[過去ログ] 東京都民専用★174 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: (神奈川県) 2019/05/10(金) 08:51:37.70 ID:fgjqrLxf(1/7)調 AAS
宮崎は大丈夫かな
933: (神奈川県) 2019/05/10(金) 08:52:14.66 ID:fgjqrLxf(2/7)調 AAS
速報を見たら震度5弱
934: (神奈川県) 2019/05/10(金) 08:52:24.50 ID:fgjqrLxf(3/7)調 AAS
おはようトンキン
936: (神奈川県) 2019/05/10(金) 12:59:51.29 ID:fgjqrLxf(4/7)調 AAS
東京は県境バリアで守られてますから
あと、江戸川と多摩川でシャットアウト
937: (神奈川県) 2019/05/10(金) 13:14:12.96 ID:fgjqrLxf(5/7)調 AAS
東京以外の汚染はずっと報道されます

0248 可愛い奥様 2011/06/23 22:10:11
【原発問題】「足柄茶」の荒茶から国の基準値を超える放射性セシウムを検出 [06/22]
2chスレ:newsplus

神奈川県は21日、「足柄茶」の最大産地の山北町など3市町の一番茶の乾燥茶葉(荒茶)から、
国の基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
県は農協などに3市町の茶葉の出荷自粛を要請した。

山北町産が1250ベクレル、相模原市産が1290ベクレル、松田町産1140ベクレル。
同時に検査した秦野市産は420ベクレルと基準を下回った。4市町とも、生茶の検査では
基準値を下回っていた。

県は、生茶と乾燥して重量が減る荒茶を同じ基準で規制する政府の方針に「科学的根拠がない」と反発。
荒茶の検査を拒否していたが、風評被害を懸念する生産者からの要望を受けて方針を変え、初めて荒茶を
検査した。

▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年6月22日1時9分]
外部リンク[html]:www.asahi.com

※関連スレ
【神奈川】「足柄茶」は荒茶の検査をします 「検査しなければ、かえって風評被害が広がりかねない」との意見で一致
2chスレ:newsplus

ID:Tkz/2AyB0(6/14)
938: (神奈川県) 2019/05/10(金) 13:19:41.66 ID:fgjqrLxf(6/7)調 AAS
東京の汚染はあまり報道されません
東京の区が汚染を発表したとしても

茶摘み体験事業で製茶された茶葉の放射性セシウムについて | 板橋区
外部リンク[html]:www.city.itabashi.tokyo.jp
外部リンク[html]:megalodon.jp
画像リンク


公開日:平成23年6月30日
最終更新日:平成24年5月15日

 平成23年5月9日に区内の茶畑で、区立小学校の児童が茶摘み体験をし、その茶葉を加工した製茶が6月15日に出来上がりました。
製茶を児童に渡すにあたり、昨今の状況を踏まえ、安全性を確認するため放射性物質の分析を行ったところ、食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出されました。このため、この製茶は児童に渡さず全量廃棄処分することとしました。

 この結果を受けて二番茶の生茶葉について、同様に分析を行ったところ暫定規制値を下回っていました。さらに、専門家に問い合わせたところ、児童が茶摘みをしたことによる健康への影響はないことを確認しています。

 なお、現在流通している板橋区を含む都内の農産物は、東京都による調査により、安全性が確認されていますが、区としてもその安全性を検証するため、板橋区の農産物等の調査を実施していくこととしました。
 板橋区内の農産物について、検査を実施いたしました。

 また、東京都が実施する検査においても、検査結果が報告されました。
 どちらも、放射性物質は検出されておりません。(平成23年7月6日)
 板橋区内農産物中の放射性物質検査結果について
 
検出された放射能濃度 Bq/kg(ベクレル/キログラム)
茶の分類 放射性ヨウ素 放射性セシウム134 放射性セシウム137
一番茶 製茶 検出せず 1,300 1,400
二番茶 生茶葉 検出せず 160 190

※食品衛生法暫定基準 放射性セシウム 500ベクレル/kg(平成23年7月現在)
※検査機関 財団法人日本食品分析センター

 板橋区の茶葉から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された原因については不明ですが、これまで、東京都産業労働局がJA東京中央会と協力し、都内農産物の調査を鋭意、実施してきており、茶葉を含む野菜類が暫定規制値を上回る例はありませんでした。
板橋区の農家でも平成23年6月8日に露地栽培されたコマツナを東京都が検査しており、放射性セシウム、放射性ヨウ素ともに検出されませんでした。
東京都による農畜産物中の放射能検査(第11報)について(別ウィンドウで開きます)

 なお、安全性をより明確にするため、区独自の調査については、東京都産業労働局やJA東京中央会の今後の検査結果を踏まえつつ、実施を検討していきます。
■食品の安全性などについては消費者庁のホームページをご覧ください。
消費者庁(別ウィンドウで開きます)
940: (神奈川県) 2019/05/10(金) 13:28:11.26 ID:fgjqrLxf(7/7)調 AAS
静岡のお茶の汚染とかは特集しても

静岡の茶工場 基準超のセシウム | 東京電力 福島第一原発事故 関連ニュース | NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク[html]:megalodon.jp
画像リンク


静岡市のお茶の工場で作られた「製茶」=製品のお茶から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出され、静岡県は、工場に対して出荷の自粛を要請しました。

静岡県によりますと、検出された値は健康に影響を与えるレベルではないということです。

このお茶は、静岡市の藁科地区にある工場で、いわゆる新茶に当たる一番茶を製品に加工した製茶です。

静岡県が東京のお茶の販売業者から「自主検査で高い値が検出された」と連絡を受けて行った検査で、国の暫定基準値の1キロ当たり500ベクレルを超える、679ベクレルの放射性セシウムが検出されました。

静岡県によりますと、検出された値は健康に影響を与えるレベルではないということですが、県では工場に対し出荷を自粛するよう要請しました。

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、静岡県産のお茶から基準値を超える放射性物質が検出されたのは初めてです。

静岡県は福島第一原発の事故を受けて、主な19の産地を対象に一番茶の「製茶」の検査を行っていました。

この際はいずれも基準を超す値は検出されませんでしたが、藁科地区の製茶については検査が行われていませんでした。

静岡県では藁科地区の製茶から基準値を超える放射性物質が検出された経緯について調べることにしています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*