【地区限定】谷上・箕谷・山の街・北鈴で語ろう!!4 (257レス)
1-

1
(1): Deep Ecoφ 2020/07/30(木) 19:12:41 ID:uvdiRk0w(1)調 HOST:MODERATOR AAS
この地域でまた情報交換しましょう!

※レス番号>>985を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します。

神戸市北区関連スレッド一覧
外部リンク[php]:kinki.machibbs.net

【前スレッド】
【地区限定】谷上・箕谷・山の街・北鈴で語ろう!!3
まちスレ:kinki
131
(1): 近畿人 2021/05/07(金) 22:53:01 ID:cVPpOTIQ(1)調 HOST:BAF0:7D71:2E64:BC00 AAS
>>130 現場近くのローソンみたいですよ。
132
(1): 近畿人 2021/05/08(土) 06:59:21 ID:afbxZ7cA(1/2)調 HOST:0A3C:AC61:908C:169E AAS
>>126
あそこのコメリがどうしてずっと営業できてるのか謎
あの品数じゃ欲しいもんないよ
133: 近畿人 2021/05/08(土) 08:42:33 ID:afbxZ7cA(2/2)調 HOST:0A3C:AC61:908C:169E AAS
>>131
現場近くのローソンって改修したばかりのとこやん
134: 近畿人 2021/05/08(土) 16:31:08 ID:U7f7m0nw(1)調 HOST:0A3C:6C07:EE04:33B3 AAS
しかも働き出して1週間ほどのバイトが犯人
135: 近畿人 2021/05/09(日) 17:02:48 ID:zLg70nmA(1)調 HOST:BAF0:9340:3B7A:8812 AAS
>>132
ホームセンターは園芸関連が売れ筋だからでしょう。
園芸の花とか植物は売れないと育って売り物にならなくなるから
そこら辺が売れているホームセンターは長続きする。
園芸だと肥料やら除草やらで定期的に利用してもらえるし
一年草とかなら毎年の購入してもらえるからね。
136: esoragoto 2021/05/10(月) 11:00:19 ID:urrcNPag(1)調 HOST:FFEA:6A41:3C28:3962 AAS
家庭菜園、園芸趣味の人には貴重だからかな、とは思っていましたが、やはり。

以前、商品の説明を求めたところ、
不親切な応対があったのに合い、最近はいかなくなった。
ものづくりオタクにとって、二重に存在意義が薄い。
137: 近畿人 2021/05/20(木) 12:45:58 ID:TTMro58A(1)調 HOST:0A3C:7668:1580:169E AAS
サイゼリア跡地の美容室、お客さん入ってるん?
138: 近畿人 2021/05/25(火) 15:26:12 ID:F3lgq7BA(1)調 HOST:93DC:2651:6637:7F7F AAS
>>137 毎日車で通りますが、誰かしらお客さんはいるようです。
しかしサイゼのままが良かったと個人的には思います。
139
(1): 近畿人 2021/05/25(火) 16:07:54 ID:K+Cx7mhQ(1)調 HOST:93DC:D7C7:4398:7F7F AAS
園芸なら西鈴蘭台の五葉園芸がいいですね
以前はよく土や肥料を買いにいっていました
140: 近畿人 2021/06/02(水) 19:46:58 ID:+tsOSDZQ(1)調 HOST:7742:5EB7:9EA8:DBA9 AAS
>>139 五葉園芸まだありますか?
141: 近畿人 2021/06/11(金) 15:59:12 ID:9lLuk8Lg(1)調 HOST:7AAD:B542:AFC3:3CB7 AAS
そういや五葉園芸って駅前の魚民(閉店したけど)がある場所だったよね
南五葉にホビー鈴蘭園ってあるけどあそことかどうなんだろうね。かなり昔からあるけど
まあホームセンターに行くだろうなあ
142: 近畿人 2021/06/11(金) 21:27:43 ID:Mtq/DDTQ(1)調 HOST:CABC:4120:9615:B836 AAS
五葉園芸の店は無くなったけどウチは庭木の剪定には来てもらってるよ
143: 近畿人 2021/06/25(金) 06:40:27 ID:Ny3ne6KA(1)調 HOST:DC6C:4217:02A5:2D32 AAS
例のコンビニの駐車場に青いS2000。
あれは、、、
144
(1): 近畿人 2021/07/04(日) 22:40:05 ID:ir0v6f0g(1)調 HOST:BAF0:945E:B9AF:DBA9 AAS
山の街の造成地、大雨になったら熱海市の土石流みたいに土砂崩れ起こすんじゃないか?
145: 近畿人 2021/07/06(火) 01:51:48 ID:1hDNgbCw(1)調 HOST:3AF2:B69F:D404:B8FB AAS
AUTO
146: 近畿人 2021/07/06(火) 06:40:01 ID:intwzt5Q(1)調 HOST:7AAD:63C3:0D66:3CB7 AAS
熱海みたいな盛り土はしてないよw
山の街は普通に宅地造成しただけやん
144 みたくあほみたいに煽るやつは意味不明
147
(1): 近畿人 2021/07/08(木) 03:07:14 ID:RT+gJOlw(1)調 HOST:7742:5EB7:A6F9:DBA9 AAS
>>144 そういえば4年位前に土砂崩れ起こして有馬街道封鎖させてましたね
148
(1): 近畿人 2021/07/08(木) 06:21:39 ID:mQC+FHVg(1/2)調 HOST:7AAD:63C3:0D66:3CB7 AAS
>>147
でも熱海の土石流とは全然違うやん
有馬街道ぞいに崖みたいなとこいっぱいあるからそりゃそういう事もおこる
でも砂防ダムはかなりあるよ
今でも小部トンネルの手前のバス停付近に砂防ダム工事現場の入り口あるし
149: 近畿人 2021/07/08(木) 06:27:17 ID:mQC+FHVg(2/2)調 HOST:7AAD:63C3:0D66:3CB7 AAS
2,3年前に灘区の篠原台で起こったような土石流の被害
ああいうのを防がないと

北区より兵庫区〜東灘区の山手の住宅地の方が対策ちゃんとできてなさそうな
箇所がありそうで怖いけど
150: 近畿人 2021/07/09(金) 01:17:59 ID:LhTpO5OA(1)調 HOST:7742:5EB7:2CF0:DBA9 AAS
>>148 自分は同じとは言ってないですよ〜
151: 近畿人 2021/07/16(金) 20:02:37 ID:QadDd1Rw(1)調 HOST:77CB:FB85:8693:E8CD AAS
4年前は土むき出しやったからね。今は舗装されてて調整池もあるからそれなりに対策されてるよ。谷埋め盛土やから地震には弱いかもやけど
152
(1): 近畿人 2021/07/19(月) 21:45:01 ID:/LJlHTFg(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:DBA9 AAS
谷上駅の辺りの街路樹がごっそり伐採されてたけど何かするの?
153: 近畿人 2021/07/19(月) 22:43:01 ID:ucbZg9cg(1)調 HOST:0A3C:781F:9CFB:DBA9 AAS
>>152
北行きを2車線化する工事ではないですか?
154
(1): 近畿人 2021/08/02(月) 10:47:58 ID:QTaH2pLg(1)調 HOST:7AAD:63C3:89B3:3CB7 AAS
皆森交差点まで2車線にしてもその先の有馬街道はどうするんやろね
結局有馬街道の渋滞は変わらんし
155: 近畿人 2021/08/04(水) 20:38:47 ID:/TiEQa+w(1)調 HOST:BAF0:7D71:055C:DBA9 AAS
筑紫が丘の未解決事件、容疑者逮捕らしい。良かったなぁ。
156: 近畿人 2021/08/05(木) 06:29:53 ID:QbCuBRhw(1)調 HOST:BAF0:9340:3B7A:3E5D AAS
>>154
バス運転手の確保が難しくなってきているから経営の効率化で
谷上駅までバスでそこから北神急行利用してもらおうという魂胆。
でもラッシュ時に渋滞しやすいから二車線にして谷上駅までの渋滞を緩和しようという事かな。
なので谷上⇒皆森行は一車線のままで皆森⇒谷上が二車線になるだけだし。
157: 近畿人 2021/08/05(木) 12:41:02 ID:ugYkxonA(1)調 HOST:0A3C:6C07:2B16:3E5D AAS
年数かかったな・・須磨の酒鬼薔薇みたいに‟あいつちゃうか?”と言う噂はなかったんやろか・・
158: 近畿人 2021/08/05(木) 19:01:29 ID:cuHJIAhg(1)調 HOST:7742:BCE5:2117:7934 AAS
当時高校行かずにフラフラしてるとか筑紫が丘では少ないやろね
近所の人は知ってそう
159: 近畿人 2021/08/05(木) 20:29:33 ID:7+Ye5jlA(1)調 HOST:BAF0:7D71:055C:DBA9 AAS
続報が気になる
160: 近畿人 2021/08/06(金) 23:34:19 ID:UQlmagxA(1)調 HOST:7742:5EB7:EEDF:DBA9 AAS
谷上食堂って閉店しちゃったんでしょうか?
161: sage 2021/09/04(土) 21:44:06 ID:akZbEeSQ(1)調 HOST:8E9E:DF55:C303:CF79 AAS
閉店しました。
業務形態を変更して、秋以降に再開、とのこと。
なので、谷上食堂としてはさよならです。
162
(1): 近畿人 2021/10/12(火) 17:00:20 ID:UznaUcwg(1)調 HOST:93DC:172C:F415:DBD6 AAS
宅地開発していた山の街東の工事、進んでいますか
163: 近畿人 2021/10/13(水) 14:08:35 ID:BELmvkkA(1)調 HOST:0A3C:9644:7273:3B1D AAS
>>162
止まってますね
寂しく公園だけが佇んでいる状態です
草もボーボー
164
(1): 近畿人 2021/10/13(水) 20:06:46 ID:IGCjh21g(1)調 HOST:93DC:172C:F415:104F AAS
ありがとうございます。止まったままですか?中途半端のままだと災害等を考えたら、不安ですねぇ。
165: 近畿人 2021/10/14(木) 10:18:19 ID:w49pFS4w(1)調 HOST:0A3C:781F:3B94:3B1D AAS
>>164
元々の工務店の計画自体が頓挫しちゃったらしいよ
整地は終わってるけどあんな中途半端な位置に住宅建てても売れるか微妙だし
他の工務店も買わないんじゃないかな?
せめて徒歩で行けるスーパーでもあれば良いが
166: 近畿人 2021/10/17(日) 20:28:42 ID:oyYcONUA(1)調 HOST:93DC:172C:F415:104F AAS
そうなんですね。ありがとうございました。
167: 近畿人 2021/11/22(月) 08:27:07 ID:7UZPcaIA(1)調 HOST:93DC:9591:E3C1:1557 AAS
小部峠を下った先にあるコンビニFマート。
今まではとても接客が良かったのに、最近はあまりよろしくない。
残念だけど、もう行かない。
168
(1): 近畿人 2021/12/12(日) 09:19:44 ID:KEbFunZg(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:8834 AAS
ローソンの跡地、駐車場になってたな
169: 近畿人 2021/12/13(月) 21:09:38 ID:6eIN6Qxw(1)調 HOST:7AAD:A8D0:BA81:8E62 AAS
>>168
洗車場ですよ。
170: 近畿人 2021/12/16(木) 15:00:50 ID:QGrVoRQA(1)調 HOST:0A3C:6C07:6916:8834 AAS
なんであんな所に洗車場を?
171: 近畿人 2021/12/31(金) 15:35:16 ID:c5WEl4Fg(1)調 HOST:BAF0:9340:3B7A:CD6F AAS
最近一軒家に住んでいても洗車できるスペースが無かったり
家の前の私道で洗っていても近所から文句来る。
更にマンション住まいの人も高級車乗る人増えて
洗車機ではなく手洗いの需要が増えてきたからでしょう。
洗車機二台あった所なんか一台にして
手洗いサービスやり始めているGS増えてる。
172: 近畿人 2022/01/04(火) 22:32:06 ID:CogkfcQw(1)調 HOST:7742:4D0E:FD43:EFA5 AAS
それは手洗い歓迎やなあ
173: 近畿人 2022/01/17(月) 06:54:28 ID:Opwenk3Q(1)調 HOST:7AAD:EBFB:CB2B:3CB7 AAS
北鈴蘭台の住民で三宮方面に通勤してる人って神鉄のみで行く人と
地下鉄北神線で行く人とどっちが多いんかな?
時間的にも金額的にも対して変わらないぽいけど
174: 近畿人 2022/01/17(月) 10:47:15 ID:tQeskXsg(1)調 HOST:E36A:9CE1:CF29:FD5C AAS
新開地で高速そばを食べる人は神鉄で行くんじゃない?
新開地行のほうが電車の本数も多いしね
北神急行経由だと三宮まで空腹
175: 近畿人 2022/01/17(月) 10:49:36 ID:dmbhuYJg(1)調 HOST:0000:01F2:D387:EA8D AAS
新開地に高速そばはもうありません…
176: 近畿人 2022/01/17(月) 20:14:32 ID:xNS8/aiw(1)調 HOST:0000:6FC4:DEFE:34E3 AAS
時間的には圧倒的に谷上まわりじゃない?
新開地だと後方に乗ってたら4両分歩いてやっと階段降りて乗り換えで、阪神も阪急も最後尾だし
新開地は、せめて同じ方向に停車出来なかったのかと思う
直通が一番だけど、今更ならんやろな
177: 近畿人 2022/01/17(月) 20:55:24 ID:TtpjFe7g(1)調 HOST:CABC:4120:951A:B836 AAS
今は親の介護してる北鈴住民だけど神鉄は全然乗らなくなった
まぁ谷上周りの運賃が安くなってからも乗ってないから比較もできないけどな

かつて神鉄で三宮に通勤してた当時、新開地の乗り継ぎが悪くてどれほど時間を無駄にしたか
時間によるけど始業の遅い人なら車で通勤した方がずっと早いよ、特に帰りの方
178: 近畿人 2022/01/18(火) 01:26:51 ID:dUNAo7QQ(1)調 HOST:0000:01F2:DC31:34E3 AAS
新開地での帰りの接続の悪さも半端ないね
神鉄と言うか、新開地の乗り換えが不便なんだよな
179: 近畿人 2022/04/12(火) 05:50:47 ID:3S7ekiNQ(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:3128 AAS
3ヶ月間、話題の無い街
180: 近畿人 2022/04/16(土) 16:44:13 ID:airKKXKg(1)調 HOST:7AAD:A8D0:BA81:BBC6 AAS
小部峠を神戸駅方面に下ったところ。
丸亀製麺の向かい側で工事が始まったけど、何が出来るかご存じですか?
181
(2): 近畿人 2022/04/20(水) 22:56:05 ID:xC764vHw(1)調 HOST:93DC:172C:9354:704D AAS
山の街って神戸らしいハイセンスな名前だけど、実際はどんなところなんですか?
182
(1): 近畿人 2022/04/20(水) 23:02:26 ID:I8p4VnKw(1)調 HOST:7AAD:8EA5:834B:BD53 AAS
六甲山が無かったら、神戸はもっと人口の多い大都市になっていただろう?
183: 近畿人 2022/04/21(木) 05:47:08 ID:/OUv+XOA(1)調 HOST:0A3C:7EF3:9E45:060B AAS
>>181
確かに「海の街」ってとこがあったら気になるかも。

「山の街」ねー
なんだろイントネーションが「おにはそとー♪ふくはうちー♪」って童謡の
の「おにはそと」に近い読み方だからなのかハイセンスさに気づかなかったw
実際に普通のあまり何もない住宅街って感じだから余計にね

もうちょっと名前生かした感じの街づくりしてくれたらいいのにね
アルプスの麓的な雰囲気のね
184: 近畿人 2022/04/21(木) 12:41:36 ID:+e/vlmOA(1/2)調 HOST:909B:E356:1468:4D29 AAS
>>182
でも裏六甲にも住宅地がいっぱいできてるよ。唐櫃台とか藤原台とか…。
185
(1): esoragoto 2022/04/21(木) 12:48:51 ID:vShnfdMw(1)調 HOST:D73A:8BDB:420D:447C AAS
携行缶で、ガソリン買えるスタンド、ヤキモチ地蔵筋向かい以外何処があるか、誰がご存知ないでしょうか。
186: 近畿人 2022/04/21(木) 12:50:40 ID:+e/vlmOA(2/2)調 HOST:909B:E356:1468:4D29 AAS
今はどこも買えないと思うけど…。
187: 近畿人 2022/04/22(金) 13:56:05 ID:jo7/n2YA(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:3128 AAS
セルフじゃないガソリンスタンドならどこでも買える
免許証を提示して使用目的を記入しないといけないけど
188
(1): 近畿人 2022/04/23(土) 22:55:23 ID:LFJ6Fkmw(1)調 HOST:F4E0:5DF5:713A:4740 AAS
北神線が市営化されてからは、乗る人は増えましたか?
昔はひと駅なのに430円もしたんだよね。
189: 近畿人 2022/04/24(日) 16:43:24 ID:6EGfj6qw(1)調 HOST:7AAD:A8D0:BA81:BBC6 AAS
>>185
フルサービスのガソリンスタンドなら携行缶で購入できます。
だから、神鉄六甲のエネオス給油所や有野の出光昭和シェル給油所等でOKです。
消防法上、セルフスタンドで購入者が自分で携行缶に給油出来ないのです。
190: 近畿人 2022/04/25(月) 06:04:56 ID:b+624CiQ(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:3128 AAS
昨日の19時ぐらいにラムー行ったけど客ガラガラだった
あの時間帯でガラガラだったらヤバいんじゃないの?
191: 近畿人 2022/04/26(火) 05:23:14 ID:BdLJdVyQ(1)調 HOST:0000:6FC4:1B2C:3128 AAS
近隣の者は、暗くなったら出歩かんやろ
192
(2): 近畿人 2022/04/28(木) 11:07:32 ID:ARix/lPA(1/2)調 HOST:6F92:A2F7:971D:2421 AAS
この辺りでは、夜になったらイノシシが出るんですか?
193: 近畿人 2022/04/28(木) 13:46:33 ID:G9GiEbWQ(1)調 HOST:CABC:4120:705C:B836 AAS
庭にタヌキが来たことはあるが
194: 近畿人 2022/04/28(木) 14:11:32 ID:ARix/lPA(2/2)調 HOST:6F92:A2F7:971D:2421 AAS
タヌキが来るなんていいですね!(^^)
195
(1): 近畿人 2022/05/01(日) 14:00:09 ID:Ho/lLiJA(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:3128 AAS
エキノコックス怖いやん
196: 近畿人 2022/05/01(日) 14:39:09 ID:+GFT+ABg(1)調 HOST:FFEA:8AFE:F824:E24C AAS
セブンイレブン甲栄台店5月下旬オープン
197: 近畿人 2022/05/01(日) 17:21:45 ID:BEqbQeFQ(1)調 HOST:93DC:4660:DE4A:4740 AAS
>>195
エキノコックスはキツネやん。
198
(1): 近畿人 2022/05/03(火) 15:38:31 ID:nCDd/gGQ(1)調 HOST:DCAE:B16B:1B71:8421 AAS
神鉄粟生線は、どこまであったら十分だと思いますか?
西鈴蘭台の声が多いけど、たったの2駅だけでいいんですか?
199: 近畿人 2022/05/04(水) 04:51:39 ID:PKYa21sA(1)調 HOST:0000:F43D:F544:3128 AAS
>>198 西区スレでどうぞ
200: 近畿人 2022/05/08(日) 22:27:25 ID:vKGcitCg(1)調 HOST:8E9E:1680:BCAC:B657 AAS
西鈴までしか無理でしょう
その先は第三セクターで一両編成の気動車になるのでは?
201: 近畿人 2022/05/08(日) 22:34:03 ID:/cuEsEbw(1)調 HOST:7AAD:B542:571E:FDAF AAS
レールバスでいいと思います
202: 近畿人 2022/05/11(水) 10:14:27 ID:6BPMIBEA(1)調 HOST:BAF0:5765:2F49:3128 AAS
ダチョウ倶楽部の上島竜兵が亡くなったか
首吊った状態を発見したが、病院で死亡を確認か
鈴蘭台中から村工卒やったな、南無阿弥陀
203: 近畿人 2022/05/26(木) 10:29:27 ID:7ciLe+3Q(1)調 HOST:7AAD:BFD4:3EE7:3FDF AAS
>>188
増えていると思う。神鉄の乗客が谷上で乗り換えている。
みなと観光バスも乗客減りました。
204: 近畿人 2022/05/26(木) 12:01:51 ID:a037bpow(1)調 HOST:7742:BCE5:9686:256F AAS
鈴蘭台くらいまでは北神使用ありだからな
205: 近畿人 2022/05/30(月) 09:48:46 ID:EqwUApbQ(1)調 HOST:7AAD:BFD4:3EE7:3FDF AAS
桜森町でタヌキ見ました。山が近いから致し方ない。
森林植物園行くには便利ですが
坂道で疲れます。年寄にはむかない住宅地です。
206: 近畿人 2022/05/30(月) 13:06:00 ID:v2Aj37Ag(1)調 HOST:3E55:8E0F:A157:FDAF AAS
そんなとこに住んだら負けや
207: 近畿人 2022/05/31(火) 06:22:42 ID:HOnEM0PA(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:AA26 AAS
桜森町の分譲地をたまに見に行くけど、大手ハウスメーカーの家がボンボン建ってるな
外観だけ見るとオシャレな造りの家が多いけど、最初の頃に建った家の外壁は苔だらけになってる
場所的にもスーパーに買い物行く為だけで絶対に車じゃないと行けない場所だし、
通勤通学も大変だな
208
(2): 近畿人 2022/06/15(水) 00:30:03 ID:lOeoFNqg(1)調 HOST:BAF0:C2AB:3AE8:1C76 AAS
丸亀製麺の前って何が出来るんですか?
209
(1): 近畿人 2022/06/15(水) 10:20:53 ID:aX8+gCow(1)調 HOST:7AAD:BFD4:3EE7:4F57 AAS
>>208
以前、神栄の社屋と表示していたが!?

イケメン集まれは、何時までもつかな?
210: 近畿人 2022/06/16(木) 03:48:47 ID:GOfIv8eg(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:AA26 AAS
>>209
そこもいつまでも「社屋予定地」と書かれたまんまだな
211: 近畿人 2022/06/17(金) 01:19:05 ID:rYZCufAQ(1)調 HOST:77CB:FB85:8693:5039 AAS
緑町3丁目の、神戸ドライビングスクールの2輪コース横に3階建てのキレイな建物が、、教習所の施設かな?隣の県営住宅は取り壊さずにリノベーションしてますね
212: 近畿人 2022/06/21(火) 00:28:55 ID:5rDwQUWg(1)調 HOST:BAF0:C2AB:3AE8:1C76 AAS
何か建物が建ってるみたいですが何が出来るんでしょうか?わかりません。
213: 近畿人 2022/06/26(日) 18:04:57 ID:WHSx/QzQ(1)調 HOST:7AAD:BFD4:3EE7:4F57 AAS
>>208

今日、確認でベルコとなっていた。また葬儀社のようです。428号葬儀社の銀座の
ですね。
214
(1): 近畿人 2022/06/26(日) 19:27:53 ID:7RVIoa/w(1)調 HOST:93DC:1DCF:0F6F:4C78 AAS
生活している人対象より死後対象ビジネスの方が儲かる…
215: 近畿人 2022/06/28(火) 16:07:59 ID:C4q6FMCA(1)調 HOST:7AAD:BFD4:3EE7:4F57 AAS
>>214
そうですね、亡くなった時は冷静さ失い、49日後になんでそんな
お金使ったのか驚きました。
次は値切ってやろーと思うが、順番から自分なか??
216: 近畿人 2022/06/29(水) 16:22:45 ID:j3eN365g(1)調 HOST:BAF0:5765:2F49:AA26 AAS
そんなに近いのか、もしや年内か???
217: 近畿人 2022/07/03(日) 23:05:27 ID:lW3bLCNQ(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:AA26 AAS
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
218: 近畿人 2022/07/15(金) 11:05:19 ID:1qH37OUA(1)調 HOST:E36A:9CE1:CF29:0E68 AAS
お金をかけるより心を込めたほうが故人も喜びますよ
友人葬で題目三唱して送ってあげるだけで十分です
219: 近畿人 2022/07/16(土) 01:41:08 ID:hKzvyhFw(1)調 HOST:BAF0:57CF:96DA:AA26 AAS
真言宗なら
あべきゃべいろしゃのうまかぼだらまに 
はんどまじんばらはらばりたやウン
南無大師遍照金剛
これを三唱か?
他は、アーメンとか南無阿弥陀とか南無妙法蓮華教を三唱
やから楽やな
イスラムやヒンズーの葬式は知らんなあ
220: 近畿人 2022/07/25(月) 03:25:47 ID:/4WVmGGA(1)調 HOST:BAF0:9340:3B7A:AA26 AAS
昔は通夜は自宅でやっていた家庭多かったけど
最近は葬式だけでなく通夜も自宅でやらなくなったので
葬儀場の需要が増えてきてる。
葬儀だけなら1日でいいけど通夜からだと2〜3日かかるから
火葬場の混み状態や休日に当たると更に延びる。
住宅事情的に客間や応接間無い家増えてきてるし
一昔前ならマンションでもリビング横に
客間に使える和室とかあったけど今は無い間取り多いからね。
あと単純に空いてる部屋が無くて出来なかったり
集会場も狭いつくりで棺桶横にして移動できない
移動しづらくて全部葬儀場でやる家庭が増えてきている。
221: 近畿人 2022/07/27(水) 17:27:40 ID:3Y/Uavsg(1)調 HOST:BAF0:462C:FCC1:0E68 AAS
すずらんの湯となりの、元「ランプハウス」跡に
イタリアンレストラン『Italian kitchen VANSAN』9月中旬ごろオープン予定

外部リンク:bravas-ltd.com
222
(1): 近畿人 2022/09/09(金) 09:17:58 ID:MHJJOkDg(1)調 HOST:BAF0:462C:678F:4136 AAS
谷上・有馬街道沿いの「中華そば 麦わら帽子」について
店舗譲渡情報が掲出 近日中に閉店となる可能性あり
223: 近畿人 2022/09/19(月) 09:12:35 ID:csRajZFQ(1)調 HOST:7AAD:B542:A357:C4BF AAS
>>222
店の存在さえ知らなかった。
224: 近畿人 2022/10/06(木) 23:29:08 ID:mp6mXuZQ(1)調 HOST:77CB:841E:1023:FE3C AAS
有馬街道沿い
ずっと残ってる店思いだしてみた
鈴蘭台王将 北鈴蘭台お好み焼き屋
ガスト 吉まん 吉太郎
もっこす 鳥庫 サガミ
餃子きてや 和楽 楽心 MARUJIN
大吉 あかり スシロー 大阪王将
和食さと くら寿司 ジョリパ
他にも店はあるけど入れ替わってる
10年くらい続いてて残ってる店あったら教えて
225: 近畿人 2022/11/05(土) 16:35:36 ID:ZiHrfTIw(1)調 HOST:7AAD:0E9E:6902:5677 AAS
くら寿司閉店してるね
工事してるけど何ができるんだろ
というか、あの道も有馬街道と言うの?
226: 近畿人 2022/11/05(土) 17:38:13 ID:3OEFkr2g(1)調 HOST:7AAD:4260:8A09:3CB7 AAS
あの道は長田箕谷線
そういや上の書き込みに、くら寿司 って書いてるねw
どこの事やろ
227: 近畿人 2022/11/10(木) 06:11:21 ID:tJoxwzrQ(1)調 HOST:BAF0:C2AB:CDB9:5677 AAS
有野にくら寿司あるよ。
有馬街道は県道15号線の神戸三田線の別名のことだからね。
228: 近畿人 2022/11/10(木) 18:44:01 ID:/eSgM9Tw(1)調 HOST:330B:C567:729C:5677 AAS
有馬街道沿いにしても流石に有野はスレチだと思う
229
(1): 近畿人 2022/11/10(木) 23:19:19 ID:D3pcZtHA(1)調 HOST:7AAD:0E9E:6902:5677 AAS
なるほど…
だから和食さとが書いてあったのかー

話をスレ通りに戻すと
きてやが有馬街道沿いでOKなら
ピアットコロラティとかスアーブもあるよね。
まー、千年の宴もあるけど。
230: 近畿人 2022/11/17(木) 04:58:17 ID:uvbYG7xg(1)調 HOST:BAF0:7D71:BF0C:EE4F AAS
昨日の夜10時頃、有馬街道を車で走ってたら谷上の業務スーパー辺りで消防車が何台も集まってたけど何があったの?
231: 近畿人 2022/11/22(火) 20:35:20 ID:1jXUsu7w(1)調 HOST:77CB:FC63:F9B7:4213 AAS
和食さとなんてどこにあったん?
232: 近畿人 2022/11/23(水) 07:58:36 ID:zBR5rXAA(1)調 HOST:7AAD:4260:8A09:3CB7 AAS
岡場のほうにあるみたいやけど、和食さと
上にさすがに有野はスレチだと思うって書いてるからそういう事だろう
233: 近畿人 2022/12/28(水) 21:30:40 ID:J8stsTjQ(1)調 HOST:BAF0:945E:87C7:F845 AAS
谷上駅高架下の居酒屋「千年の宴 谷上駅前店」

1/4(水)をもって閉店・・
234: 近畿人 2023/01/02(月) 21:17:12 ID:qLynYGQg(1)調 HOST:7AAD:4AE8:D677:0F61 AAS
>>229
ピアットコロラティも閉店したね

森林植物園に真野響子が来るね。名誉園長だっけ
235: 近畿人 2023/01/19(木) 12:17:10 ID:SEtWNhkg(1)調 HOST:0A3C:CB56:F7C0:79A4 AAS
ピアットコロラティは業務形態と名前を変えて
今週末にプレオープンらしい
何席かわからないけどイートインスペースもあるらしいし
近場から美味しいお店が減らなくて良かった

もっとチェーン店じゃない色んなお店できてほしいよね

ゆさかの後に建築中のマンション?の1階は何か出来るんかなー
236: 近畿人 2023/03/10(金) 18:37:00 ID:xDClSvMQ(1/2)調 HOST:0000:6FC4:81BA:7F8A AAS
>>181 > 山の街って神戸らしいハイセンスな名前だけど

駅の名前はユニークな感じがして、私も好きですが、単なる過疎の街。
駅前の店舗も、ここ15年位で、3分の1程度に減った感じがします。
人口減と言うより、高齢化で外に出なくなったことが原因と思います。
237: 近畿人 2023/03/10(金) 19:09:41 ID:xDClSvMQ(2/2)調 HOST:0000:6FC4:81BA:7F8A AAS
>>192 > 夜になったらイノシシが出るんですか

流石にイノシシは、見かけたことは無いですが、キツネやタヌキの場合、
最近は見かけませんが、10年くらい前の早朝には、良く出会いました。
恐らく有馬や三田辺りにでもなれば、共存関係に成ってるのでしょう。w
238: 近畿人 2023/03/10(金) 19:32:55 ID:JzU3dfCA(1)調 HOST:0000:F43D:FA9E:79A4 AAS
>>192 去年の年末、谷上の駅前でウリボウなら見ましたよ!
この辺りでは珍しいのでびっくりしましたw
239: 近畿人 2023/04/03(月) 18:11:11 ID:iKJ83SPQ(1)調 HOST:E36A:9CE1:CF29:1CDD AAS
庭で飼っている人もいますよね
慣れてくると人間にも懐くみたいです
240: 近畿人 2023/04/30(日) 12:30:03 ID:U5Mj914w(1)調 HOST:7AAD:4260:8A09:3CB7 AAS
広陵小学校の横、ひまわりホームの横にローソン開店予定ぽい
241: 近畿人 2023/07/31(月) 20:25:52 ID:vXDhP0Jg(1)調 HOST:7AAD:6581:AEA8:1F86 AAS
ローソン開店してるで
242: 近畿人 2023/08/08(火) 17:14:06 ID:WXTOvUmg(1)調 HOST:CABC:4120:90DF:B836 AAS
泉台のトーホーが9/7で閉店とか
243
(1): 近畿人 2023/08/08(火) 17:37:06 ID:+42/pRzA(1)調 HOST:7742:C756:D321:FE35 AAS
北鈴蘭台のトーホー9月7日閉店ガラガラ
244: 近畿人 2023/09/12(火) 11:16:14 ID:rrWsRF2Q(1)調 HOST:7AAD:4043:E94A:1049 AAS
>>243
昔に何か事件あったの覚えている方いますか?
245
(1): 近畿人 2023/10/31(火) 08:50:32 ID:hiYJT+bg(1)調 HOST:93DC:A785:286D:9BDF AAS
最近の朝夕、特に夕方。
神戸弘陵高校方面から有馬街道へ抜ける(明石神戸宝塚線)道。
最近やたらと車の数が多いです。
特にコスモ石油の信号あたりから、山の方へ向かって長く渋滞するのは何故ですか。
ご存知の方教えて下さい。
246: 近畿人 2023/10/31(火) 20:53:00 ID:yQHayiiA(1)調 HOST:7AAD:CA97:5A9A:13C7 AAS
紅葉シーズンで森林植物園からの帰りの車両が多いのでは?
247: 近畿人 2023/11/01(水) 00:07:40 ID:/iHBvtdA(1)調 HOST:CABC:4120:9106:B836 AAS
>>245
あそこは神戸中央病院の方からの車が多くなると六甲から降りてきた車が詰まる
さらに高校の下校時間になると高校から音羽寿司のところへ横断する生徒が増える
すると東西どちらから車がきても歩行者で流れが止まる
248: 近畿人 2023/11/04(土) 15:10:47 ID:80f37tWg(1)調 HOST:7AAD:3FFB:5CC9:795B AAS
246さん、247さん。
ご丁寧にありがとうございます。
仰る通りですね。
249
(1): 近畿人 2023/12/14(木) 13:48:19 ID:8eREp6ig(1)調 HOST:7742:C756:B92C:79A4 AAS
やきもち地蔵のとこ最近工事してるの見かけるけど
ようやく住宅街として進展した感じ?
250: 近畿人 2023/12/16(土) 19:04:47 ID:WW8JmK5w(1)調 HOST:7AAD:4AE8:E478:64F2 AAS
神戸北町の万代は停電のため今日と明日休業らしい
251
(1): 近畿人 2024/02/13(火) 10:25:28 ID:+LUt4ZFw(1)調 HOST:7AAD:CA97:DA27:3B50 AAS
>>249
人が死んでいるのでどうなか?
252: 近畿人 2024/03/20(水) 10:24:43 ID:SrcSf29Q(1)調 HOST:7742:C756:725C:79A4 AAS
>>251
そんな事故あったんですか?
253: 近畿人 2024/04/02(火) 14:40:20 ID:LQxaEXQQ(1)調 HOST:7AAD:0A4C:0047:43C1 AAS
北鈴から東に上がった所にあったパン屋のエピ3月末で閉店したよ
あそこ長いこと2階に三井生命か何か入ってたけどパン屋だけになってたし
潰して家建てるとかあるんかな
パン屋は西鈴駅前の方は続けるらしい
254: 近畿人 2024/04/03(水) 00:43:14 ID:aVuGrPSg(1)調 HOST:CABC:4120:2B1E:B836 AAS
あそこは中高生がゾロゾロ通るのに残念
万引きが多くてコンビニすら撤退するとかどうなん
255: 近畿人 2024/04/03(水) 00:44:06 ID:V3wCHemQ(1)調 HOST:B9C2:7CB9:978D:6566 AAS
やばすぎるな。
256: 近畿人 2024/04/03(水) 10:54:55 ID:e5gEP8eA(1)調 HOST:8E9E:DF55:4232:154E AAS
だな
257: 近畿人 2024/04/29(月) 06:59:25 ID:rf+EvZKQ(1)調 HOST:8E9E:DF55:4232:154E AAS
ゲオ跡地のダイソーオープンしとるね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*