[過去ログ] 【マターリ】朝まで生テレビ!★1 (857レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2018/06/30(土) 01:56:22.75 ID:KqpZf9Ic0(1)調 AAS
>>79
消えてよかった。

以前、関西のお笑い系の女性も
準々レギュラーだったけど
消えてよかった。

賑やかしでなくて、邪魔なんだよな。
92
(1): 2018/06/30(土) 01:56:24.49 ID:BO/kHl0a0(14/98)調 AAS
>>89
具体的には?
93
(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 01:56:33.58 ID:my7p+DEmK(6/78)調 AAS
(´・ω・`)しかし盛り上がらないな
加計学園もっかいやればいいのに
94: 2018/06/30(土) 01:56:53.49 ID:BkbWKYIfa(2/2)調 AAS
>>88
こいつはなんにもわかってないだろ
95
(1): 2018/06/30(土) 01:57:00.16 ID:yifxajtH0(1)調 AAS
三浦のツイッターのバナーって、精神的にヤバいだろこれwwww

Twitterリンク:lullymiura
96: 2018/06/30(土) 01:57:09.87 ID:BO/kHl0a0(15/98)調 AAS
>>93
全員が蚊帳の外だからな。
97: 2018/06/30(土) 01:57:17.95 ID:AzoM3rf60(5/9)調 AAS
三浦瑠璃は

ポジショントークやめて
竹中平蔵の後継者を
やめたので
意外と好感度高くなったよ。

とにかくわかりやすい。
98: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 01:57:31.14 ID:my7p+DEmK(7/78)調 AAS
>>89
(´・ω・`)宗教的な憎しみがないから
大したことにならないしょ
99: 2018/06/30(土) 01:57:54.23 ID:qWbnc/eBM(15/52)調 AAS
(´・ω・`)実際にはどの国も核がどうのってのはそうは問題視してないだろ

じゃなきゃ、核を持ってるロシアにイスラエルがあんな強気に出れるはずがない

核っていうのはいわゆる建前っていうか国民向けの危険性のわかりやすさであって、
近代戦争はもっとロボットとかレーザーとかあって恐ろしい
100: 2018/06/30(土) 01:58:38.69 ID:0tPzW3Ll0(2/2)調 AAS
>>95
山猫の毛並みがモチーフかな?
101
(1): 2018/06/30(土) 01:58:53.95 ID:xbkxTF6u0(15/96)調 AAS
>>92
南沙で自由の航行作戦実施中の米艦船に
レーダー照射
米艦からの警告威嚇射撃に
シナ軍が反応とか(´・ω・`)
102: 2018/06/30(土) 01:58:57.02 ID:WzE94q7+0(1/14)調 AAS
三浦は偽装保守だからうざい
103: 2018/06/30(土) 01:59:34.64 ID:BO/kHl0a0(16/98)調 AAS
ここでオバマを出してきてもなぁ (´・ω・`)n
104: 2018/06/30(土) 02:00:13.20 ID:qWbnc/eBM(16/52)調 AAS
(´・ω・`)オバマは制裁中心にして向こうに暴走してもらうのが目的

ニューワールドオーダーの急先鋒だぞ
105
(1): 2018/06/30(土) 02:00:35.43 ID:xbkxTF6u0(16/96)調 AAS
後考えられるとしたら

シナ本土を偵察してる米軍衛星が攻撃された
とか(´・ω・`)
106
(1): 2018/06/30(土) 02:01:15.65 ID:BO/kHl0a0(17/98)調 AAS
>>101
危機回避用の無線システムを構築し始めているよ。
米中、日中で暴発することはない。
それよりはマティスやポンペオが訪中しているから話し合いだな。
107: 2018/06/30(土) 02:01:18.63 ID:zPP9KF2od(1/6)調 AAS
トランプが過去の外交例に倣う気がないってのは、
就任早々に全ての大使を帰国させて時点で見えてたことだな
108: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:01:36.09 ID:my7p+DEmK(8/78)調 AAS
(´・ω・`)やっぱりないの?
109: 2018/06/30(土) 02:02:05.91 ID:qWbnc/eBM(17/52)調 AAS
(´・ω・`)オバマは撤退してないぞ、ISISがバレたから掃討作戦と銘打ってトルコ・クルド?軍とシリアでバトンタッチしただけ
110: 2018/06/30(土) 02:02:27.79 ID:8TbuNMbv0(2/5)調 AAS
>>79
消えてないよ。

この間もツイッターで話題をかっさらってたよ。

拉致被害者を家畜扱いして。
111: 2018/06/30(土) 02:02:38.52 ID:BO/kHl0a0(18/98)調 AAS
>>105
表に出せないものを壊されても、何の文句も言えない。
原潜が中国領海で沈められても、米政府は文句は言えない。
112
(1): 2018/06/30(土) 02:02:43.09 ID:xbkxTF6u0(17/96)調 AAS
>>106
そもそもシナ軍って

共産党中央政府の完全コントロール下にあんの?(´・ω・`)

出来てへんから軍区改変やったんやろ
113: 2018/06/30(土) 02:02:47.08 ID:pNzPBAK60(1/10)調 AAS
自分でオバマ振って、オバマ話し切りやがった田原
114: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:02:55.47 ID:my7p+DEmK(9/78)調 AAS
(´・ω・`)まあ北が約束守るわけないしな
発言したとしても嘘つくし
115: 2018/06/30(土) 02:03:40.36 ID:qWbnc/eBM(18/52)調 AAS
(´・ω・`)まあアメリカからは攻めないってだけだろ
116
(1): 2018/06/30(土) 02:04:04.30 ID:BO/kHl0a0(19/98)調 AAS
>>112
習近平が権力集中しているのは、各地の勝手な行動を抑えるためだよ。
117: 2018/06/30(土) 02:04:24.38 ID:xbkxTF6u0(18/96)調 AAS
そもそも安保戦略とか

大丈夫大丈夫で、やるもんちゃうしな(´・ω・`)
118
(1): 2018/06/30(土) 02:05:20.07 ID:BO/kHl0a0(20/98)調 AAS
トランプ大統領 
「うちは近所じゃない、北東アジアは近隣諸国の話し合いでやってくれ。」
119
(1): 2018/06/30(土) 02:06:02.81 ID:I/SO5UAV0(1/9)調 AAS
>>118
ICBMでそうも行かなくなったのがアメリカ
120: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:06:18.00 ID:my7p+DEmK(10/78)調 AAS
(´・ω・`)左手の薬指に指輪が
121: 2018/06/30(土) 02:06:23.17 ID:xbkxTF6u0(19/96)調 AAS
>>116
当然やけど不満分子の巻き返しもあるわな(´・ω・`)

そもそも北朝鮮の核ミサイルって江沢民派閥の
遼陽軍区の支援の下で行われてたとかいう
話もあるわけやし
122: 2018/06/30(土) 02:07:31.67 ID:qWbnc/eBM(19/52)調 AAS
(´・ω・`)まあミサイルとか核開発も国威発揚っていうかポーズみたいなもんだから金が貰えるなら北朝鮮は軟化もする
123: 2018/06/30(土) 02:07:33.64 ID:AzoM3rf60(6/9)調 AAS
いまは

三浦は田原のブレーンみたいになってるなぁ。
124: 2018/06/30(土) 02:07:35.58 ID:WzE94q7+0(2/14)調 AAS
いつもだが三浦は中国大好きだなw
いつもいつも中国中国ってw
125
(1): 2018/06/30(土) 02:08:01.04 ID:BO/kHl0a0(21/98)調 AAS
>>119
北朝鮮が経済ルールに従うのであれば、ミサイルがあっても問題ないってこと。
国際経済のルールに従えば、核ですら無力化する。
126: 2018/06/30(土) 02:08:06.07 ID:zPP9KF2od(2/6)調 AAS
トランプは北朝鮮の期待を裏切らないし
そんなトランプのことを北朝鮮は裏切らない
127
(1): 2018/06/30(土) 02:08:08.49 ID:52MkawSl0(1)調 AAS
朝鮮耳
画像リンク

128
(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:08:26.52 ID:my7p+DEmK(11/78)調 AAS
(´・ω・`)じゃあ工場爆破は
パフォーマンスか
129
(1): 2018/06/30(土) 02:08:30.84 ID:I/SO5UAV0(2/9)調 AAS
>>125
従うわけないやんw
130: 2018/06/30(土) 02:08:47.86 ID:AzoM3rf60(7/9)調 AAS
週刊現代の現役社員なのか・・・・
131: 2018/06/30(土) 02:09:07.08 ID:8TbuNMbv0(3/5)調 AAS
週刊現代編集長?

なんか話し方が寝ぼけてる
132: 2018/06/30(土) 02:09:19.55 ID:I/SO5UAV0(3/9)調 AAS
>>127
安倍ちゃんもだからやめとけそのネタは
133
(1): 2018/06/30(土) 02:09:25.39 ID:qWbnc/eBM(20/52)調 AAS
(´・ω・`)核ミサイルは放棄しないだろ、実験場や開発施設だけを閉鎖するだけだな

核ミサイルはそれにロシアが売ってるんだろうし
134: 2018/06/30(土) 02:09:37.67 ID:8TbuNMbv0(4/5)調 AAS
65年生まれはハゲだらけ
135: 2018/06/30(土) 02:09:58.37 ID:ZrmUzNnQ0(1)調 AAS
つまりどういうことだ?
持ってるのは捨てないけど
これ以上作ることもしないという事か
136: 2018/06/30(土) 02:10:04.70 ID:8TbuNMbv0(5/5)調 AAS
Perception?
137
(2): 2018/06/30(土) 02:10:33.44 ID:BO/kHl0a0(22/98)調 AAS
>>129
飯が食えて贅沢できるというルールからは抜け出せないんだよ。
中国でもマクドナルドやコンビニがあるうちは、米中・日中で戦争は起きない。

平壌にマクドナルドができてコンビニができれば、核なんて何の意味もなくなる。
138: 2018/06/30(土) 02:10:50.99 ID:xbkxTF6u0(20/96)調 AAS
>>133
北には天然ウランが埋まってるから

廃棄しても、また製造する事は可能(´・ω・`)
139: 2018/06/30(土) 02:10:57.87 ID:qWbnc/eBM(21/52)調 AAS
>>128
(´・ω・`)爆破は実際にしても、ようするにミサイルは完成してんだから各地に配備してるってことだろ
140: 2018/06/30(土) 02:11:09.05 ID:AzoM3rf60(8/9)調 AAS
柴山 昌彦 生年月日 1965年12月5日(52歳)

柴山 昌彦(しばやま まさひこ、1965年12月5日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の
衆議院議員(6期)、自由民主党総裁特別補佐・筆頭副幹事長。

内閣総理大臣補佐官(第3次安倍第1次改造内閣)、総務副大臣(第2次安倍内閣)、
外務大臣政務官(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、衆議院内閣委員長等を歴任した。

愛知県名古屋市生まれ。武蔵中学校・高等学校、東京大学法学部第1類(私法コース)卒業。
東大法学部卒業後は住友不動産に入社したが、1年半で退職した。1998年、司法試験に合格し、
2000年に司法修習53期を修了[要出典]。
141
(1): 2018/06/30(土) 02:11:41.33 ID:xbkxTF6u0(21/96)調 AAS
>>137
さすがにその意見はバカ過ぎるw(´・ω・`)

何書いても良いって事じゃないくらいは
わきまえようぜ
142
(1): 2018/06/30(土) 02:11:50.65 ID:I/SO5UAV0(4/9)調 AAS
>>137
核なんか捨てたら金一族は全方面から血祭りにい上げられて終わるんだがw
143
(2): 2018/06/30(土) 02:12:32.75 ID:BO/kHl0a0(23/98)調 AAS
>>141
>>142
軍備なんてその程度の存在だよ。
144: 2018/06/30(土) 02:13:37.64 ID:qWbnc/eBM(22/52)調 AAS
(´・ω・`)なんで北朝鮮が実験やめたかっていうと、実験すると地震や放射線なりで結局バレるから、完成してるならあんまり意味無いから
145
(1): 2018/06/30(土) 02:13:48.80 ID:xbkxTF6u0(22/96)調 AAS
>>143
おまえの脳内ではな(´・ω・`)
146
(1): 2018/06/30(土) 02:13:49.56 ID:I/SO5UAV0(5/9)調 AAS
>>143
その程度って何の話だよ

北が核捨てて土下座した瞬間金体制は終わりなのw
147: 2018/06/30(土) 02:13:54.51 ID:9ugKDsTT0(1/2)調 AAS
えーっ
148: 2018/06/30(土) 02:14:28.05 ID:BO/kHl0a0(24/98)調 AAS
核の無力化
1. 核兵器そのものをなくす
2. 核兵器を使う意味をなくす
149: 2018/06/30(土) 02:14:29.80 ID:WZkEdcN80(1)調 AAS
早く金を出したい自民党w
150: 2018/06/30(土) 02:14:46.62 ID:EqTn7At90(1/2)調 AAS
官僚はやっぱ東大卒ばっかりだね

首相は…Cラン大学じゃないか
恥ずかしくないのか
151
(1): 2018/06/30(土) 02:15:09.92 ID:BO/kHl0a0(25/98)調 AAS
>>145
世界中に核があるのに何の問題もない。
152: 2018/06/30(土) 02:16:11.81 ID:c2qi0NFo0(1/33)調 AAS
久しぶりに観たら痛々しいアホ女がいるんだなw
153
(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:16:16.18 ID:my7p+DEmK(12/78)調 AAS
(´つω-`) 話が進まないな
154
(1): 2018/06/30(土) 02:16:20.43 ID:BO/kHl0a0(26/98)調 AAS
>>146
中国・ロシアが後ろに付く方向性を取る以上、もう核保有はあまり意味がないな。
155
(1): 2018/06/30(土) 02:16:56.59 ID:xbkxTF6u0(23/96)調 AAS
>>151
核テロがいずれ起きても
そんな戯言ほざいていられるの?(´・ω・`)
156: 2018/06/30(土) 02:17:24.15 ID:BO/kHl0a0(27/98)調 AAS
田原がCVIDにこだわり過ぎなんだよ。
157
(1): 2018/06/30(土) 02:17:32.69 ID:I/SO5UAV0(6/9)調 AAS
>>154
昔から後ろについてるから
そもそも金日成を祭りあげて北朝鮮を作ったのはロシアなw
158
(2): 2018/06/30(土) 02:17:45.18 ID:8+jObYqU0(2/21)調 AAS
>>153
> (´つω-`) 話が進まないな

【北朝鮮は核を放棄する気がない】
李相哲さんから、衝撃の分析が出されたからね。
159
(1): 2018/06/30(土) 02:18:09.83 ID:WzE94q7+0(3/14)調 AAS
ジャーナリストと名乗ってる奴が大勢いるのに誰一人取材してないという喜劇w
いつも思うが、米国や北朝鮮の本音を想像するこの議論って無意味だよな
議論するなら、トランプがああ言ったとか金正恩がこう言ったとか妄想せず
非核化させるには国際社会はどうすればいいのかって考えて、
それを議論しなければ何の意味もない
160: 2018/06/30(土) 02:19:01.56 ID:8+jObYqU0(3/21)調 AAS
北朝鮮が核を放棄しないなら、今までの努力は何だったんだということになる。
161
(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:19:11.46 ID:my7p+DEmK(13/78)調 AAS
>>157
(´・ω・`)今でもロシアの傀儡なの?
162
(1): 2018/06/30(土) 02:19:11.85 ID:BO/kHl0a0(28/98)調 AAS
>>155
核保有の技術は結構面倒なんだよ。テロレベルなら、神経ガスや細菌兵器のほうが
簡単だわ。
163: 2018/06/30(土) 02:19:20.55 ID:D8bIhu1N0(1)調 AAS
でもまた再稼働してんでしょ(´・ω・`)
164: 2018/06/30(土) 02:19:35.68 ID:c2qi0NFo0(2/33)調 AAS
なんで女の客論呼んでるの?フェミが発狂するから?
165
(1): 2018/06/30(土) 02:19:37.96 ID:qWbnc/eBM(23/52)調 AAS
(´・ω・`)まあ核ミサイル持ってたら万が一があるから攻めづらいだろうな

ただコンクリートの市街地でどのくらい効果あるかは疑問ある、昔は木造住宅だから遮蔽物が少ないで即効性あったが

逃げる暇くらいはあるだろ
166
(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:19:54.41 ID:my7p+DEmK(14/78)調 AAS
>>158
(´・ω・`)さっきからその定義の話ばっかり
167
(1): 2018/06/30(土) 02:19:59.05 ID:I/SO5UAV0(7/9)調 AAS
>>159
それこそトランプや正恩の発言なんか信用出来ないだろw

それよりこいつらが詳しい状況から考察するほうがまだ中身あるだろ
168: 2018/06/30(土) 02:20:10.28 ID:BO/kHl0a0(29/98)調 AAS
きょうは新しいネタないでしょ ww
朝生の消化試合だよ ww
169
(1): 2018/06/30(土) 02:20:12.11 ID:I/SO5UAV0(8/9)調 AAS
>>161
当たり前やん
170: 2018/06/30(土) 02:20:31.42 ID:AlSpJgb70(1)調 AAS
トランプガッカリだわ
171: 2018/06/30(土) 02:20:52.74 ID:AzoM3rf60(9/9)調 AAS
殆ど

いってみました

の世界だなぁ・・

トランプは中間選挙のためにいったん手打ちしてみせただけか。
実験を中止したのが成果か。
172: 2018/06/30(土) 02:21:04.22 ID:I/SO5UAV0(9/9)調 AAS
今日つまんねーからHNKのマリアナ海溝行くか
173: 2018/06/30(土) 02:21:25.73 ID:zPP9KF2od(3/6)調 AAS
クリントン、ブッシュ、オバマがやらなかったことをやってるだけなのに難しく考えすぎだな
174: 2018/06/30(土) 02:21:27.82 ID:c2qi0NFo0(3/33)調 AAS
トランプはいらんことしてないで株価上がる努力だけしておけばいいんだよ
175
(1): 2018/06/30(土) 02:22:04.93 ID:xbkxTF6u0(24/96)調 AAS
>>162
北の技術だと無理だろうが

以前ソ連がスーツケース入り核爆弾を
開発したとかいう話もあってだな(´・ω・`)

まぁテロというのは一度どこかで使って見せるという
デモンストレーション行為を実際にやる事が重要なわけで
176
(2): 2018/06/30(土) 02:22:09.58 ID:BO/kHl0a0(30/98)調 AAS
>>165
北朝鮮の核兵器は領海で使うんだよ。あくまでも防御兵器。
これでマティスすら軍事行動が不可能になっている。
177: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:22:45.48 ID:my7p+DEmK(15/78)調 AAS
>>169
(´・ω・`)ええー
当たり前か?
178
(2): 2018/06/30(土) 02:22:59.81 ID:LGyb8rR30(1)調 AAS
この時間この番組観てる奴らは、ダメなサラリーマンとフリーターだとおもわれてるのかね?
CMの傾向から。
179
(1): 2018/06/30(土) 02:23:24.35 ID:qWbnc/eBM(24/52)調 AAS
>>176
(´・ω・`)空母や戦艦には効果大だろうな

潜水艦には通用しないだろうが
180
(1): 2018/06/30(土) 02:23:43.04 ID:8+jObYqU0(4/21)調 AAS
>>166
> >>158
> (´・ω・`)さっきからその定義の話ばっかり

定義じゃない。ホントに捨てる気があるのかって話。李さんがないって断言したから、
ショックを受けてるんだ。
181: 2018/06/30(土) 02:24:10.80 ID:BO/kHl0a0(31/98)調 AAS
>>175
核兵器を作るためには原子炉の保有が必要で、工作技術も精度が高くないと無理。
テロリストは買うしかないが、それは国家が抑えれば良いだけ。
182: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:24:18.02 ID:my7p+DEmK(16/78)調 AAS
(´・ω・`)とりあえず
日本はどうするのかまで行かないな
183: 2018/06/30(土) 02:24:28.96 ID:c2qi0NFo0(4/33)調 AAS
ロシアと日田朝鮮は地続きで国境接してるしガンガン物資入れてそうだな
184: 2018/06/30(土) 02:24:35.86 ID:EqTn7At90(2/2)調 AAS
>>178
やっぱりプラウドマンションとか、みずほファイナンスとかがスポンサーにつかなきゃだめか
185
(1): 2018/06/30(土) 02:24:56.60 ID:xbkxTF6u0(25/96)調 AAS
>>176
領海で使う防御兵器なら

長射程の火星ミサイルがそもそも不要なわけで(´・ω・`)
186: 2018/06/30(土) 02:25:39.11 ID:BO/kHl0a0(32/98)調 AAS
>>179
潜水艦だけでは何の戦略的行動も取れない。
制空権の確保、地上軍の展開、共に核爆発下でできない。
187
(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:25:46.34 ID:my7p+DEmK(17/78)調 AAS
>>180
(´・ω・`)でも北が嘘つきなのは分かってるし
会談だってトランプの支持されたいパフォーマンスだって分かってることだし
何を今さらって
188: 2018/06/30(土) 02:25:51.85 ID:qWbnc/eBM(25/52)調 AAS
>>178
(´・ω・`)いつも深夜に流れてるCMだぞバンテリン的な

スポンサーが朝生に特別につけばいいが、こういう番組を好むスポンサーは広告会社くらいだろうなー
189
(1): 2018/06/30(土) 02:26:30.83 ID:UNEFUWa30(1)調 AAS
田原大丈夫か?
さっきから咳払いしてばかりだ
190
(1): 2018/06/30(土) 02:27:09.58 ID:BO/kHl0a0(33/98)調 AAS
>>185
弾道ミサイルは交渉材料だな。
191: 2018/06/30(土) 02:27:52.92 ID:WzE94q7+0(4/14)調 AAS
>>167
こいつら新聞やニュース記事を基にして議論してるだけで
独自の取材なんかやってないんだぞ?
ネット民がだべってるのと大差ないよ
192: 2018/06/30(土) 02:28:00.45 ID:BO/kHl0a0(34/98)調 AAS
>>189
喫煙でCOPDなんだろ。慢性気管支炎だね。
193
(1): 2018/06/30(土) 02:28:09.95 ID:8+jObYqU0(5/21)調 AAS
>>187
> 何を今さらって

第三次世界大戦にある可能性があるよ。
194: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:28:34.24 ID:my7p+DEmK(18/78)調 AAS
(´・ω・`)見ている
195: 2018/06/30(土) 02:29:23.96 ID:BO/kHl0a0(35/98)調 AAS
経済を語れよ、軍事は意味がない。
196: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:29:37.66 ID:my7p+DEmK(19/78)調 AAS
(´・ω・`)中国ってバブル崩壊したんやなかったん
まだバブルなのか
197: 2018/06/30(土) 02:30:21.78 ID:zPP9KF2od(4/6)調 AAS
ああ、こりゃトランプも中国も仕事が楽だな
198: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:30:27.76 ID:my7p+DEmK(20/78)調 AAS
>>193
(´・ω・`)その場合は
相手は北じゃないだろ
199: 2018/06/30(土) 02:30:35.20 ID:qWbnc/eBM(26/52)調 AAS
(´・ω・`)中国はそこまで経済痛んでないと思うな

建築需要だけだろ問題あるとすれば
200: 2018/06/30(土) 02:30:59.02 ID:xbkxTF6u0(26/96)調 AAS
まぁ北朝鮮を利用した
アジアの経済開発を肯定的に考えてやると

シナが進める一帯一路構想を北朝鮮を経由して
韓国釜山から東ヨーロッパまで
高速道路と鉄道で繋ぐ事も可能ですわね(´・ω・`)
そこにロシアやインドも加わればユーラシア経済圏の
出来上がりや
201: 2018/06/30(土) 02:31:19.52 ID:8+jObYqU0(6/21)調 AAS
せいぜいそれしか準備してきてないんだな
長妻は
202: 2018/06/30(土) 02:31:55.18 ID:pNzPBAK60(2/10)調 AAS
最大の輸出先が消えて失業者であふれかえるYO
203
(2): 2018/06/30(土) 02:32:40.11 ID:qWbnc/eBM(27/52)調 AAS
(´・ω・`)ていうか、日本が金を払うなら拉致被害者全員返して貰えばいいじゃん、どうせ北朝鮮国内でも持て余してるだろうし
204: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:32:40.87 ID:my7p+DEmK(21/78)調 AAS
(´・ω・`)マイクにぶつけるな
205
(1): 2018/06/30(土) 02:34:10.72 ID:c2qi0NFo0(5/33)調 AAS
プレミアリーグもリーガも高額席は中国系とアラブ系ばかりで萎えた。
金持ちなんだなぁ・・・と痛感
206: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:34:13.74 ID:my7p+DEmK(22/78)調 AAS
>>203
(´・ω・`)もしかしてもう死んでるんじゃね?
207: 2018/06/30(土) 02:34:18.87 ID:xbkxTF6u0(27/96)調 AAS
>>190
まぁアメリカも冷戦期間中に
シナを味方につけて
対ソ包囲網を形成した都合上
シナに経済支援したりしてたが

結局シナは民主化せずに米国につぐ
世界ナンバーツーといううっとうしい相手になってしまったし

北が経済成長するのもアメリカは
ホンネでは望んでないんじゃね?(´・ω・`)
208: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:35:17.50 ID:my7p+DEmK(23/78)調 AAS
(´・ω・`)ほぉ〜
中国妥協するかなあ
209: 2018/06/30(土) 02:35:19.97 ID:zPP9KF2od(5/6)調 AAS
森本、それはお前のただの願望だろ
210: 2018/06/30(土) 02:35:35.96 ID:qWbnc/eBM(28/52)調 AAS
(´・ω・`)中国はGoogleとiphoneがなきゃ何もできないから
211: 2018/06/30(土) 02:35:41.32 ID:BO/kHl0a0(36/98)調 AAS
またまた、共産党政権崩壊論 ww
212: 2018/06/30(土) 02:35:51.27 ID:pNzPBAK60(3/10)調 AAS
キンペーが殴り返すと言ってるのにメンツにかけてあきらめたりしないわ
213
(1): 2018/06/30(土) 02:36:16.15 ID:xbkxTF6u0(28/96)調 AAS
>>205
貧民を奴隷状態のままにしておいて
共産党特権層がそれを使って儲けるって構図には
変わりないからね(´・ω・`)
214: 2018/06/30(土) 02:37:09.15 ID:WzE94q7+0(5/14)調 AAS
>>203
考えたくはないけどさ
年月が経ち過ぎてるから拉致された被害者達が帰国したいと思ってない可能性は十二分にある
北朝鮮に家族もいるだろうし・・・解決は本当に難しい
215: 2018/06/30(土) 02:37:50.17 ID:xbkxTF6u0(29/96)調 AAS
実は米国と経済的結びつきが最も大きいのは

NAFTAであるカナダとメキシコ(´・ω・`)

シナは対米貿易黒字が巨大だからそこが
目立ってるだけ
216: 2018/06/30(土) 02:38:14.08 ID:qWbnc/eBM(29/52)調 AAS
(´・ω・`)ていうか、経済戦争っていうか、そういうのあるっちゃあるし無いっちゃない

それも、これも、アメリカの利上げ次第だろうな、もし米国債とかが人気になると中国への依存度がアメリカが減ってくれば、何かアメリカから中国への経済的な攻撃かできるかもしれない
217
(1): 2018/06/30(土) 02:38:52.41 ID:c2qi0NFo0(6/33)調 AAS
>>213
農民戸籍と都市戸籍の差で貧富差どんどん広がってるしねぇ・・・
農民虐げられすぎ
1-
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s