あなた達ブラウザは何使ってるのよッ! (415レス)
上下前次1-新
1(6): 2013/10/04(金) 20:50:37.35 ID:YGeqw1nU(1)調 AAS
教えなさいよッ!!
2(1): 2013/10/04(金) 21:11:11.49 ID:9HEi0ZLp(1)調 AAS
IE6
3: 2013/10/04(金) 21:12:51.45 ID:ggTPZCK+(1)調 AAS
telnet
4: 2013/10/04(金) 21:17:30.60 ID:tLju+BIt(1)調 AAS
LinuxでメンテナンスされてるflashがあるのはChromeだけ…ッ!
5: 2013/10/04(金) 21:30:27.77 ID:ekbccpQA(1/2)調 AAS
WindowsやMacじゃ聞いたこともないような
どマイナーブラウザをあれこれ試せるのがLinuxのいいところ
と思っていろいろ触れてはみたが、不自由を覚えなかったのはMidoriくらいかねえ
あとFirefox亜種のIceCatとか
6: 2013/10/04(金) 21:32:24.93 ID:ekbccpQA(2/2)調 AAS
ちなみに普段使いは結局FirefoxとChromiumなわけだが
7: 2013/10/04(金) 21:43:48.06 ID:KA0ebZc9(1)調 AAS
opera
8: 2013/10/04(金) 22:27:44.57 ID:dQMphqck(1)調 AAS
w3m 最強伝説
9: 2013/10/04(金) 22:50:24.96 ID:91TMjxLN(1)調 AAS
wgetあるいはcurl
10: 2013/10/05(土) 00:08:38.00 ID:L1dKPt9r(1)調 AAS
クローム
11: 2013/10/05(土) 00:21:55.28 ID:SaC/Xa7v(1)調 AAS
ターミナルとサクサクやりとり出来るブラウザとかないんかね
通信用のスクリプトちまちま書くのはもうウンザリだよ
12: 2013/10/05(土) 01:26:16.11 ID:HfCscApZ(1)調 AAS
chromium使ってるわ
13: 2013/10/05(土) 05:26:10.24 ID:6CFUk9RW(1/2)調 AAS
仮想コンソールで作業してると、辞書に使えるの欲しいけど
Fx開き放しかな
14(1): 2013/10/05(土) 07:43:08.58 ID:GlrJbvaT(1)調 AAS
linxじゃね?
15: 2013/10/05(土) 08:22:46.30 ID:QHVohW84(1)調 AAS
なんだかんだで結局iceweaselになっちゃうんだけどね
ちゃんとメンテされてればバージョンが多少古くても不自由しないという・・・
16: 2013/10/05(土) 09:53:46.44 ID:5U+Fm1AE(1)調 AAS
lynxじゃろ
17: 2013/10/05(土) 10:53:30.19 ID:F/lwCYI0(1)調 AAS
WebBoy
18: 2013/10/05(土) 10:55:16.21 ID:RynEgOtO(1)調 AAS
w3mユーザー少ない
19(1): 2013/10/05(土) 12:15:45.80 ID:+mvceA96(1)調 AAS
debian moziilaチームのIceweasel
20: 2013/10/05(土) 18:04:01.35 ID:h1iix+IO(1)調 AAS
vinelinux謹製 の FX
21: 2013/10/05(土) 20:19:36.62 ID:6CFUk9RW(2/2)調 AAS
み
ど
り
っでぇーーっす
22: 2013/10/06(日) 08:36:55.91 ID:r9eYE1dL(1)調 AAS
なかっち 動画
動画リンク[YouTube]
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
外部リンク:vote1.fc2.com
2012年 ニコ生MVP
外部リンク:blog.with2.net
2012年ニコ生事件簿ベスト10
外部リンク[html]:niconama.doorblog.jp
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
外部リンク:getnews.jp
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
外部リンク[html]:niconama.doorblog.jp
台湾誌
外部リンク[htm]:www.ettoday.net
23: 2013/10/07(月) 20:09:26.31 ID:h4ub7rhV(1)調 AAS
Chrome使ってる
24: 2013/10/07(月) 21:43:48.69 ID:qz/q/U3K(1)調 AAS
w3mでしょ?!w
25(1): 2013/10/07(月) 22:21:10.84 ID:VQIBiKEa(1)調 AAS
使ってもいないくせにとりあえずlinuxだからとw3mと言い張る痛さ
26: 2013/10/07(月) 22:32:30.23 ID:FPCr09VY(1)調 AAS
今の時代、あらゆるWebサイトか必要もなく無駄にリッチになってデザインも凝っててjavascriptも多用してきたから
テキストブラウザでは使い物にならなくなってきた
黎明期みたいにシンプルなページに戻してくれよ…
だからXがバグったときにやむなくw3m使う程度かな
27(1): 2013/10/08(火) 07:24:10.31 ID:UcII8AeO(1)調 AAS
>>25
ただのネタだろ
28: 2013/10/08(火) 12:30:26.46 ID:sGk0LRtX(1)調 AAS
>>27
後出しネタ宣言は許されざるよ
29: 2013/10/08(火) 14:30:03.38 ID:CRPt7Zsg(1)調 AAS
でも許しちゃう
30(1): 2013/10/08(火) 14:32:17.38 ID:BJPmnnW4(1/2)調 AAS
w3m はたまに使う。
-dump して整形とか便利。
31(2): 2013/10/08(火) 19:36:09.23 ID:cvQaEMWi(1)調 AAS
CUIって基本キーボードじゃないっすか。
だからドザみたいなバカには使いこなせないわけですよ。
それで仕方なくGUIを使うわけっす。
でもね、本当はCUIのほうが便利なんですよ。
コマンドをパイプして何でも自動化出来るから。
まあそんなわけで、Linux使える人にはw3mおすすめっす。
32(1): 2013/10/08(火) 20:27:26.91 ID:AM/6ACs1(1)調 AAS
GUIアプリケーションは自動化出来ないんすか?
それっておかしくないっすか?
33(1): 2013/10/08(火) 21:22:17.15 ID:q6CO8CiU(1)調 AAS
>>31
w3mはパイプには繋げられないですよ
そういう意味ではグラフィカルでないGUIなのかも
(そういうのTUIって言うらしいけど)
34: 2013/10/08(火) 22:18:08.12 ID:/QR4d8+O(1)調 AAS
ブラウザはNetsurfだ
35: 2013/10/08(火) 22:20:16.11 ID:BJPmnnW4(2/2)調 AAS
>>33
つなげられるよ。
>>30 とかで。
36: 2013/10/08(火) 23:01:02.52 ID:hOY7oR0L(1)調 AAS
>>32
出来るよ!(出来るよ!)
37: 2013/10/09(水) 20:37:30.87 ID:jQxZWnDW(1)調 AAS
GUIの自動化って基本IPCか拡張機能でやるじゃないっすか
だから>>31みたいなバカには使いこなせないわけですよ
それで仕方なくCUIを使うわけっす
38: 2013/10/11(金) 01:02:10.83 ID:2l+YZAJn(1)調 AAS
KonquerorとOpera
39: 2013/10/12(土) 13:29:05.15 ID:PcTvlHEg(1)調 AAS
ブラウザ本体だけじゃなくてフィードリーダーとか細かいツールまわりも語っていいのよ
40: 2013/10/14(月) 02:06:14.84 ID:tbEBc4De(1)調 AAS
どのブラウザを使っているかと同じくらいWEBページの閲覧に何のフォントを使ってるかが気になる
41: 2013/10/14(月) 02:14:33.45 ID:udl22cfx(1)調 AAS
IPAMonaPGothic
42: 2013/10/14(月) 06:41:38.30 ID:cCNlSEsM(1)調 AAS
vl gothic
43: 2013/10/15(火) 16:47:59.79 ID:lMD6cNr+(1)調 AAS
w3mはローカルのhtmlドキュメント流し読みするときとか重宝するだろうが
わざわざ超重量級のブラウザを新しいウィンドウで開くなんてやってられん
44: 2013/10/15(火) 18:59:43.96 ID:SBN/2jRZ(1)調 AAS
ローカルのhtmlドキュメントを流し読みするという段階でかなり使用頻度低そうなんだが…
45: 2013/10/15(火) 19:13:38.92 ID:u1yC7Cp8(1)調 AAS
htmlはローカルに保存してから見た方がサクサクですやん
46: 2013/10/15(火) 20:53:50.35 ID:ws958MPJ(1)調 AAS
テレホ時代じゃあるまいし単なる二度手間ですやん
47(1): 2013/10/15(火) 21:19:39.13 ID:KOYAfm6G(1)調 AAS
光回線使ってもページが表示されるまで秒単位の時間がかかることなんて珍しくもない
ローカルの快適さとは比べ物にならんよ
48: 2013/10/16(水) 03:35:37.47 ID:WBJnS7qb(1)調 AAS
同意しかねるわあ
49: 2013/10/16(水) 03:40:58.09 ID:QoxXs2c9(1)調 AAS
wwwブラウザ? すでに融合してる
50: 2013/10/17(木) 22:32:03.69 ID:VERxAiqq(1)調 AAS
FirefoxをメインにChrome、Chromium、Operaを用途に応じて使い分けてる
ちなWindowsの場合はChromiumの代わりにIEが入るが基本的にLinuxと同様
51: 2013/10/19(土) 02:30:28.20 ID:16dlXOvW(1)調 AAS
真面目に答えれば
Iceweasel と w3m + emacs だな
この板でのクソな答えとしては
Win上でIE
…
我ながら、つまらんな
52: 2013/10/19(土) 13:46:57.24 ID:2KK85+Dl(1/2)調 AAS
あっそ、で?
53: 2013/10/19(土) 18:06:44.56 ID:wdkgh1/s(1)調 AAS
Google+が気持ち悪くて使いにくくて重い。
54(1): 2013/10/19(土) 18:52:23.46 ID:duRmP2+Y(1)調 AAS
実家の母に電話でサポートするときはIEとかブラウザは通じないので「じゃあ次にインターネット開いて」という。
55: 2013/10/19(土) 21:39:22.95 ID:2KK85+Dl(2/2)調 AAS
でっていうx2
56(1): 2013/10/19(土) 22:06:59.53 ID:KAlM/eLn(1)調 AAS
>>54
うちはLinuxに載せ替えて見たけど
「今までインターネットは青いeだったけど炎の狐に変わったよ」っていうだけで大体対応できた
Winの必要ないな
57: 2013/10/20(日) 01:44:47.47 ID:MsCMooJa(1)調 AAS
Wayland対応Chromeが出てくるとどれだけパフォーマンスが良くなるのかな
58: 2013/10/20(日) 22:50:30.54 ID:ABtDl3H6(1)調 AAS
>>56
老害上司には、XPからの乗り換えにWin8よりはUbuntu、それも10.04LTSの方が楽だと思った。
59: 2013/10/21(月) 08:15:01.90 ID:ULZXNzL0(1)調 AAS
そしてunityにつまづくんですね
60: 2013/10/21(月) 14:24:25.92 ID:KxKFNacM(1)調 AAS
XPからの乗り換えならLubuntuとかにするでしょ。
61: 2013/10/23(水) 00:02:28.09 ID:dkjEmpv4(1)調 AAS
微笑ましい
62(1): 2013/10/24(木) 00:57:01.47 ID:qmOOOtdx(1)調 AAS
chromiumってメモリ食い過ぎない?
俺の使い方が悪いのかな
63: 2013/10/24(木) 17:55:19.10 ID:pHuW2doO(1)調 AAS
chromeはメモリーを湯水のように使って軽快さを実現してる
1GB以下のPCにはオススメしがたい
64: 2013/10/24(木) 20:32:18.80 ID:Zd1DOGUv(1)調 AAS
もちろんMosaicだよ。
-----------------------------------------------------
誕生から10周年を迎えたブラウザー『モザイク』
1993年は、コンピューターオタクにとって実によい年だった。
グランジが流行っていた。リナックスカーネルのバージョン1.0が初公開を控え、
米インテル社の新鋭プロセッサー『ペンティアム』66MHzが発売された。
65: 2013/10/25(金) 19:29:21.41 ID:gmvB6o68(1)調 AAS
>>62
普段どれくらいchromeってメモリーを喰ってんの?
100mib オーバーくらいか?
66: 2013/10/29(火) 10:08:47.08 ID:4Y4D/gxW(1)調 AAS
dillo(cssいじって)はw3mなんかより好きだけど、やる気あるのかないのか
67(1): 2013/10/31(木) 05:36:09.63 ID:HvreFd0I(1)調 AAS
ネットスケープ4.5
68: 2013/10/31(木) 12:26:32.88 ID:Dg8Uvt0Z(1/2)調 AAS
xombrero(xxxterm)
69(1): 2013/10/31(木) 16:26:24.15 ID:Dg8Uvt0Z(2/2)調 AAS
xxxtermは
外部リンク:en.wikipedia.org
外部リンク[html]:manpages.ubuntu.com
参考に~/.xxxterm.conf書いて、
Xombreroとbrowser_mode = whitelistをコメントアウトすればふつうに使えた
キーオペレーションだけどw
70: 2013/11/07(木) 05:38:56.30 ID:x8OIJNm7(1)調 AAS
>>67
ナイトライダーの電飾みたいな読み込みゲージかこいいよね
71(1): 2013/11/21(木) 08:58:20.80 ID:J9X/PeJV(1)調 AAS
アイスイタチ
別名ノロイ
72: 2013/11/24(日) 03:53:33.63 ID:SORfnDEC(1)調 AAS
firefoxが遅いがvimperatorが素敵だったので手放せなかったが、
vimprobableが素晴らしいので今はこっち。
chromiumはflash使うサイト専用になってる。
73: 2013/11/24(日) 16:53:43.61 ID:nulxbQBc(1)調 AAS
>>69
今時のローカル設定は、~/.***.confから、~/.config/に引越しじゃなかったっけ
放置されてるのかな
74: 2013/11/27(水) 15:39:56.55 ID:X83HWhzi(1)調 AAS
天使のブラ
75: 2013/11/28(木) 14:27:44.25 ID:PNbU4yPt(1)調 AAS
外部リンク:surf.suckless.org
これを使いこなせるか?
76: 2013/11/29(金) 13:05:23.52 ID:PU9eZxx1(1)調 AAS
dwbってのを使ってるが軽量で日本語もオッケーだしつべも見れる
キー操作に慣れれば不満なし
77(1): 2013/11/29(金) 15:06:22.12 ID:tl3ja3dV(1)調 AAS
クロームに決まってるだろ
78: 2013/11/29(金) 16:48:22.82 ID:uzNU4pc/(1)調 AAS
>>77
つ 2chスレ:linux
79: 2013/12/16(月) 12:06:47.26 ID:qA9t6MxB(1)調 AAS
気軽に使うとなるとChromeかFirefoxになるんじゃないかな。
WindowsでもLinuxでもChromeをつかってる。
80: 2013/12/16(月) 12:31:13.72 ID:pPr9D3w+(1)調 AAS
Webkit・BlinkってGeckoと比べて不透明で先進機能の実装遅くて不安定で処理速度も遅くて
LinuxでFirefox使わずChorme使うメリットってないと思うんだが
81: 2013/12/23(月) 19:21:10.39 ID:/66uyT9c(1)調 AAS
uzbl-tabed
82: 2014/01/01(水) 14:13:55.08 ID:5S3S3j2m(1)調 AAS
Firefox。Flash見るときはChromeに切り替える
83: 2014/01/07(火) 06:32:30.38 ID:YHthY5YY(1)調 AAS
年に3回ぐらい浮気しちゃう
でも結局firefoxに戻ってる
84: 2014/01/20(月) 17:19:29.98 ID:hK3qAzWa(1)調 AAS
ブラウザだけは一向に軽くならないからな
flash捨てれば解決するけどそういう訳にはいかない
>>19
IceweaselもIronも軽量化目指してるわけではないんだよね
85: 2014/02/11(火) 06:47:57.73 ID:vR8Kzu1Q(1)調 AAS
FirefoxをWindowsで使うとタイトルバー上にタブを置けるけど、Linuxだとできない。chromiumだとできるのになんでだろ。
86: [:sage] 2014/02/22(土) 23:12:11.42 ID:2DYR3gXq(1)調 AAS
めいん:SeaMonkey
さぶ :Firefox ESR
チラ見:QtWeb / Slimboat
87: 2014/02/23(日) 19:37:46.53 ID:RZMhdc38(1)調 AAS
Chrome以外
88: 2014/03/11(火) 15:46:50.96 ID:oI4l51NC(1)調 AAS
ironて少数派?
89: 2014/03/11(火) 21:05:47.51 ID:PwbS3OgS(1)調 AAS
少数じゃないと思うけどChromiumでいいんじゃないかなーって
俺はepiphanyだけど
90: 2014/03/20(木) 18:05:08.89 ID:SZx+7a1+(1)調 AAS
opera12.16
91: 2014/03/22(土) 21:40:18.30 ID:55ngrgwk(1)調 AAS
Firefox、Seamonkey、Chrome、Iron、Opera、Epiphany
用途によって使い分けてる
マルチタスクなチョロメやアイアンでユーザー大量に作れば
ブラウザ減らせるかなとか思ってたが
最近、フォントのヒンティング処理(だけではない気がする)がおかしいので
踏みとどまっている
(チョロメ、アイアンのせいではない事は分かっている)
92(1): 2014/03/23(日) 21:05:47.02 ID:aupWsvQU(1)調 AAS
Epiphanyって起動しっぱなしだとやたらメモリ食うよね
あれ何なんだろね
93: 2014/03/28(金) 02:54:23.91 ID:rmkOz2F8(1)調 AAS
セキュリティとのトレードオフ
自分で責任持つならお好きに
94: 2014/03/29(土) 00:35:37.21 ID:izrsfMMN(1)調 AAS
Chrome以外
95: 2014/03/29(土) 16:48:11.44 ID:ei35dujY(1)調 AAS
Midori
96: 2014/03/30(日) 16:10:57.87 ID:Ja3rn0P4(1/2)調 AAS
み
ど
り
ちゃん
降臨
97: 2014/03/30(日) 16:13:00.29 ID:Ja3rn0P4(2/2)調 AAS
>>92
あまり評判良くないし、取り柄ないから誰も使ってないもよう
98(1): 2014/03/31(月) 04:03:37.22 ID:jWrMfiwm(1)調 AAS
ブラウザよりも、サーチエンジンでGoogleを超える性能のやつねえの?
百度は中華だから論外で。
99: 2014/03/31(月) 04:06:45.33 ID:e8TQ65oi(1)調 AAS
Bing。
100: 2014/03/31(月) 07:05:02.16 ID:4XWC49be(1)調 AAS
>>98
こっちで。
2ch板:esite
101(1): 2014/04/04(金) 17:45:05.15 ID:FQZqsrcN(1)調 AAS
いつの間にか、LinuxでPale moonが使えるようになっていた。
サクサク動いていいね。
102(1): 2014/04/07(月) 14:53:44.63 ID:iTz68vam(1)調 AAS
BingってのはGoogleの後追いだが、yahooにしたって裏で検索不能なのはGoogle
使ってるし、Bingの検索性能はしれてるだろ。
百度あたりが、リキ入れてんだろうが中華陣営だからちょっとな。
103: 2014/04/11(金) 01:05:53.08 ID:j/Eyt/hd(1)調 AAS
>>101
Pale Moon for Linux 本命だな
外部リンク:sourceforge.net
104: 2014/04/20(日) 22:50:06.12 ID:HEthPyGy(1)調 AAS
メインでFirefox
サブでChromium
105(1): 2014/04/20(日) 23:21:50.49 ID:yp9knsfA(1)調 AAS
>>102
Googleの対抗と言えば今ではBingしかないんだよね。
Microsoftらしく、90%の用途で満足出来る性能。
そして安全第一。
Googleじゃなきゃダメな用途もまだあるだろうね。
例えば掲示板で質問された時、検索して知ったかするには、Googleのほうが都合よい。
106(1): 2014/04/20(日) 23:49:22.00 ID:JQ0nL/ed(1)調 AAS
>>105
だから、検索アルゴリズムでGoogleを越えるものはみあたらない。
Bingは整理して見せているだけ。
107: 2014/04/21(月) 01:59:48.59 ID:GIUPWzh9(1/3)調 AAS
IE11
108: 2014/04/21(月) 02:08:56.19 ID:GIUPWzh9(2/3)調 AAS
Browser Version","Market Share Perc. (1 to 19 Apr 2014)"
Chrome 33.0",16.4
Chrome 34.0",12.23
Firefox 28.0",10.55
Android 0",6.95
IE 11.0",6.4
iPhone 0",5.06
IE 8.0",4.43
Chrome for Android",3.97
Safari iPad",3.93
Opera 0",2.9
IE 10.0",2.8
IE 9.0",2.56
Safari 7.0",1.46
Nokia 0",1.16
109: 2014/04/21(月) 02:12:09.11 ID:GIUPWzh9(3/3)調 AAS
Browser Version","Market Share Perc. (1 to 19 Apr 2014)"
IE 11.0",22.19
iPhone 0",13.29
Firefox 28.0",9.45
Chrome 33.0",9.02
Chrome 34.0",8.27
Android 0",7.36
IE 10.0",4.73
IE 8.0",4.19
IE 9.0",4.07
Safari iPad",2.87
Safari 7.0",1.68
Chrome for Android",1.67
Safari 5.1",1.15
この差は
110: 2014/04/21(月) 04:07:33.88 ID:rFlgZGjK(1)調 AAS
>>106
危険なサイトを表示するのがGoogle、しないのがBing。
それだけの違いしかない。
アングラ用途にはGoogle一択。
安全性を求めるならBing。
111: 2014/04/21(月) 06:16:00.74 ID:jFr81tup(1)調 AAS
SeamonkeyとMidori
112: 2014/04/24(木) 09:36:42.31 ID:2RTelYWM(1)調 AAS
み
ど
り
ちゃん
参上
113: 2014/05/02(金) 14:05:34.01 ID:z56ac95c(1)調 AAS
windowsのfirefoxがw
114(1): 2014/06/09(月) 00:47:08.12 ID:2u7jwsgQ(1)調 AAS
メインは w3m で軽快かつ安全に。
javascript が必要なら Midori 。
Firefox は出番が無くなってしまった。
しかし Midori は、その速さには感動したものの
対応しているエンコーディングが少ない。
euc-jp か iso-2022-jp で、要 javascript なら
Firefox ということになるのだろうが、そんな機会は無い。
ところで Midori ちゃんへの愛を抑えきれない人がいるようだけど……
まあ、かまわないから遠慮なくどうぞ。
115: 2014/06/11(水) 22:55:22.30 ID:zL9B69qs(1)調 AAS
>>114
euc-jpはカスタムで指定できるんだけど、その設定が保存されないんだよな
キャッシュフォルダの変更もなぜかできないし
116: 2014/07/09(水) 01:51:51.87 ID:IYOrzOWe(1)調 AAS
Chrome
117: 2014/07/23(水) 07:30:36.12 ID:YET5H/IW(1)調 AAS
midori
118: 2014/07/23(水) 17:17:14.54 ID:sW3kxmLG(1)調 AAS
普段はw3m、etchな動画を見たいときはSeamonkey
119: 2014/07/24(木) 11:13:09.19 ID:hY//F3bA(1)調 AAS
普段はfirefox
たまにchrome
ヤバゲなサイトは外部リンク:surf.suckless.orgのsurf
120: 2014/07/29(火) 08:02:13.35 ID:cEE9Dmcz(1)調 AAS
Winといろいろ同期が楽だからFirefox30以降だな
元からIceが入ってたら削除しちゃう
121: [age] 2014/08/06(水) 16:55:14.80 ID:B9O8TQ0G(1)調 AAS
luakitいいね
コマンドでできるし
122: 2014/08/07(木) 14:38:30.71 ID:M/ZslQ1s(1)調 AAS
Puppy日本語版デフォルトのOperaは、facebookに弱いな。
Firefoxを思わずインストール。
123: 2014/08/08(金) 21:24:35.50 ID:suzqTS2M(1)調 AAS
web(epiphany)は人気ないのか
124: 2014/08/09(土) 14:20:19.22 ID:KdW0ohb0(1/2)調 AAS
よくありません、模様
125: 2014/08/09(土) 14:24:13.17 ID:KdW0ohb0(2/2)調 AAS
べつにブラウザはどれでもいいんだけど
高機能とセキュリティの塩梅判って使いこなせよ
126: 2014/08/10(日) 16:25:22.97 ID:9e6SO8xC(1)調 AAS
今日chromeやchromium入れたら
ブックマークなどの行間が広くてスクロールするのにも時間がかかるようになってしまった
これを直す方法はないですか
以前は軽くて使いやすかったと思ったのですが
127: 2014/08/12(火) 09:10:58.01 ID:JE7MBzu5(1)調 AAS
jumanjiもいいな
設定とキー配置が独特だけど
luakitはさらに使いやすいんだけど、cpuが若干食うのとタイトルバーの文字化け(かどうかよくわからんが、☒が出る)がね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.778s*