あなた達ブラウザは何使ってるのよッ! (416レス)
上下前次1-新
231: 2017/03/26(日) 22:31:13.74 ID:qKiCmHsO(1)調 AAS
Firefox
Tor
Google Chrome
232: 2017/04/05(水) 01:01:37.31 ID:f+QRKNTB(1)調 AAS
firefox→seamonkey→qupzilla→palemoon→firefox
chrome→chromium→slimjet→opera→vivaldi→chrome
233: 2017/04/08(土) 23:31:56.14 ID:9aDp18+y(1)調 AAS
dooble1.50を使おうとしたんだけど、日本語入力できなくて残念だな
234: 2017/06/04(日) 17:11:28.49 ID:ZkR+qFhF(1)調 AAS
Mint18cinnamonだけどFirefoxもchromeも普通に使えてる
YoutubeはFirefoxで、AbemaTVやGyaoやTverはChromeで見てるな
235(1): 2017/06/08(木) 18:05:47.26 ID:U8b7rjXQ(1/3)調 AAS
Chromiumバージョン 57.0.2987.98 Built on 8.7, running on Debian 8.8
が全画面に固定されちゃって、ウィンドウ幅の変更もできなければ、
ウィンドウの移動もできない。なんでだろ。
236: 2017/06/08(木) 18:06:31.96 ID:U8b7rjXQ(2/3)調 AAS
ごめん。全画面じゃなくて最大幅ね。
237: 2017/06/08(木) 18:55:21.57 ID:A8FtMY64(1/2)調 AAS
テーマに不具合ありとみた
ターミナルから起動するとお前の使ってるテーマなんか変だよとかいうメッセージがでるかも
238(1): 235 2017/06/08(木) 21:36:20.19 ID:U8b7rjXQ(3/3)調 AAS
だめ(´・ω・`)ぽ
$ chromium
として何も表示されませんでした。
239(1): 2017/06/08(木) 22:08:31.94 ID:Q++wcGKn(1/2)調 AAS
Debianは使いづらかったな
V2Cもロックされて使えなくなったし
240: 2017/06/08(木) 22:20:24.52 ID:A8FtMY64(2/2)調 AAS
>>238
確信があってテーマに不具合ありといってるわけではなく、以前何か他のアプリで似たようなことがあったからです。
とりあえずテーマを変えてみたらどうですかね
ちなみにchromium-browser が正しいコマンド
chromiumだけだとたしかギャラクシアン?みたいなシューティングゲーム
241: 2017/06/08(木) 22:22:16.83 ID:tA8b7kiz(1)調 AAS
>>239
外部板を熟読して最新の改造版を入れてる?
242: 2017/06/08(木) 23:07:49.98 ID:Q++wcGKn(2/2)調 AAS
今更?
2年位前の話だからね今はお気楽なMint中だ
243: 2017/06/09(金) 13:05:45.17 ID:oLgtFNGr(1/2)調 AAS
chromeを59にしたらフォームの入力でCtrl-hとかCtrl-uがいわゆるEmacsキーバインディングじゃなくて
chromeの履歴オープンとかになっちゃったわ
244: 2017/06/09(金) 14:20:11.85 ID:oLgtFNGr(2/2)調 AAS
単にgtk3に変わっただけだったわ
245: 2017/06/11(日) 01:17:08.07 ID:J5Vh2kw3(1)調 AAS
firefox
qupzilla
midori
epiphany-browser
chromium-browser
google-chrome
slimjet
opera
vivaldi
seamonkey-mozilla-build
palemoon
iridium-browser
246(1): 2017/06/11(日) 15:15:07.83 ID:gCoOpikP(1)調 AAS
メイン=Vivaldi-Snapshot
サブ=Vivaldi
仕方なく=Firefox
飛び道具=Yandex Browser
仕込み刀=Tor Browser
こんな感じです
247: 2017/06/11(日) 15:37:11.49 ID:/Sbzv7ce(1/2)調 AAS
動画サイトはクロームのほうが軽めだね
うち環かもしれないが
248: 2017/06/11(日) 15:37:53.93 ID:/Sbzv7ce(2/2)調 AAS
ちゃうわchromiumでした!
249: 2017/07/03(月) 05:35:57.16 ID:Nc0zkywt(1)調 AAS
いつのまにオネェ縛りじゃなくなってるじゃない!どういうつもりよッ!
250: 2017/07/04(火) 14:05:47.07 ID:GwjlrbRw(1)調 AAS
Windows→GoogleChrome
Linux→Chromium
251: 2017/07/09(日) 15:58:56.48 ID:lPHljSBt(1)調 AAS
FirefoxとChrome
AbemaTVやGyaoやTverはChromeで見てる
252: 2017/08/07(月) 20:57:32.27 ID:+xVEh0hp(1)調 AAS
メイン=palemoon=ブラウジング
サブ=firefox=javaページ用(重いページはこれ以外フリーズする)
サブ=chromium=nexus7、SHF31の母艦
253: 2017/08/20(日) 18:28:00.62 ID:I5sJqyDq(1/2)調 AAS
メインはFirefoxにVimperator入れて使ってる
自分好みに改造できるからカスタマイズ好き、拡張好きにはたまらないブラウザかと
おかげでvimに魅入られてエディタも今ではGVIM使ってる
最初は使いにくいけど慣れたら他のものが逆に使い勝手が悪く感じてくるほどハマれば中毒性がやばいのがVIMの魔力
254: 2017/08/20(日) 18:31:08.66 ID:I5sJqyDq(2/2)調 AAS
ちなサブはchrome
iPhoneはMercury
Mercuryはブラウザにロック掛けれたりジェスチャー機能が魅力
255: 2017/08/20(日) 18:44:47.14 ID:FSFTI//n(1)調 AAS
主にChromium
256(1): 2017/08/21(月) 21:03:56.25 ID:ZhcIXpU6(1)調 AAS
wget
257(1): 2017/08/21(月) 21:16:05.24 ID:K4Us2ua4(1)調 AAS
>>256
せめて curl だろ。
258(1): 2017/08/21(月) 23:08:00.86 ID:g3ujoABX(1)調 AAS
>>257
wgetじゃ何がいかんの
259: 2017/08/23(水) 09:19:57.86 ID:U9x7o6FM(1)調 AAS
クロミウムChromium
260: 2017/08/23(水) 10:17:08.38 ID:FI9ZObfd(1/2)調 AAS
>>258
curl は再帰処理とかをしないんでパイプと相性が良い。
だから awk とかと組み合わせれば HTML タグを手動解釈させることが簡単だし,
そもそも「ブラウズ」というのは「摘み見」のような意味合いがあるんで,wget のようなローカルストレージへの保存を主目的としたツールは向いていないと思ったから。
プロトコルへの対応も curl の方が種類が多いし,受信だけでなく送信も容易い。ライブラリも充実してる(libcurl)。
あと,ソースがないんで私見だけど,wget より curl の方が多く移植されてる。
まあぶっちゃけ wget でも同じ事できるけど……ww
261: 2017/08/23(水) 18:54:43.48 ID:Hdc88xFz(1)調 AAS
> まあぶっちゃけ wget でも同じ事できるけど……ww
んじゃwgetでもいいじゃん
262: 2017/08/23(水) 22:39:53.04 ID:FI9ZObfd(2/2)調 AAS
いや,同じことをするのに wget の方が手間が掛かるんだよ。なら当然手間取らない curl を勧めるだろう?
263: 2017/08/24(木) 01:32:13.40 ID:J+xVOENT(1)調 AAS
google-chrome-stable
264: 2017/08/24(木) 08:03:12.37 ID:0uEvpqsq(1)調 AAS
火狐なのよっ!
265: 2017/08/24(木) 08:35:38.24 ID:p8bPTKWw(1)調 AAS
curlが楽なときもあればwgetが楽なときもあるけどな
結局両方入れている
266: 2017/08/24(木) 11:15:08.13 ID:oH711R3O(1)調 AAS
でも wget でブラウズするの面倒じゃねえか?
267: 2017/08/25(金) 11:09:11.18 ID:P62SVK40(1)調 AAS
vivaldi
268: 2017/10/26(木) 08:55:53.47 ID:1tZmm2MZ(1)調 AAS
lubuntu 17.10を入れたらブラウザが落ちた。
ナニゴト?と思ったらFirefoxまでSSE2必須になってしまっていたのか。
取りあえずdilloとw3mを入れたけど、日本語対応したブラウザでSSE2不要のお勧めある?
269: 2017/10/27(金) 07:29:23.86 ID:TN6tH2xE(1)調 AAS
日記になってしまうが、
同じPCにDebian 9.2をいれたらFirefox 52 esrが動いた。
キツネの皮を被ったイタチだから?
それともそもそもSSE2とは無関係だったのかな。
まあ動けばいいや。
270: 2017/12/13(水) 00:09:29.19 ID:lMgFI9+O(1/2)調 AAS
chrome → firefox へ移行中。
従来のfirefoxのユーザーにとっては、57から今までの拡張機能が使えなくなるので
辛いらしいが、chromeからどんどん拡張機能が移植されているので、chromeからは
移行しやすい。
(最近だとspeed dial2 とかrss feed reader とか。)
chromeはブックマークが使いにくいので、同等のことができるならfirefoxの方が
良い。
linux版chromium系(web extensionのせい?)のブラウザはマウスジェスチャー
をつかうとき、右クリックに問題があって、コンテキストメニューは右ダブルクリックで開く
ように設定する制限があってfirefox57も同様の問題がある。
(operaやvivaldiは対処済みで起こらない。)
firefoxは58で右クリックの制限が起こらないように対処されるらしいので、これだけ
でも個人的にはchromeからfirefoxへ移行する価値がある。
(56までのfirefoxユーザーにとってはそんな制限はなかった話だが)
271: 2017/12/13(水) 00:09:36.65 ID:lMgFI9+O(2/2)調 AAS
chrome → firefox へ移行中。
従来のfirefoxのユーザーにとっては、57から今までの拡張機能が使えなくなるので
辛いらしいが、chromeからどんどん拡張機能が移植されているので、chromeからは
移行しやすい。
(最近だとspeed dial2 とかrss feed reader とか。)
chromeはブックマークが使いにくいので、同等のことができるならfirefoxの方が
良い。
linux版chromium系(web extensionのせい?)のブラウザはマウスジェスチャー
をつかうとき、右クリックに問題があって、コンテキストメニューは右ダブルクリックで開く
ように設定する制限があってfirefox57も同様の問題がある。
(operaやvivaldiは対処済みで起こらない。)
firefoxは58で右クリックの制限が起こらないように対処されるらしいので、これだけ
でも個人的にはchromeからfirefoxへ移行する価値がある。
(56までのfirefoxユーザーにとってはそんな制限はなかった話だが)
272: 2017/12/21(木) 01:22:21.07 ID:qH4/rM6Y(1)調 AAS
wget縺ッ蟾ヲ謇九□縺代〒譖ク縺代k縺ィ縺?縺?荳?轤ケ縺ォ縺翫>縺ヲ蝨ァ蛟堤噪縺ォ蜆ェ繧後※縺?繧?
273: 2017/12/29(金) 14:06:22.60 ID:S/CsVkMC(1)調 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
RWT25AST19
274: 2018/02/15(木) 07:41:36.35 ID:m3isa15O(1)調 AAS
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
275(1): 2018/03/07(水) 16:46:14.61 ID:y2mZqUTX(1)調 AAS
ここで質問してもいいですか?
より適したスレがあれば誘導お願いいたします
中古のThinkPadG50-45 APU:AMD E1-6010(2コア、周波数1.35GHz、2次キャッシュ1MB) MEM:4GBにkona Linux4.0をインストールしてfirefoxESR 64bit版 52.6.0で主にブラウジングしているのですが、
Tweetdeckで過去のTLを拝読しようとスクロールするとしょっちゅう重くなり処理停止or続行を選ぶようポップアップ?が出ます
続行を選択すると一応時間がかかっても処理してくれるのですが、もっと軽快に読むにはCPU(APU)とメモリのどちらを重視すれば良いでしょうか
よろしくお願いいたします
276: 2018/03/07(水) 17:09:11.25 ID:hplHYLeZ(1)調 AAS
アブゾーブクイーン
フュージョンジャック
277: 2018/03/10(土) 07:00:18.37 ID:Tqe65FP2(1/2)調 AAS
>>275についてどなたかお願いしまーす
278(1): 2018/03/10(土) 08:00:47.76 ID:J3a7RSil(1)調 AAS
ublock,umatrixとかのアドオンで余計な接続をブロックしてみたら?
279: 2018/03/10(土) 18:17:27.80 ID:Tqe65FP2(2/2)調 AAS
>>278
レスありがとうございます
余計な接続を送受信する→余計な処理が必要になり重くなってfirefoxESRでTweetdeckが止まる、なのかなぁ?
またやってみます(私の乏しい知識じゃ収拾つかなくなりそうだけどw)
280: 2018/03/12(月) 20:51:03.35 ID:09z3lRnX(1)調 AAS
普通にchrome
281: 2018/03/12(月) 21:15:20.12 ID:D37mciAE(1)調 AAS
slimjetがすんばらしい
282: 2018/03/13(火) 19:31:43.36 ID:EdZS9RVx(1)調 AAS
Fire Fox
Brave Browser
Tor Browser
Brave は火狐系に入らない?
283(1): 2018/03/15(木) 20:16:04.35 ID:ewca0ZvD(1)調 AAS
Firefoxベースのブラウザがあるらしいから、今度それ使いたい。
284: 245=279 2018/03/15(木) 20:28:55.67 ID:G0EEw+f9(1)調 AAS
ublock originを入れて適当にやってみましたが、やっぱりTweet deckの過去ツイスクロールで処理停止はなおりませんでした
やっぱりスペック足りないんですかねー?
でもありがとうございました
285: 2018/03/16(金) 18:52:52.54 ID:B8E3VZb3(1)調 AAS
>>283
IceCatが良いよ
猫好きならオススメ
猫好きじゃなくてもオススメ
286: 2018/05/22(火) 07:41:00.23 ID:Czl6p0FW(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
S584H
287: 2018/07/02(月) 01:37:39.28 ID:dEYbMI95(1)調 AAS
ファイアフォックスよ!
288: 2018/07/03(火) 01:58:04.64 ID:3aqP0DsR(1)調 AAS
XP時代のシングルコアPCなのでopera、slimjet、palemoon以外は厳しい
289: 2018/07/23(月) 01:05:14.94 ID:/dzaANK+(1)調 AAS
FireFox系よ!
290: 2018/07/23(月) 15:53:39.72 ID:20SE8Fp8(1)調 AAS
Androidのちょろめよっ!
291: 2018/08/09(木) 13:34:15.83 ID:Q/AyprnR(1)調 AAS
lynx の自動化に取り組んでたら、そこそこ使えるようになっちまったよ。
最初は w3m でやってたんだが、w3m じゃできないことがあったんだ。
292: 2018/09/08(土) 16:11:34.87 ID:hb5eig8z(1/2)調 AAS
conkeror が動かなくなった! 今朝までは動いてたのに!
その後の更新に含まれてた Firefox のせいか?
久しぶりにブラウザでマウス使ってるけどイライラして仕方ない。
特に * * T c を使えないのは困る。
まあ、Firefox のせいなら対処のしようはある。たしか、できるはずだ。
でも、あまり前向きな対処じゃないな…
別の何かを探したほうがいいのかな……
293: 2018/09/08(土) 23:52:09.36 ID:hb5eig8z(2/2)調 AAS
conkeror の代わりが見つからない。
番号でリンクを辿れるのはあるけど、属性値やテキストのコピーもしたいんだよ。
vimium を改造すればなんとかなるかな……
294: 2018/09/10(月) 15:09:14.42 ID:S7en09eL(1)調 AAS
どうやら Google は lynx を差別してるようだな。
サツドラ 帯広 地震
でググって 5 件しか出てこないとか、意味解らない。
ついでにここにも投稿できない。ウイルス扱いされてんのか?
295: 2018/09/12(水) 22:02:32.83 ID:Iwz12JyZ(1)調 AAS
lynx で普通にググれるようになった。
Google がここを見て対処してくれたのかな。
もしそうなら、Emacs の eww もお願いします。
lynx の場合もそうでしたが、Google が送ってくる form 要素じゃだめです。
念の為に今、試してみましたがやっぱりだめです。
外部リンク:www.google.co.jpブラウザ
みたいな URL で GET すれば特に問題は起こらないのに、何をしてるんですか?
296: 2018/09/29(土) 17:48:18.41 ID:1Dc6qtGM(1/2)調 AAS
w3mからLuakitに乗り換えた。
297: 2018/09/29(土) 17:53:01.71 ID:1Dc6qtGM(2/2)調 AAS
ディストリのリポジトリにmidoriがない!
midoriの公式サイトに行ってみた。
インストール方法がsnapだった。
298: 2018/10/16(火) 21:42:42.58 ID:uoaX3QAe(1)調 AAS
Chrome派だったけど、5chブラウザが優秀なFirefoxに鞍替えすることにした。
299: 2018/10/16(火) 23:22:00.33 ID:CX7WOx2F(1)調 AAS
ところで>>1さんはなんでオネエ言葉なん?
300: 2018/10/16(火) 23:32:32.42 ID:iDbVz+CY(1)調 AAS
メイン Firefox
サブ Vivaldi read.crx専用
301(1): 2018/10/19(金) 17:19:41.30 ID:QMztw7XS(1)調 AAS
WaterfoxをFirefoxのランゲージパックで日本語化したら
ファビコンがFirefoxのになってしまった
Palemoonみたく専用のランゲージパックないかな
302: 2019/01/14(月) 04:14:18.72 ID:r/eZZG8+(1)調 AAS
YouTube再生比較
■FireFoxを使いこなすアイドルヲタク(Ubuntu)
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
東京女子流
他にもFireFoxを使いこなしてる鉄道ヲタクのがあったが、全体が撮影されておらず割愛。
■Google Chromeを使いこなすアイドルヲタク(Ubuntu)
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
AKB48Team8
■Operaを使いこなすアニメヲタク(まあまあだが音飛びしている。Linux Beanだが、このあとUbuntuに変えたら軽快になったと追記あり)
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
赤ずきんチャチャ
303: 2019/02/03(日) 04:45:56.63 ID:L6b+dlPi(1)調 AAS
あなたたちオネエ語で書きなさいよ!
304: 2019/02/08(金) 22:03:52.94 ID:gOdHuZ4t(1)調 AAS
あなた見たLinuxの不便て何よっ
305: 2019/02/12(火) 17:37:03.04 ID:josrEIZ4(1)調 AAS
>>301
WaterfoxはAppImage版だと日本語化等の面倒がないよ
306(1): 2019/05/09(木) 17:25:30.00 ID:gDnQgVbj(1)調 AAS
普段はFirefoxを使っていて、試しにChromiumやVivaldiを使ってみたがしっくり来なかった
自分にはChrome系が高シェアなのがよくわからない
307: 2019/05/09(木) 20:16:56.20 ID:Eenvxakq(1)調 AAS
>>306
そりゃ
クロームならスマホとかタブレットと
ブクマとかパスワードとか
同期できるからだよ
ビブデバブデビじゃ出来ないでしょう
308(1): 2019/05/09(木) 21:03:29.63 ID:LnqhEVFl(1)調 AAS
Web開発者としてはWeb標準の準拠度が高いChromium系のシェアが
圧倒的になって助かってる
Web標準を無視したブラウザに対応する必要が減ったから
他ブラウザで見て表示がおかしいって現象は今後もっと多くなるはず
309: 2019/05/12(日) 10:14:09.75 ID:VxDoQ08k(1)調 AAS
>>308
Chromium系のシェアが高いということは、将来的にFirefox系は駆逐されてくる?
310(1): 2019/05/12(日) 14:20:49.91 ID:SIdWG1QF(1)調 AAS
FirefoxはPCにコアユーザーがいるから即座に駆逐とかは無いと思うけど
Blink/WebKit系が増えてGeckoが減る状況はしばらく続きそう
これ以上寡占が進行するとWeb標準準拠のメリットより健全な競争が無いことの
デメリットの方が大きくなるかも
311: 2019/06/22(土) 17:10:20.45 ID:HqT/fTXY(1)調 AAS
Firefoxも準拠度高いんじゃない?
312: 2019/09/14(土) 02:14:42.42 ID:PP/6e/5H(1)調 AAS
なんかChrome重くなったな
313: 2019/09/14(土) 04:26:37.59 ID:QeoLEcsN(1)調 AAS
Chrome 使ってるわよッ!
314: 2019/09/23(月) 13:34:09.91 ID:MdPTUGOz(1)調 AAS
ここの>>1は何でキレてるのよっ
315: 2019/10/15(火) 18:14:56.47 ID:UzAcUIFn(1)調 AAS
firefoxクソ重いって思ってたけどconfigでhttp2をfalseにしたら昔みたいに軽くなった
316: 2020/01/21(火) 21:45:58.58 ID:akK8CgnU(1)調 AAS
lynx と w3m を使う明確な理由がある。Chrome も使ってはいるが。
317: 2020/03/03(火) 00:25:16.09 ID:BfBxhNb0(1)調 AAS
中華おぺら
318: 2020/04/15(水) 09:16:43.67 ID:opIFRjmO(1)調 AAS
メインはFirefox、サブでchromiumとvivaldiを使っているが
chromium系でプライベートモードにする時、ウィンドウが2枚必要なのは無駄かな
1枚でもプライベートモードが可能になればいいけど
319: 2020/04/15(水) 11:44:41.51 ID:4I4Jin7E(1)調 AAS
Alt+Fで検索できねー使いにくい
と思ったらCtrlなのね
320(1): 2020/04/15(水) 17:24:13.40 ID:BlbGAfO4(1)調 AAS
そういえば98シリーズが全盛だった頃FreeBSDでtwmを使っていたことがあった
そのときのブラウザがChimeraというのだったが、今はどうなっているんだ?
321: 2020/04/15(水) 17:27:12.44 ID:irQrLIC4(1/3)調 AAS
MozillaのCEOがEdgeブラウザのChromiumベース移行を批判。Googleによるネットインフラ支配に警鐘
「マイクロソフトは独立した共有プラットフォームを諦めている」
「オンライン世界の支配権をGoogleに引き渡した」として、自らの
事業への脅威とともにWebブラウザの多様性が失われることへの警鐘
を鳴らしています。
外部リンク:japanese.engadget.com
>>310
こんな記事が1年位前にも出ているので、気になるのは当然だと思います。
Chromiumが登場した当初こそ歓迎されましたが、
今やGAFAは世間では排除すべき対象に成りつつありますね。
322: 2020/04/15(水) 17:32:40.52 ID:irQrLIC4(2/3)調 AAS
標準規格のブラウザ Amayaが未だ残っていますね。開発が止まっているみたいですが。
323: 2020/04/15(水) 17:39:35.24 ID:D9z7uDD7(1)調 AAS
でも、そうなった最大の要因は、モジラがW3Cを政争の場として利用したからで、自分でGoogleの天下を作り出しておきながら、MSを非難するのはどうかなと。
ほとんどの人が議事録を読まないので、言った者勝ちなんだろうけど。
324: 2020/04/15(水) 23:59:07.08 ID:irQrLIC4(3/3)調 AAS
モジラとW3Cの関係はほとんど知らなかったんだけれど、規格の採用を巡って意見が合わなかったようですね。
関連する記事が色々引っかかりました。
325: 2020/04/16(木) 14:51:27.82 ID:LhZnmB/A(1/2)調 AAS
話題に上ったついでに、Amaya のバイナリーパッケージをダウンロードして、
実際に使って見たいと思いました。
外部リンク[html]:www.w3.org
このページには各ディストリビューション用があります。
326(1): 2020/04/16(木) 18:40:40.52 ID:LhZnmB/A(2/2)調 AAS
ウェブブラウザのシェアって、Chromeが80%もあるんですか?
インターネット・エクスプローラ(IE)はたったの11%らしいですね
外部リンク:webrage.jp
おかしいな、IEはもっとあるんじゃないの
327: 2020/04/22(水) 17:02:11.03 ID:A0J8gEF2(1)調 AAS
素のChromiumとFirefox使ってる
328: 2020/04/28(火) 11:28:23.48 ID:IDvRyEiV(1)調 AAS
>>326
IEがずっと多かったのは2016ぐらいまでだったはず
flashのサポート終わるしブラウザはchromiumでいいな
あとはtorたまに使うから入れてる
329: 2020/05/20(水) 18:51:48.00 ID:Kb6RaxlI(1)調 AAS
ファイヤホックスよっ!!
330: 2020/05/21(木) 18:42:29.37 ID:5IJwSHOq(1)調 AAS
多分多くの人が同じだと思うけど
表:Chromium
裏:Firefox
331: 2020/05/26(火) 19:30:50.41 ID:6m/TyjFD(1)調 AAS
Chromiumかな
332: 2020/05/26(火) 22:53:55.33 ID:Ib9Zod/Z(1)調 AAS
Vivaldi
Win版と違ってクセがない
333: 2020/05/28(木) 14:49:32.44 ID:LRQquh3t(1)調 AAS
EdgeのLinux版って出るのかな?
出ても使わないけど
334(1): 2020/05/30(土) 18:15:16.49 ID:CqtLpitg(1)調 AAS
androidとブックマーク共有&ユーザースタイルシート使いたいんでFirefoxしか選択肢がない
android版Vivaldiが拡張使えるようになったら乗り換えたい
335: 2020/05/31(日) 13:31:36.71 ID:2/EY9sGN(1)調 AAS
>>1
アイアウォッウウよっ!
336: 2020/06/03(水) 17:14:36.47 ID:KnQYJSjm(1)調 AAS
ブラウザ入れてないのもあるのよっ
337: 2020/06/05(金) 13:59:02.65 ID:V9zVcCCp(1)調 AAS
Edgeを使うわよッ!
338: 2020/06/21(日) 10:59:59.69 ID:4dnQTc4D(1)調 AAS
結局Firefox
Chromiumの方が起動は速いけれども起動後は遅い
339: 2020/07/05(日) 16:00:53.47 ID:jU5DoXSj(1)調 AAS
VivaldiとPalemoonを試したが特に高速ではない
結局Firefox
340: 2020/07/08(水) 17:06:54.62 ID:U/EHdQHR(1)調 AAS
Epiphanyを使ってみたが遅い上に、YouTube動画の再生もできなかった
結局Firefox
341: 十円玉 ◆ZzHmfXMmRApz 2020/07/21(火) 18:32:03.26 ID:elz0wASR(1)調 AAS
VIvaldi使お?な!!
342: 2020/07/22(水) 15:39:48.79 ID:Yp3tQsKv(1)調 AAS
>>1
アウアオっウオ!
343: 2020/07/22(水) 18:55:22.13 ID:nJaEI+0i(1)調 AAS
最近Android x-86を試したのだがブラウザは結局Firefox
2位はBraveかな
344: 2020/08/08(土) 12:56:06.38 ID:86Qmz1dF(1)調 AAS
Firefoxをメイン、vivaldiをサブにしているが、
Firefoxでスポーツメーカーのミズノの通販サイト見ると表示はされるけど、
リンク先に進めないのでそういう時にvivaldiを使ってる
ブラウザによって、得手不得手があるのかね?
345: 2020/08/16(日) 02:34:44.37 ID:fpkMxYsb(1)調 AAS
Pale Moon一択
どうしようもないときは仕方なくChromium
346: 2020/09/25(金) 20:40:42.89 ID:RJqYuPSz(1)調 AAS
EdgeのLinux版プレビューが出るみたいだね。
開発者取り込みがMSの狙い?
347: 2020/12/14(月) 03:44:35.18 ID:05sIBLm+(1)調 AAS
>>334
Linux、Androidをメインで使うならFirefox?
Opera miniをなんとなく使っていたけどブックマークの管理しにくい、エクスポートないことに気づいた。
ブックマークの管理はどうしている?
348: 2020/12/14(月) 12:07:53.46 ID:+xb6AFTm(1)調 AAS
vivaldiをつかってるわよッ!
349: 2020/12/19(土) 00:53:25.63 ID:iltH6DQ5(1)調 AAS
Vivaldi最高
350: 2020/12/21(月) 06:31:38.68 ID:O1X7GKW5(1)調 AAS
vivaldiメーラー早く安定版に来てほしい
351: 2020/12/22(火) 01:08:48.02 ID:mX2Zu49e(1)調 AAS
メーラーとカレンダー、なぜかGoogleが協力してくれない...
352(2): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/05(金) 14:20:07.34 ID:iyi+vozi(1)調 AAS
Braveを使ってみた
機敏に動いてくれるのだが、自分はTwitterを使う時、
トレンドとお薦めユーザーをublockで消している
Braveで同じ事をするには結局ublockを入れなければいけない
「これなら別にBrave使わなくてもいいや」となり、アンインストールした
353(2): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/05(金) 14:46:19.13 ID:IgmyHprY(1)調 AAS
>>352
Twitterを使うのはやめるべきですよ
354: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/06(土) 11:38:10.65 ID:oNrXxyQH(1)調 AAS
>>353
いかんのか
355: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/06(土) 13:31:30.38 ID:il6Q3Lb6(1)調 AAS
>>353
RSSがてらTwitter使ってる
他人と絡もうとは思ってないけど
356: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/09(火) 08:27:44.65 ID:3KCdI2AD(1)調 AAS
>>352
諦める必要はない
Cawbird使えばいい
357: 2021/05/20(木) 05:04:59.07 ID:BDYJLXuj(1)調 AAS
このSeaMonkey使ってる人いる?
外部リンク:github.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s