[過去ログ] 甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ79 [無断転載禁止]©2ch.net (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 19:09:42.59 ID:NLOFoj3t(1/8)調 AAS
>>510
(一部抜粋)
私たちは甲状腺がんの子どもたちを経過観察し、グループ分けをし、分析をし、
被曝と甲状腺がんの数との間の関係について調査をしました。年齢は0〜14歳、15〜18歳に分けました。
とくに、0〜5歳の子どもたちでは、被曝が1グレイ以上の子どもに、病気の増加が顕著でした.
甲状腺被曝が1グレイ以上の子どもは福島にはおりません
大多数が40ミリグレイ以下であるという推定が専門家の手によってなされています。
外部リンク[pdf]:www.pref.fukushima.lg.jp
32ページ 包括研究中間評価: 1歳児の甲状腺線量推計
514(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 19:30:37.61 ID:NLOFoj3t(2/8)調 AAS
>>511
先行検査A1A2判定の人から本格検査で癌が見つかったことについては
2chスレ:lifeline
> 個々の腫瘍の性状で、どの程度の大きさになって初めてエコーで認識されるようになるかは
> 異なっております。相対的に大きなサイズから発見されやすくなったものが、
> 突然ある一定の大きさで結節ができたという風に見えることは当然起きます。
2chスレ:lifeline
> 2巡目というときにちょうど、もうすでに甲状腺がんはある年齢から出来始めてるわけですけど
> それが超音波で捉えられるのにはタイムラグがあるわけです。
> で、それが2巡目で捉えられたのかなということも考えなければいけないので
> 2巡目が全く、その間一回目の検査でとらえられなかったから
> 新たに急激にできたものかという証明はまだできないところです。
515(4): (dion軍) 2017/10/31(火) 19:49:46.44 ID:NLOFoj3t(3/8)調 AAS
亀レス
>>497
> 甲状腺に問題のある2708人中184人が悪性、残り2524人が経過観察で集計から除外。
2708人は1〜3巡目の保険診療移行人数を合計した数字のようですが、
保険診療へ移行した人たちがすべて検査対象から外れるわけではありません。
2524人という数字にはかなり重複があるものと思われます。
2chスレ:lifeline
> なお診療に移行した場合でも県民健康調査の甲状腺検査の対象から外れたわけではありません。
> この方々にも次回の1次検査のご案内をしており、実際に保険診療と判断された方の半数以上が
> 次回の1次検査を受診しております。
>>500
> 調査以外で見つかったがん患者を数に入れない、という裏ルールを作って運用
裏ルールなどないと思います。医大の見解は>>497のレポートによれば、
「診療情報を詳細かつ網羅的に集めることは<制度的にも><倫理的にも>困難」であり、
がん登録ですべきとのことです。
> あと放射能は人間が決めた県境なんて関係ない
その通りです。もし福島での多発見がスクリーニング効果によるものでなければ、
近隣県で甲状腺がんの多発が観測されるはずですが、そうはなっていません。
「3・11甲状腺がん子ども基金」による療養費給付実績(2017年9月末時点)
画像リンク
520(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 22:46:11.45 ID:NLOFoj3t(4/8)調 AAS
>>516
原発作業員の被曝線量の話はしていませんが…
また作業員の甲状腺線量が1グレイを超えていたとしても、それが最頻値なわけではないでしょう。
>>517
> 詳細な甲状腺の超音波検査、血液検査、尿検査を行い異常が無いと
> 判断された場合でも上のデータでは7名が次回検査までに癌となっております。
上のデータとは何ですか?
それから7名という数字の出典がわかりません。
「3・11甲状腺がん子ども基金」の報告数8例のことなら
県民健康調査以外での発見数がその中に含まれています。
3・11甲状腺がん子ども基金
外部リンク:www.311kikin.org
当基金への申請例で「県民健康調査」の公表数に含まれていないと思われるものは、
今回の2例とあわせて8例となっています。
>>518
> そして一度普通診療に移行した場合は集団検査を受けたとしても癌が見つかった場合は
> どちらでカウントされるのでしょうか?隠蔽コース?集団検査?
次回の検査を受けた場合は、県民健康調査で公表される癌数に含まれます。
521(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 22:55:12.13 ID:NLOFoj3t(5/8)調 AAS
>>519
なにか勘違いされているのではないでしょうか?
その6名は県民健康調査以外で見つかった人たちがほとんどであり、
通常診療中に見つかったと確認されているのは、今のところ5歳の子供1名だけです
524(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 23:22:24.30 ID:NLOFoj3t(6/8)調 AAS
>>523
> なんで知ってる?
そういう制度ですからとしか答えようがありません。
527(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 23:37:03.31 ID:NLOFoj3t(7/8)調 AAS
>>525
その6名は先行検査でB判定(結節5ミリ以上のう胞20ミリ以上)にはなったが
細胞診には至らなかった人たち、すなわちB判定の段階で経過観察になった人たちです。
2回目の検査で細胞診を行い癌および疑いになったとしても何ら不思議ではありません。
またその6名が通常診療で発見されたのだとしたら
「3・11甲状腺がん子ども基金」の人たちが黙ってはいないでしょう。
「裏帳簿」「隠蔽コース」だといって大騒ぎするはずです。
528(1): (dion軍) 2017/10/31(火) 23:40:51.63 ID:NLOFoj3t(8/8)調 AAS
>>526
> 報道内容の訂正とか謝罪
どこの報道のことを言ってますか?
> 2524人という数字にはかなり重複があるものと思われます。
> これもソース無い?
ソースは>>515に付けましたけど…大津留氏の発言です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s