[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585(3): 2018/06/19(火) 21:13:17.88 ID:eFOCf+Ay(1)調 AAS
>>582-584
外部リンク:qiita.com
設定内容はプロバイダのメールサーバの設定とman mailxを見ながら環境に合わせてな
外部リンク:linux.die.net
586(1): 2018/06/19(火) 22:12:33.95 ID:Tppcai9+(5/6)調 AAS
>>585
それやってみたのですが、毎回こうなります
# mailx -s "test mail" -r mymail@mymail.ne.jp mymail@mymail.ne.jp < /home/testmail.txt
ubuntu postfix/master[5499]: warning: process /usr/lib/postfix/sbin/smtp pid 6118 exit status 1
ubuntu postfix/master[5499]: warning: /usr/lib/postfix/sbin/smtp: bad command startup -- throttling
ubuntu postfix/pickup[5500]: 82B443806AB: uid=0 from=<mymail@mymail.ne.jp>
ubuntu postfix/cleanup[6094]: 82B443806AB: message-id=<20180619*******@ubuntu.localdomain>
ubuntu postfix/qmgr[5501]: 82B443806AB: from=<mymail@mymail.ne.jp size=426, nrcpt=1 (queue active)
これってSMTPのデーモンかなんかが動いてないってことですか?
591(2): 2018/06/20(水) 01:54:53.33 ID:IOTy1vnE(1/2)調 AAS
>>585-586
ここで言ってるmailxはDebian系だとheirloom-mailxパッケージかs-nailパッケージだ
RedHat系だとheirloom-mailxが入ってる
nailを使ってその設定が読まれていればプロバイダのメールサーバに直接つなぎに行くからpostfixは関係なくなるはず
597(2): 583、585 2018/06/20(水) 18:12:54.82 ID:nsfVAaka(1/4)調 AAS
>>589-590
プロバイダーは、OCNです。
>>591
どうもUbuntu18.04LTSだと、heirloom-mailx(なのかbsd-mailx)が標準らしいですね
今、#apt install s-nailでs-nail入れたのですが、heirloomx(なのかbsd-mailx)からs-nailにどうやって切り替えるのでしょうか?
#mailx 〜やってもheirloom-mailx使ったままです
>>593
Firewallは全部素通りにしてます
てか、この>>585の現象って自分のPCから一応はプロバイダーのメールサーバーに繋ぎにはいってますよね?
やっぱ認証の問題でしょうねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s