[過去ログ] ふくいちライブカメラ関連 実況スレ72 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789
(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:21.00 ID:S65oomJqP(4/14)調 AAS
>>787
歩いてるなw
大丈夫かいな。。。。

それと、この動画、四号の辺り、手前右の方で放水クレーンぽいものって動いてる?
何かこんなのをゴソゴソやってるうちに蒸気激しくなって水墨画になったよね?
790
(2): (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:36:22.00 ID:jE3bMSUoO携(1/2)調 AAS
なんで海外は日本に何も言ってこないの?知ってる?
791
(2): (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:36:23.00 ID:YAVwkpxu0(4/16)調 AAS
>>788
地下水が上昇したおかげで3号の格納容器内の水位も上がって水棺成功?(笑)
しばらくは滞留水の温度が低いから湯気でないみたいな?
それとも湿度と温度の関係でみえないだけだろうな。

お盆休みとかありえないからね!てぷこ社員さん。
お盆休みは作業員がいないだろうからタンクのにじみがないか全部検査するなど
ふくいちで見回りでもしてよ。ワイハとか行って真っ黒で帰ってくるなよ。
地下貯水槽のビニールの上に流したコンクリートのヒビやシートの破れチェックもついでに頼むよw

>>789
4号の壁にゴンドラに乗って吹き付けてようだね。
例の粉塵悲惨w防止剤かも?
792
(1): (ドイツ) 2013/08/01(木) 22:36:24.00 ID:mtgvRi2b0!(1)調 AAS
武田とか3年で住めなくなるっていってるけど
もう3年目ですよ。早く日本からでていけよw

武田は3年で日本に住めなくなるっていってるけど
家族も非難させてないまじ釣られたやつばかだろwwww
793
(1): (dion軍) 2013/08/01(木) 22:36:25.00 ID:zkQm2uSt0(3/4)調 AAS
>>779
地下水バイパスでは汲み上げた地下水を一旦タンクに貯蔵して汚染度を確認してから海洋投棄するはずだよ
ストロンチウムは測定に時間がかかるけどセシウムと全βならすぐに測定できる
これが検出された段階で地下水バイパスはストップだ
そんで地下水汚染の実態が浮き彫りになる訳だw

検査体制だけ規制委員会がしっかり管理するなら地下水バイパスも悪くないと思うけどね
効果は無くとも汚染実態の把握に役立つって意味でだけどw
794: (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:26.00 ID:lhaoSVB50(1)調 AAS
>>791
4号プール水ばしゃあと言い、偶然だけで持ってるような・・・。
795: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:36:27.00 ID:Vu9MV9M80(1)調 AAS
>>754 まだそこまではいってないような、風船爆弾でアメリカ本土を爆撃してる時期のような気がする。
大本営危機感無し、ぼちぼちやってっれば何とかなるさ、いずれ神風も吹くぞ。
796: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:36:28.00 ID:SUrY03BR0(1)調 AAS
>>792
>>106に貼ったけど2015年3月31日くらいだよ。
基点が違う。
さて武田に謝罪したら?
797: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:29.00 ID:S65oomJqP(5/14)調 AAS
>>791
そうかそうか、地下水位上昇で水棺されるときの蒸気だったのねw

妙に納得したわ。
798: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:36:30.00 ID:bBAkGdBk0(1)調 AAS
武田様 ほんまでっかでも原発環境問題やってください。
799
(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:31.00 ID:UPyUsj320(1/12)調 AAS
>>793
収束作業の中心となるのが東電でなければ

既にそういったことが行われていたかもしれませんね
400t放出で汚染水増加が100t減るという程度の効果も疑われているので
解決策にはなりませんが時間稼ぎはできそうです

もう政治決断の時期に来ているのでは?
役人に任せていたら誰も火中の栗を拾おうとはしないでしょうし
規制庁の田中委員長も評論はするが収束の実作業に関しては他人事のように見えます

東電と利害関係のない民間からの人間をトップとした新組織でふくいちの収束に当たる
東電はそのブランチの一つとしてその意思決定に従う
といったぐらいのことが必要になってくるのではないでしょうか
800
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:32.00 ID:3YLwuy3K0(2/4)調 AAS
>>790
これから言われる
801: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:33.00 ID:n0UiA1l+0(1/8)調 AAS
ちょうど今が小潮だからな
802: (兵庫県) 2013/08/01(木) 22:36:34.00 ID:xt71wi7b0(1)調 AAS
>>790
TPPでお支払いするんでしょ
803: (dion軍) 2013/08/01(木) 22:36:35.00 ID:zkQm2uSt0(4/4)調 AAS
>>799
民間人をトップにした新組織とは言っても国が作る組織だろ
多分、経産省か文科省の下部組織になるはずだから担当大臣が責任を持たなきゃならない
大臣の責任は総理の責任だ・・・詰まるところ安倍さんに火中の栗を拾う覚悟が有るかどうかって話なんじゃね?
804: (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:36.00 ID:9JYikID50(3/3)調 AAS
>>771
終戦になって死ななくても良い若いパイロット20人を道ずれにな。
805
(6): (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:37.00 ID:+brSqOhD0(1)調 AAS
東京練馬区マンション4階
インスペクターで0.13-0.15マイクロシーベルト/時
窓も開けてないのに高い、、やっぱ何か飛んでるよね。
806: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:36:38.00 ID:jE3bMSUoO携(2/2)調 AAS
>>800 遅くない?いついうの?
807
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:39.00 ID:3YLwuy3K0(3/4)調 AAS
>>805
高いな
エアコンから外気入ってきてるからな
808: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:36:40.00 ID:krjrnF4W0(4/20)調 AAS

毎日50%入れ替わってんの?

外部リンク:fukushima-diary.com
809
(1): (空) 2013/08/01(木) 22:36:41.00 ID:RHCz/c+K0(1/3)調 AAS
>>805
俺は多摩地域だが確かに最近高めの数値でる。
別のガイガーで記録して以前と照らし合わせてみようかな。
しかしTERRAで0.15でるとはなぁ。なんかおかしい気がする
810
(1): (空) 2013/08/01(木) 22:36:42.00 ID:RHCz/c+K0(2/3)調 AAS
>>807
エアコンのフィルター測定したらやばい数値でそうだな。ちょっとやってくる!
まぁTERRAで測るだけだけどね。
811: (空) 2013/08/01(木) 22:36:43.00 ID:RHCz/c+K0(3/3)調 AAS
個人的に日本はもうおわたに近いから安部はとっとと売国して金を得るつもりじゃね?
とか今更気がついた俺って…
812: 【九電 76.3 %】 (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:44.00 ID:gwgjZ+fV0(2/6)調 AAS
串をつかったドイツに餌を与えないでください。
813: (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:45.00 ID:3YLwuy3K0(4/4)調 AAS
>>810
どうだった?
車のフィルターは超汚染されてたけど
814: 【九電 76.3 %】 (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:46.00 ID:gwgjZ+fV0(3/6)調 AAS
>>805

明け方ぐらいから、都内はいつもより、やや高い値が出てるね。
階数が高いほど、検知しやすいという事は原発由来だぬ。
815
(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:47.00 ID:UPyUsj320(2/12)調 AAS
>>809

その資料のP.57
「海水の交換率:0.5(回/日)」

福島第1港湾、17兆ベクレル汚染水流出か 東京海洋大試算
外部リンク[html]:drumsmana.ikora.tv
今年3月の時点で
「東電が発表した11年4月のデータを基に、港湾内の海水の44%が1日で湾外と入れ替わると推定」
福島第1港湾、17兆ベクレル汚染水流出 を推定しています

「非常に不思議です。事故当初の4、5月の放射能レベルがこれまでいわれていた以上にひどかったのか、
原因ははっきりとは分かっていません。現在、いろいろな可能性を議論しているところです」(神田教授)

3月の時点でこれがマスコミでもかなり報道されていて
事態がますます悪化した8月になって 東電がやっと隠していた事を公表しだしたという流れです
汚染水に関してもっといろいろと表に出てきていない深刻な異常事象があることが心配されます
816: (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:48.00 ID:fYC+BSAY0(3/6)調 AAS
おぉ、福一は快晴だね
青空だ
817: 【九電 77.9 %】 (東京都) [age] 2013/08/01(木) 22:36:49.00 ID:gwgjZ+fV0(4/6)調 AAS
>>805

品川でこんな数値

1.測定機器(Inspector+ (β+γ線)
2.測定場所(品川、地上3階:屋外)
3.測定日時(8月4日 6〜9時)
4.計測値 (0.128μSv/h) 3時間計測 平均値
5.備考 いつもより高い。瞬間値0.194μSv/hなどが出てる
2chスレ:lifeline
818
(1): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:50.00 ID:S65oomJqP(6/14)調 AAS
珍しく快晴だな。
地下水位上昇で水棺か。
良かったんじゃない?w
って、足元がピンチだけど。
819
(1): (群馬県) 2013/08/01(木) 22:36:51.00 ID:IWdH9LNb0(1)調 AAS
twitterでハッピーさん色々お話ちう
820: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:36:52.00 ID:krjrnF4W0(5/20)調 AAS
>>815
俺宛かな
ありがとう
海と入れ替わってなお汚染度が上昇ということは
流出してるのがもれなく一次冷却水っつー話かね

テレ朝で汚染水報道
821: 【九電 77.2 %】 (東京都) [age] 2013/08/01(木) 22:36:53.00 ID:gwgjZ+fV0(5/6)調 AAS
こんな報道とか、また隠蔽。

3号機の湯気消える 福島第1原発、線量変化なし
www.sankeibiz.jp/compliance/news/130804/cpb1308041050000-n1.htm

東京電力は4日、福島第1原発3号機の原子炉建屋5階部分から出続けていた
湯気のようなものが、4日朝に見えなくなったと発表した。
822: (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:54.00 ID:w2gY7nvR0(1)調 AAS
珍しく晴れている・・曇りばっかだったし
823: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:55.00 ID:S65oomJqP(7/14)調 AAS
海に漏れ出すのは一次冷却水
もくもく蒸気も生蒸気

( ´_ゝ`)フーン
824: (愛知県) 2013/08/01(木) 22:36:56.00 ID:/G5FJR2h0(4/6)調 AAS
>>818
冷却用に注水している水が燃料に到達していない可能性か
地下水で水棺だとしたら大量の燃料がすでに地下にあることの証明か
825: ω系自悠人 ◆iOO.f43GoA (東京都) 2013/08/01(木) 22:36:57.00 ID:UkE7NuPO0(1)調 AAS
>>819
31連投 みんなもみてくるといい
826
(2): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:36:58.00 ID:n0UiA1l+0(2/8)調 AAS
何も対策してないのに、炉から出てた湯気が勝手に出なくなったということは
いよいよ中の水(湯)がなくなって、空焚きが始まった、という証拠ではないのか
827: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:36:59.00 ID:3p9ih/v3O携(2/7)調 AAS
海が〜
海水浴いけないじゃまいかあ
828
(1): (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:00.00 ID:krjrnF4W0(6/20)調 AAS
>>826
潮がひいたというのが有力だと思う
829: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:01.00 ID:2SA9X/QF0(1/3)調 AAS
どっちにせよ空焚き・・・
流入した海水が減ったら冷却できなくなるとかマジで打つ手無しだと思う。
830: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:02.00 ID:n0UiA1l+0(3/8)調 AAS
>>828
理由はどうでもいいけど
湯気が出なくなる=空焚き開始 は台所におけて常識だぞ

地下水だけでは冷却が追いつかなくて
海水を入れないと空焚きになる状態なんじゃないのか
831: (秋田県) 2013/08/01(木) 22:37:03.00 ID:dnJ91CSR0(1/2)調 AAS
干満の差で出たり止まったりするのか
832
(1): (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:04.00 ID:krjrnF4W0(7/20)調 AAS
>>826
あ、潮がひいて中(地下?)がカラになったってこと?
てことは注入水が届いてない(位置に潜った?)のかもだな
833: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:05.00 ID:n0UiA1l+0(4/8)調 AAS
>>832
うん

熱源が熱源だけに、勝手にトロ火になったり
コンロの自動消火システムが作動することないんだから
湯気がモクモクしてる状態のほうが、むしろ安全だと感じる。

どうせ1気圧状態だろうから
水が大量にありさえすれば、とりあえず上限は100℃だが
蒸発しきったら湯気が止まって100℃を超える。
834: (愛知県) 2013/08/01(木) 22:37:06.00 ID:/G5FJR2h0(5/6)調 AAS
気温が上がって水蒸気が飽和しなくなった可能性を考えようと思ったが
>>788 の気温24℃をみて、可能性としては有り得ないと判断。一番楽観的な仮説だったのに…
835
(1): (dion軍) 2013/08/01(木) 22:37:07.00 ID:pehnwX5sP(1/2)調 AAS
>>752
花火大会の将棋倒しとか、エスカレーターとかもありましたよ。パニック。
836: (愛知県【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度5弱】) 2013/08/01(木) 22:37:08.00 ID:/G5FJR2h0(6/6)調 AAS
地震やばい…
837: (神奈川県【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:09.00 ID:iWDK82HZ0(1/2)調 AAS
JNNのカメラゆれてんだけど、風???
838: (新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:10.00 ID:2SA9X/QF0(2/3)調 AAS
福島県は緊急地震速報が出るほどの地震。
839: (千葉県【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:11.00 ID:tBYH8axo0(1/2)調 AAS
だいじしん!!!
840: (やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:12.00 ID:mm96OTlZ0(1/8)調 AAS
震度5キターー
841: (新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:13.00 ID:2SA9X/QF0(3/3)調 AAS
なんか、ライブカメラが前方で起きた爆発もろとも吹っ飛ぶイメージがぬぐえないんだけど・・・
842: (新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:14.00 ID:UPyUsj320(3/12)調 AAS
深度5強 宮城中部
思わず押入れに逃げた
843: (東京都【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:15.00 ID:fYC+BSAY0(4/6)調 AAS
福島の人、大丈夫か?
震度5強が出たぞ
高い場所へ直ぐ逃げて下さい!
844: (山口県【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:16.00 ID:1jQHZpFx0(1/2)調 AAS
うわーーー
845: (dion軍【緊急地震:宮城県沖M6.2最大震度4】) 2013/08/01(木) 22:37:17.00 ID:pehnwX5sP(2/2)調 AAS
朝日の記事、東電原子力立地本部、尾野さんの言うことって合ってるの?

遮水壁伸ばすということらしい?

宮城で震度5予想の通知が出た。
846: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:18.00 ID:UPyUsj320(4/12)調 AAS
宮城県石巻で深度5強
津波の心配なし
847: 金融関係者β(SB-iPhone) 2013/08/01(木) 22:37:19.00 ID:TYd7JVC0i(4/4)調 AAS
今尚揺れてます、と言ってなかった?
848: (千葉県) 2013/08/01(木) 22:37:20.00 ID:tBYH8axo0(2/2)調 AAS
ふくいち確認中
849: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:21.00 ID:UPyUsj320(5/12)調 AAS
余震の心配もニュースでは言われている

東電によれば
福島第一第二で確認中 NHK
850: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:22.00 ID:krjrnF4W0(8/20)調 AAS
ふくいち青空
津波心配なし
余震に注意
851: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:23.00 ID:Xt0HR3j0P(1/2)調 AAS
おまえら監視たのむぞ
852: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:37:24.00 ID:3p9ih/v3O携(3/7)調 AAS
いったぁぁぁぁあ
853: (東日本) 2013/08/01(木) 22:37:25.00 ID:ghJUaFvW0(1/2)調 AAS
カメラ班よろしく
854: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:26.00 ID:UPyUsj320(6/12)調 AAS
ここは深度4だったけど 地鳴りが凄かった
855: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:27.00 ID:UPyUsj320(7/12)調 AAS
東北電力は女川に確認中
まだ詳しい情報は入っていない
856: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:28.00 ID:krjrnF4W0(9/20)調 AAS
NHK
東北電力 連絡をとり確認中
東電 言及なし

言及なし!
857: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:29.00 ID:nFvv+zGq0(1/3)調 AAS
女川確認中です
858
(1): (関西・東海) 2013/08/01(木) 22:37:30.00 ID:vcd/PYFWO携(5/5)調 AAS
>>751
揺ったなおい
発生時の映像(石巻)の海上の空にも変な雲が映ってる
859: (関東地方) 2013/08/01(木) 22:37:31.00 ID:gmUYBufB0(1)調 AAS
女川直撃か?
860: (長野県【12:29 震度1】) 2013/08/01(木) 22:37:32.00 ID:FT322thm0(2/5)調 AAS
ふくいちJNNともに鮮明だけど静かだね
静かなのは良い兆候とは限らないけど

地下の燃料は建屋床のコンクリや土やら石やら不純物が混じって
ぐちゃぐちゃなんじゃなかろうか
不純物のおかげで核反応が抑えられていて、海水や地下水を浴びると水蒸気を出して、水が引くとちょいちょい核反応起こしてるみたいな・・・

ほぼNHKで以前やってた説の受け売りですが
861: (東京都【12:29 震度1】) 2013/08/01(木) 22:37:33.00 ID:XlEHffoK0(1/3)調 AAS
カメラの中は平和
862: (東日本) 2013/08/01(木) 22:37:34.00 ID:ghJUaFvW0(2/2)調 AAS
停電で列車運休
863
(1): (東京都【12:29 震度1】) 2013/08/01(木) 22:37:35.00 ID:WwyPLKu+0(1)調 AAS
福2で火災発生ってマジなの?!
864: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:36.00 ID:S65oomJqP(8/14)調 AAS
強振モニターもざわつき過ぎ
余震くるよ
気をつけろ
865: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:37.00 ID:krjrnF4W0(10/20)調 AAS
>>863
ソースを
866: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:38.00 ID:n0UiA1l+0(5/8)調 AAS
>>858
>発生時の映像(石巻)の海上の空にも変な雲が映ってる

それキャプっておけ!
サイト消えるぞ
867: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:39.00 ID:S65oomJqP(9/14)調 AAS
女川のライブカメラあるのか?
無いよな?
外部リンク:app.m-cocolog.jp
868: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:37:40.00 ID:mm96OTlZ0(2/8)調 AAS
他スレで福2が炎上らしい
869: (長野県) 2013/08/01(木) 22:37:41.00 ID:FT322thm0(3/5)調 AAS
書き込みしてて全然気付かなかった〜
炎上とか・・・ガセであってくれ
870: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:42.00 ID:UPyUsj320(8/12)調 AAS
原発状況
まだ東電確認中
871: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:43.00 ID:krjrnF4W0(11/20)調 AAS
NHK
東電  ふくいち確認中
東北 女川と確認中

双方とも詳細情報入っていないとのこと
872
(1): (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:44.00 ID:krjrnF4W0(12/20)調 AAS
東北 女川 新たな異常発生の情報は入っていない
東電 ふくいち第一 第二 新たな異常発生の情報は入っていない

この言い方やめてほしい
873: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:45.00 ID:UPyUsj320(9/12)調 AAS
東北電力
女川原発は運転を停止していて今のところ新たに異常が起こった情報は入っていなし

東電
いまのところ新たに異常が発生した情報は入っていない
874
(1): (家) 2013/08/01(木) 22:37:46.00 ID:e5ALLEzk0(1)調 AAS
>>872
どうすりゃいいのよ?
875: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:47.00 ID:krjrnF4W0(13/20)調 AAS
女川リアルタイムデータ
外部リンク:www.tohoku-epco.co.jp

ライブカメラはないようです
876: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:48.00 ID:9K6RMpp50(1/3)調 AAS
女川付近の線量誰か報告してくれ
877: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:37:49.00 ID:mm96OTlZ0(3/8)調 AAS
女川、フクイチ新たな異常発生の情報は入ってない
東北新幹線停電復旧@NHK 
878: (東京都) 2013/08/01(木) 22:37:50.00 ID:XlEHffoK0(2/3)調 AAS
ふくいち 今のところ何事もなしって言ってるけど@んhk
879: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:37:51.00 ID:Xt0HR3j0P(2/2)調 AAS
おまえら監視たのむぞ
880: (神奈川県) 2013/08/01(木) 22:37:52.00 ID:5D5uFt8d0(1)調 AAS
情報は入ってない
まだわからんということか
881: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:53.00 ID:S4Ajtujg0(1)調 AAS
>>874
新たな異常発生の情報はない=元々異常なんで報告しません\(^o^)/
882: 【九電 76.5 %】 (東京都) 2013/08/01(木) 22:37:54.00 ID:gwgjZ+fV0(6/6)調 AAS
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 震度5強の地震 |
 |________|
  ,,;⊂⊃;  ,||
  (´・д・)  || 逃げてーーーーーー
  【(   つ|O       
   し--J U
883: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:55.00 ID:krjrnF4W0(14/20)調 AAS
NHKのふくいち/に の状況続報が妙にくどい(新たな〜入っていない)
警戒してるな
884: (東京都) 2013/08/01(木) 22:37:56.00 ID:2IVCjyKS0(2/2)調 AAS
>>805
比較用に参考になるかわからないが。
8/3未明、練馬区某所
「排水溝の真上」は0.15〜20マイクロシーベルト
885: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:57.00 ID:9K6RMpp50(2/3)調 AAS
これは前震でこれから本震が来るという警戒心を持って用意してあるものを再確認
ガソリンはすぐに満タン
886: (大阪府) 2013/08/01(木) 22:37:58.00 ID:4adgkrUG0(1)調 AAS
以前から湯気っぽいのが見えていたのは本当に湯気だったのかよ
887: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:37:59.00 ID:krjrnF4W0(15/20)調 AAS
気象庁会見
2013年8月4日
気象庁は、このあと午後2時30分から記者会見を行うとのこと
888: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:00.00 ID:mm96OTlZ0(4/8)調 AAS
ふくいち、ふくに新たな異常なし、モニタリングポストも新たな異常無しbyNHK
889: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:01.00 ID:UPyUsj320(10/12)調 AAS
最近地震の体感がまた増えてきてる 嫌な感じ
こういったことに対して地震学的が無力なのが悲しい
890: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:02.00 ID:krjrnF4W0(16/20)調 AAS
AU 東北で通信規制
891
(1): (福岡県) 2013/08/01(木) 22:38:03.00 ID:BiY1TWsD0(1)調 AAS
テレビが何を言おうとまったく信用できん。
892: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:04.00 ID:9DsFNYKz0(1/2)調 AAS
しゃっふるしゃっふる
893: (静岡県) 2013/08/01(木) 22:38:05.00 ID:I6tZcona0(1/2)調 AAS
>>891
同意
常に言ってることの逆と疑っている
894
(1): (東日本) 2013/08/01(木) 22:38:06.00 ID:WWXR034dO携(1/2)調 AAS
お前らの日常生活はチラ裏に書け
ここ実況スレ
ガソリン満タンとかどうでもよすぎて呪うぞ
895: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:07.00 ID:RkQhcFVY0(1/2)調 AAS
物凄く強く揺れた@宮城
地元の人間は、揺れるたびに女川よりフクイチを心配する。女川原発は
問題なく冷温停止してるし、立地的にも大丈夫。
でもフクイチは、度重なる余震のボディブローが効いてないはずはなく、
周辺県も避難のカウントダウンかもしれん..
896: (チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:08.00 ID:krjrnF4W0(17/20)調 AAS
余震来た!!
897: (やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:09.00 ID:2nN0owqD0(1)調 AAS
やべえええええええええええええ
898: (関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:10.00 ID:3p9ih/v3O携(4/7)調 AAS
祭りくるの?
何人死ぬの?
ライブで不幸みてぇ
899: (新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:11.00 ID:UPyUsj320(11/12)調 AAS
今ちょっと揺れたと思ったら強震モニタで宮城付近が黄色くなった
まだ不安定な感じだね
900: (チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:12.00 ID:9K6RMpp50(3/3)調 AAS
>>894

利いた風な事かいてんじゃねーぞこのカス野郎

車も持ってねーヴォケ野郎に言われる筋合いなねーよ

生まれてきたテメー自身を呪っていろ
901: (チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2013/08/01(木) 22:38:13.00 ID:krjrnF4W0(18/20)調 AAS
いまの余震情報
宮城県沖 2013-08-04 13:08:46 38.2N 141.8E 53.3km M4.4
902
(1): (東日本) 2013/08/01(木) 22:38:14.00 ID:gy7wsO6aO携(1/2)調 AAS
みなさまご存じのとおり、福島第一原発は、汚染水が地下から上昇して土壌はヒタヒタ状態。
ここに長時間の地震がきたら、液状化現象が現れるのではないでしょうか?
903: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:15.00 ID:UPyUsj320(12/12)調 AAS
今晩も注意継続かな
東北は夏祭りの真っ盛りでビジターの人多いでしょうから 注意して下さいね 
ホテルの避難経路と携行できる照明器具のチェックは忘れず
今のうち100円ショップで小型のLEDライト入手しておいたほうがよいかも
904
(2): (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:16.00 ID:S65oomJqP(10/14)調 AAS
強震モニターまだ落ち着かない。
気をつけれ。
905: (静岡県) 2013/08/01(木) 22:38:17.00 ID:YF8iaNdS0(1)調 AAS
汚染水海に流せばいいのかもしれんが、でも流せるの?
流そうにも難しくて海じゃなくて陸地に溢れてしまうとかじゃないの
906: (関東・甲信越) 2013/08/01(木) 22:38:18.00 ID:3p9ih/v3O携(5/7)調 AAS
毒の沼地の出来上がり
触れたら即死
907: (岩手県) 2013/08/01(木) 22:38:19.00 ID:9QCcK/Ay0(1/2)調 AAS
>>904
強震モニタずっと開いておけば、大きい地震が緊急地震速報より早く気づけるのかな?
ピーピーうるさいけど
908
(1): (東京都) 2013/08/01(木) 22:38:20.00 ID:WiKtJ5Ka0(1)調 AAS
つ警告レベルを上げる
909: (長野県) 2013/08/01(木) 22:38:21.00 ID:FT322thm0(4/5)調 AAS
>>902
>液状化現象

放射能汚染水&土砂が吹き上げるか
最悪シナリオ前倒しじゃないの
910: (チベット自治区) 2013/08/01(木) 22:38:22.00 ID:RkQhcFVY0(2/2)調 AAS
いま自衛隊機が何機か飛んでる。飛ぶ度に不安@宮城
911: (東日本) 2013/08/01(木) 22:38:23.00 ID:gy7wsO6aO携(2/2)調 AAS
>>904
液状化で4号プール斜めったりして
912: (禿) 2013/08/01(木) 22:38:24.00 ID:P9PklijWi(1)調 AAS
神保哲生?@tjimbo 1時間 NYの北丸さんから。
在日米大使館も閉鎖中の模様。
RT @quitamarco: CBSニュースが、明日4日のアルカイダのテロはここ7年で最も確率の高い情報と言っている。
脅威は高まっている。米国関連施設に近づく人は気をつけてください。旅行者も。
913: (やわらか銀行) 2013/08/01(木) 22:38:25.00 ID:mm96OTlZ0(5/8)調 AAS
宮城県沖地震被害状況[第1報]
外部リンク[html]:kinkyu.nsr.go.jp

本日(4日)12時29分頃に宮城県沖で発生した地震による原子力施設への影響について、お知らせします。(13時10分現在)

原子力発電所

<東北電・女川(BWR)>
宮城県:最大震度5強
石巻市:震度5強
女川町:震度5弱
1から3号機:定検停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

<東京電・福島第一(BWR)>
福島県:最大震度4
大熊町:震度3
1から6号機:運転停止中
○プラントの状態に異常なし。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

<東京電・福島第二(BWR)>
福島県:最大震度4
富岡町:震度3
楢葉町:震度3
1から4号機:運転停止中
○プラントの状態:確認中。
○排気筒モニタ、モニタリングポストに異常なし。

以上
914: (新疆ウイグル自治区) 2013/08/01(木) 22:38:26.00 ID:SbTQvgaE0(1)調 AAS
>>805
掃除の頻度は?
空気清浄機とかある?
915: (埼玉県) 2013/08/01(木) 22:38:27.00 ID:YAVwkpxu0(5/16)調 AAS
3回連続宮城だったんだ。しかもでかいね。
出かけててわからんかった。
HinetBird見ると発表レベルではないような小さい地震が福島で連動してるな。
地震関係リンク
Twitterリンク:HinetBird
外部リンク:bousai.tenki.jp
外部リンク:www.jma.go.jp
外部リンク:weathernews.jp

自治議論で指摘された部分を修正したテンプレ出来たんで
次スレ立てに行って来ますがスレ立て規制されてるだろうな自分。
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s