【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part24 (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

897: 近畿人 2024/04/21(日) 21:33:40 ID:Ok9zI3Hg(1/2)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
閉店した向日町郵便局前の大阪王将は色褪せた蝋細工の見本・酢豚810円(単品として高い)が
ショーケース内に飾ってあり18年間の営業に感謝のあいさつ文が貼ってあった
2000年前後に北区大徳寺近くにあった金ちゃんラーメンを枝分けしてもらって
ラーメン専門店「よってこや」として一時的に業態転換したのを覚えている
大阪王将として開店したのはそれ以前の1983年頃?ではないかな
店舗西側の駐車場に変なプレハブ小屋みたいなのが出来て
あれではクルマの来店客を取り損なう感じがするし
店舗の通り挟んで北側にも駐車場があるようだったが
メインの物集女街道やダンプ街道をクルマで通る客にとって
駐車場があるのを認識できないというか視認性が無いから集客できないと思った
駅近で人通りの多い所以外、停めやすい駐車場が無いような店舗は一発で潰れる
899: 近畿人 2024/04/21(日) 21:39:25 ID:Ok9zI3Hg(2/2)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
>>896
もし駐車場で前から突っ込んで前向きに停めているクルマとか
当てまくってボディがボコボコとか擦り傷だらけのクルマなんかが停まってたら
絶対に隣に停めずに離れた所へ停めましょう
また店舗内への特攻の可能性がありガラス越しで確認次第近寄らないようにしましょう
勘違いジョイステック操作で暴走する年寄りのプ●ウスミサイルは要注意
904
(1): 近畿人 2024/04/23(火) 12:57:46 ID:1EHejOPw(1/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
軽トラは市役所の東側、図書館の西側の南北の道を北進してきて
セブンイレブン南垣内店が南東角にある丁字路交差点東西方向横断歩道でトラブルおこして
西へ左折して大牧・大原野方向へ逃げたわけかな
横断歩道でトラブル発生して女性が荷台を掴むのも危ないとは思うが
「渡ろうとしてるのに何で停まらへんねん」みたいなものかな
あるいは軽トラ側が飲酒運転やってて新緑の映える天候やし
曇天でも気分爽快で窓を開けて走行し
「早う渡れボケ」とか暴言は吐いたのがトラブルになったとか違うかな
酒が入っておれば尚更気が大きくなるし
いずれにせよ防犯カメラがあるんだから慎重に捜査したとしても軽トラは特定されるはず
続報というより何が原因でこういうことになったか客観的にでも知りたいですね
905
(1): 近畿人 2024/04/23(火) 13:16:13 ID:1EHejOPw(2/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
向日町署管内で「横断歩行者妨害」で交通取り締りやってるのは見かけない
京都市内はよくやっていておまわりさんの主観も入るから気を付けるべき
後続車が続いているのに信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているところを
通過してしまっただけで切符を切られたヤツもいる
「そんなもの後続車が続いているのに停まれるわけない」とか主張しようが違反は違反とみなされる
横断歩道を渡る意思表示として挙手する歩行者は挙手することをルールとして欲しい
向日市内で危なっかしいのはR171東土川交差点から競輪場へ向かう
府道202号線のJRを潜る地下道の両サイド交差点
西側は森本町前田の信号無し丁字路交差点横断歩道と南行のみ一時停止義務
東側は石田の信号無し横断歩道ではないかな
907
(1): 近畿人 2024/04/23(火) 22:10:14 ID:1EHejOPw(3/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
>>906
極力停まるようにはしておりますがクルマが流れに乗って連なってる場合とか
後続車がコンビニ配送の保冷車等、荷崩れを起こすとマズそうなトラックの場合は停まりませんよ
20〜30km/hのスピードで流れていて急に停まるにも停まれない状況ってあるんですよ
横断歩行者は意思表示としてしっかり挙手して欲しいものです
909: 近畿人 2024/04/23(火) 22:30:46 ID:1EHejOPw(4/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
向日町署管内はスピード違反としてR171で3カ所ほどレーダーによるスピード違反取締を見掛けるが
お隣の西京警察署管内は阪急桂駅周辺、東西ロータリーにおける一時不停止、横断歩行者妨害
駐車監視員による取り締まり、踏切では踏切一時不停止、右折禁止等取り締まりをよくやってるし
千代原口交差点近くの物集女街道では信号のない横断歩道で横断歩行者妨害、
国道9号線の横綱ラーメンとパチンコ屋のある信号有の交差点、
上下二車線が地下区間に潜った地点の地上側交差点は
中央分離帯に沿って転回して下さいと言わんばかりに丸く白線が引いてあり
Uターン禁止の標識も誰もが見落とすように左側に掲げてあり
標識に気づかず違和感なくUターンをするクルマが見受けられるが
紛れもなく転回不可・Uターン禁止なので注意すること
910
(2): 近畿人 2024/04/23(火) 22:33:13 ID:1EHejOPw(5/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
>>908
では逆に質問しますが
あなたは最低限普通自動車免許や自動二輪の免許はお持ちですか?
ペーパードライバーでもなく普段からクルマやバイクにお乗りですか?
914
(1): 近畿人 2024/04/23(火) 22:43:08 ID:1EHejOPw(6/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
軽車両としての自転車も警察庁による道交法改正で青切符制度導入が決定となり
自転車も年齢問わずガンガン青切符で取り締まりをやるべきだし
歩行者についても泥酔しながら公道を歩いただけで青切符を切るか
場合によっては外国並みに逮捕するなど
自転車、歩行者がいつまでも交通弱者という考えは止めていただきたい
917
(1): 近畿人 2024/04/23(火) 22:53:08 ID:1EHejOPw(7/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
クルマが連なって流れに乗って流れてる状態で
信号のない横断歩道で急に停まれって停まれるわけないでしょ
下手したら追突事故が発生するし
横断歩道手前に渡るんか渡らへんのかどっちやねんで立ってる人もおるし
920
(1): 近畿人 2024/04/23(火) 23:22:08 ID:1EHejOPw(8/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
京都市内やったら信号のない横断歩道で停まれって難しいよ
クルマが流れに続いていたら停まるに停まれないって
下手に停まったらクラクション鳴らされるし
向日市内ならまだ箇所が分かってるから対応できるんだけどな
921: 近畿人 2024/04/23(火) 23:26:13 ID:1EHejOPw(9/9)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
信号のない横断歩道って
歩行者側も通過するクルマの流れが途切れたところで渡ればいいだけなんですよ
交通の流れを妨げクルマを停めさせてまで渡る方がオカシイ
渡る際は意思表示として挙手を必須にするなど道交法の改正を期待したい
923
(1): 近畿人 2024/04/24(水) 00:02:46 ID:Wb0SuKzg(1)調 HOST:FFEA:C3B7:894E:9A30 AAS
>>922
毎日のようにクルマに乗っていらっしゃるのでしょうか?
私は今まで60万キロはクルマを運転しており
道交法は遵守すべきなのはもちろん認識しておりますが
信号のない横断歩道で停まるに停まれない状況って多々あるんですよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*