[過去ログ] ふくいちライブカメラ関連 実況スレ72 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:47.00 ID:krjrnF4W0(13/20)調 AAS
女川リアルタイムデータ
外部リンク:www.tohoku-epco.co.jp

ライブカメラはないようです
876: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:48.00 ID:9K6RMpp50(1/3)調 AAS
女川付近の線量誰か報告してくれ
877: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:37:49.00 ID:mm96OTlZ0(3/8)調 AAS
女川、フクイチ新たな異常発生の情報は入ってない
東北新幹線停電復旧@NHK 
878: (東京都) 2013/08/01(木) 22:37:50.00 ID:XlEHffoK0(2/3)調 AAS
ふくいち 今のところ何事もなしって言ってるけど@んhk
879: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:51.00 ID:Xt0HR3j0P(2/2)調 AAS
おまえら監視たのむぞ
880: (神奈川県) 2013/08/01(木) 22:37:52.00 ID:5D5uFt8d0(1)調 AAS
情報は入ってない
まだわからんということか
881: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:53.00 ID:S4Ajtujg0(1)調 AAS
>>874
新たな異常発生の情報はない=元々異常なんで報告しません\(^o^)/
882: 【九電 76.5 %】 (東京都) 2013/08/01(木) 22:37:54.00 ID:gwgjZ+fV0(6/6)調 AAS
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 震度5強の地震 |
 |________|
  ,,;⊂⊃;  ,||
  (´・д・)  || 逃げてーーーーーー
  【(   つ|O       
   し--J U
883: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:55.00 ID:krjrnF4W0(14/20)調 AAS
NHKのふくいち/に の状況続報が妙にくどい(新たな〜入っていない)
警戒してるな
884: (東京都) 2013/08/01(木) 22:37:56.00 ID:2IVCjyKS0(2/2)調 AAS
>>805
比較用に参考になるかわからないが。
8/3未明、練馬区某所
「排水溝の真上」は0.15〜20マイクロシーベルト
885: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:57.00 ID:9K6RMpp50(2/3)調 AAS
これは前震でこれから本震が来るという警戒心を持って用意してあるものを再確認
ガソリンはすぐに満タン
886: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:37:58.00 ID:4adgkrUG0(1)調 AAS
以前から湯気っぽいのが見えていたのは本当に湯気だったのかよ
887: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:59.00 ID:krjrnF4W0(15/20)調 AAS
気象庁会見
2013年8月4日
気象庁は、このあと午後2時30分から記者会見を行うとのこと
888: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:00.00 ID:mm96OTlZ0(4/8)調 AAS
ふくいち、ふくに新たな異常なし、モニタリングポストも新たな異常無しbyNHK
889: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:01.00 ID:UPyUsj320(10/12)調 AAS
最近地震の体感がまた増えてきてる 嫌な感じ
こういったことに対して地震学的が無力なのが悲しい
890: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:02.00 ID:krjrnF4W0(16/20)調 AAS
AU 東北で通信規制
891
(1): (福岡県) 2013/08/01(木) 22:38:03.00 ID:BiY1TWsD0(1)調 AAS
テレビが何を言おうとまったく信用できん。
892: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:04.00 ID:9DsFNYKz0(1/2)調 AAS
しゃっふるしゃっふる
893: (静岡県) 2013/08/01(木) 22:38:05.00 ID:I6tZcona0(1/2)調 AAS
>>891
同意
常に言ってることの逆と疑っている
894
(1): (東日本) 2013/08/01(木) 22:38:06.00 ID:WWXR034dO携(1/2)調 AAS
お前らの日常生活はチラ裏に書け
ここ実況スレ
ガソリン満タンとかどうでもよすぎて呪うぞ
895: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:07.00 ID:RkQhcFVY0(1/2)調 AAS
物凄く強く揺れた@宮城
地元の人間は、揺れるたびに女川よりフクイチを心配する。女川原発は
問題なく冷温停止してるし、立地的にも大丈夫。
でもフクイチは、度重なる余震のボディブローが効いてないはずはなく、
周辺県も避難のカウントダウンかもしれん..
896: (チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:08.00 ID:krjrnF4W0(17/20)調 AAS
余震来た!!
897: (やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:09.00 ID:2nN0owqD0(1)調 AAS
やべえええええええええええええ
898: (関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:10.00 ID:3p9ih/v3O携(4/7)調 AAS
祭りくるの?
何人死ぬの?
ライブで不幸みてぇ
899: (新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:11.00 ID:UPyUsj320(11/12)調 AAS
今ちょっと揺れたと思ったら強震モニタで宮城付近が黄色くなった
まだ不安定な感じだね
900: (チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:12.00 ID:9K6RMpp50(3/3)調 AAS
>>894

利いた風な事かいてんじゃねーぞこのカス野郎

車も持ってねーヴォケ野郎に言われる筋合いなねーよ

生まれてきたテメー自身を呪っていろ
901: (チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:13.00 ID:krjrnF4W0(18/20)調 AAS
いまの余震情報
宮城県沖 2013-08-04 13:08:46 38.2N 141.8E 53.3km M4.4
902
(1): (東日本) 2013/08/01(木) 22:38:14.00 ID:gy7wsO6aO携(1/2)調 AAS
みなさまご存じのとおり、福島第一原発は、汚染水が地下から上昇して土壌はヒタヒタ状態。
ここに長時間の地震がきたら、液状化現象が現れるのではないでしょうか?
903: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:15.00 ID:UPyUsj320(12/12)調 AAS
今晩も注意継続かな
東北は夏祭りの真っ盛りでビジターの人多いでしょうから 注意して下さいね 
ホテルの避難経路と携行できる照明器具のチェックは忘れず
今のうち100円ショップで小型のLEDライト入手しておいたほうがよいかも
904
(2): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:16.00 ID:S65oomJqP(10/14)調 AAS
強震モニターまだ落ち着かない。
気をつけれ。
905: (静岡県) 2013/08/01(木) 22:38:17.00 ID:YF8iaNdS0(1)調 AAS
汚染水海に流せばいいのかもしれんが、でも流せるの?
流そうにも難しくて海じゃなくて陸地に溢れてしまうとかじゃないの
906: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:38:18.00 ID:3p9ih/v3O携(5/7)調 AAS
毒の沼地の出来上がり
触れたら即死
907: (岩手県) 2013/08/01(木) 22:38:19.00 ID:9QCcK/Ay0(1/2)調 AAS
>>904
強震モニタずっと開いておけば、大きい地震が緊急地震速報より早く気づけるのかな?
ピーピーうるさいけど
908
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:38:20.00 ID:WiKtJ5Ka0(1)調 AAS
つ警告レベルを上げる
909: (長野県) 2013/08/01(木) 22:38:21.00 ID:FT322thm0(4/5)調 AAS
>>902
>液状化現象

放射能汚染水&土砂が吹き上げるか
最悪シナリオ前倒しじゃないの
910: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:22.00 ID:RkQhcFVY0(2/2)調 AAS
いま自衛隊機が何機か飛んでる。飛ぶ度に不安@宮城
911: (東日本) 2013/08/01(木) 22:38:23.00 ID:gy7wsO6aO携(2/2)調 AAS
>>904
液状化で4号プール斜めったりして
912: (禿) 2013/08/01(木) 22:38:24.00 ID:P9PklijWi(1)調 AAS
神保哲生?@tjimbo 1時間 NYの北丸さんから。
在日米大使館も閉鎖中の模様。
RT @quitamarco: CBSニュースが、明日4日のアルカイダのテロはここ7年で最も確率の高い情報と言っている。
脅威は高まっている。米国関連施設に近づく人は気をつけてください。旅行者も。
913: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:25.00 ID:mm96OTlZ0(5/8)調 AAS
宮城県沖地震被害状況[第1報]
外部リンク[html]:kinkyu.nsr.go.jp

本日(4日)12時29分頃に宮城県沖で発生した地震による原子力施設への影響について、お知らせします。(13時10分現在)

原子力発電所

<東北電・女川(BWR)>
宮城県:最大震度5強
石巻市:震度5強
女川町:震度5弱
1から3号機:定検停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

<東京電・福島第一(BWR)>
福島県:最大震度4
大熊町:震度3
1から6号機:運転停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

<東京電・福島第二(BWR)>
福島県:最大震度4
富岡町:震度3
楢葉町:震度3
1から4号機:運転停止中
○プラントの状態:確認中。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

以上
914: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:26.00 ID:SbTQvgaE0(1)調 AAS
>>805
掃除の頻度は?
空気清浄機とかある?
915: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:27.00 ID:YAVwkpxu0(5/16)調 AAS
3回連続宮城だったんだ。しかもでかいね。
出かけててわからんかった。
HinetBird見ると発表レベルではないような小さい地震が福島で連動してるな。
地震関係リンク
Twitterリンク:HinetBird
外部リンク:bousai.tenki.jp
外部リンク:www.jma.go.jp
外部リンク:weathernews.jp

自治議論で指摘された部分を修正したテンプレ出来たんで
次スレ立てに行って来ますがスレ立て規制されてるだろうな自分。
916
(2): (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:38:28.00 ID:KXj7MTCC0(1/5)調 AAS
ここに貼ってくれれば立てますよ
917: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:29.00 ID:YAVwkpxu0(6/16)調 AAS
>>916
だめだった。新規スレッド立てようとしたらエラー出てここは一般人ダメ?よく見たら規制情報に立てようとしてたw
自然災害板に立てようとしたけどホスト規制でだめでした。

スレタイ

ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ73

テンプレ次レスに貼ります(58行)119さんのサンプルを元に手を入れました。
918
(1): (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:30.00 ID:YAVwkpxu0(7/16)調 AA×

2chスレ:lifeline
外部リンク:www.tepco.co.jp
外部リンク[asf]:mfile.akamai.com
外部リンク[asf]:mfile.akamai.com
外部リンク[asx]:mfile.akamai.com
外部リンク[asx]:mfile.akamai.com
外部リンク:news.tbs.co.jp
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.ntt-east.co.jp
外部リンク[html]:www.ntt-east.co.jp
外部リンク[asx]:www.ntt-fukushima.com
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:wiki.livedoor.jp
外部リンク:fukuichi.mods.jp
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.ustream.tv
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.youtube.com
外部リンク:www.futabagun.jp
外部リンク:www.futabagun.jp
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
919: (dion軍) 2013/08/01(木) 22:38:31.00 ID:zGpafZnA0(1/2)調 AAS
右手奥の建物の壁に、手前から何か噴出してるのがたまに映るな
920
(1): (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:38:32.00 ID:KXj7MTCC0(2/5)調 AAS
それでは立てて来ますね
921: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:33.00 ID:oQs9AYlo0(1)調 AAS
てst
922: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:34.00 ID:YAVwkpxu0(8/16)調 AAS
>>916
>>918の強震モニタの上の改行抜いてください
923
(1): (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:35.00 ID:YAVwkpxu0(9/16)調 AAS
>>920
改行の件お願いします。
924
(4): (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:38:36.00 ID:KXj7MTCC0(3/5)調 AAS
次スレです
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ73
2chスレ:lifeline
925: (東京都) 2013/08/01(木) 22:38:37.00 ID:XlEHffoK0(3/3)調 AAS
>>924
ありがとうございます(*ゝω・)ノ
926: (山口県) 2013/08/01(木) 22:38:38.00 ID:1jQHZpFx0(2/2)調 AAS
>>924
おつおつ
927: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:39.00 ID:S65oomJqP(11/14)調 AAS
>>924
乙です
928
(1): (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:40.00 ID:YAVwkpxu0(10/16)調 AAS
>>924
助かりました。
強震モニタの上の改行部分は次回に削ってもらいますので騒いでしまってすみません。
ありがとうございました。
929
(1): (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:38:41.00 ID:KXj7MTCC0(4/5)調 AAS
>>923
立てた後にリロしたので気がつきませんでした。
ご容赦を;
930
(1): (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:38:42.00 ID:KXj7MTCC0(5/5)調 AAS
>>928
こちらこそすみませんでした。
>>119は1行に収める目的でしたので、とりあえずOKということで;
931: (福岡県) 2013/08/01(木) 22:38:43.00 ID:SCJI0GRg0(1/3)調 AAS
東電の得意技:角煮
932: (東京都) 2013/08/01(木) 22:38:44.00 ID:aHL8/r/x0(1/5)調 AAS
ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
Twitterリンク:BqMaruMP

2013-08-04 14:30:00に[福島:相双]-[大熊町]-[熊二区地区集会所]で急上昇を確認しました
5.604μSv/h (通常平均2.269μSv/h)
933: (東日本【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】) 2013/08/01(木) 22:38:45.00 ID:WWXR034dO携(2/2)調 AAS
このくらいの上下は過去にもあるレベル
第一報であわてんなよ
柄野にやっぱりパニックになるじゃんと言われてしまうぞ
934
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:38:46.00 ID:aHL8/r/x0(2/5)調 AAS
ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
Twitterリンク:BqMaruMP

2013-08-04 14:40:00に[福島:相双]-[大熊町]-[熊二区地区集会所]で急上昇を確認しました
1159μSv/h (通常平均2.269μSv/h)
935: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:47.00 ID:S65oomJqP(12/14)調 AAS
>>934
1mSv/hrやんか。
マジかよこれ。
936: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:48.00 ID:krjrnF4W0(19/20)調 AAS
うーん故障…では?(祈

382 名前:地震雷火事名無し(愛知県【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】) [sage] :2013/08/04(日) 14:55:43.01 ID:+m253tmO0
画像リンク

熊ニ区ヤバイよヤバイよー
937: (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:38:49.00 ID:eY9jp3V30(1/3)調 AAS
いくらなんでも信じがたいし、他の近い地点の調べてみるか…
938
(2): (東京都【14:51 震度1】) 2013/08/01(木) 22:38:50.00 ID:aHL8/r/x0(3/5)調 AAS
ベクまるチェッカーTweet(Beta)@BqMaruMP
Twitterリンク:BqMaruMP

2013-08-04 14:50:00に[福島:相双]-[大熊町]-[熊二区地区集会所]で急上昇を確認しました
1684μSv/h (通常平均2.269μSv/h)
939: (中部地方) 2013/08/01(木) 22:38:51.00 ID:u5Vx7J2s0(1/4)調 AAS
まずいな、コレ。2012年末を彷彿させるmsv級の大放出。
940: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:52.00 ID:krjrnF4W0(20/20)調 AAS
いやいやいやマジなの?
941: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:53.00 ID:tNdX2jpIP(1/3)調 AAS
シェイクされて濃いめのが出た…ってことかな
942: (dion軍) 2013/08/01(木) 22:38:54.00 ID:zGpafZnA0(2/2)調 AAS
さっき画面右側で何か噴き出してたよ
943: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:55.00 ID:YAVwkpxu0(11/16)調 AAS
自治議論の皆様のご指摘、アドバイスもあり、タイトルから「実況スレ」という名称がはずれました。
○○実況のような短文連投チャット的な使い方でサーバー負荷になるイメージが強いのと
災害板で「実況」というタイトルは浮いてしまいます。

実況するな!というわけでもなくライブカメラから見えた原発の異変などの情報は災害を未然に防ぐ意味でも
見えたものを伝えるのはどこよりも早い有力な情報です。

しかし、見えてくる情報がライブカメラしかないのですから、どのように見えるかによって
十分なソースもなく勘違いを拡散する可能性も今までありました。(水滴→激しくモクモク、ライトと霧?モクモク→火災など)

慎重にみんなで議論し、情報を集め、未知への災害の情報収集に役立てましょう。
なるべく多くの方でライブカメラを観察することが正しい情報を集約できるものだと思います。

自然災害板のルールに乗っ取り「実況スレ」→「見守るスレ」に改名しました。
テンプレ冒頭は「東日本大震災後の〜監視するスレ」→「〜観察するスレ」に変更。
監視カメラのような悪い事をしないか見張っているイメージから赤ちゃんを見守っているようなイメージにw

自治議論スレの皆様のアイデアから頂戴したタイトルもつけております。
このスレ自体がライブカメラが公開されてから原発情報スレからの派生スレ的な誕生の仕方なので、
ふくいち関連以外の原発情報の話題に関する誘導は本スレと呼ばれている総合の原発情報スレへお願いします。

>>119さんの改行をなくして60行に凝縮させる手法を使い、「福島の窓から」と「ふたば広域ライブカメラ」のメインページと
スレ内で役立つライブカメラへの直リンが可能になりました。

>>929-930さんが>>119のアイデアくれた方でしたか。
かさねてお礼申し上げます。
944: (神奈川県) 2013/08/01(木) 22:38:56.00 ID:tsaTR/M60(1)調 AAS
>>938
故障に決まってるだろ。
何でここだけ異常な値を示すんだよ。

原発内のモニタリングポストの値も変化ねーんだろ。

死ねよ知障ども。
945: (岩手県) 2013/08/01(木) 22:38:57.00 ID:9QCcK/Ay0(2/2)調 AAS
>>908
スマソ、それってどこから設定できるの?
946: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:58.00 ID:S65oomJqP(13/14)調 AAS
高線量ゴミの付着は否定できない。
故障かもしれんけど。
947
(1): (神奈川県) 2013/08/01(木) 22:38:59.00 ID:BtyLBczJ0(2/2)調 AAS
>>555
1分30秒辺りに映るのは、すっかり露天風呂状態の港湾内だが、
始まって直ぐの9〜10秒にも注目(女性の背後)。
この湯気ないし煙の上がり方を見て思い出したのは、
ハワイ島南端の溶岩が道路を塞いでしまっている一帯の海に面した所から四六時中上がっている湯気(煙り)。
ハワイ島のはマグマが今でも海底に流れるか、あの付近で噴き出し続けているわけだが、
福一の場合は、核燃料。
しかも、露天風呂まで作る程のパワー。

どういう事態になっているのか、素人の自分でも大体見当ついた。

安倍・麻生・甘利・勝俣・清水・・・・・・・・・、温泉旅行して来いよ!!
電通は奴等があそこでいい湯だな〜やっている福島観光誘致ポスターを作れ、建屋を背景に入れてな。
948: (東京都) 2013/08/01(木) 22:39:00.00 ID:aHL8/r/x0(4/5)調 AAS
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 15:10  595.941μSv/h 無 ※参考値
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 15:00  301.041μSv/h 無 ※参考値
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 14:50  1684μSv/h 無 ※参考値
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 14:40  1159μSv/h 無 ※参考値
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 14:30  5.604μSv/h 無
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 14:20  2.278μSv/h 無
大熊町 熊二区地区集会所 【機器確認中】  37.397872  140.989943  2013/8/4 14:10  2.282μSv/h 無
949: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:39:01.00 ID:mm96OTlZ0(6/8)調 AAS
計器故障のはずbyMOX雄平
950: (福岡県) 2013/08/01(木) 22:39:02.00 ID:SCJI0GRg0(2/3)調 AAS
>>938
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 原子力規制委員会
radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area.html

大熊町の測定結果一覧 2013年08月04日 15時10分 (単位 μSv/h)
(抜粋)
大熊町 夫沢・熊川・南台 ...調整中
坂下ダム管理事務所 0.418
夫沢二区地区集会所 15.163
熊町小学校 12.504
大熊中学校 5.180
熊二区地区集会所 【器機確認中】 595.941
小入野地区公民館 21.407
夫沢一区地区集会所 5.031
夫沢三区地区集会所 27.511

↓html形式
radioactivity.nsr.go.jp/html/07B/07545.html
951: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:39:03.00 ID:YAVwkpxu0(12/16)調 AAS
>>947さんの>>753報告で動画をコマ送りにして確認した結果を>>780で検証しました。
952: (dion軍) 2013/08/01(木) 22:39:04.00 ID:tWy4fF2b0(1)調 AAS
.

●● 福島県の下水汚泥に含まれるヨウ素131の最大値のグラフ ●●

医療用放射性ヨウ素説は完全に破綻

画像リンク


福島と群馬のグラフを比較できるようにしてある。

去年の6月頃、そして今年の6月頃の異常な数値は、
福島と群馬で連動している。

.
953: (東京都) 2013/08/01(木) 22:39:05.00 ID:cIYZPz7N0(1/2)調 AAS
魚拓とらんとなあ
954
(1): 地震雷火事名無(千葉県) 2013/08/01(木) 22:39:06.00 ID:PH6i6dHJ0(3/3)調 AAS
>>835
花火大会やエスカレーターでの将棋倒しは、短時間のうちに、
事態の予測や把握ができないままに事が進行するために起こるパニックです。
言い換えれば、情報不足のまま危険が迫るからパニックになるのです。

しかし、上で言われているのは、
情報を隠さないとパニックになる(かどうか)という話ですから、
性格がぜんぜん違いますね。
955
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:39:07.00 ID:aHL8/r/x0(5/5)調 AAS
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 15:30  2.29μSv/h
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 15:20  309.13μSv/h※参考値
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 15:10  595.941μSv/h※参考値
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 15:00  301.041μSv/h※参考値
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 14:50  1684μSv/h※参考値
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 14:40  1159μSv/h※参考値
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 14:30  5.604μSv/h
熊二区地区集会所 【機器確認中】  2013/8/4 14:20  2.278μSv/h
956: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:39:08.00 ID:S65oomJqP(14/14)調 AAS
放射線モニタリング情報

TOP 一つ戻る
大熊町の観測結果一覧 測定器情報一覧

2013年08月04日 15時30分時点
大熊中学校 5.170μSv/h
下野上一区地区集会所 8.666μSv/h
下野上三区地区集会所 2.562μSv/h
大川原第一集会所 0.574μSv/h
熊二区地区集会所 【機器確認中】 2.290μSv/h
町区集落センター 8.543μSv/h
熊川区地区集会所 3.883μSv/h
小入野地区公民館 21.512μSv/h
夫沢一区地区集会所 5.025μSv/h
夫沢三区地区集会所 27.318μSv/h
大熊町 夫沢 観測情報無し
大熊町 熊川 観測情報無し
大熊町 南台 観測情報無し
大熊町 向畑 4.546μSv/h
大熊町 大野 3.208μSv/h
坂下ダム管理事務所 0.417μSv/h
中屋敷多目的研修集会施設 0.440μSv/h
野上一区地区集会所 2.972μSv/h
夫沢二区地区集会所 15.599μSv/h
熊一区地区集会所 2.256μSv/h
熊町小学校 12.550μSv/h

TOP 一つ戻る
(c)原子力規制委員会
957: (福岡県) 2013/08/01(木) 22:39:09.00 ID:SCJI0GRg0(3/3)調 AAS
>>955
それまで2μSv/hくらいだったのが
14:30に5.6Sv/hに跳ね上がって14:40から4ケタ以上出してる
958: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:39:10.00 ID:YAVwkpxu0(13/16)調 AAS
>>780←訂正
8/3の小名浜の干潮は8時10分と書きましたが8/3はニュース公開日で、
撮影日だとされる8/2の干潮は7時25分でした。

外部リンク:www.choseki.com

ちなみに本日8/4の小名浜の潮位は
1:15満潮(1.3m)、8:50干潮(0.3m)、15:55満潮(1.2m)、20:45干潮(1m)
959: (関西・東海) 2013/08/01(木) 22:39:11.00 ID:BDTUMTUcO携(1/2)調 AAS
タチの悪い異変
まさに姿もなく匂いもなく忍び込んでくる
960: (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:39:12.00 ID:FwT1qHwn0(4/4)調 AAS
>>954
それで、どうなんだい?
今回の汚染水のケースは包み隠さず国民が知った方が国民の為になりそうかい?
961
(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:39:13.00 ID:tNdX2jpIP(2/3)調 AAS
午前中は0.05だったけど、今は0.12に上がってる@所沢

世界放射線量測定マップ見ると、ミュンヘン(2012.12)とか0.56もあるんだね。
もしかして、特に問題ないのかなーって錯覚してしまうよ…
962: (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:39:14.00 ID:eY9jp3V30(2/3)調 AAS
熊二区地区集会所の4桁μSv/hはやっぱり機器の故障かな?
周囲の計測地点は1桁〜2桁μSv/hで安定してるけど、熊二区地区集会所だけ乱高下してるし
時間差で他の地点でも3桁が出るようならプルームか何かかと思ったけど…
963: (東京都) 2013/08/01(木) 22:39:15.00 ID:fYC+BSAY0(5/6)調 AAS
きょうは鳥飛びましたか?
964
(2): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:39:16.00 ID:n0UiA1l+0(6/8)調 AAS
>>961
>ミュンヘン(2012.12)とか0.56もあるんだね。

世界的にみて空間線量には意味はないからね
居住の可否は土壌汚染度で判定されるべき
965: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:39:17.00 ID:mm96OTlZ0(7/8)調 AAS
放射線モニタリング情報

大熊町の観測結果一覧 測定器情報一覧

2013年08月04日 16時00分時点
大熊中学校 5.170μSv/h
下野上一区地区集会所 9.138μSv/h
下野上三区地区集会所 2.555μSv/h
大川原第一集会所 0.572μSv/h
熊二区地区集会所 【機器確認中】 107.508μSv/h
町区集落センター 8.543μSv/h
熊川区地区集会所 3.863μSv/h
小入野地区公民館 21.710μSv/h
夫沢一区地区集会所 5.018μSv/h
夫沢三区地区集会所 27.380μSv/h
大熊町 夫沢 観測情報無し
大熊町 熊川 観測情報無し
大熊町 南台 観測情報無し
大熊町 向畑 4.553μSv/h
大熊町 大野 3.206μSv/h
坂下ダム管理事務所 0.417μSv/h
中屋敷多目的研修集会施設 0.438μSv/h
野上一区地区集会所 2.964μSv/h
夫沢二区地区集会所 15.489μSv/h
熊一区地区集会所 2.254μSv/h
熊町小学校 12.580μSv/h
966
(1): (中部地方) 2013/08/01(木) 22:39:18.00 ID:u5Vx7J2s0(2/4)調 AAS
>>964
同意。

あとね、2012年末も今日みたいなピンポイント高線量が各地で観測されたわけよ。
msv級がいわきと会津と郡山で観測されたな、確か。
そんときも必死で火消しがわいてたな。
怪しいのは火消しではなく、むしろ高線量に飛びつかないヤツのほうだったりもするんだけどw

そーいや、人為的な放射性物質の移動かもって主張してた常駐もいたな。
967: (千葉県) 2013/08/01(木) 22:39:19.00 ID:Zb8DGC0V0(1)調 AAS
いつまでトーデンみたいな隠蔽詐欺集団にやらせてんだ?
さっさと逮捕してマトモなやつが
マトモに漏れをふさげよ。
このままだとみんなコロされちゃうぞ!
968: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:39:20.00 ID:tNdX2jpIP(3/3)調 AAS
>>964
そうなんだよね。
無意識に現実逃避してるのかもしれない…
969: (WiMAX) 2013/08/01(木) 22:39:21.00 ID:eY9jp3V30(3/3)調 AAS
では、やはり熊二区地区集会所のmsv級は故障ではないのか?
複数の地点でmsv級が計測されるなら信じるんだが、一か所だけで周囲が安定してるから故障かと思ったよ
970: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:39:22.00 ID:n0UiA1l+0(7/8)調 AAS
とりあえず地面直置きで測らないとダメでしょ
空間1mの地点ですら反応するほどまで地面が汚れたら、もうおしまい
971: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:39:23.00 ID:mm96OTlZ0(8/8)調 AAS
時系列 熊二区地区集会所
外部リンク[html]:radioactivity.nsr.go.jp

熊二区地区集会所 【機器確認中】 224.110μSv/h
外部リンク[html]:radioactivity.nsr.go.jp
972: (神奈川県) 2013/08/01(木) 22:39:24.00 ID:iWDK82HZ0(2/2)調 AAS
風向きがかわったのか、JNN真っ白・・・
973: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:39:25.00 ID:n0UiA1l+0(8/8)調 AAS
また、NHKの動画の状態に戻ったか
974: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:39:26.00 ID:9DsFNYKz0(2/2)調 AAS
きついな、地震のせいか
975
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:39:27.00 ID:cIYZPz7N0(2/2)調 AAS
>>966
去年、ピーマンの産地・田村でも超高線量あったね。
976
(1): (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:39:28.00 ID:YAVwkpxu0(14/16)調 AAS
12時29分宮城県震度5強
ふくいちで震度4強くらいあったのかな?
1分以上続いてた。
2倍速なのでその部分だけ見て!
2013.08.04 12:00-13:00 / ふくいちライブカメラ(long ver)
帯の時計12:29:11再生時間14分33秒から揺れだす。
動画リンク[YouTube]


20倍速だとあっという間だが揺れ幅がでかくカメラ縦揺れ。
動画リンク[YouTube]


>>751
赤い朝焼け後の大地震
20倍速がこの時間のがない。
2倍速を適当に進めて確認しました。
2013.08.04 04:00-05:00 / ふくいちライブカメラ(long ver)
動画リンク[YouTube]

977: (愛知県) 2013/08/01(木) 22:39:29.00 ID:N7zwRQuO0(1)調 AAS
前にも書いたけどピンポイントでの数値上昇は、
高線量のテスト材料を使った機器テストの可能性大。
978: (岡山県) 2013/08/01(木) 22:39:30.00 ID:AxAnW+/X0(1)調 AAS
今までの経験上、JNNがやる気ないときは何か起きてる
979: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:39:31.00 ID:YAVwkpxu0(15/16)調 AAS
>>976 時間指定ミス、前過ぎた
動画リンク[YouTube]

980
(1): (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:39:32.00 ID:nFvv+zGq0(2/3)調 AAS
ニュージーランドとの連動でいくと、今日は2011.3.9の地震に当たるらしい((((゚Д゚))))
981
(1): (北海道) 2013/08/01(木) 22:39:33.00 ID:XuM0ofGJP(2/2)調 AAS
>>980
そう言えば3.11に似てるね
982: (関西・東海) 2013/08/01(木) 22:39:34.00 ID:BDTUMTUcO携(2/2)調 AAS
粘り込みは俄然続く!!!シルポート!!!
(マイラーズC、中山記念)といった状態か
983: (秋田県) 2013/08/01(木) 22:39:35.00 ID:dnJ91CSR0(2/2)調 AAS
8月6日に第二次とは、これは
984: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:39:36.00 ID:nFvv+zGq0(3/3)調 AAS
>>981
それは明後日が来ないとわからない・・・
985: (東京都) 2013/08/01(木) 22:39:37.00 ID:fYC+BSAY0(6/6)調 AAS
クレーンのとこ湯気ってきたね
986
(4): (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:39:38.00 ID:YAVwkpxu0(16/16)調 AAS
茨城県北部 2013/08/04 14:51:12.63 36.471N 140.609E 54.9km M4.2
Twitterリンク:HinetBird

HinetBirdの14:51茨城震度2だった地震の最終の緯度経度を
グーグルマップで検索するとあら不思議w・・・・何ここ・・・・聞いたことあるぞ?
36.471,140.609
↑を検索
外部リンク:maps.google.co.jp
987: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:39:39.00 ID:0Xxu5Xy20(1/3)調 AAS
>>986
おい。
988: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:39:40.00 ID:0Xxu5Xy20(2/3)調 AAS
震源地ということは廃炉でいいの?
989: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:39:41.00 ID:0Xxu5Xy20(3/3)調 AAS
あー東海原発じゃないね。
間違い。
地下核実験でもやったのかなw
990: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:39:42.00 ID:xIdfvVSa0(1)調 AAS
>>986
さっき震源を調べた時は、北に4Km離れていたのだが、最終報告ではドンピシャだったのか。
991: (広島県) 2013/08/01(木) 22:39:43.00 ID:9xqfOxcA0(1)調 AAS
せ、せ、せ、1600オーバー!?!?!?!?!??

画像リンク

992
(1): (中部地方) 2013/08/01(木) 22:39:44.00 ID:u5Vx7J2s0(3/4)調 AAS
で、高線量の結果は後になって降下物として表れるんだねw
俺の記憶によると、このスレで高線量が騒ぎになった後、降下物が大量に増えたことはあれど、
横バイだったり少なくなったことはないわけ。今回はまだ一箇所だから、結論保留中。

去年の超高線量連発のその後、、、

平成25年12月
外部リンク[pdf]:radioactivity.nsr.go.jp

平成25年1月分
外部リンク[pdf]:radioactivity.nsr.go.jp

平成25年2月分
外部リンク[pdf]:radioactivity.nsr.go.jp

参考
平成24年11月
外部リンク[pdf]:radioactivity.nsr.go.jp

>>975
田村もあったな。ただ、去年の末だったっけか?
去年のGWあたりか、2011年じゃなかったかな。40μsv/h程度だったような気がするな。
993: (中部地方) 2013/08/01(木) 22:39:45.00 ID:u5Vx7J2s0(4/4)調 AAS
>>992
平成24年12月分に自己レス訂正。凡ミスばっかりの自分にうんざり。
994: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:39:46.00 ID:3p9ih/v3O携(6/7)調 AAS
福島オワコンW
これが本当にあってるなら、俺避難するわ

まだ電車あるし、最終で西に逃げる

仕事なんてやってられるかよ
995: (千葉県) 2013/08/01(木) 22:39:47.00 ID:BysgBPsL0(1)調 AAS
>>986
ガチですごいなー!

この場所のやつらが起こしてるのか
またはこの場所のやつらが狙われてるのか
いずれにしても人工だろ?
ここは核を置いてないのか?
996: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:39:48.00 ID:3p9ih/v3O携(7/7)調 AAS
ナチス万歳の日本だってバレてしまったから
麻生が敵つくったから、日本が世界から攻撃されてるのか?
997
(1): (広島県) 2013/08/01(木) 22:39:49.00 ID:FRuH2an4T(1)調 AAS
ここらもそろそろエアーカウンターぐらい買ってた方がいいのかな
それともSOEKS 01M NUK-079位のを真面目に買うべきかな
998: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:39:50.00 ID:FQ9kCRz30(1)調 AAS
>>986
原発直下型地震
偶然だよな・・

とはいえ、廃炉してあるのか
999: (静岡県) 2013/08/01(木) 22:39:51.00 ID:I6tZcona0(2/2)調 AAS
>>997
つか今まで勝手なかったこと自体ありえないだろw
ここの連中はガイガーやシンチは当然持ってるぞ
1000: (長野県) 2013/08/01(木) 22:39:52.00 ID:FT322thm0(5/5)調 AAS
廃炉済みでもえらい長期間燃料の冷却が必要でしょ
ふくいちみたいに電源喪失したらやっぱアウト
1001: 1001 2013/08/01(木) 22:39:53.00 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s