[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2018/12/31(月) 18:44:38.87 ID:InFuWBEH(1/3)調 AAS
🎈😍.tk って、github使う価値あるの?w
829: 2018/12/31(月) 18:49:58.57 ID:RaAkrukB(1)調 AAS
なんかウザい。なんか宣伝じみてるw 目立ってるってとこで
830: 2018/12/31(月) 20:55:48.04 ID:InFuWBEH(2/3)調 AAS
.tkって、志賀は小室哲哉にでも憧れているのか?
(ドメインなのは理解している)
831: 2018/12/31(月) 22:27:47.50 ID:mqUeasf8(1)調 AAS
志賀、これ「国際的活躍」の復活を目指してるだろ。
自分のウェブページでWeb翻訳使う分には誰にも文句言われないし。
832: 2018/12/31(月) 22:29:54.54 ID:xfApuyNk(1)調 AAS
タダだからでしょ
833: 2018/12/31(月) 23:16:16.53 ID:InFuWBEH(3/3)調 AAS
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめwikiの
英語版があれば、国際的な抑止力になると思うのだが(やるとはいっていない)
834: 2019/01/01(火) 13:08:01.01 ID:6ifvajUJ(1)調 AAS
志賀の英語って、日本人の俺から見ても不自然な表現や、
志賀の英語力じゃこんなの絶対ひねり出せないだろうっていう表現が
ちょくちょく出てくる。
ああまだ機械翻訳使ってるんだなって分かる。
835: 2019/01/01(火) 13:12:22.14 ID:XdhIa43h(1)調 AAS
だから絵文字について英語で知りたいなら
googleさんに日本語のサイト翻訳してもらった方が有益な情報を得られると思う
836: 2019/01/01(火) 14:55:38.83 ID:muer81xW(1)調 AAS
外部リンク[php]:en.wikipedia.org
でええんじゃね。
837
(1): 2019/01/02(水) 20:03:27.66 ID:Ein4HAPQ(1/2)調 AAS
外部リンク:balloonfusen.now.sh
あああまたfacebook消えてるぅー!
Web制作系のページも消えてるぅー!
838: 2019/01/02(水) 20:06:15.62 ID:Ein4HAPQ(2/2)調 AAS
>>837
訂正
facebook→ブログ
839: 2019/01/02(水) 20:16:01.04 ID:WdOGE0Ua(1)調 AAS
いやその辺は日本語のページに移しただけじゃん

BALLOON a.k.a. Fu-sen.
外部リンク:balloonfusen.now.sh
英語のページ

ふうせん🎈 Fu-sen.
外部リンク:fusenballoon.now.sh
日本語のページ
840: 2019/01/02(水) 21:21:28.70 ID:TKwUgSnl(1)調 AAS
もう大家になる夢、諦めたらいいのにね
彼、また問題起こしそうな気がするんだ
まぁ、二度とLinuxに関わらなければいいけど
841: 2019/01/03(木) 10:30:28.16 ID:BfWR+WzL(1)調 AAS
志賀の普通人の上を行こうとするロクでもない思いつきが
また他人を巻き込む物になったら最悪の場合、
誰かが改行さんに嫌がらせされ続ける事態に
842: 2019/01/04(金) 00:23:16.86 ID:TnmV07cA(1)調 AAS
何で志賀って努力しないで有名になれると思い込んでるのかね?
843: 2019/01/04(金) 00:38:25.94 ID:iYznbKHx(1)調 AAS
情報商材にダマされるアホと同じだろう。長いことネットに居るはずなのにな
844: 2019/01/04(金) 23:52:16.36 ID:C3Vbnul9(1)調 AAS
まあ、ほら、馬鹿が治る薬って、ないですから
845
(4): 2019/01/06(日) 03:43:56.51 ID:8tUqLK98(1)調 AAS
志賀さんはダマサれる側ではありません。ダマす側です。
事実みんな志賀さんのWeb翻訳にダマサれていたではないですか!
846
(2): 2019/01/06(日) 09:02:36.74 ID:YyX7SnWW(1/2)調 AAS
>>845
努力しないで有名になれると思うのが
情報商材で上手い事やれると思うのと同じと言っておられるのでは
似たり寄ったりという
847: 2019/01/06(日) 14:56:44.54 ID:gvgK9FnW(1)調 AAS
>>845
スマートさを身に着け、みんなの擁護が帰ってきた!!
848
(1): 2019/01/06(日) 15:15:53.54 ID:qArj1yHc(1)調 AAS
>>846
そゆこと。わかってくれて嬉しいよw てか、なぜわからないんだろう>>845
まあ、いつものわかっていても無理やり明後日からのだと思うけど
849: 2019/01/06(日) 17:25:43.64 ID:YyX7SnWW(2/2)調 AAS
>>848
わからないかもしれないですよね統合失調してて
わかりたくないツボかもだから
850: 2019/01/07(月) 01:22:30.86 ID:wC5XiCX3(1)調 AAS
>>845
そうそう、その褒め殺し感
851: 2019/01/09(水) 08:54:26.69 ID:ZvD31yHJ(1)調 AAS
志賀ちゃんは頭が悪いのは遺伝のせいだと認めたがらない。
論理的思考力がないのは学校教育でまともに頑張らなかったからだと認めたがらない。
遺伝や偏差値は単なる神話だとして外部化したがる。
852: 2019/01/10(木) 00:06:24.64 ID:68f0f4Hk(1)調 AAS
早朝「志賀慶一さーん、警察です、開けてくださーい」
853: 2019/01/10(木) 22:56:55.60 ID:jyyoqG4l(1)調 AAS
改行が志賀だろうってのは、証拠がないだけで多くの人が察しているわけで、
つまり逮捕されるのは志賀であろうわけで、
ここは努力のしどころだと思うけどなあ。
854: 2019/01/11(金) 00:35:39.59 ID:uXdFxVbc(1)調 AAS
てす
855: 2019/01/11(金) 05:04:45.56 ID:rk38SioC(1)調 AAS
怖いのは、逮捕を免れても民事でやられる可能性、あるいは両方、があるってことだな。
Ubuntu JPはそれだけのリソースも持ってるし。
どうせIP偽装してるだろうから志賀にたどり着くまでにそれなりの時間かかると思うけど。
856: 2019/01/11(金) 10:01:35.29 ID:THTjpGJg(1)調 AAS
改行さんが何をしても誰をメールで脅しても
志賀がリアルで嘘八百ならべる助けにはならないと思う
857: 2019/01/11(金) 11:02:48.53 ID:bUJoKJEW(1)調 AAS
Web翻訳騒動から2年、ついに刑事事件に発展する可能性が出てきてしまうのだろうか…
858: 2019/01/11(金) 18:58:02.74 ID:aVrjuoee(1)調 AAS
Wikipedia、Google翻訳を編集ツールで採用
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

ウィキペディアン志賀慶一復活くる?
859
(1): 2019/01/11(金) 22:11:50.88 ID:LNJUCfrS(1)調 AAS
志賀はWiki編集者の間では痛い奴認定されてるので志賀名義ではやらないと思われ。
だからこそichigojamの項目も匿名で編集してたんだろうし。
860: 2019/01/12(土) 03:45:25.90 ID:9Nix4Dnj(1)調 AAS
昨年末までの流れでもう普通にネットウォッチ板にIDとワッチョイ有りで立てればいいんじゃないの?と思ってたら暴れてた人すっかり静かになったのね
861: 2019/01/12(土) 08:44:25.71 ID:0AjeeVNm(1)調 AAS
ネトヲチ板に移して埋もれさせるなんてあり得ない。
このスレは永遠にLinux板で志賀慶一に関する周知を続けるのだ。
862: 2019/01/12(土) 23:26:31.49 ID:+gOxjtbz(1)調 AAS
Ubuntu JPの人も可哀相だなあ、志賀みたいな低レベルな人間に絡まれて。
バカってのは関わった時点で感染するリスクがあるからシャットアウトしたほうがいいんだけど、
志賀は自分の低レベルを自覚せずに向こうから関わってくるからなあ。
863: 2019/01/13(日) 03:00:45.95 ID:Mt41oEkj(1)調 AAS
コミットログが日本語のgithubプロジェクトって何か新鮮
864: 2019/01/13(日) 06:33:36.27 ID:glzYZMq4(1)調 AAS
>>859
痛い奴認定はどうなんだろう
履歴を見る限り、
『自分の利用者ページばかり編集して記事執筆の役にはあまり立っていない人物』
という印象を受けた
865: [saeg] 2019/01/13(日) 09:04:50.19 ID:dMHYxe75(1)調 AAS
Web翻訳家からWiki編集者への華麗なる転身
彼の書き込みは事実誤認が多そうなので、編集合戦の火種になりそうだ
866
(1): 2019/01/13(日) 12:58:09.65 ID:auJiK3A9(1/2)調 AAS
この人、志賀慶一関連の記事をブクマしてるwww
外部リンク:b.hatena.ne.jp

その中から
外部リンク:rago1975.blog.shinobi.jp
>Manjaro Japanという名のサイトについて(私は関与していません。)
>どうやら、Manjaro Japanという名のサイトが開設されたらしいです。
(中略)
>で、私がtwitterを観測している範囲で、今日になって「Manjaro Japanという
>ところからいきなりフォローされた」というツイートがチラホラ見られます。
>どうやら、そのアカウントは最近Manjaroについて言及した人に、手当たり次第に
>フォローを投げているみたいです。私は、こういう一種のbotまがいの行為には
>感心しません。Manjaro Linuxそのものに対して、印象を悪くする人が出てこないか、
>少し心配しています。

このサイトもテンプレに加えないか?
867
(1): 2019/01/13(日) 13:01:11.92 ID:3AEUnh4u(1)調 AAS
Manjaro Japanの件は>>4にあるだろ
868: 2019/01/13(日) 13:16:14.84 ID:auJiK3A9(2/2)調 AAS
>>867
>>4にもう一個加えるのぐらいどうってことないだろ。
今あるのよりも分かりやすいし。
869
(1): 2019/01/13(日) 15:06:29.28 ID:OFeax26H(1/3)調 AAS
今度Ubuntuフレーバーの翻訳に参加しようと思うんだけど、正確な翻訳しか駄目なのかな?
意訳不可?意訳なんて訳した本人のオナニーと言われる気もするけど、そもそも意訳では承認されないか
870
(1): 2019/01/13(日) 15:07:43.60 ID:OFeax26H(2/3)調 AAS
この恐ろしい状況は知っているからWeb翻訳はしません
871
(1): 2019/01/13(日) 15:21:56.77 ID:OFeax26H(3/3)調 AAS
あーでも英語のままでいいか。翻訳はすごい人に任せておこう
872: テンプレ修正案 2019/01/13(日) 15:57:58.15 ID:6QT0FTB8(1)調 AAS
テンプレ>>4の修正案。>>866内のブログを追加。

志賀慶一氏に関するブログ

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
外部リンク:blog.goo.ne.jp

Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話
外部リンク:blog.goo.ne.jp

■[雑記]「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」にからんで。
外部リンク:d.hatena.ne.jp

【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】
外部リンク[html]:micachi.blog.jp

志賀慶一氏が、あわしろいくや氏に対して何やかんや
外部リンク[html]:green-destiny.blog.jp

Manjaro Japanと志賀慶一氏の意味不明な行動について
外部リンク[html]:green-destiny.blog.jp

Manjaro Japanという名のサイトについて(私は関与していません。)
外部リンク:rago1975.blog.shinobi.jp

Fu-sen.さんについて
外部リンク:chienomi.reasonset.net

志賀慶一ヤバイ。
外部リンク:anond.hatelabo.jp
873: 2019/01/13(日) 16:15:40.15 ID:NFkG8M+y(1)調 AAS
>>869-871
そんな怖がって参加してくれないというのも憂慮していたような。最初から完璧を求めていないというような
未熟と自覚があるなら、他の人の意見、間違いの指摘を素直に受け入れるだろうから、ウェルカムじゃないのかなあ

志賀は突き抜けていると言うか斜め上というか、超未熟のくせにやたらプライドが高く、コミュニティにとって害悪な存在でしかないってとこだな。コミュニケーションがとれないのは本人以外は時間の浪費と精神的な疲労でしかないからな
874: 2019/01/13(日) 17:48:11.99 ID:AcfvSN14(1)調 AAS
志賀の場合、未熟さを指摘されたら逆ギレして公の場で「おいてめぇいくや!」だもんなあ。
外部リンク[html]:www65.atwiki.jp
875: 2019/01/13(日) 19:06:51.41 ID:Z2d4YBJ+(1)調 AAS
あわしろさんの新年記事見て、じゃあやってみようかなと考えて登録した。いくつか翻訳して続けれるか様子見てみるよ。採用されるといいな
876: 2019/01/13(日) 20:20:56.55 ID:txCnAMHK(1)調 AAS
人間として当たり前の社会的良識を持ち合わせていれば志賀みたいな問題は起きない。
志賀はその当たり前すら持ちあわせていないから大騒動になった。
877: 2019/01/13(日) 23:17:45.72 ID:63YWorZf(1)調 AAS
志賀くん!
TOEICは東北でも受けられる!
599点ぐらい取ってドヤ顔で!
878
(1): 2019/01/14(月) 11:47:14.28 ID:swlorfSR(1/5)調 AAS
Web上で直接翻訳して見てるんだけど、
同じタブで「有効にする」「有効化」みたいに統一されていないのもついでに直しているけど、先人の訳した部分は触れないローカルルールとかないよね?

poeditorでまとめて翻訳してからアップロードした方がいいような気がしてきた
879: 2019/01/14(月) 12:11:05.43 ID:3mM0H4p+(1)調 AAS
志賀が初就職した時代って、未経験文系でもWebプログラマーになれた時代だよな(今でもか)。
Webプログラマーって「夢を叶えた」なんて大言壮語するほどのもんじゃないと思う。
880: 2019/01/14(月) 12:48:16.79 ID:4VqyaDMI(1)調 AAS
職業差別はアカンで
881: 2019/01/14(月) 13:47:46.00 ID:swlorfSR(2/5)調 AAS
ローカルで翻訳するよりTransifex上で翻訳する方が楽しい。
先人の翻訳履歴とか見れるし、近い翻訳候補をすすめてくる。
あとタスク管理みたいに未翻訳数が減っていくのに達成感を感じる。
882: 2019/01/14(月) 13:52:49.39 ID:lqqUfCes(1)調 AAS
新卒でWebプログラマーは、大卒の場合は文系でも理系でも負け組扱いされるからな。
883: 2019/01/14(月) 14:05:57.65 ID:swlorfSR(3/5)調 AAS
自分が今訳しているところが、balloonの元翻訳箇所アンド、それを直させられた人が嫌になって放置されたままの所な気がする(^_^;)
884: 2019/01/14(月) 14:21:13.22 ID:9yrj/BDP(1/4)調 AAS
Transifex&志賀ってことはMATEの翻訳かな?
誰でも変更できる権限になってるなら好きに翻訳すればいいと思うよ。
885: 2019/01/14(月) 14:22:13.00 ID:9yrj/BDP(2/4)調 AAS
ちなみにGNOMEの翻訳は今MLが荒れてて見てて面白い
886: 2019/01/14(月) 14:51:16.30 ID:swlorfSR(4/5)調 AAS
そうMATE。翻訳が混在している理由がわかったわ。
何人もで一つの項目を修正したから整合性取れなかったんだな。

GNOMEどうしたの?あのUIに慣れることができなくて興味なくしたんだけど、MLは気になる
887
(2): 2019/01/14(月) 15:20:22.55 ID:swlorfSR(5/5)調 AAS
GNOME MLの過去ログ見てみた。
翻訳の実績表記でもめてるんだね。
人気あるデスクトップは怖いな。

MATEで自分の訳したところは査読されてから反映されるのかな。
GNOMEと比べてえらく緩く翻訳チームに参加したので心配になってきた。
888: 2019/01/14(月) 15:29:39.06 ID:9yrj/BDP(3/4)調 AAS
>>887
あれお互いがお互いのことをよく分かってなかったって話で、
ぶっちゃけどっちも悪くなくて気まずすぎって感じだわ。
長文謝罪見て苦笑いw

Transifexは確か査読なしで反映→レビュアーが査読して翻訳を固定、
って感じじゃなかったっけか。
俺が参加してるプロジェクトはレビュアーいないから査読云々はよく分からないけど。
889
(1): 2019/01/14(月) 15:43:48.46 ID:9yrj/BDP(4/4)調 AAS
>>887
MATEの翻訳チーム見たらレビュアーいないし好きに翻訳したらいいと思うよ
誤訳だけ気をつければ大体おk
しかし翻訳者22人って多いな
890: 2019/01/14(月) 16:07:32.88 ID:QSDCJwyQ(1)調 AAS
OSSの翻訳ってルールキツいところから滅茶苦茶緩いところまであって全然違うよね。
GNOME、KDE、Ubuntuなんかはコミッタの許可が無いと一般翻訳者の翻訳は通らないけど、
小規模のアプリケーションの翻訳の場合は誰でもウェルカム編集OK!みたいな感じだし。
Transifexの場合、翻訳の反映は誰でも可な感じだけど、
参加に認証が必要なケースもあってマチマチ。
コーディネーターがやる気ないと参加申請しても梨の礫って場合もあったりしたし。
891: 2019/01/14(月) 17:26:59.31 ID:2xG5ccnB(1/2)調 AAS
>>889
人は多いのに翻訳進んでないし、日本語として変なのが多い。
a の b の c の d の設定みたいに「の」で繋ぎすぎてたりね。
志賀のせいで突貫工事だったんだろうなあ。
892: 2019/01/14(月) 17:44:10.33 ID:szUGagpv(1)調 AAS
ほんと志賀と関わるとろくでもない目に遭うな。
こっちが無視しようとしても向こうから勝手に関わろうとしてくるからなおさら厄介。
893: 2019/01/14(月) 19:44:20.13 ID:2xG5ccnB(2/2)調 AAS
とりあえず一つ未翻訳0にしてみたよ。
これが今後他の人にどう直されるのか、それともそのまま採用されるのか、そもそも反映されないのか。
びびる(´・ω・`)
894: 2019/01/14(月) 20:06:53.62 ID:zamAWJvI(1)調 AAS
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
895: 2019/01/14(月) 20:16:05.08 ID:CnmRTGWl(1)調 AAS
まあそういうなよ。
志賀の文句ばかりで建設的な意見珍しいからな。

とは言えそろそろ平常運転に戻ろう。
896: 2019/01/15(火) 05:34:17.35 ID:D03hktAU(1)調 AAS
一時期改行の日記帳になってたけどな。
改行がしっぽ巻いて逃げたから平常運転に戻れない。
897: 2019/01/15(火) 09:30:47.65 ID:wjQ2TV/p(1/2)調 AAS
別の方がlinuxの翻訳に参加してみようとする今日この頃を話題にしても
あらためて志賀の問題点ばかりが浮き彫りになるのも凄いですね
898: 2019/01/15(火) 11:17:28.41 ID:DirC31TP(1)調 AAS
奴という前例があるから変な人は翻訳に参加しない
つまり必要悪だったんだよ
899: 2019/01/15(火) 16:38:02.94 ID:3wF6LWtn(1)調 AAS
参加「しない」じゃなく「させない」だろ
900: 2019/01/15(火) 16:42:45.52 ID:QYPs2cQz(1)調 AAS
志賀が機械翻訳使ってるのもしばらくはバレなかったし、
公の場で自分よりも立場が上の人を罵倒するようなクズだってのも
後から分かってきたことだし、最初に参加する時点で「変な人」を
見極めるのはなかなか難しいのでは。
901: 2019/01/15(火) 17:23:56.47 ID:wjQ2TV/p(2/2)調 AAS
linuxの翻訳に参加して偉そうにしても何もメリットがないという前例にはなったのでは
変な人にターゲットにされ難くはなるという
902: 2019/01/16(水) 01:36:10.62 ID:UmChJgRw(1)調 AAS
思うに、普通Linuxコミュニティに貢献する人って、学歴なり仕事なり研究なり、承認欲求を満たすものを
他に持っている人が多い。だから謙虚にLinuxへの貢献に徹することができる。
ところが志賀は無い無い尽くしのド無能だから、Linuxの貢献に人生の全てを賭けようとする。
Linuxで目立って、Linuxで有名になって、Linuxで褒めそやされたい。そういう自己中心的な欲求が暴走する。
903: 2019/01/16(水) 06:18:59.74 ID:kCzqK6uP(1)調 AAS
本名や偽名使っているようなのは全部そうなんじゃない?
名声欲しくないならハンドルネームでいいじゃん
904
(1): 2019/01/16(水) 06:32:58.57 ID:xWjq/vco(1)調 AAS
犬厨は相変わらず
個人攻撃だな
絶滅危惧種なのに
905: 2019/01/16(水) 06:59:19.82 ID:N3DPZIvG(1)調 AAS
志賀の場合はUbuntuJPに無理に影響力を持とうとして
本当に人生の全てを賭けた形になりましたね
906: 2019/01/16(水) 07:00:46.11 ID:o15e5o9R(1/2)調 AAS
GNOMEのMLのは一応決着がついたみたいだな。
志賀がやらかして約2年、MATEは>>878氏、GNOMEは某氏と新しい翻訳者が参加して今年は幸先いいな。
これも志賀が消えてくれたおかげか。
ありがとう志賀慶一、志賀慶一ありがとう。
二度とこっち来んなよ。
907: 2019/01/16(水) 07:54:22.01 ID:h7CdRZjw(1)調 AAS
>>904
あ〜志賀ちゃん我慢しきれず出てきてるぅ〜w
908: 2019/01/16(水) 14:48:52.42 ID:bBDn2J1+(1)調 AAS
志賀って本名なの?
909: 2019/01/16(水) 16:58:58.59 ID:jHqcEweK(1)調 AAS
ゆんゆん曰く、朝鮮名があるらしい。
910: 2019/01/16(水) 17:15:13.07 ID:RJlRKiIK(1)調 AAS
ゆんゆんが言っていることは裏がとれているのか?
あの人、ノリで言ってるだけじゃないの?
911: 2019/01/16(水) 21:31:47.67 ID:o15e5o9R(2/2)調 AAS
取れてないよ、ソース無し。
ゆんゆんが言うことは基本デタラメだから。
912: 2019/01/17(木) 00:47:10.06 ID:bOUzwGxt(1)調 AAS
でも志賀と父親との不自然な年齢差についてはソースがあったな。
913: 2019/01/17(木) 01:18:45.12 ID:GudfrjJt(1)調 AAS
志賀家って生まれの闇が深そうなんだよね。どこかで朝鮮系の血が混じってると仮定しても
そう荒唐無稽ではない。
914: 2019/01/17(木) 06:45:55.46 ID:p22BBJzm(1)調 AAS
志賀キクエという祖母がいて土地の譲渡もその人が受けてるから、
母方が在日で慶一はその連れ子、という線もあるな。
915: 2019/01/17(木) 12:35:41.98 ID:to4vudYH(1/2)調 AAS
おかしいだろ
お前ら知りすぎだろ
捏造なのか?
916: 2019/01/17(木) 13:15:52.86 ID:Ad29duKX(1/2)調 AAS
法務局行けば調べられると思うけど
917: 2019/01/17(木) 15:34:23.37 ID:to4vudYH(2/2)調 AAS
オープンソース怖い ((((;゚Д゚)))))))
918: 2019/01/17(木) 17:04:56.58 ID:yMYTdVF5(1/3)調 AAS
へー、そろそろオープンソースの自動翻訳がいるわね
919: 2019/01/17(木) 17:08:04.00 ID:yMYTdVF5(2/3)調 AAS
まだないのかね?
オープンソースの自動翻訳?
あったら、捗るよね
参考にする程度でも役立つだろうし
920: 2019/01/17(木) 17:11:01.09 ID:yMYTdVF5(3/3)調 AAS
翻訳だけを提供するライブラリを作るっていう
手もあるよね。デスクトップで使うような
文面なんて、似たようなもんだしさ。
共有すれば良いんだよ。さ、誰か頑張って
921: 2019/01/17(木) 20:10:33.77 ID:Ad29duKX(2/2)調 AAS
他人に頼ってばかりだな。せめて書く前にググれよ
922: 2019/01/17(木) 21:47:59.65 ID:sxDkSXdd(1)調 AAS
他人任せ、まるであの人みたいですね
923: 2019/01/18(金) 10:21:13.69 ID:ChyA2SVm(1)調 AAS
未だに機械翻訳で英語のウェブページ作って国際派気取ってるのは何かイラッとくるな。
お前あれだけ痛い目にあったのにまだ懲りてないのかと。
そんなことしてるヒマがあったら英単語の一つでも覚えろってんだ。
924
(2): 2019/01/18(金) 15:05:46.25 ID:S+yVr2YV(1/2)調 AAS
k-shi.ga/2019/01/%E3%81%94%E8%BF%91%E6%89%80/

近所のおばちゃんちのテレビが調子悪いんだって
何もしないで様子見ろって言って帰ってきたんだって
それが人助けなんだって
925: 2019/01/18(金) 19:29:26.97 ID:TLHJ/Z19(1/2)調 AAS
>>924
やはり志賀は情報発信して自己顕示しないと気がすまない人なんだな。
もうすぐツイッターも再開するぞ。
926: 2019/01/18(金) 19:36:35.02 ID:MyIyz+HC(1)調 AAS
>>610
>>749
まだ直ってないw
927: 2019/01/18(金) 19:45:52.34 ID:TLHJ/Z19(2/2)調 AAS
それにしてもカラオケマイク壊れて自力修理出来なかったのに電気製品に強いって???????
928: 2019/01/18(金) 22:56:03.40 ID:S+yVr2YV(2/2)調 AAS
いまNHKで仙台の相席ラウンジやってる
志賀くんにオススメ
929: 2019/01/19(土) 01:40:20.40 ID:PIoGtxy9(1)調 AAS
志賀ちゃんって本当に僻地の狭い狭い世界で生きてるんだなーって感じがした。
930: 2019/01/19(土) 17:24:01.63 ID:QfIz5z/p(1)調 AAS
>>924
>お礼をもらおうとしたわけじゃない。目の前には仕事がある。
>でも困ってる事を自分が助けられるのであれば助けないとね。

志賀ちゃん、仕事やることなくて毎日毎日朝から晩までカラオケ歌ってたことは隠蔽っすか。
Ubuntu JPが志賀の後始末で困ってたのに放置してトンズラしたのは誰だっけ?
931: 2019/01/19(土) 23:33:16.43 ID:C2IWaUik(1)調 AAS
困ってるLinux初心者をからかってたのどこのどいつだよ💢
932: 2019/01/20(日) 00:37:11.21 ID:mKoWsG6C(1)調 AAS
自分が問題起こしても、他人事のように振る舞う人間はたちが悪い
何が「困ってる事を自分が助けられるのであれば助けないとね」だ
ふざけんなよ!!
寝言はWeb翻訳を全てrevertしてから言えよ!!
933: 2019/01/20(日) 01:48:58.94 ID:ZaZXW3LR(1)調 AAS
k-shi.ga/ の「プロフィール」

プロフィール
電子系専門学校を卒業後、東京で IT 系企業でプロバイダや官庁の仕事を経験。
その後宮城県に戻って独立し、地域ポータルサイトを運営しつつ、
ドメイン取得サイト・レンタルサーバ・SSL サーバ証明書を個人事業主で運営。
約 9 年続いた後に事業は譲渡。その直後東日本大震災を経験、関連事業などを行う。
現在 ふうせん🎈 を立ち上げ、ネット上では ショップのふうせん を運営。
風船が大好きで、印刷付風船で風船業界入りをしている。その他多方面で活動中。

これまたツッコミ所満載なプロフィールを。
934: 2019/01/20(日) 02:18:27.26 ID:LgO4auw2(1)調 AAS
Linuxに関わってたことは完全に無かったことにしようとしてますね。
935: 2019/01/20(日) 05:16:22.38 ID:nvUU7iHv(1)調 AAS
志賀が作ってたという「地域ポータルサイト」とやらを見てみたいな。
アーカイブ残ってないかな?
936: 2019/01/20(日) 13:17:06.10 ID:AhmB/IRt(1/2)調 AAS
新卒就職が派遣社員だったことを無かったことにしてる。
937: 2019/01/20(日) 13:19:16.33 ID:AhmB/IRt(2/2)調 AAS
やっぱり「東京」で何かしてた、ってことは志賀みたいな人間にとっては
ステータスになるんだな。
938: 2019/01/20(日) 19:49:23.83 ID:sEq4Sb2p(1)調 AAS
俺ら東京さ行ぐだ
939: 2019/01/20(日) 21:16:04.17 ID:IoXMfrxw(1)調 AAS
>その直後東日本大震災を経験、関連事業などを行う。

除名されたくせにプロフに入れるんだ。
940: 2019/01/20(日) 23:39:33.80 ID:bNRUrOT1(1)調 AAS
外部リンク:ballon.ovh
>J’aime les ballons

志賀ちゃん、機械翻訳でフランス語に手を出しマルチリンガルをアピールwww
941: 2019/01/21(月) 13:02:35.50 ID:da5hvPmv(1)調 AAS
Web翻訳騒動から、もうすぐ2年か
ついこの間のように感じる
942: 2019/01/21(月) 14:28:50.09 ID:9SIaYv/A(1)調 AAS
ここはお前の日記帳じゃないんだが
943: 2019/01/21(月) 15:14:12.77 ID:p4989Nde(1)調 AAS
UbuntuのMLも志賀の自己顕示の場じゃないよね。
944: 2019/01/21(月) 16:26:04.79 ID:aT8KaYrS(1)調 AAS
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレで
Web翻訳騒動から、もうすぐ2年と投稿して
何で誰かの日記帳になるんだ
945: 2019/01/21(月) 17:13:23.05 ID:g+48vhcB(1/4)調 AAS
別の事しててたまたまここにたどり着いたんだけどさ、
このスレの内容は「翻訳」にかんしての話だけどさ、

これって自分が作ったOSSのソフトの英語ドキュメントを
書くときもあてはまるよな?
つまり翻訳ソフトは使わないでドキュメント書かないといけないんかorz
辞書程度の使い方なら良いと思うけど
946: 2019/01/21(月) 21:48:22.54 ID:FGtnsFPU(1)調 AAS
そんなことはない。
そのサービスのEULAが「その使い方」を許容しているなら、機械翻訳の成果物を
使っても問題にならないよ。ついでにいえば「その成果物」をBSDライセンスに
することを許容してるサービスだって存在する。

ふうせんの場合は、クソみたいな素行を積み重ねたやつが、複数の機械翻訳の結果を
ちゃんぽんにして、中には利用規約が良くわからんやつが混じってる上、意味不明な
言い訳を始めやがったので、こいつの言い分はなにひとつ信用できない、誰ももう
弁護できない、みたいな積み重ねの果てっていう前提がある。
947
(1): 2019/01/21(月) 23:33:19.80 ID:g+48vhcB(2/4)調 AAS
> そのサービスのEULAが「その使い方」を許容しているなら

だが、そんな翻訳ソフトないだろ?
948: 2019/01/21(月) 23:41:10.40 ID:g+48vhcB(3/4)調 AAS
あ、もちろん個人の小さなOSSなら自己責任でやっていいと思うよ
でもそれが例えばUbuntuの公式パッケージになるなら
だめでしょう?って話
949: 2019/01/21(月) 23:48:53.67 ID:g+48vhcB(4/4)調 AAS
ドキュメントは必要最低限にして
詳細はウェブを見てねにしよう
950: 2019/01/22(火) 00:10:43.53 ID:LuSCl+eT(1)調 AAS
>>947
外部リンク:ja.wikipedia.org
951: 2019/01/23(水) 05:31:43.58 ID:7lVH8D65(1)調 AAS
志賀ちゃん、語学に相当コンプレックスがあるんだなあ。
語学ができる=カッコイイというのは低学歴にありがちな感覚。
952
(1): 2019/01/23(水) 14:01:39.85 ID:tp9nzfc0(1/2)調 AAS
できないよりはかっこいい
953: 2019/01/23(水) 14:25:28.35 ID:0RV/jLJ5(1)調 AAS
語学ができるふり=カッコイイというのは低学歴にありがちな感覚?
954
(1): 2019/01/23(水) 15:39:51.29 ID:KZvmNpFh(1)調 AAS
>>952
できるふりしてた奴が実は機械翻訳頼みで本人は全然できなかったとバレたら
サイコーにダサくね?
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s