あなた達ブラウザは何使ってるのよッ! (416レス)
1-

138: 2014/09/13(土) 01:27:45.09 ID:6A+OXPF0(2/2)調 AAS
光ボックスのOSがアンドロイドなわけだが、ブラウザは適当にGoogleだろう。
Linux系OSの方はFirefoxだが、Googleとのシームレス化が実は図られている。
139: 2014/09/14(日) 23:58:37.44 ID:Ihj4aRuM(1)調 AAS
chromeなんかもっさりになったよね
140: 2014/10/12(日) 23:42:13.73 ID:RYTX7WLy(1)調 AAS
Orera12だが見られないサイトが増えてきたなあ。
141: 2014/10/13(月) 14:00:29.75 ID:6QQ23Uo4(1)調 AAS
俺らのOpera
142: 2014/10/13(月) 18:35:16.67 ID:QoLvSkKn(1)調 AAS
chromeフラッシュCPU使用率高いっす
143: 2014/10/14(火) 20:42:27.86 ID:YxVP6eQr(1)調 AAS
epiphanyは何時になったら安定するんだろう
低スペでも動作は旧Operaなみに軽快なんだが安定性がなぁ
144: 2014/10/14(火) 21:25:23.62 ID:CeT9nbdQ(1)調 AAS
Midori使いなされ
145: 2014/10/15(水) 22:18:11.74 ID:4jIuAEah(1)調 AAS
Iceweasel 24
146: 2014/10/19(日) 12:30:37.81 ID:EHTPoD1N(1)調 AAS
Iceweaselもついに現行firefoxと同じUIになりましたな。生粋のデビヤンなひとたちはこれから
何だよこれ使いにくいよって騒ぎだすんですかね
147
(1): 2014/10/22(水) 23:09:25.35 ID:mBIuaT7u(1)調 AAS
24から31になった。
何だよこれ使いにくいよ。
148: 2014/10/23(木) 14:09:18.12 ID:PijbRB9+(1)調 AAS
すぐに慣れるよ
149: 2014/10/23(木) 15:33:07.33 ID:yRGsHOBQ(1)調 AAS
最近ewwに嵌ってる
150: 147 2014/10/25(土) 18:57:24.77 ID:gmpQ5ooP(1)調 AAS
慣れました。
151: 2014/10/25(土) 20:05:34.21 ID:FI7zJQdI(1)調 AAS
三日もかかったのか
152: 2014/10/31(金) 14:37:38.72 ID:Aj56APnV(1)調 AAS
外部リンク:www.omgubuntu.co.uk
ロシア製yandex browser
153: 2014/10/31(金) 23:26:11.38 ID:YFUHlWUX(1)調 AAS
最近やっぱりIEでいいかなとおもいはじめた なんだかんだ言ってもやっぱり
定番だよな
154: 2014/11/01(土) 01:43:42.24 ID:KSMx6JrD(1)調 AAS
この板で IE 出されてもな。
155: 2014/11/07(金) 20:26:01.06 ID:JrAGTy1T(1)調 AAS
UbuntuでMozcだとFirefoxと相性がいい
156: 2014/11/10(月) 01:17:57.38 ID:WnGjeQO1(1)調 AAS
firefoxはWindows版よりは出来がいい
閉じてもプロセス消えないなんてことはない
でもflashに関してはpalemoonの方がいいし
更にchromeの方がいい
でもchrome使いづらいんだよな
157: 2014/11/12(水) 19:16:45.19 ID:D4tfexaV(1)調 AAS
ツリー型ブラウザが欲しい
158: [a@a.com] 2014/11/12(水) 22:20:12.80 ID:b7SdcoIC(1)調 AAS
Fire Fox [メイン]
Chrome
Opera
Internet Explorer
Midori
Chromium
Tor
159: 2014/11/14(金) 09:20:55.30 ID:tda/x5Ws(1)調 AAS
linuxBean14.04にfcitx-mozcとeasystrokeを入れて使ってるが、いまいちしっくりしたブラウザがない。
標準のOpera12.16は軽快さが長所。短所は最新のjavaが動かなくなったこととサポートが心配なこと。
firefoxはjavaが動き、またそこそこ軽快なのが長所。短所はeasystrokeが効かないサイトがあること。
chromiumはeasystrokeがよく動き、また機械翻訳が楽なのが長所。短所は以前に比べて動きが鈍くなってきたこと。メモリ使用が多すぎること。起動したての状態では検索バーに日本語入力ができないこと。javaが動かないこと。

仕方がないので用途に応じて使い分けてる。
160: 2014/11/17(月) 23:00:48.96 ID:VwMe91a5(1)調 AAS
しばらくchrom使ってみたけどまたfirefoxに戻ってきた
161
(1): 2014/11/22(土) 17:39:39.85 ID:pLtYmNqm(1)調 AAS
ChromiumとFirefox併用してたけど最近ほぼFirefoxしか使ってない
アドオンの翻訳の使い勝手が良すぎる
162: 2014/11/23(日) 19:34:13.59 ID:pirsLQ8q(1)調 AAS
chromeのflashだけはずば抜けていますが、それ以外は特に長所がない
163
(1): 2014/11/24(月) 21:49:25.57 ID:bfHMQOoM(1)調 AAS
>>161
真似してImTranslatorってのを入れてみた
なぜか右クリックでコンテキストメニューを表示できなくなってしまった
入れた当初は表示できてたのに、できなくなった理由が分からず悩んでる
もし同じの使ってて解決法を知ってたら教えてください
164
(1): 2014/11/25(火) 01:49:25.47 ID:Gc54vH2b(1)調 AAS
>>163
もしかすると、マウスジェスチャーのアドオンが影響しよるのかもな
All in Oneに変えたらいいかもよ
165: 2014/11/25(火) 11:56:46.60 ID:3/7YNMGc(1)調 AAS
>>164
鋭い洞察に感謝
firegestureからall in oneに変えたら表示されるようになりました
all in oneではアドオン設定ページやタイル表示ページでジェスチャーが効かないのが唯一不満ですが、その他は文句なしです
166: [age] 2014/12/07(日) 09:21:32.36 ID:6Ejq7jdm(1)調 AAS
外部リンク:bitbucket.org
dwbをフォークしてくれたようだ
167: 2014/12/10(水) 07:43:25.48 ID:lJMIsh2K(1/2)調 AAS
ImTranslatorいいね
いまのところfiregestureとの相性問題は発生していない
168: 2014/12/10(水) 07:54:04.57 ID:lJMIsh2K(2/2)調 AAS
あーダメだね
All in one に乗り換え
169: 2014/12/22(月) 09:07:51.26 ID:nN85BgE3(1)調 AAS
qutebrowser試したやついる?
qt5以上必要だからダメなんだうち
170: 2014/12/23(火) 17:42:34.66 ID:iH2JX7ct(1)調 AAS
ほとんどfirefoxたまにchrome
171: 2014/12/23(火) 18:18:52.95 ID:b2bccekM(1)調 AAS
わざわざ二つ以上のブラウザ使いわける必要あるのか?
172: 2014/12/23(火) 18:20:00.17 ID:rbyUFXjE(1)調 AAS
仕事ではFirefox。
プライベートではTor。
173: 2014/12/24(水) 17:33:14.84 ID:ItbgWV8L(1)調 AAS
Firefox、Seamonkey、Chrome、Iron、Opera12
検索、通販、銀行、株、FX、ツベ、エロ、etc.
プロファイル分けてもシングルタスクだったりとか
マスターパスワード付いてないとか
Flashが古いと怒られたりで使い分け

ScreenletsのWebframeも使ってる
174: 2015/01/14(水) 12:43:06.95 ID:scRzz5He(1)調 AAS
armhf での選択肢がホント少なくて
テキストまで手を出す始末
175: 2015/01/14(水) 14:28:23.82 ID:0hg8glXS(1)調 AAS
ずっとFirefox使ってたけど、たまに遊ぶブラゲーの動作に不具合が出るようになったから、webkit系に乗り換える事にした。
色々試してopera26に落ち着く。
176: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 2015/01/31(土) 11:26:35.43 ID:sayZHYQ7(1)調 AAS
Vivaldi、本気で速いですね…
そして、Opera-Developerで表示できないページもVivaldiならいける。
これはいいかも。
177: 2015/02/28(土) 23:29:25.25 ID:MfErocPn(1)調 AAS
いつもnaviがまた見れなくなってしもた(´・ω・`)
178: 2015/05/11(月) 10:57:15.98 ID:xlgtdHAA(1)調 AAS
wheezy で w3m と、Javascript 用に midori 使ってたけど jessie には midori が無い。
代わりに conkeror をたった今使い始めた。
中身は iceweasel だから軽くはないだろうが Emacs と同じ操作性というのが嬉しい。
179: 2015/05/13(水) 17:32:25.94 ID:DD6QihXP(1)調 AAS
ずっとFirefoxを使っているけど、chromeやoperaも気になり始めたw
180
(1): 2015/05/13(水) 21:11:31.84 ID:EL5G+crc(1)調 AAS
OperaとFirefoxだな
なぜなら、Opera単独では動画再生不能、Firefoxやクロームだけではストリーミング
が遅い。
181: 2015/05/16(土) 07:41:55.66 ID:GRS5Zf7g(1)調 AAS
>>180
これ
182: 2015/05/17(日) 00:43:26.65 ID:yMnqNebB(1)調 AAS
w3m は Javascript をサポートしてないから Google Chrome を
使ってみようと思ったけど
w3m は Javascript をサポートしてないから Google Chrome を
ダウンロードできなかった。
Opera や Firefox はダウンロードできるのになぜだろう。
なぜ Google はそんな無能な素人みたいなことをしているのだろう。
CGI にすれば Javascript など無用だろう? Opera はそうしている。
実際のところ、Google が無能なはずはない。だから不思議でしょうがない。

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
183: 2015/05/17(日) 03:08:50.39 ID:/qONCdWn(1)調 AAS
Dillo最強伝説
184: 2015/05/31(日) 16:25:40.09 ID:2DPndGAV(1)調 AAS
IE11,firefox,torブラウザ
185: 2015/06/01(月) 17:26:22.46 ID:i3ddZtwg(1)調 AAS
Dilloって設定弄らなくっても日本語入力出来るようになってたんだなあ
186: 2015/06/02(火) 21:21:17.30 ID:ExfNxq0E(1)調 AAS
オペラにユーザー・エージェント入れたらメタクソになってしまい、自身をオペラと
認識しなくなってしまいました。解決策として、スリムボートを導入しました。チラつき
がないのですが、ズームに難があります。
187: 2015/06/05(金) 00:44:12.68 ID:t/u+QlJE(1)調 AAS
cyberfox for Linux
Firefoxより早い・安定
188: 2015/06/06(土) 21:31:53.25 ID:98ofGvLs(1)調 AAS
最近までw3mメインだったけど今はjavascript切ったmidoriを使ってる
javascript使うときはfirefox
189: 2015/07/18(土) 22:10:51.37 ID:/VoZI3YK(1)調 AAS
conkeror のおかげでマウスの出番とストレスが激減した。
Midori の代わりだったけど Midori が復活してももう出番無いかも。
190: 2015/07/19(日) 09:06:08.80 ID:1CKsVUAr(1)調 AAS
Linuxマシンはフォクスとオペラ
Windowsマシンは今IE、今月中にIE11にとって替わるWindows10からのウェブブラウザ
191: 2015/07/19(日) 19:47:38.48 ID:K4YDFWOz(1)調 AAS
modoriは256bitに対応してないからHTTPSのサイトを見るとき困るから使わない
192: 2015/07/25(土) 21:31:06.57 ID:bTtx0BV6(1)調 AAS
firefoxとmidori
おもにmidori
193: 2015/09/13(日) 01:01:22.47 ID:Jj5wOhbG(1)調 AAS
firefox
x40使ってるからページ倍率固定したいけどどうにもうまく行かないのだけがネック
194: 2015/10/08(木) 16:47:49.11 ID:mhiI/F1Z(1)調 AAS
いつの間にかoperaの32bit版出てたんだな
全然気付かなかったや
195: 2015/10/08(木) 17:12:30.69 ID:UuNzaExB(1)調 AAS
YouTubeでhtml5に問題が出るみたい。FlashPlayerだと問題なく動くのに、みたいな。
ソフ板でUbuntu使いが言ってた。
196: 2015/10/25(日) 09:51:58.52 ID:RR9xzPZW(1)調 AAS
Firefoxが今度はこんな事態になったようだ。(´Д`)
2chスレ:software
とりあえず、この作者のアドオンは削除した方がいいか。
外部リンク:addons.mozilla.org

代替などもソフ板でぼちぼち挙がるだろうしな。
197: 2015/10/25(日) 11:24:03.43 ID:QSZL+KA4(1)調 AAS
Adobe Flash PlayerのLinuxサポートバージョンはこれで最後になるの?
Firefox終わった?
198: 2015/10/25(日) 17:59:46.56 ID:+4UtRuEY(1)調 AAS
メインはFirefox freshplayerplugin入れてFlash最新版問題は対応している
サブでVivaldi(snapshot)
一応Opera, Chromium入れているけどほとんど使っていない
Vivaldiのsnapshot版は最近安定してきているよ
199: 2015/12/06(日) 19:12:47.45 ID:AP908+8l(1)調 AAS
XubuntuにVivaldi Beta 64bit DEB入れてみたけど日本語入力できん
なんか設定いるんか?
200: 2015/12/07(月) 22:49:35.13 ID:T7pmgyxi(1)調 AAS

firefoxばっかり使ってる。コンソールで動くやつ(lynxとか)はcssとか一切ダメだし、webサイト作るんだったらguiのブラウザは必須
201: 2015/12/09(水) 13:57:28.24 ID:RRAGojvQ(1)調 AAS
デフォのやつ
202: 2015/12/19(土) 18:55:06.74 ID:hI1koer4(1)調 AAS
firefoxメインでchromeがサブ、激重サイト用にdwb、海外通販でtorブラウザ
203: 2015/12/19(土) 21:30:35.59 ID:d+UVXXnj(1)調 AAS
firefox使ってるんだがfreshplayer使うと点滅するからたまにvivaldi
204
(1): 2016/01/16(土) 20:07:09.61 ID:kvBUM6Nc(1/2)調 AAS
V2Cインスコしたけど書き込みがハイライトしない。
205: 2016/01/16(土) 21:30:18.44 ID:kvBUM6Nc(2/2)調 AAS
>>204
自己解決しました。
206: 2016/01/17(日) 00:01:10.93 ID:20Svx1kT(1)調 AAS
どうやって解決したの?
207: 2016/01/17(日) 07:51:07.97 ID:U1Wms+cb(1)調 AAS
204の書き込みがハイライトしてた。
206の返信も。
208: 2016/01/17(日) 08:01:28.40 ID:sk+MoVt2(1)調 AAS
ここはオネエ語での書き込み必須のスレッドよ。
209: 2016/01/23(土) 22:09:07.10 ID:luNR+jYs(1)調 AAS
あ〜ら ごめんなさい
あたしもブラウザで迷ってるのよ
ホント嫌になっちゃう
210: 2016/02/11(木) 15:16:43.09 ID:5mtMqRTo(1)調 AAS
【ブラウザ】Opera、中国企業に身売り [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus

もうOperaは無いな
211: 2016/03/02(水) 18:43:29.61 ID:d2HXC/4J(1)調 AAS
そこでpalemoonですよ。ユーザインタフェースは古臭く感じるかもしれないけど、テーマとアドオンで使いやすくなるよお
firefoxの昨今の付加機能、続々追加を苦々しく思っているひとにはなおさらおすすめ
212: 2016/03/05(土) 20:30:32.21 ID:+47/Lb4z(1/2)調 AAS
Firefox+Edge
213: 2016/03/05(土) 22:26:51.80 ID:+47/Lb4z(2/2)調 AAS
test
214: 2016/03/06(日) 16:10:53.43 ID:NyCUatdV(1)調 AAS
ewwはもうちょっと・・・
いや、もっと何とかならんか
215: 2016/05/29(日) 08:46:22.92 ID:FdyP5CJ5(1)調 AAS
そうわよ!!
216: 2016/08/14(日) 13:40:34.84 ID:gzRtKRQP(1)調 AAS
機能は乏しいが軽いし、ちょっと調べ物あるとき使ってる
外部リンク:surf.suckless.org
217: 2016/11/18(金) 02:37:33.57 ID:4tDFUGTh(1)調 AAS
メイン palemoon
サブ Firefox
218: 2016/11/19(土) 23:49:41.84 ID:3oB6+U0k(1)調 AAS
dwb の使い方で わからないことが たくさんある

基本的には凄く楽しい 誰か情報こうかんしよう!
219: 2016/11/20(日) 16:10:29.78 ID:s/CugaDk(1)調 AAS
ではまずあなたから情報をどうぞ
220: 2016/11/22(火) 21:27:18.07 ID:BXaSfZcC(1)調 AAS
チャイナの親分に無茶な方針立てられて、ふざけんじゃないわよ!ってな感じなんだろーなー
外部リンク:www.ghacks.net
221: 2017/02/07(火) 20:19:09.06 ID:h0kObm78(1)調 AAS
吽湖渕込無蔵!
222: 2017/02/08(水) 18:32:25.64 ID:dpmGAawc(1)調 AAS
唐澤貴洋パトリオットミサイルで倒せない
223
(1): 2017/02/12(日) 20:34:01.88 ID:L0WcgJlA(1)調 AAS
どうしてEdgeはまた周回遅れなのよーッ!
224: 2017/02/24(金) 23:49:44.96 ID:i25JXuXt(1)調 AAS
ロシアYandex社のLinux用64ビット、早いぞ
WinでOtter64ビット使ってみて、謎のk-meleon級かと期待してたけど
白けた
225: 2017/02/27(月) 11:25:59.94 ID:Up7CP3WM(1)調 AAS
>>1
なんでオネエ口調なんだよ。
226: 2017/02/27(月) 12:29:05.42 ID:C/pu9Xlp(1)調 AAS
メインマシンは
正: firefox 17.0.1 ※これ以上バージョン上げても重くなるだけで何一ついいことない
副: IE 8
予備: chrome 49.0

ちなみに予備マシンは全部最新に自動更新だがブラウザを使うことはまずない
227: 2017/02/28(火) 17:24:27.68 ID:1gk8+2Fa(1)調 AAS
chromeよ!いけない?!なんでよ!もう!好きにすればいいじゃない!プンプン
228
(1): 2017/03/20(月) 01:17:03.94 ID:1FCIm/Gj(1)調 AAS
火狐がpulseaudio要求するようになってあっちこっちで混乱
公式バグレポートでひでーやり取りが
pulseaudioにはbackdoorが存在するとかいう話まで出てもう何が本当かわからない状態

取り敢えず難民発生中なんだけど、今まで通りALSAで使えるおすすめな移行先ないかな
水狐が良さそうという話が出てたけど、手元に32bit PCしかないので確認できねー
229: 2017/03/20(月) 01:54:30.24 ID:Kfu4wavW(1)調 AAS
外部リンク:goo.gl
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
230: 2017/03/21(火) 17:55:04.18 ID:2pDulFN/(1)調 AAS
>>228
updateで鳴らなくなったのは火狐のせいだったか
231: 2017/03/26(日) 22:31:13.74 ID:qKiCmHsO(1)調 AAS
Firefox
Tor
Google Chrome
232: 2017/04/05(水) 01:01:37.31 ID:f+QRKNTB(1)調 AAS
firefox→seamonkey→qupzilla→palemoon→firefox
chrome→chromium→slimjet→opera→vivaldi→chrome
233: 2017/04/08(土) 23:31:56.14 ID:9aDp18+y(1)調 AAS
dooble1.50を使おうとしたんだけど、日本語入力できなくて残念だな
234: 2017/06/04(日) 17:11:28.49 ID:ZkR+qFhF(1)調 AAS
Mint18cinnamonだけどFirefoxもchromeも普通に使えてる
YoutubeはFirefoxで、AbemaTVやGyaoやTverはChromeで見てるな
235
(1): 2017/06/08(木) 18:05:47.26 ID:U8b7rjXQ(1/3)調 AAS
Chromiumバージョン 57.0.2987.98 Built on 8.7, running on Debian 8.8
が全画面に固定されちゃって、ウィンドウ幅の変更もできなければ、
ウィンドウの移動もできない。なんでだろ。
236: 2017/06/08(木) 18:06:31.96 ID:U8b7rjXQ(2/3)調 AAS
ごめん。全画面じゃなくて最大幅ね。
237: 2017/06/08(木) 18:55:21.57 ID:A8FtMY64(1/2)調 AAS
テーマに不具合ありとみた
ターミナルから起動するとお前の使ってるテーマなんか変だよとかいうメッセージがでるかも
238
(1): 235 2017/06/08(木) 21:36:20.19 ID:U8b7rjXQ(3/3)調 AAS
だめ(´・ω・`)ぽ

$ chromium
として何も表示されませんでした。
239
(1): 2017/06/08(木) 22:08:31.94 ID:Q++wcGKn(1/2)調 AAS
Debianは使いづらかったな
V2Cもロックされて使えなくなったし
240: 2017/06/08(木) 22:20:24.52 ID:A8FtMY64(2/2)調 AAS
>>238
確信があってテーマに不具合ありといってるわけではなく、以前何か他のアプリで似たようなことがあったからです。
とりあえずテーマを変えてみたらどうですかね
ちなみにchromium-browser が正しいコマンド
chromiumだけだとたしかギャラクシアン?みたいなシューティングゲーム
241: 2017/06/08(木) 22:22:16.83 ID:tA8b7kiz(1)調 AAS
>>239
外部板を熟読して最新の改造版を入れてる?
242: 2017/06/08(木) 23:07:49.98 ID:Q++wcGKn(2/2)調 AAS
今更?
2年位前の話だからね今はお気楽なMint中だ
243: 2017/06/09(金) 13:05:45.17 ID:oLgtFNGr(1/2)調 AAS
chromeを59にしたらフォームの入力でCtrl-hとかCtrl-uがいわゆるEmacsキーバインディングじゃなくて
chromeの履歴オープンとかになっちゃったわ
244: 2017/06/09(金) 14:20:11.85 ID:oLgtFNGr(2/2)調 AAS
単にgtk3に変わっただけだったわ
245: 2017/06/11(日) 01:17:08.07 ID:J5Vh2kw3(1)調 AAS
firefox
qupzilla
midori
epiphany-browser
chromium-browser

google-chrome
slimjet
opera
vivaldi
seamonkey-mozilla-build
palemoon
iridium-browser
246
(1): 2017/06/11(日) 15:15:07.83 ID:gCoOpikP(1)調 AAS
メイン=Vivaldi-Snapshot
サブ=Vivaldi
仕方なく=Firefox
飛び道具=Yandex Browser
仕込み刀=Tor Browser

こんな感じです
247: 2017/06/11(日) 15:37:11.49 ID:/Sbzv7ce(1/2)調 AAS
動画サイトはクロームのほうが軽めだね
うち環かもしれないが
248: 2017/06/11(日) 15:37:53.93 ID:/Sbzv7ce(2/2)調 AAS
ちゃうわchromiumでした!
249: 2017/07/03(月) 05:35:57.16 ID:Nc0zkywt(1)調 AAS
いつのまにオネェ縛りじゃなくなってるじゃない!どういうつもりよッ!
250: 2017/07/04(火) 14:05:47.07 ID:GwjlrbRw(1)調 AAS
Windows→GoogleChrome
Linux→Chromium
251: 2017/07/09(日) 15:58:56.48 ID:lPHljSBt(1)調 AAS
FirefoxとChrome
AbemaTVやGyaoやTverはChromeで見てる
252: 2017/08/07(月) 20:57:32.27 ID:+xVEh0hp(1)調 AAS
メイン=palemoon=ブラウジング
サブ=firefox=javaページ用(重いページはこれ以外フリーズする)
サブ=chromium=nexus7、SHF31の母艦
253: 2017/08/20(日) 18:28:00.62 ID:I5sJqyDq(1/2)調 AAS
メインはFirefoxにVimperator入れて使ってる
自分好みに改造できるからカスタマイズ好き、拡張好きにはたまらないブラウザかと
おかげでvimに魅入られてエディタも今ではGVIM使ってる
最初は使いにくいけど慣れたら他のものが逆に使い勝手が悪く感じてくるほどハマれば中毒性がやばいのがVIMの魔力
254: 2017/08/20(日) 18:31:08.66 ID:I5sJqyDq(2/2)調 AAS
ちなサブはchrome
iPhoneはMercury
Mercuryはブラウザにロック掛けれたりジェスチャー機能が魅力
255: 2017/08/20(日) 18:44:47.14 ID:FSFTI//n(1)調 AAS
主にChromium
256
(1): 2017/08/21(月) 21:03:56.25 ID:ZhcIXpU6(1)調 AAS
wget
257
(1): 2017/08/21(月) 21:16:05.24 ID:K4Us2ua4(1)調 AAS
>>256
せめて curl だろ。
258
(1): 2017/08/21(月) 23:08:00.86 ID:g3ujoABX(1)調 AAS
>>257
wgetじゃ何がいかんの
259: 2017/08/23(水) 09:19:57.86 ID:U9x7o6FM(1)調 AAS
クロミウムChromium
260: 2017/08/23(水) 10:17:08.38 ID:FI9ZObfd(1/2)調 AAS
>>258
curl は再帰処理とかをしないんでパイプと相性が良い。
だから awk とかと組み合わせれば HTML タグを手動解釈させることが簡単だし,
そもそも「ブラウズ」というのは「摘み見」のような意味合いがあるんで,wget のようなローカルストレージへの保存を主目的としたツールは向いていないと思ったから。
プロトコルへの対応も curl の方が種類が多いし,受信だけでなく送信も容易い。ライブラリも充実してる(libcurl)。
あと,ソースがないんで私見だけど,wget より curl の方が多く移植されてる。
まあぶっちゃけ wget でも同じ事できるけど……ww
261: 2017/08/23(水) 18:54:43.48 ID:Hdc88xFz(1)調 AAS
> まあぶっちゃけ wget でも同じ事できるけど……ww
んじゃwgetでもいいじゃん
262: 2017/08/23(水) 22:39:53.04 ID:FI9ZObfd(2/2)調 AAS
いや,同じことをするのに wget の方が手間が掛かるんだよ。なら当然手間取らない curl を勧めるだろう?
263: 2017/08/24(木) 01:32:13.40 ID:J+xVOENT(1)調 AAS
google-chrome-stable
264: 2017/08/24(木) 08:03:12.37 ID:0uEvpqsq(1)調 AAS
火狐なのよっ!
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.716s*