[過去ログ] もう高校に行きたくないんだが… [無断転載禁止]©2ch.net (125レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2016/04/14(木) 20:57:51.74 ID:jneu65qZ0(1/2)調 AAS
もう高校生になって1週間と数日経つが、友達はできないし死ぬほどつまらないからもう行きたくない
2(1): 2016/04/14(木) 21:14:28.33 ID:Qy/mnque0(1)調 AAS
>>1
分かる・・・
自分は特に高校が酷かったし。
3(1): 2016/04/14(木) 21:16:35.97 ID:jneu65qZ0(2/2)調 AAS
>>2
高校生か?過去形だから違う?
4(1): 2016/04/15(金) 01:27:05.57 ID:kw11hxtO0(1)調 AAS
つまらないだけならいっとけ
逃げた先の方がもっと酷い目にあうぞ
5(1): 2016/04/15(金) 02:25:35.15 ID:mohH2pTu0(1/3)調 AAS
>>3
違う。
友達ができない点、
学校生活が楽しくない点が「それ何という自分?」と思ったもので・・・
6(1): 2016/04/15(金) 07:03:07.98 ID:nWGGd6a30(1/9)調 AAS
>>4
ですよね。さすがに中卒はやだ…
7(1): 2016/04/15(金) 07:04:34.21 ID:nWGGd6a30(2/9)調 AAS
>>5
ほうw
おんなじようなやつはいっぱいいるよな。
8: 2016/04/15(金) 15:15:03.75 ID:4myJh0Zf0(1)調 AAS
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
9(1): 2016/04/15(金) 16:05:36.35 ID:2fNIQEf40(1)調 AAS
部活に入ると知り合いができるかも
10(1): 2016/04/15(金) 16:42:18.75 ID:nWGGd6a30(3/9)調 AAS
>>9
わいの学校部活盛んじゃないし、行きたい大学あるしなあ
11(1): 2016/04/15(金) 16:48:54.63 ID:nWGGd6a30(4/9)調 AAS
パズドラ好きか言われて苦手だって言ったら悪口大声で言われたしな
12: 2016/04/15(金) 17:07:29.87 ID:nWGGd6a30(5/9)調 AAS
あの高校倍率低かったりせいでDQNいっぱいいるし。
まあ、一般的にあほの部類の高校か
13: 2016/04/15(金) 18:34:46.74 ID:mohH2pTu0(2/3)調 AAS
>>6
高卒(場合によっては大卒)資格が必要ということか。
但し、大学進学を望む場合は高認経由という手もあるが。
個人的には後々残るであろう記憶という点を考えると、
「果たして辛い思いをしてまで>>1が所属している高校(以下「※」と記す)に行き続けるメリットがあるのだろうか」がポイントだと思う。
友達ができて※に愛着があるならしがみつく(つまり行き続ける)メリットがあるが、
友達ができなくて死ぬほどつまらないなら※にそこまでしがみつきたいわけないか(せいぜい高卒資格が得られるくらいか)・・・
このまま行き続けて卒業が決まると※が出身校(だなんて言いたくはないかもしれないが一応)となり、
(将来履歴書に記入する場面がある場合)辛い生活を送った出身校名を記入することになるわけだし、
※に関する報道や同窓会からの郵便物等で※の名前を目にした場合に自ずと辛い高校生活を思い出されてしまうことが懸念されかねないわけだし・・・
>>7
自分はネット(の書き込み)くらいでしか見かけないような。
この場でこう言うのも何だがさすが多様な境遇の人が集まるネットだ。
リアルではなかなか巡り会えない相手に巡り会えるのはネットならでは。
14(1): 2016/04/15(金) 19:27:01.97 ID:mohH2pTu0(3/3)調 AAS
>>10
高校進学して間もない段階で進学したいと思えるところがきちんとあるとは・・・
それが「身内から「○○に進学しろ」と言われているから止むを得ず」とかではなく、
自分の意思なら尚更。
>>11
流行しているものには乗らなければならない風潮というのがな・・・
みんなが支持しているものは自分も支持しなくてはならないという同調圧力か。
15(1): 2016/04/15(金) 20:35:10.24 ID:nWGGd6a30(6/9)調 AAS
>>14
結論行かなきゃ。だな。
パズドラの面白さがわからないwんですよね
16(1): 2016/04/15(金) 20:37:54.90 ID:nWGGd6a30(7/9)調 AAS
ID変わるの忘れて生きてきてた
1です
初スレたてなので、なんかいろいろごめんなさいw
17(2): 2016/04/15(金) 20:39:15.70 ID:Z0Fzb4hj0(1)調 AAS
>>1
死ぬほどわかる 中学が楽しすぎたせいで余計つらい
18(1): 2016/04/15(金) 21:24:29.27 ID:nWGGd6a30(8/9)調 AAS
>>17
そう!そうなんだよ。
本当に中学楽しくてね。
19(1): 2016/04/15(金) 21:31:59.86 ID:nWGGd6a30(9/9)調 AAS
高校でも友達ができると思ってたんだよ
20(1): 2016/04/16(土) 05:56:19.55 ID:pi+KRRes0(1)調 AAS
>>15
行かなきゃと割り切れる時点で凄い。
まあ、明確な目標があるからできることなのだろうが。
高卒資格を得るといっても
・渋々行き続けて高卒資格を得る
・行き続けず、別のところに転校して高卒資格を得る
・行き続けず、高認を受けて高卒資格を得る
という方法が考えられるが、
その辺りはどう考えている?
面白いと思うか否かは人それぞれだというのに・・・
周りが・みんなが面白いと思ったら例え面白くなくても周りに・みんなに合わせなくてはならず、
逆に周りから・みんなから「○○に興味がある人なんて云々」と非難されたら例え○○に興味があったとしても興味がないようなふりをしなくてはならない風潮って一体・・・
>>16
いえいえ・・・
>>17-18
中が楽しかったとは・・・
そういう自分は高より増しってところか。
中が増しというより高が酷かったからな・・・
いずれにしても「中と高、どちらが良かったのか」と言われたら中だ。
>>19
友達ができる見込みがあったのか・・・
21(1): 2016/04/16(土) 12:02:27.37 ID:TgDXghlx0(1/3)調 AAS
>>20
普通科に転校したいな…
けど、転校って難しそうじゃないですか?
アホみたいですw
まあ、恐ろしい風潮だ
中学は結局なぜかみんな優しかったですし。
俺だって、明るく話せるし。一応吹奏楽部の中では慕われてたし
22(2): 2016/04/16(土) 13:16:52.97 ID:uu1kRsHi0(1)調 AAS
高校ってもう主体性の差がもろに出だすからな
中学時代にそのあたりが鍛えられてないやつは地獄見る
明確に自分はこれをやりたいということがあるやつにとっては楽しいところだが
周りに流されて生きてきたやつはだめだ
23(1): 2016/04/16(土) 13:25:02.21 ID:TgDXghlx0(2/3)調 AAS
>>22
明確に自分はこれをやりたいということがあるが、つまらないぞ
24(2): 2016/04/16(土) 16:09:36.19 ID:G5LWta/y0(1)調 AAS
歌手の話すれば友達できるよ
25(1): 2016/04/16(土) 16:40:42.79 ID:TgDXghlx0(3/3)調 AAS
>>24
そういう雰囲気でもない気が
26(1): 2016/04/17(日) 09:56:04.55 ID:5z31wDs70(1)調 AAS
>>21
転校か・・・そういう自分もした経験ないが、
我慢して行き続けるよりは増しかと思ったもので・・・
義務教育とは違って確かに難しいだろうな・・・欠員募集がないとできないのがな。
外部リンク[html]:wonder-trend.com
通信制だと可能性がないこともないようだが。
外部リンク[php]:www.tsuushinsei-navi.com
いずれにしても親の同意がな・・・親に猛反対されて厄介なことになるケースも(これだから未成年の時代は辛い)・・・
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
みんなが、みんなが・・・横並びの風潮。
別に自分のことが好きなわけではないが、
みんな横並びで「自分がない」というのは如何なものかと思うもので・・・
>>22-23
高まで:受動型(得意分野から苦手分野から何からやらされるし)、
大:能動型(得意分野に絞って学べる)のイメージだが、
高の時点でもう主体性か・・・
明確にやりたいと思えることがある人が凄い。
自分の頃は明確なビジョンがなかったからな・・・
早々と人生設計をしておくべきだったということか。
>>24-25
学校(学生)時代まで(とりわけ高まで)の付き合いとなると流行を追わないとならないのがな・・・
27(1): 2016/04/17(日) 10:58:00.74 ID:OwRVCPNa0(1/8)調 AAS
>>26
通信制は、、、あんまり勉強できなそうなイメージがあるのでちょっとね…
親は、反対しないだろうけど…
俺の行ってる高校は、なんかほとんど全部自分で教科選ぶからな…
主体性を求められるのは、そうだなって感じですな
アニメとかの流行なら終えるんだけどww
28(1): 2016/04/17(日) 11:01:16.67 ID:OwRVCPNa0(2/8)調 AAS
まず人と触れ合うのが嫌いだった…
29(1): 2016/04/17(日) 11:02:29.44 ID:OwRVCPNa0(3/8)調 AAS
関わらないならとことん関わらないで欲しいのに、関わってくるからいやなんだ
30(2): 2016/04/17(日) 11:10:03.34 ID:e9sOx8e50(1)調 AAS
高校なんて二度と行きたくない ヤンキーがいばってるし
31(1): 2016/04/17(日) 11:11:24.75 ID:OwRVCPNa0(4/8)調 AAS
>>30
わかるぜ!
本当あいつらめんどくさい
32: 2016/04/17(日) 16:04:32.60 ID:OwRVCPNa0(5/8)調 AAS
明日も学校だ。
33(1): 2016/04/17(日) 18:09:02.65 ID:mifk9ntN0(1)調 AAS
おまおれ
もう学校逝きたくない...
34: 2016/04/17(日) 18:19:29.48 ID:OwRVCPNa0(6/8)調 AAS
>>33
憂鬱すぎる。
35(1): 2016/04/17(日) 18:23:28.36 ID:NSsaHUMr0(1)調 AAS
俺がいっぱいいる...
36(1): 2016/04/17(日) 19:55:25.28 ID:PHiacag10(1)調 AAS
我慢して卒業しといた方がいいぞ
37: 2016/04/17(日) 21:01:29.26 ID:OwRVCPNa0(7/8)調 AAS
>>36
だよね。
行きたい大学に行けたら楽しいだろうし
38: 2016/04/17(日) 21:02:20.69 ID:OwRVCPNa0(8/8)調 AAS
死にたすぎる
39(1): 2016/04/18(月) 00:22:02.80 ID:FluEJJxR0(1)調 AAS
月曜日きちゃったよ…
行きたくねー
40: 2016/04/18(月) 17:17:19.48 ID:mMKl8AKd0(1/4)調 AAS
>>39
もう終わっただろ?
乙
41(1): 2016/04/18(月) 17:21:33.64 ID:mMKl8AKd0(2/4)調 AAS
今日も電車に飛び込みたい1日だった
42(1): 2016/04/18(月) 21:02:08.62 ID:mMKl8AKd0(3/4)調 AAS
運動会の朝練とかも憂鬱
43(1): 2016/04/18(月) 21:52:35.33 ID:mMKl8AKd0(4/4)調 AAS
明日も頑張ろう
44(1): 2016/04/19(火) 01:10:33.95 ID:Mt19ovWS0(1)調 AAS
>>27
親が反対しないなら良いが、
肝心の本人が気が進まないなら・・・
殆ど自分で選ぶということは総合学科だろうか。
趣味・嗜好・価値観が共通している人に巡り会えないとしんどいな・・・
歌やスポーツの流行に乗っている人は星の数ほどいるだろうが、
それ以外となると環境(共通している人がいるかいないか)次第で大違い・・・
>>28
それでも中は楽しかったのか。
まあ、中と高では一貫校や同じ中出身の人が多いとかでもない限り多かれ少なかれ環境が違うからな・・・
>>29
確かに・・・
>>30-31
しかも思い出したくないのに忘れられないから困る。
>>35
さすがネットの世界だ。
ネットがなかったら境遇が共通している人にここまで巡り会えなかっただろう。
>>41
そこまで考えるとなると果たして我慢して行き続けるのが良いのかどうか。
あと2年もあるわけだし・・・
>>42
高で運動会があるのか・・・自分の時は「運動会」という名ではなかったが、
それに値する学級対抗の行事があった。
運動音痴の自分にはとても・・・
>>43
頑張ろうと思えることが凄い。
45(2): 2016/04/19(火) 16:07:16.51 ID:6t5u1mxG0(1/2)調 AAS
アルバイトやってみたら 学校より楽しいかもよ
46(1): 2016/04/19(火) 16:47:40.18 ID:6t5u1mxG0(2/2)調 AAS
高校卒業しないと なれない職業があるのもお忘れなく
47(1): 2016/04/19(火) 20:25:12.42 ID:y81Yohwi0(1/3)調 AAS
>>44
総合学科ですな。
まじで、ゴミ学科だけど
みんな、アニメ見てるとか言うけど、あの人達が見てるアニメ別に興味ないし。
なんか、みんな自分大好きなんっすよ。嫌いだ。きもいし
中学は、すごくみんなと楽しく過ごせた気がします。
確かにw高校だったら体育祭ですねw
運動会のイメージ強くてw
48(1): 2016/04/19(火) 20:28:01.36 ID:y81Yohwi0(2/3)調 AAS
>>45
アルバイトより勉強したいんですよ。
49: 2016/04/19(火) 20:28:20.78 ID:y81Yohwi0(3/3)調 AAS
>>46
大学行きたいですしねw
50(2): 2016/04/19(火) 21:50:43.93 ID:G5dUHOoI0(1)調 AAS
まず高校でどうやったらぼっちになるんだよ…
51: 2016/04/20(水) 09:12:56.06 ID:mlSaksbc0(1)調 AAS
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
風俗嬢のお金でのトラブル相談!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
52(2): 2016/04/20(水) 10:44:07.39 ID:deok6PZ80(1)調 AAS
まず入学して1週間で一緒に行動する人出来ひんとか
どんだけコミュ障やねん
53(2): 2016/04/20(水) 15:54:46.88 ID:5rYSAgPw0(1)調 AAS
小学校卒業できたんなら 友達ぐらい作れるだろ
54(1): 2016/04/20(水) 23:37:43.11 ID:b8R3zDDn0(1)調 AAS
目標があるなら頑張って通えよ
まあ、自分の仲間を今からでもいいから1人は見つけろ
55(1): 2016/04/21(木) 04:12:37.49 ID:HCFuZZUT0(1/2)調 AAS
>>45>>48
本人がバイトを望んでいないようだが、
仮にバイトをするとしてもスレ主が所属する学校の校則次第だろう。
目標が明確であるとはいっても、
勉強以外のことより勉強をしたいと思えるとか凄い。
勉強:受け身、学問:主体的のイメージだけに・・・
>>47
総合学科って他の学科「よりは」自由度が高いイメージ(あくまでもイメージだが)なんだがな、
そこまで酷いのか。
周りの人と価値観が合わないとしんどい。
中学時代を楽しく過ごせたとは良いな・・・
体育祭にしても運動会にしても運動音痴の自分に出る幕なし・・・
ましてクラス対抗だと所属するクラスに愛着がないのに
>>50>>52
価値観や境遇が共通している人に巡り会えなければ
若しくはコミュ力等のスペック次第でぼっちになり得る。
>>52は入学して1週間以内に友達ができたってこと?
>>53
それって関係あるのか?
56: 2016/04/21(木) 04:33:00.57 ID:HCFuZZUT0(2/2)調 AAS
済まない、訂正・補足。
ましてクラス対抗だと所属するクラスに愛着がないから仮に所属するクラスが高い順位だとしても「それが何か?」「一体何の関係が?」。
逆に愛着がある人にそれを知られたら怒られるのは言(ry
57(1): 2016/04/21(木) 19:14:05.57 ID:xXQbRECr0(1)調 AAS
とっとと辞めろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s