion.ne.jp AAS
少しずつ進行してきた泉本町の道路拡張、今年度はお休みかな?
中谷整形外科の向かい側が残ってるんだけど。
213: 雪ん子 2008/06/29(日) 12:00:15 ID:6gbdezZU(1)調 HOST:61.198.86.115 AAS
>>212
やっぱり目の前のコンサルが設計したのかね?
214: 雪ん子 2008/07/04(金) 19:11:45 ID:lVBhirjE(1)調 HOST:195.48.112.219.ap.yournet.ne.jp AAS
過去ログ倉庫
外部リンク:kousinetu.machibbs.net
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【外環道】 石川県の道路を語ろう その8 【次は海環だ】
外部リンク[htm]:kousinetu.machibbs.net
【海環、津幡北BP、東海北陸能越道】石川県の道路を語ろう その7
外部リンク[htm]:kousinetu.machibbs.net
【外環道】石川県の道路を語ろう その6【次は海環だ】
外部リンク[htm]:kousinetu.machibbs.net
なお、>>2にある石川県の道路に関する過去ログは、以下のリンクに収録されています。
次スレ以降は、こちらを御利用下さい。
石川県の道路を語ろう・過去ログ
外部リンク[html]:www1.tcnet.ne.jp
215: 雪ん子 2008/07/05(土) 16:42:41 ID:/8OCSPN.(1)調 HOST:y214095.ppp.dion.ne.jp AAS
海環のJRアンダーパス部分、南側(乾側)のアプローチ部分の工事が始まった。
「L」か「U」か不明だが、側道擁壁の埋設をやっている所。
216(1): 雪ん子 2008/07/05(土) 22:14:47 ID:B1UXuRW2(1)調 HOST:FLA1Aag174.tym.mesh.ad.jp AAS
真柄が逝ったそうだけど、道路工事止まるんじゃない?
217: 雪ん子 2008/07/06(日) 06:28:57 ID:fNSuc2hg(1)調 HOST:i220-220-75-103.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
>>216
真柄建設、民事再生法を申請 負債総額348億円
会社自体は倒産したわけじゃないから工事は当然続けます。
218: 雪ん子 2008/07/14(月) 21:13:39 ID:t9zlsA5Y(1)調 HOST:y206206.ppp.dion.ne.jp AAS
あげ
219(2): 雪ん子 2008/07/14(月) 23:41:10 ID:2wm5a.iA(1)調 HOST:66.175.210.220.dy.bbexcite.jp AAS
半年前に金沢に引っ越してきたんだけど、北陸道は空いてていいね。サービスエリアはショボイケど
でもこれで赤字じゃないのかな。
R8の三車線化は無駄だと思う。たいして渋滞してないし
220: 雪ん子 2008/07/15(火) 00:04:25 ID:MAe19YxU(1)調 HOST:220.208.185.96 AAS
>>219
あなたが来る前(2車線の時)は渋滞酷かったのですよ
今はガソリン高で車控える動きも相まってこんな状況だけど
221: 雪ん子 2008/07/15(火) 21:29:02 ID:ZUFvUICM(1)調 HOST:FLA1Aao223.osk.mesh.ad.jp AAS
今では考えられないけど二車線の時代は金沢西〜東で昼間で最低20分くらいかかってからな。
222: 219 2008/07/16(水) 01:12:15 ID:xmWuxoq.(1)調 HOST:66.175.210.220.dy.bbexcite.jp AAS
片側3車線化(イオンの辺り現在工事中)のことです。言葉足らずですみません
223: 雪ん子 2008/07/16(水) 11:03:37 ID:yNrbSghc(1)調 HOST:i58-94-23-81.s11.a017.ap.plala.or.jp AAS
今では考えられないけど出来たばかりの頃は二車線でも金沢西〜東を昼間から
皆ビュンビュン飛ばしていたんだな。
224: 雪ん子 [age] 2008/07/19(土) 23:03:29 ID:GZEHlW3I(1)調 HOST:b-fa3-3115.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
age
225: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
226: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
227(1): 雪ん子 2008/07/23(水) 22:44:33 ID:pO/OKZ8U(1)調 HOST:p7252-ipbfp502kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
金沢からJR岐阜駅へ行くのですが、北陸道まわりと、東海北陸自動車道まわりでは
どっちが早くつくかな?
228: 雪ん子 2008/07/23(水) 23:57:17 ID:mzKYigZ2(1)調 HOST:61.210.5.79 AAS
地図見たらどっちもどっちみたいだね。
折角だから行きと帰りで両方走って、どっちが早いか時間計ってみて下さいよ。
私は全線開通した東海北陸道走ってみたいね。
勝手にそう思ってるだけですが・・・
229: 雪ん子 2008/07/24(木) 00:48:19 ID:0arbfDms(1)調 HOST:cw43.razil.jp AAS
つ[白山スーパー林道]
230(1): 雪ん子 2008/07/24(木) 23:12:15 ID:OjecGF3k(1)調 HOST:66.175.210.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>227
東海北陸道が開通してから
金沢と一宮を2往復したけど
東海北陸道のほうが早いと思う。
でも、時間は余り変わらない
高速料金は安くなったね
231: 雪ん子 2008/07/25(金) 09:32:32 ID:oAgKVYo6(1)調 HOST:softbank219213056029.bbtec.net AAS
>>230
乗るICにもよるのだけどね
東海北陸道経由での時短の恩恵を受けれるのは、金沢西ICまでかもね
まあ石川県内だと、ほとんど東海北陸道の恩恵を受けれないと言うことだね
232: 雪ん子 2008/07/25(金) 17:00:44 ID:sZ6mvaXg(1)調 HOST:FLA1Aag055.tym.mesh.ad.jp AAS
一宮ジャンクションがネック
大体いつも混んでる
233(2): 雪ん子 2008/08/02(土) 06:16:50 ID:ae4VFt9w(1)調 HOST:221.133.75.128 AAS
津幡バイパスの舟橋ジャンクション、架橋工事10月31日までとあるけど
11月には開通するのかな?
10月28日開店予定のイオンモールかほくには間に合わないね。
234: 雪ん子 2008/08/03(日) 15:00:14 ID:9LAQfx2k(1/2)調 HOST:ntiskw007219.iskw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
すみません、教えてください
山環で金沢の円光寺方面に行きたいのですが最寄のJCはどこになりますか?
235: 雪ん子 2008/08/03(日) 18:00:26 ID:4tHbeD3E(1)調 HOST:y214156.ppp.dion.ne.jp AAS
JCってか、窪3丁目か窪2丁目交差点が・・・(汗
236: 雪ん子 2008/08/03(日) 18:08:56 ID:9LAQfx2k(2/2)調 HOST:ntiskw007219.iskw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
JCという表現は間違ってましたね・・・
ありがとうございました
237: 雪ん子 2008/08/09(土) 11:43:42 ID:0tQaC37Q(1)調 HOST:kct08b-081.spacelan.ne.jp AAS
>>233
舗装工事の工期がH21.3月末で契約って、工業新聞だったかに載ってた気がする
238: 雪ん子 2008/08/10(日) 20:15:14 ID:k1r6LhUg(1)調 HOST:y214156.ppp.dion.ne.jp AAS
>>233
今日久しぶりに通ったら、PC桁が乗ってるではないか!!進捗が気になる。
以前から能瀬川のところの4車線化は出来ているので、あのあたりまで拡幅するんだろうか?
239: 雪ん子 2008/08/11(月) 22:04:21 ID:EHFEy6NM(1)調 HOST:y214156.ppp.dion.ne.jp AAS
加賀拡幅の動橋川、取り付け部分の仮道路盤が姿をあらわしておる。
240(1): 雪ん子 2008/08/19(火) 20:59:18 ID:qm00FLyk(1)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
七ツ屋の高架工事9月10日からだって。
今日迂回の看板たててたよ。
周辺の道かなり混雑する予感…
241(1): 雪ん子 2008/08/19(火) 22:29:21 ID:ou2gqly6(1)調 HOST:softbank219213056029.bbtec.net AAS
>>240
七ツ屋踏切も結構通行量のある場所だから、かなりの混乱になるだろうね
通行止当日は、怒号と罵声が飛び交いそうな予感
外部リンク[jsp]:www4.city.kanazawa.lg.jp
しかし、ちゃんと広報しろよな
242: 雪ん子 2008/08/20(水) 07:47:29 ID:Y3Td8lCg(1)調 HOST:221.133.67.81 AAS
山環の卯辰トンネルの4車線化が今年度発注だって
243: 雪ん子 2008/08/20(水) 19:03:51 ID:fB5IAaAg(1)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
>>241
情報みました。
まだ1400位しかアクセスないんだけど大丈夫か!?
しかし三年も周辺混むと思うと酷いな…
駅前が酷そう。。。
244: 雪ん子 2008/08/22(金) 23:19:41 ID:GyxVjJKI(1)調 HOST:221.133.75.58 AAS
東部環状線の神谷内ICは来年度末開通予定だっけ。
245(1): 雪ん子 2008/08/23(土) 17:59:53 ID:00xjJMXY(1)調 HOST:y214156.ppp.dion.ne.jp AAS
海環のJR交差部、北陸自動車道交差部共に、側道アプローチ部分のコンクリート擁壁が出来ているが、
肝心の交差部のボックスケーソン等は未だ未着手。
どちらも既存交通を生かしたままの工事となるため、決行制約があってむずかしい工事になると思われ。
8号線の乾交差点の海環用地に建ってたどさん娘ラーメン(だったっけ?)が解体された。
246(2): 雪ん子 2008/08/24(日) 13:14:54 ID:uSvfyniU(1/2)調 HOST:kct08b-081.spacelan.ne.jp AAS
>>245
北陸自動車道交差部は、本線の下も工事始まってるんじゃないかな
JRは、まだ契約すらしてないんじゃないかな
9月議会、ひょっとして12月議会?
新聞に出てた白山ICも併せて23年度完成って、けっこう難しい気がする
247(2): 雪ん子 2008/08/24(日) 21:28:10 ID:p9GgWQ6g(1)調 HOST:y214156.ppp.dion.ne.jp AAS
>>246
本線横に沈下監視用と思われる測定器やカメラが設置されてるけど、本線下は未だ掘ってない。
現場直近まで確認に行ったから間違いなし(^^;)
248(1): 雪ん子 2008/08/24(日) 21:31:15 ID:twZtyOHM(1)調 HOST:221.133.89.31 AAS
>>246
白山インターの形って名神の大垣インターとほとんど同じだね。
完全に上下が分離してるY字型って。
249: 雪ん子 2008/08/24(日) 23:59:56 ID:uSvfyniU(2/2)調 HOST:kct08b-081.spacelan.ne.jp AAS
>>247
外部リンク[html]:www.daiichi-kensetsu.co.jp
この工法でやってるはずだから、掘削はまだでも
エレメントとか部材の挿入は始まってると思ってた
250: 雪ん子 2008/08/25(月) 00:00:14 ID:ftI/NuWY(1/2)調 HOST:kct08b-081.spacelan.ne.jp AAS
>>247
外部リンク[html]:www.daiichi-kensetsu.co.jp
この工法でやってるはずだから、掘削はまだでも
エレメントとか部材の挿入は始まってると思ってた
251: 雪ん子 2008/08/25(月) 00:07:39 ID:ftI/NuWY(2/2)調 HOST:221.133.67.81 AAS
ありゃ、書き込みミスった申し訳ない
>>248
外部リンク[pdf]:www.pref.ishikawa.jp
確かに、白山ICは完全上下分離のIC
こんな形式のICをETC専用で良いから増やして欲しい
252: 雪ん子 2008/08/25(月) 13:23:38 ID:n3oERTtM(1)調 HOST:proxy30a.ishikawa-c.ed.jp AAS
ゆいの里の交差点って、いつあくんでしたっけ?
253(1): 雪ん子 2008/08/28(木) 20:28:04 ID:n4LvI5F6(1)調 HOST:PPPax113.ishikawa-ip.dti.ne.jp AAS
北安江から高柳に向かう途中の踏み切りを陸橋にするために3年ぐらい通行止めにするらしいね
254(1): 雪ん子 2008/08/28(木) 23:04:17 ID:PhT7c8Sk(1)調 HOST:softbank219213056029.bbtec.net AAS
>>253
何を今更な話をしているのだ
ここの過去ログくらい読んでから出直して来い
255(1): ミルヒー・ホルスタイン 2008/08/29(金) 10:32:50 ID:CHpVS5jQ(1)調 HOST:219.121.238.110 AAS
とはいえ、七ツ屋大橋も通れなくなるのはイタイよなあ…
結局、側道の踏み切りって南東側だけになるんだよね、やっぱ。
北西側の側道はいちいちクランク。(所謂踏み切り制約で)
完成後の周辺の交通量変化が気になるかもw
256(1): 雪ん子 2008/08/29(金) 12:01:17 ID:yVMbnNeo(2/2)調 HOST:softbank219213056029.bbtec.net AAS
>>255
七ツ屋大橋が通れなくなるのは平成22年からだから、当面は通行可能
石川県道200号線の交通量がどうなるかは未知数だけど・・・
257(1): 雪ん子 2008/08/29(金) 18:47:49 ID:cqgmGpfo(1)調 HOST:U136114.ppp.dion.ne.jp AAS
>>256
七ツ屋大橋はともかく、七ツ屋踏切は平成23年夏まで車両通行止めになるってラジヲが言ってた
258: 雪ん子 2008/08/29(金) 18:59:50 ID:rSeG4adU(1)調 HOST:PPPax100.ishikawa-ip.dti.ne.jp AAS
>>254
ごめん。。。
おれこのスレのパート1のスレ立ヌシなんだけど
久しぶりに覗いてとりあえず書き込みしたくなったんだ
今から過去ログ読破してくる
259: 雪ん子 2008/08/29(金) 22:10:52 ID:W2sTLCQg(1)調 HOST:58.87.169.101 AAS
>>257
ようやくラジオの交通情報で案内するようになりましたね>七ツ屋工事。
堀川町・中・北交差点あたりはパンクするんじゃないか。
260: ミルヒー・ホルスタイン 2008/09/02(火) 14:15:56 ID:6.pgnuEY(1)調 HOST:isd237084.flets.incl.ne.jp AAS
踏み切りは、あと数日で通れなくけど、前後の3ヶ所の踏み切りで迂回できるかなぁと思うんだ。
ラッシュ時はムリかもだけど。
でも橋が通れなくなったら結構ツライんじゃないかと。
昼でも流れの良くない磯部橋の青信号を長くしてくれるのかな?
とりあえずオイラは、JR金沢車両センターんトコの地下道を迂回路に予定してる。
まぁ今はそれより、高柳〜ゆいの里が待ち遠しい訳だがw
261(1): (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
262: 雪ん子 2008/09/04(木) 02:07:24 ID:Jz0dWsKc(1)調 HOST:a-fi1-1133.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
ざっと山環、海環の出来具合をチェックしたい時用のサイトってある?
263(1): (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
264: 雪ん子 2008/09/04(木) 17:51:28 ID:wzrnQEY6(1)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
今日は午前中から16時頃まで箔一近くの西インター入り口で取り締まりしてました。
携帯・ベルト・信号無視でしょうか?
最近あそこは多いですね…
皆さん気をつけましょう!
265(1): 雪ん子 2008/09/06(土) 10:30:53 ID:RYdFkTeM(1)調 HOST:msq.asagaotv.ne.jp AAS
>>261.>>263は引っかからないように!
もし開いた場合はタスクマネージャーからアプリケーションの終了で
消してしまいましょう。
266: 雪ん子 2008/09/06(土) 13:28:15 ID:csT091Aw(1)調 HOST:K072231.ppp.dion.ne.jp AAS
>>265
投稿自体を除雪できんのか!?
267(1): 雪ん子 2008/09/10(水) 16:52:37 ID:6L6wvWz2(1)調 HOST:p3215-ipad07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
あの〜今度初めて中部国際空港まで車で行こうと検討中なのですが、
金沢から所要時間や高速代はどのくらいかかるでしょうか?
北陸道は小松までしか行ったことがないのですが、どこで降りれば良いのでしょうか?
スレ違ですみません;
どうか・・・ご存知の方教えて頂けないでしょうか・・・よろしくお願いします。
268(2): 雪ん子 2008/09/11(木) 09:00:47 ID:GZShX2zw(1/2)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
北安江工事で予想通り酷い渋滞なんですけど。。。
特に夕方のフォーラス横は死んでるぞ!!
ちゅうか浅電のためになんでここまでしないといけないの??
北鉄金沢地下化にするときに一緒に埋めればよかったのに。
そもそも赤字路線でしょ?
廃線にしてバスにしてしまえよ!
269(1): 雪ん子 2008/09/11(木) 11:27:25 ID:GZShX2zw(2/2)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
>>267
↓で検索
外部リンク:kousokubiyori.jp
出発:金沢西or東or森本
到着:セントレア東
270: 雪ん子 2008/09/11(木) 18:49:00 ID:cd7PnM6Q(1)調 HOST:K133178.ppp.dion.ne.jp AAS
>>268
バスも赤字なんですが何か?
271: 雪ん子 2008/09/11(木) 20:01:41 ID:s2Oh8RU6(1)調 HOST:softbank220046148035.bbtec.net AAS
ルネスの跡地は?
幽霊屋敷か?
272: 雪ん子 2008/09/11(木) 23:52:11 ID:IxXw591g(1)調 HOST:p3215-ipad07kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>269
ありがとうございます!
早速いまから調べてみます、感謝です!! by267
273(1): 雪ん子 2008/09/12(金) 09:04:44 ID:S5Xfj5F2(1)調 HOST:p3035-ipad04kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>北陸道は小松までしか行ったことがないのですが
このような運転に不慣れと思われる人に、怖くてアドバイスを控えているのだと思う
名神高速に入ると北陸道の10倍くらいの車が走っていると思ってください
274: 雪ん子 2008/09/12(金) 09:45:40 ID:V7Q9QWio(1)調 HOST:FLA1Aai005.tym.mesh.ad.jp AAS
>>273
早朝は怖いぞ。走行車線に軽トラで50で流して追い越し車線に入りたいが、高速バスに猫に虎にペリカンに阻まれ移れず軽トラとランデブー
275: 雪ん子 2008/09/12(金) 17:45:50 ID:j4YhkK4c(1)調 HOST:219.121.244.25 AAS
名神よりも名古屋高速の方が怖い気がします。
無難に電車で酒飲みながら行くのがよいと思います。個人的には。寝れるし。
276: 雪ん子 2008/09/12(金) 18:06:15 ID:15XL4FNk(1)調 HOST:221.93.153.2 AAS
俺は名神に入ると気合が入るな。
やるかやられるか。カーチェイス状態が続くとブチ切れそうになる。
277: 雪ん子 2008/09/13(土) 09:31:25 ID:Nwzi/3vI(1)調 HOST:EAOcf-201p154.ppp15.odn.ne.jp AAS
>>268
浅電廃線にしたら
バスや自家用車が増えて
ますます道路が混雑してどうしようもなくなる
278: 雪ん子 2008/09/20(土) 18:38:41 ID:vvE4XmMI(1)調 HOST:softbank219029253063.bbtec.net AAS
age ときます。
279: ◆METAh6.kxc 2008/09/20(土) 19:50:00 ID:Uc1jzKjY(1)調 HOST:125.206.5.123 AAS
ピークでも二両編成が一時間3本ではどうしようもなくなるというほど混まない気もする。
280: 雨ん子 2008/09/20(土) 21:18:57 ID:ZSmw25Z2(1)調 HOST:p6faf37.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
Wikipediaで調べたところ,平成17年度のデータですが,
浅野川線は,1日平均3100人利用しているそうです。
(参考:石川線1600人利用。 JR松任駅3000人乗車。いずれも平成17年度1日平均のデータ)
これを踏まえると,どう評価すればいいのでしょうかね?
スレ違いになりそうなので,続きを話すのなら,
【北鉄グループ】石川県のバス・電車スレッド【JRバス】
まちスレ:kousinetu
の方が,よいでしょうか??
281(1): 雪ん子 2008/09/21(日) 15:41:52 ID:/hULfBfU(1)調 HOST:b-fa1-3180.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
問屋あたりの海環、最近盛んに工事してるようだね。
盛土がどんどん搬入されてるみたい。
282: 雪ん子 2008/09/21(日) 18:14:53 ID:nO/k8gkg(1)調 HOST:U136107.ppp.dion.ne.jp AAS
>>281
北陸自動車道交差部もいよいよ高速の盛り土に取り付きました。
矢波板らしきもの打ち込みしてるような・・・
283: 雪ん子 2008/09/24(水) 14:36:01 ID:z2rvw9a6(1)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
祝 高柳・ゆいの里間開通!
284: 雪ん子 2008/09/25(木) 00:09:12 ID:Q3u8y0CU(1)調 HOST:softbank220052020011.bbtec.net AAS
示野の渋滞もういや・・・。
285(1): 雪ん子 2008/09/27(土) 18:51:28 ID:PtP7zenA(1)調 HOST:softbank221093131008.bbtec.net AAS
海環、近岡町あたりは工事してる感じがあるね。。
オートバックス正面。
大河端までは予算のめどがついたと小耳に挟んだが、福久まで繋がらないと意味ナイよな。
286: 雪ん子 2008/09/27(土) 19:29:53 ID:kcdB9sEs(1)調 HOST:b-fa1-3180.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
>>285
福久まで繋がるには浅野川を越えなきゃいけないんだよな
橋の設計とか終わってるのかな?
287: 雪ん子 2008/09/28(日) 23:48:33 ID:WRQdXcH2(1)調 HOST:ZC038188.ppp.dion.ne.jp AAS
祝 北安江工事交通調査ageって遅せ〜よ!!
288(1): 雪ん子 2008/09/29(月) 11:43:19 ID:yAJ5jOkM(1)調 HOST:kct01a-135.spacelan.ne.jp AAS
「七ツ屋踏切は平成23年夏まで車両通行止め」って周辺の渋滞調査を
しているのか? 大変なことになっているぞ。
289: 雪ん子 2008/09/29(月) 18:54:25 ID:2RjC7opo(1)調 HOST:i222-150-216-231.s05.a017.ap.plala.or.jp AAS
>>288
土曜日の北國に調査するって書いてあった。
ちゅうかこのくらいのこと誰でも予測できたことじゃないの??
特にホームラン→堀川交差点なんて距離ないから、
渋滞することぐらい目に見えてたじゃん。
大体工事前から朝は渋滞してるのに…
とりあえず18時くらいはあの辺を通らないようにしてます。
まだ、会社にいる方がましですわ。
290: 雪ん子 2008/09/29(月) 20:57:24 ID:7BCnT.mE(1)調 HOST:b-fp1-2151.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
アルプラザからマンボーまでの渋滞が上下線も、朝から夜まで凄い。
大型バスは遠慮してほしいほど。あの地区の市、県会議員はよくだまって
見ているな。観ていないか--。
291: 雪ん子 2008/10/08(水) 09:34:23 ID:mHAuR8c6(1)調 HOST:p1115-ipbf08kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
山環の大額辺りからもりの里まで、朝の通勤ラッシュ時だと
どのくらい時間かかりますか?
292: 雪ん子 2008/10/13(月) 08:45:33 ID:8g99BqTo(1)調 HOST:U140048.ppp.dion.ne.jp AAS
最近ネタがねぇ
293: sage 2008/10/17(金) 00:33:20 ID:0C5uNSu2(1)調 HOST:b-fa1-3180.noc.ntt-west.nsk.ne.jp AAS
鈴見の立体化工事は着々と進んでるな
294: 雪ん子 2008/10/18(土) 08:18:08 ID:pDwmO016(1)調 HOST:U140048.ppp.dion.ne.jp AAS
完成予定はいつだっけ?
295: 雪ん子 2008/10/23(木) 13:48:31 ID:d0oTRF2Q(1)調 HOST:isd239231.flets.incl.ne.jp AAS
先日、久しぶりに金沢へ寄ったので、内環状の北東部を走ってみた。
折角ゆいの里〜高柳が繋がったのに踏み切り工事かぁ。。。ってため息が出たよw
それでも七ツ屋橋が通れるウチはまだましなんだからヒドイよなぁ。
296: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
297: 雪ん子 2008/10/26(日) 16:20:02 ID:ePJkIy6k(1)調 HOST:ubr02-c30-233.spacelan.ne.jp AAS
久しぶりに東部環状線沿い島村家の話がニュースになっていたね。
移転完了が4月頃と言うから
ICの完成は2010年3月末ころか。
298: 雪ん子 2008/10/26(日) 18:49:21 ID:JE8fXAMY(2/3)調 HOST:softbank219029253063.bbtec.net AAS
やっとか、神谷内IC。
でも、最近杜の里付近にも飽いてきたので、どうでもよくなってきた。
それよりも、海幹の福久開通のほうが待ち遠しい。
しかしなんで、こんなに道路事情の整理が遅れてしまったのだろう。
本当に失われた10年15年だな。
299(1): 雪ん子 2008/10/26(日) 18:55:34 ID:JE8fXAMY(3/3)調 HOST:softbank219029253063.bbtec.net AAS
高柳ゆいの里開通したけど、七つ屋踏み切り通れないから
全く意味なし。
以前は、たまに通ったけれど、最近は通れない頭があるから
最初から8号線に出ます。 何やってんの道路行政?
一回だけ、諸江の古い町内の細い道を抜けたが、あまりの細さに
こすりそうになった。運転に自信のない方は避けたほうがいい。
300: ミルヒー・ホルスタイン 2008/10/27(月) 01:31:35 ID:8qxo6FFY(1)調 HOST:isd232142.flets.incl.ne.jp AAS
>>299
それって磯部橋のちょい北から土手下へ降り、
踏み切り渡った直後に鋭角左折してから直角右折して諸江湯へ抜けるコースかな?w
5ナンバーなら平気だが3ナンバーだと腕がいるんだよね。
え〜それでは後継スレのご案内です。よろしくどうぞ。
【外環道】 石川県の道路を語ろう その10 【次は海環だ】
まちスレ:kousinetu
301: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
302: (除雪) [(除雪)] (除雪) HOST:(除雪) AAS
(除雪)
303: 雪ん子 2008/12/10(水) 08:04:07 ID:mtBNAO5U(1)調 HOST:p210079193244.tcnet.ne.jp AAS
〆
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*