【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part.29 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
638: 近畿人 2024/01/03(水) 11:51:03 ID:khgJ5knQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
1日の新聞に関西電力が精華町けいはんなにハイパースケールデータセンターの建設を計画中で完成は2026という記事が載っていた。
利用はGAFAなどを想定しているとのこと。
すごい施設ができるんだな。
643
(1): 近畿人 2024/01/04(木) 10:35:57 ID:q9moGuLw(1/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
新聞によるとけいはんなにデータセンターが多いのは内陸で地震などでの津波の心配がなく
大阪、京都などからほぼ同じいくらいの距離という立地の良さみたいだね。
648: 近畿人 2024/01/04(木) 18:02:15 ID:q9moGuLw(3/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
川など水が流れていくところは断層があると思ったほうがよさそうだね。
地震は地質の弱いところに割れ目を作りそこに水が流れる。
木津川もよく調べると断層があるかもしれない。
しかし古文書によると田辺の田辺病院のある小山あたりは慶長桃山地震でも被害があまりなかったようだ。
多分硬い岩盤が地下にあるんだろうな。
651: 近畿人 2024/01/05(金) 16:48:15 ID:jgPdF+oQ(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
あそこならガーデンモールと一緒にするとか通路を付けるとかすればどちらもいいのではないかな。
653: 近畿人 2024/01/05(金) 18:32:32 ID:jgPdF+oQ(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
ついでにJRの駅も新設して奈良観光などの交通緩和のためにパークアンドライドにすればいい。
658: 近畿人 2024/01/07(日) 11:40:28 ID:HLYeHpCQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
この辺だとコスモスは城山台、兜台で薬のアオキは今度オープンする西木津、下狛。
利用者は便利だけど共倒れしないか心配だね。
664: 近畿人 2024/01/08(月) 17:50:19 ID:XWBjWA0Q(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
コスモスと薬のアオキは入口からレジの配置、商品棚の配列がそっくりだな。
さすがに商品の置き場所などの細かいところは違っているけど。
667: 近畿人 2024/01/09(火) 11:28:56 ID:hkWRFctA(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
コスモス、薬のアオキはどちらが安いという概念で比較すると同じ目メーカーの商品でもコスモスのほうが安かったりアオキのほうが安かったりする。
また販売している期日によってもそれが逆転することもある。
だからすべて安価に買おうと思えば両店に行って同じ商品の価格を比較しないといけないな。
どちらかの店がすべて安いという単純な問題ではないのだよ。
669: 近畿人 2024/01/09(火) 15:38:29 ID:hkWRFctA(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
コスモスもアオキも売れる地域は継続するが見込みが外れて売り上げが伸びないところは即撤退みたいだな。
ホームページなどで閉店する店舗などが詳細に発表されているよ。
681: 近畿人 2024/01/14(日) 10:32:29 ID:V8GT/Ycg(1/5)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
それで出来たときはよかったけど現在は過疎化しているのが加茂の南加茂台だな。
693: 近畿人 2024/01/14(日) 20:25:51 ID:V8GT/Ycg(5/5)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
日本で考えると関空の対岸の田尻町が一番税制豊かな。
町は小さいのに関空連絡橋と空港島の固定資産税が何もしなくても入ってくるからね。
696
(1): 近畿人 2024/01/15(月) 00:52:21 ID:DiDR2BZQ(1/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
精華町は長期的な発展のビジョンがどのようなものかわかりにくいね。
発展はしているのだろうけど他人任せみたいな感じがする。
もっと期限を区切ってこの期はこれを誘致、次の期にはそれを生かして活気を作るというのが感じられない。
すべてお上頼みに見えてしまうね。
703: 近畿人 2024/01/15(月) 21:20:32 ID:DiDR2BZQ(3/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
ガーデンモール下から平城山駅まで約1kmあるかないかだね。
平城山駅はJRの電車庫に通う職員のための駅でもあるので新駅はJRがどのように考えるかだな。
718: 近畿人 2024/01/17(水) 01:38:00 ID:bNa4ezkw(1/4)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
それなら今の弾薬庫のある祝園分屯地にPAC3部隊を誘致しよう。
722: 近畿人 2024/01/17(水) 11:49:25 ID:bNa4ezkw(2/4)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
企業に土地が売れたといって浮かれているのもどうかと思うがね。
けいはんなプラザ隣の一等地に施設を持っていた松下は売却して撤退したからね。
土地をどのように活用するのかは購入した企業が決める。
日本の経済状態が著しく改善しなければ松下のように撤退するところが出てくるかもね。
723: 近畿人 2024/01/17(水) 16:45:14 ID:bNa4ezkw(3/4)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
まあ研究所というところは基礎研究をするのであって実際利益を出していないしね。
研究所で研究された理論を使って開発部が製品を開発そして工場などの生産部が実際の商品を作る。
世の中の経済状態によっては松下みたいに点在している研究所を一か所にまとめて効率を上げるという企業が出てくるかもしれないね。
725
(1): 近畿人 2024/01/17(水) 21:40:53 ID:bNa4ezkw(4/4)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
松井山手近辺から枚方の住宅地の地下を通り名神梶原トンネルに抜けるルートで枚方のトンネルにだいぶ手こずってるみたいだね。
山にトンネルを掘るのと違って既存の大規模な住宅地の地下を掘っているからね。
高速道路なのでシールドマシンを使っても片道掘ってUターンしてもう一方を掘らないといけないからね。
734: 近畿人 2024/01/20(土) 11:32:05 ID:Dcu97+IQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
リカマンの建物は倉庫仕様で窓など一切なかったので建て替えるんだろうな。
741: 近畿人 2024/01/23(火) 11:32:58 ID:Zg5E98dQ(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
震度2というのは計測された地点が震度2という事であって地盤が固いところ軟弱なところなど場所によっては
それ以上または以下で揺れたところがあるだろうな。
745: 近畿人 2024/01/24(水) 00:55:11 ID:QmXMdr0Q(1/4)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
神戸の震災の後淡路島の野島断層の所に資料館が出来きていてリビングの部屋の一部が作ってあり起震装置で神戸の地震の揺れを体験できるようになっている。
今でもやっているのかはわからないけど。
これは実際に記録された揺れをそのまま起震装置で再現するというもので体験したけど椅子に座っていてお尻が浮いたよ。
話には聞いていたけど縦方向に揺れてあんなにお尻が浮くとは夢にも思わなかった。
もし今でもやっていたら体験を進める。
あの揺れでは木造建築はひとたまりもないだろうな。
横にユサユサ揺れるのでなく縦にドンと揺れるというより振動だからね。
747: 近畿人 2024/01/24(水) 10:58:56 ID:QmXMdr0Q(2/4)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
場所が山なので見通しが抜群にいいね。
平地にあるよりも火災の発見率は高いと思うよ。
地盤についても何百年〜何千年もある山を削っているので平地の埋め立てた造成地よりも強固だろうな。
767
(1): 近畿人 2024/01/25(木) 19:41:25 ID:BKmGC40Q(3/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
昔の人は経験したことでそれをもとにいろんな言い伝えなどを残してきた。
これは長年の間の史実なので信頼性がある。
東日本大震災の時もここまで津波が来たという碑が見つかっている。
対して現在は科学で経験していないことをあれこれ頭で考えて理屈をつける。
それが外れると想定外だったの一言で片づける。
昔のほうがまともだな。
779: 近畿人 2024/01/27(土) 18:49:41 ID:SQwTyr1w(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
消防車は火事だけでなく水道やガスの不備でも出動するからね。
やはり犯罪に絡むことは警察に聞くことかな。
786: 近畿人 2024/01/29(月) 08:52:31 ID:+v2BQdag(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
アオキが安かったのは開店セールだったからだな。
セールが終われば他店と似たような価格で高い安いは商品によるだろうな。
794: 近畿人 2024/02/02(金) 11:16:28 ID:GawsO+DQ(1/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
木津警察署資料提供の事件事故のチラシが入っていたよ。
ただ2023年11月〜12月に発生した事件などとあるので今年の1月の事件は来月だな。
11月に市役所職員、警察官をかたっての事件が記載されているので注意が必要だな。
これを見ると木津署は木津川市近辺の取り締まりと思っていたけど向日町、伏見、城陽での事件も扱っている。
結構広範囲で事件を取り扱っているんだな。
796: 近畿人 2024/02/02(金) 11:55:53 ID:GawsO+DQ(2/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
出来たら警察手帳の確認は外見を見ただけでなく写真等が貼ってあると思うけど身分証明などの所まで確認したいね。
俺は実際見たことがないけど本物なら多分警察庁か法務省当たりの発行だと思うのでそこまで確認できればいいね。
798: 近畿人 2024/02/02(金) 23:16:01 ID:GawsO+DQ(3/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
完全に撤去するのかな。
作り変えではないのかな。
807
(1): 近畿人 2024/02/04(日) 20:31:35 ID:CXtSlEcQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
山手幹線は精華町でなく京都府がやっているので全線開通するのは早いだろうな。
いま工事をやっているみたいだしね。
しかしそれにつながる住宅地の区画のように見えるがそれは精華町だと思うのでまだまだだろうな。
今の世の中で何千万と金を出して土地住宅が売れるかといえば疑問だしね。
バブルのころなら即完売かもしれないけどね。
812
(1): 近畿人 2024/02/05(月) 09:02:20 ID:5/pnKRVw(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
道路工事といえば城陽市を通過する新名神。
いろいろ調べると工事が遅れているのは設計変更もあるみたいだね。
当初は上下2車線の通常の高速道路だったのが東日本大震災を受けて上下3車線の高規格高速道路に変更されたみたいだね。
そのため城陽市から名神の間の高架の部分ももう1車線外側に継ぎ足しトンネルも拡幅しているみたいだ。
これでは開通が遅れるのは仕方がないな。
816: 近畿人 2024/02/08(木) 09:09:57 ID:cQY6wRFQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
見通しのいい直線部分なのにスピードの出しすぎでミスったのかな。
819: 近畿人 2024/02/09(金) 11:32:49 ID:oWJU13TQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
細かいことを言うようだがビデオとは映像関係をひっくるめての総称。
正確にはビデオテープ、ビデオディスクだな。
825: 近畿人 2024/02/11(日) 21:12:26 ID:N1RYu+ZQ(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
その辺の詳しいことはyoutubeでいろいろな高速道路のリポートをしている人が解説しているよ。
827: 近畿人 2024/02/11(日) 21:52:58 ID:N1RYu+ZQ(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
城陽市の市街地を通る高架の桁だけど一部を残してほとんど橋脚に載ったみたいだ。
そして拡幅するためなのか外側の車線は鉄筋がところどころ出たままになっているね。
拡幅用の道路用の桁を取り付けるためなんだろうな。
829: 近畿人 2024/02/12(月) 00:37:08 ID:tJSi0XIw(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
それなら木津川市を通過予定の木津井出城陽バイパスはどういう進行状況なんだろう。
工事は城陽側から始まるのか城陽、井出、木津川のポイントを決めて3か所ぐらいから始まるのか。
事業化は決定されたのであとは工事だけなんだけどね。
832: 近畿人 2024/02/12(月) 08:55:18 ID:tJSi0XIw(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
計画はあるみたいだね。
840: 近畿人 2024/02/14(水) 15:45:09 ID:q4V5aYrQ(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
それならその転がってる石を使えばいいのでは?
残念石は歴史学者も問題視しているみたいだね。
行政の事だから元に戻すといいながら博覧会後は実は破砕処分しましたというオチかもね。
所で15時30分ごろ地震があったな。
震源は京都伏見という事だ。
851: 近畿人 2024/03/06(水) 10:58:43 ID:2W7GJrTw(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
そのような道なら普通に運転している限り正面衝突にはならないね。
はみ出すにしても少しで正面衝突でなくオフセット衝突だろうな。
正面からくる車を認識していれば無意識にハンドルを切って避けようとするからね。
ひょっとするとスマホのながら運転で車線をはみ出して正面からくる車もわからず正面衝突したのかな。
865: 近畿人 2024/03/12(火) 13:09:44 ID:PNN/JlnA(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
時速60km/hの道路なら自分が実際に走って他車と同じ走りをすればいいのではないかな。
それがそこで1番合った形だな。
868: 近畿人 2024/03/12(火) 16:22:29 ID:PNN/JlnA(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
私立の学校は措定の業者の制服などになるけど市立の木津中学校はどうかな。
大まかなデザインや色などの規制はあるかもしれないが業者は自由だと思うぞ。
871: 近畿人 2024/03/13(水) 12:04:39 ID:KMF2A5YA(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
そのあたりは道路の周りに車を止めれる場所が結構あるからよくネズミ捕りをしているよ。
877: 近畿人 2024/03/17(日) 00:13:36 ID:Wj5zkUXQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
難しい問題だな。
苦情を入れても乗車する客が少なければバス会社は儲からない。
バス会社も慈善事業でやっているのではないので儲からないと会社の存続に関わる。
解決方法は客を増やすか木津川市がそのバス会社に補助金を出すかだな。
884: 近畿人 2024/03/18(月) 19:05:43 ID:DxK2G+5Q(2/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
木津川市でないけど宇治市文化センター内の資料館に昔のいろいろな写真が展示してあるのだけど木津川の河原でも撮影が行われていたようだね。
写真があったよ。
887: 近畿人 2024/03/18(月) 23:57:36 ID:DxK2G+5Q(3/3)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
さがったり上がったりするんじゃないか。
将来のことはわからないよ。
898: 近畿人 2024/03/21(木) 09:02:02 ID:rukCTOCQ(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
選択肢は色々あるので一つだけどれがベストとかは言えないな。
904: 近畿人 2024/03/22(金) 11:42:13 ID:+VpBaKgw(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
業務スーパーに限らず新規店舗開店でセールなどがあれば行列ができるよ。
911: 近畿人 2024/03/23(土) 21:44:12 ID:xQEnDdOw(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
今は開店直後だからね。
本当の姿は1〜2週間後だな。
928: 近畿人 2024/03/29(金) 18:34:08 ID:sPTEqTcQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
バカボンのパパなのだ。
942: 近畿人 2024/04/03(水) 10:01:16 ID:k5yJKLaA(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
JRの木津駅と加茂駅の間が距離あるので新駅ができれば便利になるかもしれないね。
以前そういう話があったと思うけどね。
JR奈良駅に行くのもありだろうけど奈良市内の交通渋滞等で時間がかかると思うよ。
946: 近畿人 2024/04/04(木) 09:23:41 ID:K4RjzAnw(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
24号線より東側にはなかったように思うけど。
少し距離はあるけど24号線西側木津川堤防近辺ではどうかな。
948: 近畿人 2024/04/04(木) 11:15:26 ID:K4RjzAnw(2/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
日曜、祝日なら井手町役場の駐車場を臨時で開放しているかもしれないな。
953: 近畿人 2024/04/06(土) 10:08:31 ID:+k0PekkQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
今朝の新聞に動物病院は精華町にあり京都地裁は病院側に66万の賠償命令をだしたと書いてある。
うさぎの写真も載っていたよ。
958: 近畿人 2024/04/12(金) 01:11:36 ID:QeGZ9uHw(1/2)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
同意書は書いているだろうけど地裁は賠償命令を出した。
987: 近畿人 2024/04/20(土) 18:27:03 ID:CTNABxnQ(1)調 HOST:93DC:925E:6E19:D899 AAS
JR多賀駅前に建設中の商業施設にキリン堂ができるな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*