[過去ログ]
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 16 (1002レス)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [] 2018/10/31(水) 13:57:57.49 ID:TrmW2B8U Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍をされている志賀慶一氏を語るスレです 渦中の人物について 本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。 ツイッターのアカウントのアーカイブは以下。 https://web.archive.org/web/20170225104756/https:/twitter.com/balloon_vendor https://web.archive.org/web/20170226083343/https:/twitter.com/balloon_vendor 15年ほど前から2chに専用スレが立っている。 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/ 多数のLinux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳などを行っていたが、 翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。 過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。 http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80 志賀慶一氏の略歴はこちら https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja 関連サイト 志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/ 前スレ Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1530027248/ テンプレ https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/21.html https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/1
876: login:Penguin [sage] 2019/01/13(日) 20:20:56.55 ID:txCnAMHK 人間として当たり前の社会的良識を持ち合わせていれば志賀みたいな問題は起きない。 志賀はその当たり前すら持ちあわせていないから大騒動になった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/876
877: login:Penguin [sage] 2019/01/13(日) 23:17:45.72 ID:63YWorZf 志賀くん! TOEICは東北でも受けられる! 599点ぐらい取ってドヤ顔で! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/877
878: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 11:47:14.28 ID:swlorfSR Web上で直接翻訳して見てるんだけど、 同じタブで「有効にする」「有効化」みたいに統一されていないのもついでに直しているけど、先人の訳した部分は触れないローカルルールとかないよね? poeditorでまとめて翻訳してからアップロードした方がいいような気がしてきた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/878
879: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 12:11:05.43 ID:3mM0H4p+ 志賀が初就職した時代って、未経験文系でもWebプログラマーになれた時代だよな(今でもか)。 Webプログラマーって「夢を叶えた」なんて大言壮語するほどのもんじゃないと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/879
880: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 12:48:16.79 ID:4VqyaDMI 職業差別はアカンで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/880
881: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 13:47:46.00 ID:swlorfSR ローカルで翻訳するよりTransifex上で翻訳する方が楽しい。 先人の翻訳履歴とか見れるし、近い翻訳候補をすすめてくる。 あとタスク管理みたいに未翻訳数が減っていくのに達成感を感じる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/881
882: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 13:52:49.39 ID:lqqUfCes 新卒でWebプログラマーは、大卒の場合は文系でも理系でも負け組扱いされるからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/882
883: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 14:05:57.65 ID:swlorfSR 自分が今訳しているところが、balloonの元翻訳箇所アンド、それを直させられた人が嫌になって放置されたままの所な気がする(^_^;) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/883
884: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 14:21:13.22 ID:9yrj/BDP Transifex&志賀ってことはMATEの翻訳かな? 誰でも変更できる権限になってるなら好きに翻訳すればいいと思うよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/884
885: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 14:22:13.00 ID:9yrj/BDP ちなみにGNOMEの翻訳は今MLが荒れてて見てて面白い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/885
886: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 14:51:16.30 ID:swlorfSR そうMATE。翻訳が混在している理由がわかったわ。 何人もで一つの項目を修正したから整合性取れなかったんだな。 GNOMEどうしたの?あのUIに慣れることができなくて興味なくしたんだけど、MLは気になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/886
887: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 15:20:22.55 ID:swlorfSR GNOME MLの過去ログ見てみた。 翻訳の実績表記でもめてるんだね。 人気あるデスクトップは怖いな。 MATEで自分の訳したところは査読されてから反映されるのかな。 GNOMEと比べてえらく緩く翻訳チームに参加したので心配になってきた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/887
888: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 15:29:39.06 ID:9yrj/BDP >>887 あれお互いがお互いのことをよく分かってなかったって話で、 ぶっちゃけどっちも悪くなくて気まずすぎって感じだわ。 長文謝罪見て苦笑いw Transifexは確か査読なしで反映→レビュアーが査読して翻訳を固定、 って感じじゃなかったっけか。 俺が参加してるプロジェクトはレビュアーいないから査読云々はよく分からないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/888
889: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 15:43:48.46 ID:9yrj/BDP >>887 MATEの翻訳チーム見たらレビュアーいないし好きに翻訳したらいいと思うよ 誤訳だけ気をつければ大体おk しかし翻訳者22人って多いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/889
890: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 16:07:32.88 ID:QSDCJwyQ OSSの翻訳ってルールキツいところから滅茶苦茶緩いところまであって全然違うよね。 GNOME、KDE、Ubuntuなんかはコミッタの許可が無いと一般翻訳者の翻訳は通らないけど、 小規模のアプリケーションの翻訳の場合は誰でもウェルカム編集OK!みたいな感じだし。 Transifexの場合、翻訳の反映は誰でも可な感じだけど、 参加に認証が必要なケースもあってマチマチ。 コーディネーターがやる気ないと参加申請しても梨の礫って場合もあったりしたし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/890
891: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 17:26:59.31 ID:2xG5ccnB >>889 人は多いのに翻訳進んでないし、日本語として変なのが多い。 a の b の c の d の設定みたいに「の」で繋ぎすぎてたりね。 志賀のせいで突貫工事だったんだろうなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/891
892: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 17:44:10.33 ID:szUGagpv ほんと志賀と関わるとろくでもない目に遭うな。 こっちが無視しようとしても向こうから勝手に関わろうとしてくるからなおさら厄介。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/892
893: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 19:44:20.13 ID:2xG5ccnB とりあえず一つ未翻訳0にしてみたよ。 これが今後他の人にどう直されるのか、それともそのまま採用されるのか、そもそも反映されないのか。 びびる(´・ω・`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/893
894: login:Penguin [sage] 2019/01/14(月) 20:06:53.62 ID:zamAWJvI ここはお前の日記帳じゃないんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/894
895: login:Penguin [] 2019/01/14(月) 20:16:05.08 ID:CnmRTGWl まあそういうなよ。 志賀の文句ばかりで建設的な意見珍しいからな。 とは言えそろそろ平常運転に戻ろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/895
896: login:Penguin [sage] 2019/01/15(火) 05:34:17.35 ID:D03hktAU 一時期改行の日記帳になってたけどな。 改行がしっぽ巻いて逃げたから平常運転に戻れない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/896
897: login:Penguin [sage] 2019/01/15(火) 09:30:47.65 ID:wjQ2TV/p 別の方がlinuxの翻訳に参加してみようとする今日この頃を話題にしても あらためて志賀の問題点ばかりが浮き彫りになるのも凄いですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/897
898: login:Penguin [] 2019/01/15(火) 11:17:28.41 ID:DirC31TP 奴という前例があるから変な人は翻訳に参加しない つまり必要悪だったんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/898
899: login:Penguin [sage] 2019/01/15(火) 16:38:02.94 ID:3wF6LWtn 参加「しない」じゃなく「させない」だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/899
900: login:Penguin [sage] 2019/01/15(火) 16:42:45.52 ID:QYPs2cQz 志賀が機械翻訳使ってるのもしばらくはバレなかったし、 公の場で自分よりも立場が上の人を罵倒するようなクズだってのも 後から分かってきたことだし、最初に参加する時点で「変な人」を 見極めるのはなかなか難しいのでは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/900
901: login:Penguin [sage] 2019/01/15(火) 17:23:56.47 ID:wjQ2TV/p linuxの翻訳に参加して偉そうにしても何もメリットがないという前例にはなったのでは 変な人にターゲットにされ難くはなるという http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/901
902: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 01:36:10.62 ID:UmChJgRw 思うに、普通Linuxコミュニティに貢献する人って、学歴なり仕事なり研究なり、承認欲求を満たすものを 他に持っている人が多い。だから謙虚にLinuxへの貢献に徹することができる。 ところが志賀は無い無い尽くしのド無能だから、Linuxの貢献に人生の全てを賭けようとする。 Linuxで目立って、Linuxで有名になって、Linuxで褒めそやされたい。そういう自己中心的な欲求が暴走する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/902
903: login:Penguin [] 2019/01/16(水) 06:18:59.74 ID:kCzqK6uP 本名や偽名使っているようなのは全部そうなんじゃない? 名声欲しくないならハンドルネームでいいじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/903
904: login:Penguin [] 2019/01/16(水) 06:32:58.57 ID:xWjq/vco 犬厨は相変わらず 個人攻撃だな 絶滅危惧種なのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/904
905: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 06:59:19.82 ID:N3DPZIvG 志賀の場合はUbuntuJPに無理に影響力を持とうとして 本当に人生の全てを賭けた形になりましたね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/905
906: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 07:00:46.11 ID:o15e5o9R GNOMEのMLのは一応決着がついたみたいだな。 志賀がやらかして約2年、MATEは>>878氏、GNOMEは某氏と新しい翻訳者が参加して今年は幸先いいな。 これも志賀が消えてくれたおかげか。 ありがとう志賀慶一、志賀慶一ありがとう。 二度とこっち来んなよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/906
907: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 07:54:22.01 ID:h7CdRZjw >>904 あ〜志賀ちゃん我慢しきれず出てきてるぅ〜w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/907
908: login:Penguin [] 2019/01/16(水) 14:48:52.42 ID:bBDn2J1+ 志賀って本名なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/908
909: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 16:58:58.59 ID:jHqcEweK ゆんゆん曰く、朝鮮名があるらしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/909
910: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 17:15:13.07 ID:RJlRKiIK ゆんゆんが言っていることは裏がとれているのか? あの人、ノリで言ってるだけじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/910
911: login:Penguin [sage] 2019/01/16(水) 21:31:47.67 ID:o15e5o9R 取れてないよ、ソース無し。 ゆんゆんが言うことは基本デタラメだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/911
912: login:Penguin [sage] 2019/01/17(木) 00:47:10.06 ID:bOUzwGxt でも志賀と父親との不自然な年齢差についてはソースがあったな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/912
913: login:Penguin [sage] 2019/01/17(木) 01:18:45.12 ID:GudfrjJt 志賀家って生まれの闇が深そうなんだよね。どこかで朝鮮系の血が混じってると仮定しても そう荒唐無稽ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/913
914: login:Penguin [sage] 2019/01/17(木) 06:45:55.46 ID:p22BBJzm 志賀キクエという祖母がいて土地の譲渡もその人が受けてるから、 母方が在日で慶一はその連れ子、という線もあるな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/914
915: login:Penguin [] 2019/01/17(木) 12:35:41.98 ID:to4vudYH おかしいだろ お前ら知りすぎだろ 捏造なのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/915
916: login:Penguin [sage] 2019/01/17(木) 13:15:52.86 ID:Ad29duKX 法務局行けば調べられると思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/916
917: login:Penguin [] 2019/01/17(木) 15:34:23.37 ID:to4vudYH オープンソース怖い ((((;゚Д゚))))))) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/917
918: login:Penguin [] 2019/01/17(木) 17:04:56.58 ID:yMYTdVF5 へー、そろそろオープンソースの自動翻訳がいるわね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/918
919: login:Penguin [] 2019/01/17(木) 17:08:04.00 ID:yMYTdVF5 まだないのかね? オープンソースの自動翻訳? あったら、捗るよね 参考にする程度でも役立つだろうし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/919
920: login:Penguin [] 2019/01/17(木) 17:11:01.09 ID:yMYTdVF5 翻訳だけを提供するライブラリを作るっていう 手もあるよね。デスクトップで使うような 文面なんて、似たようなもんだしさ。 共有すれば良いんだよ。さ、誰か頑張って http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/920
921: login:Penguin [sage] 2019/01/17(木) 20:10:33.77 ID:Ad29duKX 他人に頼ってばかりだな。せめて書く前にググれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/921
922: login:Penguin [sage] 2019/01/17(木) 21:47:59.65 ID:sxDkSXdd 他人任せ、まるであの人みたいですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/922
923: login:Penguin [sage] 2019/01/18(金) 10:21:13.69 ID:ChyA2SVm 未だに機械翻訳で英語のウェブページ作って国際派気取ってるのは何かイラッとくるな。 お前あれだけ痛い目にあったのにまだ懲りてないのかと。 そんなことしてるヒマがあったら英単語の一つでも覚えろってんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/923
924: login:Penguin [sage] 2019/01/18(金) 15:05:46.25 ID:S+yVr2YV k-shi.ga/2019/01/%E3%81%94%E8%BF%91%E6%89%80/ 近所のおばちゃんちのテレビが調子悪いんだって 何もしないで様子見ろって言って帰ってきたんだって それが人助けなんだって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/924
925: login:Penguin [sage] 2019/01/18(金) 19:29:26.97 ID:TLHJ/Z19 >>924 やはり志賀は情報発信して自己顕示しないと気がすまない人なんだな。 もうすぐツイッターも再開するぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/925
926: login:Penguin [] 2019/01/18(金) 19:36:35.02 ID:MyIyz+HC >>610 >>749 まだ直ってないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/926
927: login:Penguin [sage] 2019/01/18(金) 19:45:52.34 ID:TLHJ/Z19 それにしてもカラオケマイク壊れて自力修理出来なかったのに電気製品に強いって??????? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/927
928: login:Penguin [sage] 2019/01/18(金) 22:56:03.40 ID:S+yVr2YV いまNHKで仙台の相席ラウンジやってる 志賀くんにオススメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/928
929: login:Penguin [sage] 2019/01/19(土) 01:40:20.40 ID:PIoGtxy9 志賀ちゃんって本当に僻地の狭い狭い世界で生きてるんだなーって感じがした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/929
930: login:Penguin [sage] 2019/01/19(土) 17:24:01.63 ID:QfIz5z/p >>924 >お礼をもらおうとしたわけじゃない。目の前には仕事がある。 >でも困ってる事を自分が助けられるのであれば助けないとね。 志賀ちゃん、仕事やることなくて毎日毎日朝から晩までカラオケ歌ってたことは隠蔽っすか。 Ubuntu JPが志賀の後始末で困ってたのに放置してトンズラしたのは誰だっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/930
931: login:Penguin [sage] 2019/01/19(土) 23:33:16.43 ID:C2IWaUik 困ってるLinux初心者をからかってたのどこのどいつだよ💢 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/931
932: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 00:37:11.21 ID:mKoWsG6C 自分が問題起こしても、他人事のように振る舞う人間はたちが悪い 何が「困ってる事を自分が助けられるのであれば助けないとね」だ ふざけんなよ!! 寝言はWeb翻訳を全てrevertしてから言えよ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/932
933: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 01:48:58.94 ID:ZaZXW3LR k-shi.ga/ の「プロフィール」 プロフィール 電子系専門学校を卒業後、東京で IT 系企業でプロバイダや官庁の仕事を経験。 その後宮城県に戻って独立し、地域ポータルサイトを運営しつつ、 ドメイン取得サイト・レンタルサーバ・SSL サーバ証明書を個人事業主で運営。 約 9 年続いた後に事業は譲渡。その直後東日本大震災を経験、関連事業などを行う。 現在 ふうせん🎈 を立ち上げ、ネット上では ショップのふうせん を運営。 風船が大好きで、印刷付風船で風船業界入りをしている。その他多方面で活動中。 これまたツッコミ所満載なプロフィールを。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/933
934: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 02:18:27.26 ID:LgO4auw2 Linuxに関わってたことは完全に無かったことにしようとしてますね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/934
935: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 05:16:22.38 ID:nvUU7iHv 志賀が作ってたという「地域ポータルサイト」とやらを見てみたいな。 アーカイブ残ってないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/935
936: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 13:17:06.10 ID:AhmB/IRt 新卒就職が派遣社員だったことを無かったことにしてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/936
937: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 13:19:16.33 ID:AhmB/IRt やっぱり「東京」で何かしてた、ってことは志賀みたいな人間にとっては ステータスになるんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/937
938: login:Penguin [sage] 2019/01/20(日) 19:49:23.83 ID:sEq4Sb2p 俺ら東京さ行ぐだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/938
939: login:Penguin [] 2019/01/20(日) 21:16:04.17 ID:IoXMfrxw >その直後東日本大震災を経験、関連事業などを行う。 除名されたくせにプロフに入れるんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/939
940: login:Penguin [] 2019/01/20(日) 23:39:33.80 ID:bNRUrOT1 https://ballon.ovh/ >J’aime les ballons 志賀ちゃん、機械翻訳でフランス語に手を出しマルチリンガルをアピールwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/940
941: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 13:02:35.50 ID:da5hvPmv Web翻訳騒動から、もうすぐ2年か ついこの間のように感じる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/941
942: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 14:28:50.09 ID:9SIaYv/A ここはお前の日記帳じゃないんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/942
943: login:Penguin [] 2019/01/21(月) 15:14:12.77 ID:p4989Nde UbuntuのMLも志賀の自己顕示の場じゃないよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/943
944: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 16:26:04.79 ID:aT8KaYrS Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレで Web翻訳騒動から、もうすぐ2年と投稿して 何で誰かの日記帳になるんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/944
945: login:Penguin [] 2019/01/21(月) 17:13:23.05 ID:g+48vhcB 別の事しててたまたまここにたどり着いたんだけどさ、 このスレの内容は「翻訳」にかんしての話だけどさ、 これって自分が作ったOSSのソフトの英語ドキュメントを 書くときもあてはまるよな? つまり翻訳ソフトは使わないでドキュメント書かないといけないんかorz 辞書程度の使い方なら良いと思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/945
946: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 21:48:22.54 ID:FGtnsFPU そんなことはない。 そのサービスのEULAが「その使い方」を許容しているなら、機械翻訳の成果物を 使っても問題にならないよ。ついでにいえば「その成果物」をBSDライセンスに することを許容してるサービスだって存在する。 ふうせんの場合は、クソみたいな素行を積み重ねたやつが、複数の機械翻訳の結果を ちゃんぽんにして、中には利用規約が良くわからんやつが混じってる上、意味不明な 言い訳を始めやがったので、こいつの言い分はなにひとつ信用できない、誰ももう 弁護できない、みたいな積み重ねの果てっていう前提がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/946
947: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 23:33:19.80 ID:g+48vhcB > そのサービスのEULAが「その使い方」を許容しているなら だが、そんな翻訳ソフトないだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/947
948: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 23:41:10.40 ID:g+48vhcB あ、もちろん個人の小さなOSSなら自己責任でやっていいと思うよ でもそれが例えばUbuntuの公式パッケージになるなら だめでしょう?って話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/948
949: login:Penguin [sage] 2019/01/21(月) 23:48:53.67 ID:g+48vhcB ドキュメントは必要最低限にして 詳細はウェブを見てねにしよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/949
950: login:Penguin [sage] 2019/01/22(火) 00:10:43.53 ID:LuSCl+eT >>947 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/WP:MACHINE http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/950
951: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 05:31:43.58 ID:7lVH8D65 志賀ちゃん、語学に相当コンプレックスがあるんだなあ。 語学ができる=カッコイイというのは低学歴にありがちな感覚。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/951
952: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 14:01:39.85 ID:tp9nzfc0 できないよりはかっこいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/952
953: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 14:25:28.35 ID:0RV/jLJ5 語学ができるふり=カッコイイというのは低学歴にありがちな感覚? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/953
954: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 15:39:51.29 ID:KZvmNpFh >>952 できるふりしてた奴が実は機械翻訳頼みで本人は全然できなかったとバレたら サイコーにダサくね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/954
955: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 17:27:47.03 ID:W4OMYsxD 結論:志賀はダサい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/955
956: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 21:50:20.13 ID:VwZWNNuA ID:tp9nzfc0「英語ができると、できないよりもかっこいい」 ID:tp9nzfc0「志賀は英語ができない、つまりかっこよくない」 ID:tp9nzfc0「いくや氏は英語ができる、つまり志賀よりかっこいい」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/956
957: login:Penguin [sage] 2019/01/23(水) 21:55:12.60 ID:tp9nzfc0 >>954 ダサいねえ >>956 んっ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/957
958: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 02:31:39.20 ID:AHDVglNT 志賀はID:W4OMYsxDとID:tp9nzfc0を侮辱か名誉毀損で訴えるべき。 その方が面白いから。 志賀訴訟はよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/958
959: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 06:45:06.23 ID:+Lo2LNj2 悪意を持って英語できる国際的活躍できるフリをして衆目を騙したのは志賀だからな。 ダサいという表現で済むだけましな方だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/959
960: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 09:51:39.43 ID:wGwZFZap ダサいと言われて怒りをブチまける志賀の文章は読んでみたいな きっと唐揚げみたいに爆笑できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/960
961: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 14:47:34.85 ID:HgP53YZW 久々に志賀がやってたLinuxサイト見てたいけど、Webアーカイブとかに残っているかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/961
962: 961 [sage] 2019/01/24(木) 15:21:12.41 ID:HgP53YZW すみません、WaybackMachineにアーカイブありました ※ttps://web.archive.org/web/20170603213325/※ttps://installlinux.jimdo.com/ ※=h 実は>>1にある「Linuxの日本語翻訳で国際的な活躍」という文言の根拠が 例のサイトにあるかと思い、探してみたのですがありませんでした 確か、どこかでWeb翻訳家自身が「Web翻訳は国際的な流れ」みたいなことを 言っていたような気がしたのですが... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/962
963: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 16:34:53.66 ID:nbOjDoYa >>962 「Linux Mintを使おう」のアーカイブ残ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/963
964: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 17:57:28.72 ID:HgP53YZW >>963 ありましたよ ↓ ※ttps://web.archive.org/web/20170601000000*/※ttps://linuxmintjp.jimdo.com/ ※=h http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/964
965: login:Penguin [sage] 2019/01/24(木) 23:24:23.24 ID:HSN3DmZA 俺も見た記憶がある。確かデル男前世の頃、Mintスレに貼られててそれが アフィだとかアフィじゃないとか言い争ってたような。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/965
966: login:Penguin [sage] 2019/01/25(金) 05:03:33.21 ID:cleAmDYz >>962 ここに一つあったよ。「国際的活躍」とは微妙に違うけど。 ※ttps://web.archive.org/web/20150913210116/※ttp://keiichi.jimdo.com ※=h >Oldly コンテンツを中心に活動していたが、 >最近は特に Linux 関連で国際的な活動を行っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/966
967: 962 [sage] 2019/01/25(金) 08:37:42.38 ID:cK/UcFiw >>966 これです!! 探していただき、ありがとうございます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/967
968: テンプレ案(>>1の修正案) [sage] 2019/01/25(金) 18:37:02.02 ID:iJQgtO77 Linuxの日本語翻訳で国際的な活動をされている志賀慶一氏を語るスレです 渦中の人物について 本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOONなど。ツイッターのアカウントのアーカイブは以下。 https://web.archive.org/web/20170225104756/https:/twitter.com/balloon_vendor https://web.archive.org/web/20170226083343/https:/twitter.com/balloon_vendor 15年ほど前から2chに専用スレが立っている ( https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1018148651/ )。 多数のLinux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳など、Linux関連で国際的な活動を行っていたが、 https://web.archive.org/web/20150913210116/http://keiichi.jimdo.com/ > 最近は特に Linux 関連で国際的な活動を行っている。 翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。 過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあった様子。 http://ja.forums.wordpress.org/topic/13830 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E5%BF%97%E8%B3%80_%E6%85%B6%E4%B8%80 志賀慶一氏の略歴はこちら https://jp.linkedin.com/in/keiichi/ja 関連サイト 志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/ 前スレ Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/ テンプレ https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/21.html https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/968
969: login:Penguin [sage] 2019/01/25(金) 20:27:44.82 ID:kvPPLCoq 「以前からBALLOON a.k.a. Fu-sen.を名乗っており、現在https://balloonfusen.now.shの 活動を行っているふうせんとは同一人物」ってこと入れないくていい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/969
970: テンプレ案 [sage] 2019/01/25(金) 22:09:23.07 ID:p8fGA23n >>968を修正するならこんな感じかな。 1行目 Linuxの日本語翻訳で国際的な活動をされている志賀慶一氏 ( https://balloonfusen.now.sh )を語るスレです 3行目 本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOON、BALLOON a.k.a. Fu-sen.など。ツイッターアカウントのアーカイブはこちら。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/970
971: login:Penguin [] 2019/01/26(土) 17:41:34.95 ID:NZo5OrvM 次スレ Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 17 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548491670/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/971
972: login:Penguin [sage] 2019/01/26(土) 22:11:41.82 ID:Q48oaAOw >>971 スレ立て、乙です 2年で16スレも消費するとは… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/972
973: login:Penguin [sage] 2019/01/29(火) 22:58:33.23 ID:u22ZgfbV 保守しないと落ちるかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/973
974: login:Penguin [sage] 2019/01/29(火) 23:38:40.77 ID:tO07EpMZ Linux板保守しないと落ちる仕様になったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/974
975: login:Penguin [sage] 2019/01/29(火) 23:39:44.26 ID:ePDcZ5N4 いや懲りずにスレ潰そうとして逆効果で盛り上げるの際限の無い繰り返し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/975
976: login:Penguin [] 2019/01/29(火) 23:52:00.51 ID:+u0gqXlI 一級編集技術者、鍋田保が君の質問に答える - 5ちゃんねる http://pc.5ch.net/test/read.cgi/tech/980342413/ PDIC https://www.log soku.com/r/2ch.net/software/1062351626/ PDIC for Unicodeを極める http://www.log soku.com/r/2ch.net/gogaku/1123755803/ インドネシア語スレで、ジエンしていた鍋田辞書の作者が逆ギレ! http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1143271235/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/976
977: login:Penguin [] 2019/01/30(水) 00:04:22.96 ID:nssDx0KE 210 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/12(日) 10:10:58 ID:qt5gcEvy0 [1/1回(PC)] 新しい辞書ソフトの「鍋田辞書」を使えばいいんじゃないかと思う。 ユニコードで各言語に対応しているし、検索機能も優れている。 http://www1.udn.ne.jp/~yoiko/nabeta/nabeta.html >>195 >PDICは大文字・小文字を同一視して検索できないの? PDICではできません。PDICでは語末一致もできません。 >>198 >PDIC形式の辞書が使えるフリーウェアは何がイイ? PDICテキスト、PDIC1行、Excelのデータが取り込める鍋田辞書がいいと思いますが。 212 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 21:36:27 ID:AzlkIXCt0 [1/1回(PC)] >>210 それきいた事無いな? 後でしらべてみる。 213 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/13(月) 16:12:56 ID:xCPPtaZi0 [1/1回(PC)] >>212 鍋田辞書、聞いたことないかい? 一般公開は去年の10月だから知らないのも無理ないか。 214 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/13(月) 16:26:03 ID:zgBNs9qa0 [1/1回(PC)] ID変えて宣伝乙 215 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/14(火) 10:42:29 ID:+dTXTciJ0 [1/1回(PC)] なんだかんだいって鍋田辞書ってマジすごいなあ 216 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 11:50:06 ID:/hATEm0i0 [1/1回(PC)] 露骨すぎてわろた 219 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/16(木) 04:57:59 ID:2OnpEsTC0 [1/2回(PC)] フランス語を鍋田辞書で使ってみたがすごく高機能だ。 フランス語専用の機能もある。 単純に入力したものをそのまま検索するという考えではないようだ。 使ってはいないが他の言語もすごい機能を付けているみたい。 220 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 08:30:07 ID:GIwWHdDI0 [1/1回(PC)] 作者乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/977
978: login:Penguin [] 2019/01/30(水) 00:11:37.52 ID:nssDx0KE 234 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 01:45:49 ID:O4xqrSqc0 [1/1回(PC)] ってか、これが鍋田とやらの宣伝手法なのか?酷すぎるな 236 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 10:21:28 ID:xVl2/xM40 [1/1回(PC)] インドネシア語スレで、ジエンしていた鍋田辞書の作者が逆ギレ! http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1143271235/ この人むちゃくちゃ独りよがりでたち悪いね。 それがそのままソフトにも反映されていると思う。使ってみた人そう思わない? PDICのライバルではないね。 237 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 14:09:47 ID:opl96roN0 [1/1回(PC)] ワロス 238 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 23:15:57 ID:BrLpzfG/0 [1/1回(PC)] >>236 気持ちわるい歪んだ性格してんなおまえ 友達いねーだろ 239 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 23:29:35 ID:uJz+lmhl0 [1/1回(PC)] >>238 あら〜 鍋田辞書の作者さん? 汚い言葉よく使うんですね。 242 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 21:34:30 ID:QxNndA4+0 [1/1回(PC)] えっと、とりあえず「鍋田」をあぼーんワードに登録すればいいんですよね? 243 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 11:37:36 ID:rxLJRAzp0 [1/2回(PC)] 鍋田。・゚・(ノД^)・゚・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/978
979: login:Penguin [] 2019/01/30(水) 00:15:57.67 ID:nssDx0KE 244 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 15:05:59 ID:zXFCN9hE0 [1/1回(PC)] 今朝もまたインドネシア語スレで、鍋田辞書の作者が長文書き込み! PDICをけなした挙句、みんなが鍋田を使わないことに腹を立てて「インドネシア語 学習者には辞書も辞書ソフトも市場には必要ないと判断されるだろう。いや もう判断された。」なんて思い上がったことを言っている。 でも鍋田辞書が本当に良ければ黙っていても、みんな使っているのにね(笑) あとから出てきたのだから当然PDICを意識して改良を加えているわけなのだが とにかくムカツクほど使用感が悪い!使う人のことをきちんと考えていないと思う。 性能がどうこう言う前に、辞書は道具であるということを忘れているよ。 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1143271235/ 245 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 15:13:34 ID:rxLJRAzp0 [2/2回(PC)] なんで自分のスレたてないんだろう。 スレたてたほうが宣伝になるのに。 でも、スレたてたとしても、 【鍋田辞書は】PDICはクソ【使いやすい】 みたいなスレタイにするんだろうなw 246 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 18:55:49 ID:DVazJ3Lm0 [1/1回(PC)] おまえらが宣伝してくれるんでほっといてもユーザー増えているんでこれでいんだよ ほっといてもいろんなところに書いてくれるからもはや知らない香具師いないし 君らみたいなモグリでさえ知っているんだからよ 暇人が勝手に宣伝してくれて楽なもんだよ あんまりユーザー増えすぎても細かい要望や問い合わせに対応できないんでほどほどでいいんだよ 世界各国の愛人の世話もあるしたいへんなんだよ ユーザー減らしたいぐらいだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/979
980: login:Penguin [] 2019/01/30(水) 00:24:04.19 ID:nssDx0KE 258 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 05:30:40 >>256 Ojisan's free wareのインドネシア語データはニフティ会員でなくても落とせる。 I_J_DIC2.LZHのほうはニフティの外にデータ作者の許可を得て転載していた人がいたんだけどホームページが今は無くなっているみたい。 古いデータなのでI_J_DIC2.LZHの著作権者の人との連絡を取ることは難しく再び転載されることは無いかも知れない。 Dienさんは現在も活躍中で連絡を取ることは可能ですがニフティの外にデータを公開することを希望してなさそうです。 http://www1.udn.ne.jp/~yoiko/nabeta/indo_torikomi.html >>257 ニフティ会員なら落とせるけど、それだけのために会員になるのもどうかなとは思う。 278 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:15:11 >>276 俺は鍋田辞書派だな。 人によって使いたい機能や趣味が違うからPDICでもPDIC Viewerでも鍋田辞書でも好きなものを使えばいいのではないか。 PDICはあまり使ったことはないのだけど鍋はいろんな検索指定ができるし。 自分でデータ追加するときも発音記号のEが書けるしなかなか便利だよ。 リナックスでも動くらしい。 WINDOWS以外のユーザーはPDIC使えないからマックとかではPDIC Viewer使うとかPDICデータがPDIC専用ってわけではないよ。 鍋はWINDOWSでも動くから古くからのPDICユーザーにはいろんな意味で悪く見えるのかな。 俺は最初から鍋田なんでよくわかんねし理解できないが。 逆にPDICのいいところが見つからないだが使い込んでないからきづかないだけなのかな 279 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:55:47 PDICに慣れていると、鍋田辞書は腹が立つほど使い勝手が悪いと思う。 一応謙虚に使いこなそうと努力はしたのだが、ごちゃごちゃしてて直感的に使いにくい。 機能増強の意気込みはわかるのだが、なんか独りよがりな感じがプンプンするよ。 もっとインターフェースを整理すれば良いのにね。 280 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:59:56 >>276 普通に鍋田辞書のほうがPDICよりいんじゃね? 誰が何使おうと関係ないが敢えてすすめるなら鍋田辞書だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/980
981: login:Penguin [] 2019/01/30(水) 00:29:31.57 ID:nssDx0KE 281 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:11:23 俺の見るところ >>280=>>278=>>258=作者本人だなw >>278の説明が的確すぎる。 >>258の件といい、なんか必死すぎで見てて痛いよw 282 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:18:41 にちゃんねらーが作者か 面白い 283 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:23:32 PDICスレ@ソフトウェア板 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1062351626/l50 ここでも鍋田辞書の露骨な賞賛をして何人もから指摘受けてるよ わざとらし過ぎ! 284 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:27:32 鍋田辞書面白すぎるw 285 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:29:16 >>282 >63 >64は作者だよ なかなか改行しないのは、この人の文の特徴! って書くと今度は変えてくるだろなあ・・・w 286 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:34:40 ネーミングが良くわかんねーよな なんで鍋田辞書なんだ 287 : 名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:54:36 辞書ソフト 其の4 @ビジネスソフト板 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1143036999/ ここでも押し売りいっぱい!うんざりされているよ でそれに呆れたやつが下のような書き込み〜 笑った! > 516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/04/18(火) 00:03:40 > 俺も鍋田辞書。鍋田辞書を使ってから、体の調子が良くなったような気がする。 > あと、変な勧誘電話もなくなった。 >286 単に本名じゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/981
982: login:Penguin [sage] 2019/01/30(水) 01:40:52.31 ID:2PtucyQW 鍋田ってのも志賀並に古くから香ばしい人なんですねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/982
983: login:Penguin [] 2019/01/30(水) 19:05:45.99 ID:XlMY58GS 【悲報】志賀氏のサイト、非推奨になる 「Google Chrome 72」が正式公開 〜「TLS 1.0」「TLS 1.1」は非推奨に https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1167165.html > The connection used to load resources from https://fusen.ddns.net used TLS 1.0 or TLS 1.1, > which are deprecated and will be disabled in the future. > Once disabled, users will be prevented from loading these resources. > The server should enable TLS 1.2 or later. > See https://www.chromestatus.com/feature/5654791610957824 for more information. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/983
984: login:Penguin [sage] 2019/01/30(水) 20:38:16.65 ID:HHVxG9eB >will be disabled in the future. 近い将来見れなくなるのかwww 当然FirefoxやEdgeやOperaといった他社ブラウザも追従するんだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/984
985: login:Penguin [sage] 2019/01/31(木) 05:08:17.78 ID:WAbubJ/q 元々来年にはTLS1.1以下は無効化の予定で発表されてるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/985
986: login:Penguin [] 2019/01/31(木) 18:35:16.54 ID:7YPOOL8W 「鍋田辞書が良いソフトだ」と思っているのって、鍋田本人しかいないし。 ホームレスが「俺様はすごいんだぞ!!!」って叫んでいるのと同じような感じを受ける。 vectorでは鍋田辞書って☆1つの最低評価だし、 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se434395.html 鍋田がyoutubeに上げている動画も低評価の連発。 https://www.youtube.com/watch?v=7k4FaKyuG0U ゴキブリのようにみんなから嫌われているのが鍋田だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/986
987: login:Penguin [sage] 2019/01/31(木) 23:45:10.10 ID:WAbubJ/q ちょっとズレてて俺様すごいをやってても バーンスタイン先生ぐらい本物の天才なら許されるんだけどねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/987
988: login:Penguin [sage] 2019/02/02(土) 22:47:18.13 ID:KJo9+qTZ さて、新スレに移動したら改行は現れるかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/988
989: login:Penguin [sage] 2019/02/03(日) 07:53:02.46 ID:04vCi52K 改行さんに沈黙を続ける分別があるのも少し意外ですね 警察に出来る事は何も無いとセルフジャッジして 投稿を続けるかなとも思ったけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/989
990: login:Penguin [sage] 2019/02/03(日) 09:56:40.49 ID:6H9WFRKx 改行がここで暴れている分には問題ないだろうけど、 >>615-616にあるように、Ubuntu-jpに喧嘩売ったからなぁ 玉砕覚悟なら戻って来そうだが... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/990
991: login:Penguin [sage] 2019/02/03(日) 14:22:35.88 ID:04vCi52K まぁ沈黙してた方がスレも滞って志賀も気分ウキウキになれるかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/991
992: login:Penguin [sage] 2019/02/03(日) 14:29:14.50 ID:OhulyAGm UbuntuJPの吉田氏に送った、改行の過去のUbuntuJP中傷発言まとめが テキストで残ってるんだけど、需要あるかな?まとめサイトとかで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/992
993: login:Penguin [sage] 2019/02/03(日) 16:08:21.91 ID:iPTIrOJH めっちゃある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/993
994: login:Penguin [sage] 2019/02/03(日) 17:04:09.32 ID:6H9WFRKx >>992 見たいですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/994
995: 992 [sage] 2019/02/04(月) 00:03:06.61 ID:EN1UWS4H >>993 >>994 需要あるか。でも殺人教唆や殺害予告紛いのも混ざってるんだけど、 コピペして俺がタイーホされたりしないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/995
996: login:Penguin [sage] 2019/02/04(月) 00:07:58.25 ID:VPSZekPA 掲示板に通報対象の原文をコピペするのはそれも通報対象になるって聞いたが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/996
997: 994 [sage] 2019/02/04(月) 00:26:39.16 ID:GwrEPi7F >>995 >コピペして俺がタイーホされたりしないかな? リスクがあるなら、公開は控えた方がいいですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/997
998: login:Penguin [sage] 2019/02/04(月) 05:16:25.88 ID:XO7bTXCG 引用とわかるようにきっちり書けば大丈夫でしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/998
999: login:Penguin [sage] 2019/02/04(月) 05:20:10.39 ID:QH9LKgVS あと具体的にアウトな表記の部分は「●す」みたいに伏せるの忘れなければ大丈夫だと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/999
1000: login:Penguin [sage] 2019/02/04(月) 05:45:53.62 ID:UJNZqzNj 1000なら志賀が逮捕される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 95日 15時間 47分 56秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1540961877/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s