[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2018/07/01(日) 08:34:28.20 ID:pHg82JOd(1/3)調 AAS
>>745
言葉そのまんまかな。
プロセスは、実行されているプログラム名そのもの。
httpdとか、Windowsならhttpd.exeとか。
サービスというのは通称名かな?
Webサービス、Apacheサービスなど。
前者のほうが具体的で、後者は広義のものになると思う。
750: 2018/07/01(日) 08:40:30.57 ID:pHg82JOd(2/3)調 AAS
追記
システム運用するにはサービスをON OFFするのが作法でもあり異常を起こしづらい。
テンポラリファイルを削除してから終了するなど。
killはサービスエリアおかまいなしでプロセスを問答無用で終了させたりするもの。
killは名前が勘違いを生むけど、必ずしも強制的に殺すものではない。
厳密にはプロセスに各種シグナルを送るコマンドでもある。
シグナルを受信したプロセスの挙動はそのプログラムの処理の実装次第。
普通のシグナルはTERMで、
本当に強制終了するのはKILLシグナル。
KILLは制御できないから本当にただちに落ちる。
763(1): 2018/07/01(日) 17:15:14.12 ID:pHg82JOd(3/3)調 AAS
>>758
phpがあるならそれを使えば少しは楽になる。
perl-CGIの良さは最小構成で動くことだね。
もし自分がそのやりかたなら一括処理用のスクリプトかMakefile作るかな。
ショートカットは使ったことないから知らんけど、
システム領域にCGI置くんじゃなくて、
自分のpublic_html作るとかしたらどう…?
何か話が90年代みたいで懐かしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.946s*