[過去ログ] 【マターリ】朝まで生テレビ!★1 (857レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162(1): 2018/06/30(土) 02:19:11.85 ID:BO/kHl0a0(28/98)調 AAS
>>155
核保有の技術は結構面倒なんだよ。テロレベルなら、神経ガスや細菌兵器のほうが
簡単だわ。
163: 2018/06/30(土) 02:19:20.55 ID:D8bIhu1N0(1)調 AAS
でもまた再稼働してんでしょ(´・ω・`)
164: 2018/06/30(土) 02:19:35.68 ID:c2qi0NFo0(2/33)調 AAS
なんで女の客論呼んでるの?フェミが発狂するから?
165(1): 2018/06/30(土) 02:19:37.96 ID:qWbnc/eBM(23/52)調 AAS
(´・ω・`)まあ核ミサイル持ってたら万が一があるから攻めづらいだろうな
ただコンクリートの市街地でどのくらい効果あるかは疑問ある、昔は木造住宅だから遮蔽物が少ないで即効性あったが
逃げる暇くらいはあるだろ
166(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:19:54.41 ID:my7p+DEmK(14/78)調 AAS
>>158
(´・ω・`)さっきからその定義の話ばっかり
167(1): 2018/06/30(土) 02:19:59.05 ID:I/SO5UAV0(7/9)調 AAS
>>159
それこそトランプや正恩の発言なんか信用出来ないだろw
それよりこいつらが詳しい状況から考察するほうがまだ中身あるだろ
168: 2018/06/30(土) 02:20:10.28 ID:BO/kHl0a0(29/98)調 AAS
きょうは新しいネタないでしょ ww
朝生の消化試合だよ ww
169(1): 2018/06/30(土) 02:20:12.11 ID:I/SO5UAV0(8/9)調 AAS
>>161
当たり前やん
170: 2018/06/30(土) 02:20:31.42 ID:AlSpJgb70(1)調 AAS
トランプガッカリだわ
171: 2018/06/30(土) 02:20:52.74 ID:AzoM3rf60(9/9)調 AAS
殆ど
いってみました
の世界だなぁ・・
トランプは中間選挙のためにいったん手打ちしてみせただけか。
実験を中止したのが成果か。
172: 2018/06/30(土) 02:21:04.22 ID:I/SO5UAV0(9/9)調 AAS
今日つまんねーからHNKのマリアナ海溝行くか
173: 2018/06/30(土) 02:21:25.73 ID:zPP9KF2od(3/6)調 AAS
クリントン、ブッシュ、オバマがやらなかったことをやってるだけなのに難しく考えすぎだな
174: 2018/06/30(土) 02:21:27.82 ID:c2qi0NFo0(3/33)調 AAS
トランプはいらんことしてないで株価上がる努力だけしておけばいいんだよ
175(1): 2018/06/30(土) 02:22:04.93 ID:xbkxTF6u0(24/96)調 AAS
>>162
北の技術だと無理だろうが
以前ソ連がスーツケース入り核爆弾を
開発したとかいう話もあってだな(´・ω・`)
まぁテロというのは一度どこかで使って見せるという
デモンストレーション行為を実際にやる事が重要なわけで
176(2): 2018/06/30(土) 02:22:09.58 ID:BO/kHl0a0(30/98)調 AAS
>>165
北朝鮮の核兵器は領海で使うんだよ。あくまでも防御兵器。
これでマティスすら軍事行動が不可能になっている。
177: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:22:45.48 ID:my7p+DEmK(15/78)調 AAS
>>169
(´・ω・`)ええー
当たり前か?
178(2): 2018/06/30(土) 02:22:59.81 ID:LGyb8rR30(1)調 AAS
この時間この番組観てる奴らは、ダメなサラリーマンとフリーターだとおもわれてるのかね?
CMの傾向から。
179(1): 2018/06/30(土) 02:23:24.35 ID:qWbnc/eBM(24/52)調 AAS
>>176
(´・ω・`)空母や戦艦には効果大だろうな
潜水艦には通用しないだろうが
180(1): 2018/06/30(土) 02:23:43.04 ID:8+jObYqU0(4/21)調 AAS
>>166
> >>158
> (´・ω・`)さっきからその定義の話ばっかり
定義じゃない。ホントに捨てる気があるのかって話。李さんがないって断言したから、
ショックを受けてるんだ。
181: 2018/06/30(土) 02:24:10.80 ID:BO/kHl0a0(31/98)調 AAS
>>175
核兵器を作るためには原子炉の保有が必要で、工作技術も精度が高くないと無理。
テロリストは買うしかないが、それは国家が抑えれば良いだけ。
182: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:24:18.02 ID:my7p+DEmK(16/78)調 AAS
(´・ω・`)とりあえず
日本はどうするのかまで行かないな
183: 2018/06/30(土) 02:24:28.96 ID:c2qi0NFo0(4/33)調 AAS
ロシアと日田朝鮮は地続きで国境接してるしガンガン物資入れてそうだな
184: 2018/06/30(土) 02:24:35.86 ID:EqTn7At90(2/2)調 AAS
>>178
やっぱりプラウドマンションとか、みずほファイナンスとかがスポンサーにつかなきゃだめか
185(1): 2018/06/30(土) 02:24:56.60 ID:xbkxTF6u0(25/96)調 AAS
>>176
領海で使う防御兵器なら
長射程の火星ミサイルがそもそも不要なわけで(´・ω・`)
186: 2018/06/30(土) 02:25:39.11 ID:BO/kHl0a0(32/98)調 AAS
>>179
潜水艦だけでは何の戦略的行動も取れない。
制空権の確保、地上軍の展開、共に核爆発下でできない。
187(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:25:46.34 ID:my7p+DEmK(17/78)調 AAS
>>180
(´・ω・`)でも北が嘘つきなのは分かってるし
会談だってトランプの支持されたいパフォーマンスだって分かってることだし
何を今さらって
188: 2018/06/30(土) 02:25:51.85 ID:qWbnc/eBM(25/52)調 AAS
>>178
(´・ω・`)いつも深夜に流れてるCMだぞバンテリン的な
スポンサーが朝生に特別につけばいいが、こういう番組を好むスポンサーは広告会社くらいだろうなー
189(1): 2018/06/30(土) 02:26:30.83 ID:UNEFUWa30(1)調 AAS
田原大丈夫か?
さっきから咳払いしてばかりだ
190(1): 2018/06/30(土) 02:27:09.58 ID:BO/kHl0a0(33/98)調 AAS
>>185
弾道ミサイルは交渉材料だな。
191: 2018/06/30(土) 02:27:52.92 ID:WzE94q7+0(4/14)調 AAS
>>167
こいつら新聞やニュース記事を基にして議論してるだけで
独自の取材なんかやってないんだぞ?
ネット民がだべってるのと大差ないよ
192: 2018/06/30(土) 02:28:00.45 ID:BO/kHl0a0(34/98)調 AAS
>>189
喫煙でCOPDなんだろ。慢性気管支炎だね。
193(1): 2018/06/30(土) 02:28:09.95 ID:8+jObYqU0(5/21)調 AAS
>>187
> 何を今さらって
第三次世界大戦にある可能性があるよ。
194: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:28:34.24 ID:my7p+DEmK(18/78)調 AAS
(´・ω・`)見ている
195: 2018/06/30(土) 02:29:23.96 ID:BO/kHl0a0(35/98)調 AAS
経済を語れよ、軍事は意味がない。
196: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:29:37.66 ID:my7p+DEmK(19/78)調 AAS
(´・ω・`)中国ってバブル崩壊したんやなかったん
まだバブルなのか
197: 2018/06/30(土) 02:30:21.78 ID:zPP9KF2od(4/6)調 AAS
ああ、こりゃトランプも中国も仕事が楽だな
198: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:30:27.76 ID:my7p+DEmK(20/78)調 AAS
>>193
(´・ω・`)その場合は
相手は北じゃないだろ
199: 2018/06/30(土) 02:30:35.20 ID:qWbnc/eBM(26/52)調 AAS
(´・ω・`)中国はそこまで経済痛んでないと思うな
建築需要だけだろ問題あるとすれば
200: 2018/06/30(土) 02:30:59.02 ID:xbkxTF6u0(26/96)調 AAS
まぁ北朝鮮を利用した
アジアの経済開発を肯定的に考えてやると
シナが進める一帯一路構想を北朝鮮を経由して
韓国釜山から東ヨーロッパまで
高速道路と鉄道で繋ぐ事も可能ですわね(´・ω・`)
そこにロシアやインドも加わればユーラシア経済圏の
出来上がりや
201: 2018/06/30(土) 02:31:19.52 ID:8+jObYqU0(6/21)調 AAS
せいぜいそれしか準備してきてないんだな
長妻は
202: 2018/06/30(土) 02:31:55.18 ID:pNzPBAK60(2/10)調 AAS
最大の輸出先が消えて失業者であふれかえるYO
203(2): 2018/06/30(土) 02:32:40.11 ID:qWbnc/eBM(27/52)調 AAS
(´・ω・`)ていうか、日本が金を払うなら拉致被害者全員返して貰えばいいじゃん、どうせ北朝鮮国内でも持て余してるだろうし
204: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:32:40.87 ID:my7p+DEmK(21/78)調 AAS
(´・ω・`)マイクにぶつけるな
205(1): 2018/06/30(土) 02:34:10.72 ID:c2qi0NFo0(5/33)調 AAS
プレミアリーグもリーガも高額席は中国系とアラブ系ばかりで萎えた。
金持ちなんだなぁ・・・と痛感
206: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:34:13.74 ID:my7p+DEmK(22/78)調 AAS
>>203
(´・ω・`)もしかしてもう死んでるんじゃね?
207: 2018/06/30(土) 02:34:18.87 ID:xbkxTF6u0(27/96)調 AAS
>>190
まぁアメリカも冷戦期間中に
シナを味方につけて
対ソ包囲網を形成した都合上
シナに経済支援したりしてたが
結局シナは民主化せずに米国につぐ
世界ナンバーツーといううっとうしい相手になってしまったし
北が経済成長するのもアメリカは
ホンネでは望んでないんじゃね?(´・ω・`)
208: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:35:17.50 ID:my7p+DEmK(23/78)調 AAS
(´・ω・`)ほぉ〜
中国妥協するかなあ
209: 2018/06/30(土) 02:35:19.97 ID:zPP9KF2od(5/6)調 AAS
森本、それはお前のただの願望だろ
210: 2018/06/30(土) 02:35:35.96 ID:qWbnc/eBM(28/52)調 AAS
(´・ω・`)中国はGoogleとiphoneがなきゃ何もできないから
211: 2018/06/30(土) 02:35:41.32 ID:BO/kHl0a0(36/98)調 AAS
またまた、共産党政権崩壊論 ww
212: 2018/06/30(土) 02:35:51.27 ID:pNzPBAK60(3/10)調 AAS
キンペーが殴り返すと言ってるのにメンツにかけてあきらめたりしないわ
213(1): 2018/06/30(土) 02:36:16.15 ID:xbkxTF6u0(28/96)調 AAS
>>205
貧民を奴隷状態のままにしておいて
共産党特権層がそれを使って儲けるって構図には
変わりないからね(´・ω・`)
214: 2018/06/30(土) 02:37:09.15 ID:WzE94q7+0(5/14)調 AAS
>>203
考えたくはないけどさ
年月が経ち過ぎてるから拉致された被害者達が帰国したいと思ってない可能性は十二分にある
北朝鮮に家族もいるだろうし・・・解決は本当に難しい
215: 2018/06/30(土) 02:37:50.17 ID:xbkxTF6u0(29/96)調 AAS
実は米国と経済的結びつきが最も大きいのは
NAFTAであるカナダとメキシコ(´・ω・`)
シナは対米貿易黒字が巨大だからそこが
目立ってるだけ
216: 2018/06/30(土) 02:38:14.08 ID:qWbnc/eBM(29/52)調 AAS
(´・ω・`)ていうか、経済戦争っていうか、そういうのあるっちゃあるし無いっちゃない
それも、これも、アメリカの利上げ次第だろうな、もし米国債とかが人気になると中国への依存度がアメリカが減ってくれば、何かアメリカから中国への経済的な攻撃かできるかもしれない
217(1): 2018/06/30(土) 02:38:52.41 ID:c2qi0NFo0(6/33)調 AAS
>>213
農民戸籍と都市戸籍の差で貧富差どんどん広がってるしねぇ・・・
農民虐げられすぎ
218: 2018/06/30(土) 02:40:31.29 ID:c2qi0NFo0(7/33)調 AAS
田原・・・もう入院しておけよ
219(4): 2018/06/30(土) 02:40:35.10 ID:4QkiAPcH0(1/7)調 AAS
朝生くそつまらんな
昔は、タイムリーな話題やタブーに挑戦してたから面白かったけど
今は田原総一朗の得意分野である政治ネタしかやらない。
しかもぜんぜんタブーに触れない。
せいぜい「キチガイ」を連呼するのが関の山。
何でこうなった?w
220: 2018/06/30(土) 02:41:11.44 ID:qWbnc/eBM(30/52)調 AAS
(´・ω・`)ていうかZTEはたぶんシリアやらロシアやらに販路持ち過ぎ目立ち過ぎたんだろうな
221: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:41:22.41 ID:my7p+DEmK(24/78)調 AAS
(´・ω・`)9m コマーシャル?
まいいや
222: 2018/06/30(土) 02:41:51.19 ID:BO/kHl0a0(37/98)調 AAS
米国の貿易戦争の手段
1. 知的所有権
2. 為替
3. 輸出自主規制を要望
なのは変わっていない。
223: 2018/06/30(土) 02:42:02.06 ID:+ungmp0q0(4/7)調 AAS
今、じじい呆けて吠えてたなw
224: 2018/06/30(土) 02:42:16.94 ID:c2qi0NFo0(8/33)調 AAS
>>291
渚と野坂がいないから
225: 2018/06/30(土) 02:42:23.76 ID:zPP9KF2od(6/6)調 AAS
その頼りの議会は支持率が14%しかなくて
支持率が40%↑あるトランプに怯えてるんだけどな
226: 2018/06/30(土) 02:42:40.84 ID:pNzPBAK60(4/10)調 AAS
ZTE、160カ国に74,000人もの従業員を抱える
227: 2018/06/30(土) 02:42:48.59 ID:sGn1oAjR0(1/2)調 AAS
日本は「円安万歳」とかいって、自ら貧乏を選ぶ不思議な国。
228(1): 2018/06/30(土) 02:42:53.06 ID:BO/kHl0a0(38/98)調 AAS
>>219
兵器で殴り合う時代は終わって、経済で殴り合う時代なのに田原が付いてこれない
わけだよ。
229(1): 2018/06/30(土) 02:42:53.32 ID:xbkxTF6u0(30/96)調 AAS
>>217
13億人の奴隷の下で
9千万人の富裕層と1千万人の超富裕層で
出来てるが今のシナですからね(´・ω・`)
世界一貧富の格差の大きい国でもある
しかも個人の能力による逆転がほぼ不可能
230(1): 2018/06/30(土) 02:42:57.96 ID:8+jObYqU0(7/21)調 AAS
>>219
つまらんなら見なけりゃいいと思うが。
オレは今スゲー重大な問題が俎上に上がってると思うけどね。
要は第三次世界大戦が起きる可能性が高まってるって話をしてるんだろう。
231: 2018/06/30(土) 02:43:19.00 ID:EMbtiZrnM(1)調 AAS
田原、のど大丈夫か?
232(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:43:31.88 ID:my7p+DEmK(25/78)調 AAS
(´-ω-`)そもそも話題が弱いんだよ
トランプなんて気分屋なんだから経過見るしかない
W杯か安部政権崩壊やれよ
次は石破かどうかとか
233(1): 2018/06/30(土) 02:44:22.50 ID:JO1oL1yp0(1)調 AAS
>>219
同意
選挙で政治ネタできないときは皇室ネタのワンパターンだし
234(1): 2018/06/30(土) 02:44:25.22 ID:xbkxTF6u0(31/96)調 AAS
>>228
兵器で殴り合う時代は終わってるはずなのに
世界中のあちらこちらで
軍事衝突が起こってるというね(´・ω・`)
235(1): 2018/06/30(土) 02:44:51.74 ID:qWbnc/eBM(31/52)調 AAS
>>219
(´・ω・`)なんていうか、与党ががっちりとカルト……っていうとあれだけど、社会的な問題ある勢力とがっちり組んでしまって、やりづらいんだろうな
モリカケが問題視できたのは与党間のそういうカルト同士、省庁同士の内輪もめ内ゲバの側面があって叩けたんだろう
236: 2018/06/30(土) 02:45:09.28 ID:BO/kHl0a0(39/98)調 AAS
非核化にこだわっているのは、日本人と米議会だけ。
トランプもマティスも軍部も他の国々もどっちでも良いことになっている。
237: 2018/06/30(土) 02:45:34.19 ID:xbkxTF6u0(32/96)調 AAS
保有してる核ミサイルを廃棄処分すると言うんなら
ウクライナとかカザフスタンとかの
旧ソ連衛星国の方が参考例になるんじゃね(´・ω・`)
238(1): 2018/06/30(土) 02:46:02.46 ID:c2qi0NFo0(9/33)調 AAS
>>229
そうなんだよね。農民、貧民はノーチャンスの国で可哀想に思ってる
軍も廃棄処分兵器を横流ししてるし。。。
239: 2018/06/30(土) 02:46:05.16 ID:xbkxTF6u0(33/96)調 AAS
>>238
おまえの脳内ではそういう事なんだろう(´・ω・`)
240(1): 2018/06/30(土) 02:46:34.96 ID:BO/kHl0a0(40/98)調 AAS
>>234
アフリカ・中東の途上国はね。知恵と情報を得た国ではもうあり得ない。
241: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:46:59.31 ID:my7p+DEmK(26/78)調 AAS
(´・ω・`)エルサレムはどうなの
ま日本関係ないからどうでもいいか
242(1): 2018/06/30(土) 02:47:31.81 ID:4oZkOfjp0(3/30)調 AAS
>>232
トランプが馬鹿だという前提が間違ってるけどな
生まれたての赤ちゃんみたいに不規則に行動してるところもあるが
すごい勢いで学習してる
それに過去に縛られないという強みもあるし
賢いふりしたオバマやヒラリーよりもマシ
243: 2018/06/30(土) 02:47:50.36 ID:BO/kHl0a0(41/98)調 AAS
非核化≠核の無力化
244(1): 2018/06/30(土) 02:47:56.95 ID:qWbnc/eBM(32/52)調 AAS
(´・ω・`)トランプは次回の選挙でも勝たないとやばいだろ
CIAじゃなくてFBIかなんかも敵対してたし
245: 2018/06/30(土) 02:48:02.25 ID:pNzPBAK60(5/10)調 AAS
非核化を憶測でしゃべってもな、してもしょーもない話
246(1): 2018/06/30(土) 02:48:32.45 ID:xbkxTF6u0(34/96)調 AAS
>>240
報道ほとんどされてないけど
ウクライナ内戦も
未だに収束しそうにないし(´・ω・`)
おまえほんま上っ面の表面上の事しか
知らんのやのう
247(1): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:49:05.22 ID:my7p+DEmK(27/78)調 AAS
>>242
(´・ω・`)でも敵多いぞ
内からも外からも
248: 2018/06/30(土) 02:49:34.99 ID:c2qi0NFo0(10/33)調 AAS
現実味のない議論ばっかりだな。議題がこまけぇよ
249(1): 2018/06/30(土) 02:50:23.01 ID:BO/kHl0a0(42/98)調 AAS
>>246
ウクライナ? あれは旧ソ連の国内問題だろ?
250(2): 2018/06/30(土) 02:50:35.84 ID:4oZkOfjp0(4/30)調 AAS
>>244
ロシアゲートはほぼ終わりかけてる
あとCIAとFBIはトップダウンで急速に組織改革されてる
反トランプのほうが追い込まれてる状態
まあ中間選挙で民主党とそのへんが生存をかけて頑張ってるが
251: 2018/06/30(土) 02:51:52.09 ID:qWbnc/eBM(33/52)調 AAS
(´・ω・`)まあ北朝鮮も経済的にやばいからな、木造船でイカツリ特攻隊みたいなあほなことやってるし
252: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:52:09.63 ID:my7p+DEmK(28/78)調 AAS
(´・ω・`)もういいっつーの
で日本はどうするの
253(2): 2018/06/30(土) 02:52:48.97 ID:xbkxTF6u0(35/96)調 AAS
>>249
んじゃシナが尖閣から最も近い島の
要塞化を進めてるって情報知ってる?(´・ω・`)
まぁこれはまだ紛争でも無いが
254: 2018/06/30(土) 02:52:55.12 ID:c2qi0NFo0(11/33)調 AAS
アメリカ経済が好調で失業率が低く維持されていれば普通にトランプ勝てるだろ?
255(1): 2018/06/30(土) 02:52:56.74 ID:BO/kHl0a0(43/98)調 AAS
>>250
大統領をFBIや司法省が訴追することはない。
調べ上げた事実を持って、議会が弾劾するしか方法がない。
256(1): 2018/06/30(土) 02:53:31.04 ID:4oZkOfjp0(5/30)調 AAS
>>247
そのぶん味方も多い
トランプは中間選挙に負けるだろうが大統領選までは粘ればいいだけ
再選はほぼ間違いない
あるパターンを除いては
257: 2018/06/30(土) 02:53:48.69 ID:uhgN/V1y0(5/6)調 AAS
青山繁晴先生のパンピーオ
動画リンク[YouTube]
258(1): 2018/06/30(土) 02:53:57.62 ID:BO/kHl0a0(44/98)調 AAS
>>253
示威行動は取るけれど、紛争を起こすメリットがない。
259: 2018/06/30(土) 02:54:03.71 ID:uhgN/V1y0(6/6)調 AAS
青山繁晴先生のパンピーオ
動画リンク[YouTube]
260(1): 2018/06/30(土) 02:54:20.54 ID:qWbnc/eBM(34/52)調 AAS
>>250
(´・ω・`)だからこそ、レームダックみたいに思われて改革をひっくり返されるのがやばいだろトランプは、民主党派から恨みかってる
261(1): 2018/06/30(土) 02:54:41.01 ID:4QkiAPcH0(2/7)調 AAS
>>230
はぁ?
昔から見てるからこそ言ってるんだぞアホ
そもそも見もしないで批判するのはおかしいだろうが
262: 2018/06/30(土) 02:55:04.12 ID:BO/kHl0a0(45/98)調 AAS
20世紀頭の田原さん
・ 軍事 ○
・ 外交 ○
・ 経済 ×
263: 2018/06/30(土) 02:55:08.49 ID:mzSxndyT0(1)調 AAS
まぁ、トランプの次の大統領次第だなw 北の出方は
264: 2018/06/30(土) 02:55:13.55 ID:WzE94q7+0(6/14)調 AAS
米国は中国と仲良くすると言ってた三浦がまた知ったかぶりしてるw
265(2): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:55:16.52 ID:my7p+DEmK(29/78)調 AAS
>>256
(´・ω・`)支持率は下がってるんやないの
266: 2018/06/30(土) 02:55:18.94 ID:xbkxTF6u0(36/96)調 AAS
>>258
シナ艦船やシナ軍機が
自衛隊機にレーダー照射してる時点で
もう日本は軍事攻撃を受けてると解釈しても
ええんやけどね(´・ω・`)
まぁ普通の国なら交戦状態になっても不思議じゃない案件や
267: 2018/06/30(土) 02:55:32.31 ID:4QkiAPcH0(3/7)調 AAS
>>233
確かにw
皇室ネタもだなww
268: 2018/06/30(土) 02:55:59.90 ID:4oZkOfjp0(6/30)調 AAS
>>255
そうだね
可能性があるとしたら中間選挙で民主党が下院で過半数をとり弾劾を発議する
上院の共和党議員の20名程度が裏切らせるかどうか
現状では無理だな
269: 2018/06/30(土) 02:56:25.22 ID:qWbnc/eBM(35/52)調 AAS
>>253
(´・ω・`)中国はフィリピンとも揉め事起こしてて、アメリカは本当はやっぱり中国について相当トサカにきてるはず
ただ、経済があるから両国とも平静装ってるが
270(1): 2018/06/30(土) 02:56:48.51 ID:WzE94q7+0(7/14)調 AAS
>>265
トランプの支持率は上がってるよ
271(1): 2018/06/30(土) 02:57:00.62 ID:4oZkOfjp0(7/30)調 AAS
>>260
たった2年くらい大統領令で切り抜けるだろ
最高裁は共和党が押さえてるんだぞ
272: 2018/06/30(土) 02:57:17.01 ID:c2qi0NFo0(12/33)調 AAS
トランプの支持率は上がってるよ。理由はしらんけど
273: 2018/06/30(土) 02:57:35.75 ID:RQhResd80(1)調 AAS
出来のいい替え玉が育ったから出てきたとか
274: 2018/06/30(土) 02:57:38.67 ID:i7dKLG0vK(1)調 AAS
この議論は日本国民のだれに有意義なんだろ?
中国と取引ある会社の人たちくらい?
275: 2018/06/30(土) 02:58:11.95 ID:4oZkOfjp0(8/30)調 AAS
>>265
オバマの第一期よりずっと高い
40〜49%で推移してるが歴代の大統領としては高いほう
276: 2018/06/30(土) 02:58:16.95 ID:6PxIJCJN0(1/3)調 AAS
いざという時のフェアープレーポイント稼ぎや
277: 2018/06/30(土) 02:58:17.08 ID:4QkiAPcH0(4/7)調 AAS
>>235
モリカケだって、表面的な薄っぺらい議論だけだよな。
朝日新聞のセクハラ訴えた女記者のインチキを追求すればいいのに
何で田原はそれをやらない?
結局、テレ朝の犬に成り下がってるからつまんないんだよ。
278(2): プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 02:58:19.83 ID:my7p+DEmK(30/78)調 AAS
>>270
(´・ω・`)上がってたの
底辺からはまだ人気なのか
279: 2018/06/30(土) 02:58:35.13 ID:qWbnc/eBM(36/52)調 AAS
(´・ω・`)ロシアが経済が良くなるとすれば、北欧や日本なんかでアメリカのちょっかいが入らなかったら天然ガスとかが、原油高騰で商品価値持つようになるから
他の資源国と物々交換できる
280(1): 2018/06/30(土) 02:59:26.10 ID:BO/kHl0a0(46/98)調 AAS
北朝鮮の核廃棄より、さっさと米中経済圏に入れてしまったほうが核兵器は
早く無力化してしまう。
281: 2018/06/30(土) 03:00:44.89 ID:4oZkOfjp0(9/30)調 AAS
>>278
共和党員の9割はトランプを全面支持
今まで政治に興味なかった若者がトランプを応援してる
黒人のカリスマであるカニエ・ウェストがトランプ支持を表明して黒人の支持も上がってる
282(1): 2018/06/30(土) 03:00:52.99 ID:qWbnc/eBM(37/52)調 AAS
(´・ω・`)非核化っていうか北朝鮮が国連の核査察団を受け入れる映像だけでもトランプの勝ちだろ
283: 2018/06/30(土) 03:01:05.99 ID:xbkxTF6u0(37/96)調 AAS
>>280
北の核が江沢民罰の現北方軍区に
移る可能性も有るが(´・ω・`)
北方軍区は核戦力を持つのが悲願だからね
284(2): 2018/06/30(土) 03:01:06.27 ID:4QkiAPcH0(5/7)調 AAS
>>278
底辺からは不人気だぞ。
政治家としてはわからんが
ビジネスマンとして有能なトランプを支持してるのは
アメリカの企業経営者や金持ち。
表立って支持表明できないけどw
285: 2018/06/30(土) 03:01:12.18 ID:BO/kHl0a0(47/98)調 AAS
田原・森本 軍事と外交が上
================
その他 経済がまず一番
286: プリンマン ◆PRINMAN/.E 2018/06/30(土) 03:01:33.27 ID:my7p+DEmK(31/78)調 AAS
(´・ω・`)また非核化の話?
287: 2018/06/30(土) 03:02:15.01 ID:c2qi0NFo0(13/33)調 AAS
もう、メンドクサイから北にはデコイでも破壊してもらえよ
288: 2018/06/30(土) 03:02:43.16 ID:pNzPBAK60(6/10)調 AAS
妄想憶測
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s