[過去ログ] macOS 12 Monterey その3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(2): (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 11:17:20 ID:ep21kOWH0(1/12)調 AAS
誰か助けて。MacMini2018を試しでMontereyにしたんだけど、ひとつだけ必要なアプリが走らないのでTime MachineでMojaveに戻そうと思ったら延々レストア中のまま。24時間待ったけどダメだった。
で、CarbonCopyClonerでコピーしてあったシステムからブートしようと思ったらセキュリティのため外付けドライブからのブートはできませんと。
でコマンド+Rでネットブートで元々のOSであるMojaveでブートしようと思ったら地球マークの上に三角びっくりマークが出て1008Fエラーとか。
まさかもうMojaveに戻せないとか?
60: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 11:33:07 ID:ep21kOWH0(2/12)調 AAS
>>58
復元かな。全て英語環境なのでごめん
61: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 11:34:12 ID:ep21kOWH0(3/12)調 AAS
>>59
いや、外付けからの起動は出来ないって出るんだよ。
HDD使ったけどSSDでもUSBでも同じだよ
62: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 11:40:23 ID:ep21kOWH0(4/12)調 AAS
>>59
システム環境設定起動ディスクのウィンドウにはデスクトップにマウントされてるMojaveの起動ディスクは表示されないし、option押しながらスタートしてもダメ
65: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 11:50:20 ID:ep21kOWH0(5/12)調 AAS
>>63
まずはありがとう。
で、OSだけクリーンインストールって何のOSの話?
Montereyはクリーンインストールして、そこからタイムマシンでMojaveに引き返すという公式なやり方が上手くいかないからコマンド+rスタートでネットブートしてそこでtime machineから復元という次の公式なやり方を試すがうまくいかないと。
やむなく外付けHDDにコピーしてあったMojaveをMontereyのシス環の起動ディスクから選ぼうとしても選べず、仕方ないからoption起動するとMojaveのHDDは選べるので起動するとセキュリティのため外付けから起動できないからコマンド+rで起動してmac os recoveryからstartup security utilityを選べとメッセージが出るがそんなutilityどこにもねえ
どうすりゃいいんだ
66: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 11:51:38 ID:ep21kOWH0(6/12)調 AAS
>>64
MojaveのUSBって外付けから起動できないってのにどう起動するってこと?montereyで試したことあるの?
68: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 12:04:53 ID:ep21kOWH0(7/12)調 AAS
連投すまん。startup security utility見つけた。recovery appのメニューバー内のuitilityの下だった。
これを立ち上げると、appleに承認されたappのみしか走らせないとかの設定の他、外付けドライブからの起動を許可する、と選べる。
続く
72(1): (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 13:03:34 ID:ep21kOWH0(8/12)調 AAS
>>67
ごめん。テンパってて喧嘩腰になってたかも。
結局startup security utilityで外付けからの起動を許可したら外付けのMojaveから起動できた。
で、先に教えてくれたパーティションが変わってるってのも理解した。system-dataってのが作られるのね。もう一度公式の情報読んで起動USBてのを作ってみる。色々ありがとう。
MojaveってSnow LeopardとかEl Capitanと同じくらい節目のOSだと思うけどな。自分はたった一つだけSlingboxのプラグインが必要で。もう開発が止まっているんだけど、どうしてもサービス終了まで後一年間使いたくて。
>>70
ものすごく丁寧に助けてもらって感謝してるけど?
皆さんスレ違いの長文失礼しました。
82: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 16:46:02 ID:ep21kOWH0(9/12)調 AAS
>>77
おお、わざわざありがとう。APFSになった辺りから怪しくなってきてたんだけどきちんと調べてなかった。感謝です!
84: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 17:02:32 ID:ep21kOWH0(10/12)調 AAS
>>81
>起動ディスクユーリティティだかなにかで外付けからの起動許可するところ、
>何回かパスワード聞かれるとおもうのですが
外付けからのブートを許可するStartup Security Utilityでは設定の変更には管理者の許可がいるってメッセージが出て、右下にEnter macOS Passwordっボタンがあって何のことだろうと思ったら普通に管理者アカウントのパスワードだった。
87: (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 17:11:56 ID:ep21kOWH0(11/12)調 AAS
>>83
Catalinaで32bitを切ったのが長らく更新をサボってたデベロッパーにショックだったのに更にApple Siliconでトドメ刺しちゃった感じかな。
88(1): (ワッチョイW 9288-rvTC) 2021/11/07(日) 17:13:30 ID:ep21kOWH0(12/12)調 AAS
>>85
Command + option + r で起動試した?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s