[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 231 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
619
:
583、585
2018/06/21(木) 23:30:21.84
ID:iiy1nFoo(2/2)
調
AA×
>>613-614
外部リンク:gist.github.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
619: 583、585 [] 2018/06/21(木) 23:30:21.84 ID:iiy1nFoo >>613-614 やっと出来た Postfixの設定とかするより、OpenSSL使った方が早かったわ これだけで出来た $ openssl s_client -connect mail.example.com:465 -quiet で、送信をシェルスクリプト化しようと思うのですが、 https://gist.github.com/kawaz/4152434 みたいにスリープ使うしかないの? それとも、スリープの部分を変えた方が安定するの? ------------------------- HELO example.com 250 mail.example.com MAIL FROM: info@example.com 250 2.1.0 Ok AUTH PLAIN xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 235 2.7.0 Authentication successful -------------------------- HELO example.com を入力の後、 250 mail.example.com が出たの確認してから次の入力に行く設定にした方がいいの? サーバーが糞重いと sleep 1 だとだめな時とかある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524835309/619
やっと出来た の設定とかするより使った方が早かったわ これだけで出来た で送信をシェルスクリプト化しようと思うのですが みたいにスリープ使うしかないの? それともスリープの部分を変えた方が安定するの? を入力の後 が出たの確認してから次の入力に行く設定にした方がいいの? サーバーが糞重いと だとだめな時とかある?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 383 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s