[過去ログ] 【開拓者】海外移住先情報総合 Part2【移民】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/11(水) 02:27:40.97 ID:6uplnF1RO携(1/2)調 AAS
なんか気持ち悪いスレになっちゃったな ここ
パタヤもチュニジアも連投長文レスすんな
別にスレでも作って言い合ってろよ
246: King of Thailand(アラビア) 2011/05/11(水) 02:31:12.82 ID:GTEQkwmK0(7/9)調 AAS
私はかねてより「神様は人間の才能を平等に造り給うた」と考えている。
すなわち、突発的に能力があると思える人間には、その長所に見合うだけの突発的な欠陥があると信じている。
247: Tunisia (アラビア) 2011/05/11(水) 02:32:56.38 ID:rkaI9Lqo0(3/6)調 AAS
庶民のための提案、あるよ!
オペアいいと思うんだけどなー。けっこう長期もある。
一年間などという募集をかける家庭は、査証の保証人になってくれるのでは?
Au pair で検索すると、たっくさん出てくる。下2つは欧米がほとんど。
ja.wikipedia.org/wiki/オペア
www.aupair.com/
www.abc-families.com/
248: King of Thailand(アラビア) 2011/05/11(水) 02:34:25.75 ID:GTEQkwmK0(8/9)調 AAS
まぁ、全ては浅田次郎の受け売りだから、気にすんな。www
249: King of Thailand(アラビア) 2011/05/11(水) 02:40:03.31 ID:GTEQkwmK0(9/9)調 AAS
タイは5万円銀行から借りるのも、最低8人の連帯保証人が必要です。
同じシステムなら100万貸していいかな?とか思いました。
もちろん金利無しで、どうなんでしょうね?
250: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/11(水) 02:42:43.64 ID:rkaI9Lqo0(4/6)調 AAS
すまんかった。名前を毎回書かなくても表示されると、いま知った。気をつける。
それからフランスに行って生計を立てたい人(他の欧州諸国の状況は不明)
フランス人はオタク率が高い。日本のマンガ大好き、専門の古書店もある。
東京のホテルでコンシェルジュしている友人によると、日本のオタクさんたちと
ほぼ同じ服装の同じ雰囲気の人たちが、「秋葉原の詳細マップはないのか」
「これこれのフィギュアをどうしても手に入れたい」と真剣に尋ねてくるそう。
で、そういう人たちは殆どフランス人なんだって。いい市場だと思うよ。
フランス語を学んでいる途上では、本やフィギュアやDVDの販売をすればよし、
言葉が大丈夫になったら、字幕翻訳・マンガ翻訳の需要は非常に高いと見た。
251(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/11(水) 02:51:32.88 ID:qUvMHL850(1/2)調 AAS
パリ在住ですが
人から聞いた話とか憶測をここに書くのはやめてくれ
252: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/11(水) 02:57:27.30 ID:rkaI9Lqo0(5/6)調 AAS
えっほんとですか? 親類がパリで古本屋をしていて、毎日マンガは
ないのか、もっと置いてくれと言われてるそうなんですが、これは
一部の話? だとしたらすまない、訂正します。「一部で需要が高い」
フランス人で日本に長く住み、日本語の読み書きが完璧になった友人が、
いま(といっても、もう十年以上)フランスでマンガ専門の和仏翻訳を
している。忙しくて目が回るそうです。これも伝聞でしかないけれど。
253: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/11(水) 03:05:07.96 ID:qUvMHL850(2/2)調 AAS
海外在住で、日本から海外移住しようとしている人を助けたいと感じてる人は、
俺だけじゃなくて、たくさん居ると思う。
でもこのスレを見ると、自分で体験した確かな情報じゃなくて、
人から聞いた話とか憶測とかシッタカを披露したくて書いてるのが多くて、
こんなとこに書いても、シッタカと一緒にされちゃいそうだから書けないんだよ。
しばらく様子をみて、そういう奴が居なく成ったら協力しますね。
254: 250(アラビア) 2011/05/11(水) 03:17:28.69 ID:rkaI9Lqo0(6/6)調 AAS
海外に出て生計を立てたいという長期計画を持つかたに
ヒントになるかも、と思って真面目に書いたんだけれど、
自分自身で経験したことでないと価値がないんだな、
と尻尾を巻いて退散〜。いろいろゴメンね。
255: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/05/11(水) 03:26:45.51 ID:0eisxv4TP(1/2)調 AAS
自分の体験談のみを根拠にする人の意見の方があてにならない
256: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/11(水) 03:27:00.74 ID:emEdIUXK0(1/2)調 AAS
たまに書く「(catv?) 」の方がうざい。
こいつ大したことも書いてないのな
海外在住ならfushianaを入れろ。
257: 256(チベット自治区) 2011/05/11(水) 04:07:19.50 ID:emEdIUXK0(2/2)調 AAS
訂正
× 書いてないのな
○ 書いてないのにな
× fushiana
○ fushianasan
258: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/05/11(水) 04:08:21.02 ID:W5RC5c3W0(1)調 AAS
の人、乞食じゃないと思います。
某所の受付をやっていた時、入り口に毎日来る女の人がいました。
「お金を落としたので、帰りの電車賃を貸してくれませんか?」と片っ端から
声をかけていましたが、高校生とか、若い子はすぐに数百円あげていました。
恐らく、時給にして3000円位にはなってると思う。
アメリカに住んでいた時も、高速のパーキングエリアで声をかけられる。
「(車のナンバーを見て)○○州から来たのね。私もそうなの。
でもお金をすられてしまって帰れないの。ガソリン代貸してくれないかしら?」
こんなこと、わりと若い子がやってるんですよ!
普通、海外でお金をなくしてしまったら、どうしますか?
見ず知らずの日本人つかまえて、貸してくださいなんて言いますか?
多分、その人毎日日本人が来そうな場所に出没してるんではないでしょうか?
259: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/11(水) 04:31:36.99 ID:HItMsKes0(1)調 AAS
乞食っていうか商売なんだねw
でもそれは乞食でいいと思うけどw
260: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/05/11(水) 08:22:16.16 ID:By3/YkEJ0(1)調 AAS
ビザが取れるなら、豪、NZはいいんじゃないかね
ワーホリか特殊技能(プログラマーでもOK)があれば取りやすいはず
ずっと、好景気だそうな。今、通貨が割高(豪ドルは米ドルと反転)なのが難点かな
好景気ならベトナムもいいかも。特に職を求めないなら、インドの半年マルチが最強。
辺境や南インドに行けば、ぼられること無く快適よ
261(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/11(水) 10:51:16.31 ID:yBvIp7ny0(1)調 AAS
誰かが貼ってくれたリンク先みると豪州・NZでビザ取るの難しそう
お金だってけっこういるみたい
アジアじゃなくて白人社会だから当然かな・・・
非常時だから避難民向けのビザとかないのかな
262(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/11(水) 11:29:04.91 ID:2M7O0MMS0(1/2)調 AAS
すでに日本を出た方にお聞きします。
日本で社会人をやっている間、どんな職業で経験を積みましたか?アルバイトの経験でもよいです。
わたしは海外で就業を希望しておりますが、オフィス系業務と営業職を希望しているので
現在、マナーの本を読んだりビジネスのセミナーに通っています。
日本ではまだ実務経験がありませんから知識とノウハウがカギだとおもっています。
263: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/11(水) 11:30:31.63 ID:nrX2FRC70(1/2)調 AAS
>>261
難民として認定されれば取れるけど、それは彼らの国に居ては
阻害され、命を奪われる可能性が高いと認定されなければ
送り返される。
一般の永住権申請もありますよ。ただ、ポイント制で現地で就職
先がないと大きなハンディーになる。就職ポイントが凄く大きい。
大卒、IELTS試験、技能が満足しても就職ポイントで不合格とい
う人が多い。
264: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/05/11(水) 12:15:31.84 ID:tWwXZBOq0(1)調 AAS
>>228
なんか勘違いしてるようだけど
普通に仕事してて貯蓄もあるけど
日本から、別な国に移住したいって
事なのです。
265: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/11(水) 16:51:41.89 ID:qqRtyez/P(1)調 AAS
早川先生妻子国外に脱出かー。
うらやましい。どこなんだろう?
肩書きある人が声を出して率先して避難してくれると
「自分だけ助かろうと思って」とかいう変な心理も
少しは変わるかもね。
今思えばデビ婦人も正直に原発こええって逃げればよかったのかも。
266(6): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [sage] 2011/05/11(水) 17:04:53.80 ID:ox9CWCjc0(1/2)調 AAS
この狭い国土で汚染なんだから復興するにしても無理があるんじゃねの?
東日本50年立ち入り禁止とか。
もういっそオーストラリアかアメリカの広大な土地の一角に東日本の住民全員移住して
日本人街(つかちょっとした国家並みの人口なので自治区とか)作らせてもらって、
とりあえずは第一次産業に従事して、健康な子供たちを育てるのがいいんじゃね?
20年後、次世代から英語ネイティヴになるだろうからがんばってクールジャパン復活してもらって、
どーよ、俺達の国の中に日本があるぜちょいといいやろって思ってくんないかな外国の皆様。
267(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [fushianasan] 2011/05/11(水) 17:11:54.31 ID:KCFMkqn/0(1)調 AAS
北欧移住しました!取りあえず住み込み家政婦やってます。
268: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/11(水) 17:16:44.73 ID:6uplnF1RO携(2/2)調 AAS
>>266
いいね、それ
269: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/11(水) 17:34:06.63 ID:wwcnt3Bp0(1)調 AAS
>>267
いいですね!
ビザはどうやって取得出来ましたか?
270: 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/05/11(水) 18:25:22.92 ID:+HBLrK6I0(1)調 AAS
>>266
太陽の黙示録乙
271: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/11(水) 18:30:23.25 ID:wcBzaVJr0(1)調 AAS
>>266
本当に心からそう思うよ
272: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/11(水) 18:47:12.99 ID:nrX2FRC70(2/2)調 AAS
>>266
既に中国人、韓国人は、少し日本人もやってるじよ。
チャイナタウン、 コリアン村、リトル東京
チャイの多い NZのハイウック は チャウイックと呼ばれてるし
南島へ行けば、スエーデン、ダッチ、スコティッシュ など同属民族
が集まってる村は結構ある。
呼び寄せビザで親族を呼んで、その親族が国から嫁さん貰って などで
増えていく。
273: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/05/11(水) 19:22:27.80 ID:SUHoDDF4O携(1)調 AAS
>>266
白人種じゃないから無理。
オーストラリアは人口二千万ほどしかいない。
豪州の白人たちは増える有色人種に危機感を感じている。
漫画家とかアニメーターとかなら受け入れて貰えるかもね。でも一般人は無理だ。
274(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/11(水) 19:43:04.05 ID:v33xTUpT0(1)調 AAS
>>262
> オフィス系業務と営業職
あのさ、そういうのが一番だめ。海外移住のイロハのイ。
どの国の政府も、外国人を雇うことはなるべくしたくない。
それによって自国民の雇用が奪われたと批判されるから。
だから、就業ビザもらうためには、おいそれと代わりの見つからない特殊な仕事、
自国で不足している種類の仕事であることが非常に重要だ。
ビザ以前の問題として、言葉の拙い日本人が現地人を押しのけて雇ってもらうため
にも重要なこと。
それに学歴と実務経験も効いてくる。偏差値高い大学を出たという学歴は要らん。
その仕事にかかわる分野を専攻した、という学歴が効いてくる。
大卒じゃないなら、庭師や寿司職人みたいな希少価値のある技能職を目指すか、
あるいは最初から別の入口として、留学ビザでとにかく現地に行ってコネクション
作るしかない。そんで現地人と結婚。
275(1): ドイツ(USA) 2011/05/11(水) 20:48:49.64 ID:YRq3gthz0(1)調 AAS
>>251
パリは日本人多いって聞くけど、生活事情は実際どんな感じなの?
いまから移住する人は英語圏やフランスみたいなメジャー国を目指すだろうから、
もっと詳しく書いて欲しいな。
>>266
デュッセルドルフは邦人一万人以上。公立日本人学校を始め、日本語で生活するための全てが
揃ってる。ドイツ語も英語も出来ないという人でも普通にレストランや商店で働いているよ。
>>274
同意。
どちらにせよ事務、営業系は、どうしても読み書きのスピードや細やかな会話ニュアンスで
現地の人に劣るので、残念ながら採用は厳しいと思う。
276(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/11(水) 21:36:22.38 ID:5Gw/9v810(1)調 AAS
今回の震災に関係なく数年前から米国移住を真剣に考えているが、
老いた両親を置いて行く決断ができない。
277(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/11(水) 22:36:58.50 ID:2M7O0MMS0(2/2)調 AAS
>>275
>ドイツ語も英語も出来ないという人でも普通にレストランや商店で働いているよ
本当ですか?家族ごと住んでてビザの問題のない人ですか?
ドイツやフランスは興味ありますが、言葉の問題と気候・寒さ、就業問題で割を食いそうなので第3候補です。
>>276
アメリカを目指し親の心配・・・私と非常に似ていますねw
私はアメリカorカナダ(おそらくアメリカ)を希望しており
今年の終りに一回渡米します(某ビジネスの資格の講義を受ける+個人で観光)その後は未定で日本で就職するか、、、
両親が60歳〜60後半の方であればまだまだ元気ですから、段階的に引越なり考えればいいとおもいます。
ちなみにご両親は70代でしょうか?
278: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/05/11(水) 22:49:07.72 ID:0eisxv4TP(2/2)調 AAS
放射能的には老人なら
279(1): King of Thailand(アラビア) 2011/05/11(水) 23:30:34.12 ID:MmwxuPAM0(1/2)調 AAS
ケルケナか?一度行ってみる!
280(4): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [sage] 2011/05/11(水) 23:48:56.22 ID:ox9CWCjc0(2/2)調 AAS
なんで政府は、
原発収束のアイデアを世界から募集しないんだろ。
戦争とかじゃねえし、原発技術なんて国家機密でもなんでもねえだろ。
現状の原発の状況説明書を世界中にばらまいて、
懸賞付きで、総額10億円!とかやれば
山ほどあーしたらこーしたらグッドあいであがくるはず。
さっさと収束させろやあ。
281(1): King of Thailand(アラビア) 2011/05/11(水) 23:51:27.19 ID:MmwxuPAM0(2/2)調 AAS
>>280
スレ違い!なんでここに書くの?イミフです!
282(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/11(水) 23:57:55.14 ID:hJY2BmrbP(1)調 AAS
>>280
残念ながらそれは無理
前代未聞の事故で、軽水炉の設計者たちでさえこんな事態は想定外
すでに米と仏から専門家きてるけどどうしようもない状態
とりあえず水入れて冷やすしか方法がない
完全に詰んでる
283: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/12(木) 00:01:27.74 ID:N0brddBh0(1)調 AAS
>>279こそ、イミフぅ〜〜。
ところでフランスの中華街で店員さんや食堂のお運びさんをしている
若いアジア人、けっこうフランス語が通じない(ほんとに、ひとことも)
人が多い。一人では買い物にも行けないだろうに、どうすんだろ?と思う。
呼びよせなんでしょうが、査証を取ったもの勝ちという面はありますね。
フランス在住のチュニジア人の友人らはみな言います。「ジャポネと
その他のアジア人は違う。住んでる場所も違うし、職種も全く違う。
ジャポネはインテリor学生or芸術家(料理人とパティシエ含む)だが
その他アジア人はワーカーまたは商売人」と。
これが本当かどうかは異論があるでしょう。簡単にそう言いきれるものでは
ないはず。しかし一部フランス在住の人たち(個人的印象ではかなり多く)
が、そう思っていることは確かです。
284: ドイツ(USA) 2011/05/12(木) 00:20:13.33 ID:JFdLn+Xf0(1)調 AAS
>>277
本当ですよ。1年か2年の契約で労働ビザが取得出来る。
ただ良くも悪くも日本人社会にどっぷりの職場になるので、ビザのためと割り切って働きながら
語学学校に通うなどして後にドイツ人経営の店に転職したり、独立開業する人もいるよ。
デュッセルドルフは日系企業のヨーロッパ本社等があって、そこからの税収で潤っているので
日本人に対する対応はかなりいいよ。
寒さは自分も凄く心配してたんだけど、実は日本の冬の、
3度〜5度ぐらいで湿度高めで雪が降りそうで降らない気候が
一番不快指数が高い寒さなんだよ。湿度が低ければ、暑さも寒さも以外と平気だよ。
それに寒い国の建物は防寒対策と暖房設備が日本とは比べ物にならない程しっかりしている。
二重窓だし、壁は断熱材入りで30センチぐらいある。
自分のいる住居は、冬の室温は昼間22度、夜17度だよ。
よかったら に海外就職、生活情報収集に使える検索ワードを書いたので
>>33、 >>53、 >>236あたりを見てね。
285: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/12(木) 00:27:29.85 ID:TV8mYpD60(1/2)調 AAS
>>281
全くのスレ違いではないと思う。
>>280さんは一日も早い収束を願っている。それが実現すれば、ひとまず海外移住を考えなくてよくなるからね。
苛々して280さんのように叫びたくなる気持ち、よくわかる。
286(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/12(木) 00:35:50.98 ID:TV8mYpD60(2/2)調 AAS
>>282
>完全に詰んでる
政府は、最悪を想定して、日本人移住計画とか立ててくれているかな? んなわけないよね。www
水が入らなくなったら、終わりなんでしょ?
そうなったら、ユダヤ人のように世界に散らばるしかないわけで、
米やカナダやシベリアの空いてる土地に集団で移住させてもらえるように今から交渉して欲しい。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 00:43:37.02 ID:03VdgTSZ0(1/8)調 AAS
>>286
政府は、国民を移住させるのめんどいから
国民全員被爆させて殺しちゃうという方法を選んだんだろ
288: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/12(木) 00:47:02.74 ID:GuS8iiV6P(1)調 AAS
>>286
人口が一億もいるし、若い希望者優先としても
移民や亡命を受け入れてくれる国がどんだけあるのか
今は欧州や北米などは移民に厳しくて入れたがらないし
受け入れてもせいぜい数千人単位がやっとでしょう
シベリアに労働者として移住くらいなら数万単位であるかも知れない
人権重視かつ同情的な国の大使館にかけこんで亡命申請したら
特別な一時滞留くらいは許してくれるかも?
289: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 03:03:08.07 ID:ru6W0vfV0(1)調 AAS
>>280
外部リンク:www.daiichi-b.jp
Bチーム(顧問:鳩山由紀夫前総理、座長:平智之衆議院議員)は3月12日の1号炉爆発をうけて、第一原発の今後を憂うる有志の民主党議員により結成されました。
技術、理系板では3月以来 検証、ネタ出し やってる。官邸 東電 各省庁にも送りつけてる。 ただ騒いでるだけの奴は要らないからアドは書かない。
290(1): ドイツ(USA) 2011/05/12(木) 05:55:36.92 ID:GsiZrW5R0(1)調 AAS
スペインで地震あったけどまさかあっちに逃げた人いないよね?
291: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 05:59:22.70 ID:03VdgTSZ0(2/8)調 AAS
俺
バレンシアだから、遠く無いけど、全然大丈夫だった
292: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) 2011/05/12(木) 06:00:03.95 ID:7paLNldJO携(1)調 AAS
M4.4
死者10名、軍に緊急出動命令だってさ
不謹慎な冗談かと思ってしまった
4.4って、仮に直下型でもさ…
日本は地震が危険な国と言うが、実は世界一安全な気がしてきた
293(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 06:08:07.49 ID:N/Hfv9+F0(1)調 AAS
正直40過ぎの人は、海外移住も難しいよね?
働く場所ない。
金のある人はマルタいいよ。安全だし幸せな国民だし
英語通じるし。
294(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 06:09:51.88 ID:03VdgTSZ0(3/8)調 AAS
>>293
あのう、年齢で採用を選べるのって日本だけですけど
295: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 06:40:45.50 ID:i3jBPzKl0(1/3)調 AAS
でも英語しゃべれない
3Kでもいいから雇ってくれーー
そのくらい今の東日本は嫌だ
296(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/12(木) 06:41:32.50 ID:jl4H4gFiP(1/5)調 AAS
>>294
年寄りにはビザ発給されない。
297: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/05/12(木) 06:43:40.24 ID:L0U+NymGO携(1)調 AAS
>>290
以前からスペインのカナリア諸島で暮らすのが夢だったけど火山帯と知ってやめたw
298(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 06:43:52.90 ID:03VdgTSZ0(4/8)調 AAS
>>296
そんな国は無いと思います
299(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/12(木) 06:50:57.04 ID:jl4H4gFiP(2/5)調 AAS
>>298
言葉足らずだった。道が狭くなるので厳しくなる。
ワーキングホリデーや学生は難しい。年齢で差別はされなくても、区別はされる。就職は難しい。解雇もされやすい。
300(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 06:53:06.33 ID:03VdgTSZ0(5/8)調 AAS
>>299
今日の教訓
知らない事は書かない事
301(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 06:54:25.04 ID:i3jBPzKl0(2/3)調 AAS
日系社会はどう?やっぱ年齢とか学歴とか、考え方は日本寄りなのかな
302(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/12(木) 06:58:26.67 ID:jl4H4gFiP(3/5)調 AAS
>>300
現実を見ることも大事。
303: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 07:02:08.64 ID:03VdgTSZ0(6/8)調 AAS
>>302
現実って何をさしてるの?
304: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 07:07:14.26 ID:03VdgTSZ0(7/8)調 AAS
>>301
日系の会社でも、年齢で採用を選ぶのはその国の法律で禁止されてるから出来ない。
学歴重視の度合いは、日本もどこの国もあまり変わらないと思う。
305(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/12(木) 07:10:25.44 ID:jl4H4gFiP(4/5)調 AAS
一時避難やパーマネントトラベラーと移住は大違い。
306: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 07:14:04.82 ID:03VdgTSZ0(8/8)調 AAS
>>305
ところで君は海外移住の経験とか、海外で就職したりビザを取った経験とかあるの?
307: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/12(木) 08:40:03.46 ID:jl4H4gFiP(5/5)調 AAS
移住をするということは、これまでのキャリアを捨て、現地で金を稼ぎ、家族を養い、永住権をとる。
10年目ぐらいで挫折する人も多い。
自分は西海岸の経験しかないが。
308: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/12(木) 08:43:03.75 ID:vFvSklNO0(1)調 AAS
305ではないが、歳を取っていると難しくなるのは確かだよ。
カナダの個人移民でも年齢がいけばその分ポイント引かれる。
投資家、勤労者、配偶者子供のビザに比べると
親の呼び寄せ等が一番時間がかかってる処を見ると、
働けない年寄りは要らないってのが本音では。
309(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) 2011/05/12(木) 09:01:33.34 ID:AqGyvxFK0(1)調 AAS
お初です
子供2人が前の結婚で米国籍。
5年前離婚してこっちに戻ってきたけど
やっぱり向こうの方が安全だから帰ってこいと。
お互い再婚済みでわだかまりはないけど
うちはその下にも子供生まれたし
全員で移住なんてできるのかな…
以前はグリーンカード持ってたけど
離婚したからもうないし
子供達に家族呼び寄せで招待って形がいいんだろうか?
310: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/12(木) 09:21:58.17 ID:2uMcQtY90(1)調 AAS
ベルリン・ハンガリー・アメリカ・フランスより受入れ表明あり。
国内多数、沖縄も。
外部リンク:www.mamatomama.info
震災・放射能でお困りの子連れ世帯および妊婦さんのいる世帯と
受け入れてくれる家庭(臨時ホームステイ)とをつなぐサイトです。
309さんの趣旨とははずれててすみません。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 12:54:44.10 ID:i3jBPzKl0(3/3)調 AAS
>309
行ける権利があるなら行ったほうがいいんじゃない、宮城ならかなり心配でしょ
子供のためにもなると思う
312: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/05/12(木) 13:39:42.03 ID:n7np6AcO0(1)調 AAS
手に職のある人が羨ましい。
事務職なんて何のつぶしもきかない・・orz
313(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/12(木) 15:07:27.36 ID:6WD359od0(1)調 AAS
個人の計画性も関係してくるとおもいますが、海外に住みながら英語なり北京語、フランス語と語学を身につけて
喰えなくなっていざとなれば現地で就職を狙えばいい。
無計画に生活して、帰国後に不景気な日本でフリーターや派遣じゃ同じことの繰り返しになります。
ヨーロッパはフランス、ドイツ、スイス、オーストリア、イギリスがいいですね。
あとは3流レベルの国だとおもいます。
日本人感情の悪い地域や、冬があって氷点下になるような国は論外。
日系人が多くて物価が高くなく意外に便利、治安が
日本人が住んでいて日本の商品も手に入る、気候は温暖で快適。
しかし、海外は治安の問題が出てくるとおもいます。
フルにタクシーや交通機関使って、清潔で旨いレストランを選んで最新設備付きアパルトメントに入居
日用品も日系のデパートや、大型モール系を中心に買い物してたら日本以上に金が掛かります。
これに飲み代、洋服代、女性関係、ゴルフ、アクティビティなど趣味の出費も必要ですね。
314: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/05/12(木) 15:42:14.39 ID:e90vUB4oP(1)調 AAS
海外行くのは既に外国語できるとかそれなりの
職にありつけそうな人だけにした方がいいと思うけどな。
どうしてもってなら国内の安全地域で先に勉強した方がよさそう
315: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/12(木) 21:30:05.68 ID:HPwuq3LT0(1)調 AAS
冬氷点下は論外、って君が書いてるヨーロッパほとんど冬氷点下よ。
316: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (とうきょう)(catv?) 2011/05/12(木) 21:33:16.49 ID:py9ieH1l0(1)調 AAS
そもそも海外脱出してもなんとかやってけると根拠はなくてもとにかくそう思えないと、本気で脱出しないやろ。
社畜でそれなりに生活が安定しててそれでも海外脱出しようと考えるかどうか、原発の見通し次第。その見解も個々人バラバラだしなw
317: 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) 2011/05/12(木) 21:48:32.39 ID:nxku02u20(1)調 AAS
>>313
海外で暮らしたことないだろ
318: King of Thailand(アラビア) 2011/05/12(木) 22:00:59.23 ID:QsESBOZe0(1)調 AAS
>>313 は観光旅行と一緒にしてるところが痛いね。
319(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/12(木) 23:56:36.73 ID:1AmeOQSuO携(1)調 AAS
海外で通用する資格だったり、こういう職種の人なら海外でも仕事できるっていうのあれば教えて下さい。
320(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 00:29:52.57 ID:vfgY9znm0(1/9)調 AAS
>>319
俺は震災前に移住しちゃってるけど
彫金
ピストルやライフルにヤクザっぽい刺青のデザインに似た模様を彫る仕事。
初めニューヨークに行って、それで全米のいろんなガンショーに片っ端からテーブルを借りたら、
即、予約でいっぱい。
銃の所持規制がゆるいフロリダ州のデイトナビーチに移って、
ビザはO-1がすぐ取れた。
321(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(USA) 2011/05/13(金) 00:33:24.62 ID:bsJGRdIo0(1)調 AAS
ヨーロッパは、北欧も含めてそれほど寒くない。
外気温(氷点下であっても)と体感温度がまるで違う。
ドイツの方も書いていたように、冬の天候は曇り空の地域が多いけど
寒さは日本の方がきつく感じるくらい。
パリあたりだと、ここ2年ほどの降雪も珍しいくらい。
日本に比べると、夏涼しくて冬も過ごしやすいのがヨーロッパ。
気候的には贅沢なところです。
322: King of Thailand(アラビア) 2011/05/13(金) 00:41:36.04 ID:EjpdrBtt0(1)調 AAS
タイは語学が一般的、タイにある日本企業は500社を超えてる。
常に日本の会社の募集はフリーペーパーに載ってる。
323(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) 2011/05/13(金) 00:50:06.88 ID:xmH54j3s0(1)調 AAS
>>274
黄色い猿の日本人が現地人と結婚って難しくね?
やはり、東南アジアかな。
324: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 00:55:55.57 ID:vfgY9znm0(2/9)調 AAS
>>323
ちなみに俺は現地人(白人)と結婚
フロリダっても所詮南部なんで人種差別は結構酷い
パートナーが白人だと生活がかなりラク
325(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/13(金) 01:00:56.92 ID:3Z0M/BzZO携(1/4)調 AAS
>>320
あの…出来ればもう少し安全な物を取り扱った職種がいいんですが(^_^;)
326(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 01:05:48.45 ID:vfgY9znm0(3/9)調 AAS
>>325
でも鉄砲好きな人は、
ヤクーザとかブシドーとかサムラーイとか好きだから
儲かるんですよ
日本ではバイクのパーツに彫金してたんだけど
327(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) 2011/05/13(金) 01:15:27.54 ID:H2nb5BSB0(1)調 AAS
>>326
面白い仕事ですね。
携帯のデコとか海外ではやってるんだろうか。
328: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 01:19:41.22 ID:vfgY9znm0(4/9)調 AAS
>>327
携帯にビーズ貼ってデコとかは90年代にちょっと流行った
329(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/13(金) 01:28:05.79 ID:3Z0M/BzZO携(2/4)調 AAS
>>326
確かに邦画好きな外国人は多いから需要はあるんですかね〜
でも彫金という事は例えばアクセサリーとかデザイナーみたいな職だといいのかな?
フラワーアレンジメントとか資格持てば多少は通用出来ますかね?
330(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 01:28:44.26 ID:6l43oJdR0(1)調 AAS
>>319
堅い職では医者がNo1 世界中どこでも通用するし。
イザと言うときでも> と言うときようにアブなさNo1 は傭兵 -(落合信彦 著 -傭兵部隊)
そういう世界でも医者はやはり重宝される。→国境無き医師団
〜小→中→高→大 と言う教育のみ だと”そう言う世界”を知らずに育ってしまう。今から教えると”トンデモ無い手間”に為るのでパス
ちゅうか国ごと、地域ごと、teamごとに違うし。
331(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 01:53:55.15 ID:vfgY9znm0(5/9)調 AAS
>>329
アクセサリーデザイナーとかお茶お花の先生とかは
O-1ビザ取れるはず
332(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/13(金) 02:02:03.03 ID:twfRQh2j0(1)調 AAS
>>320 (catv?) ID:vfgY9znm0
名前欄にfushianasanを入れてくれ。
333: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 02:07:25.20 ID:vfgY9znm0(6/9)調 AAS
>>332
やだよIP曝すのなんか
334: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/13(金) 02:11:52.09 ID:lF+8bXzK0(1)調 AAS
また自称海外在住のケーブルテレビか(笑)
個人情報なんか抜かれないから晒してくれ
まぁ嘘なら無理だがな。
335(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/13(金) 02:13:30.12 ID:3Z0M/BzZO携(3/4)調 AAS
>>331
マジですか!?
アクセサリーもフラワーも好きなので勉強して資格とります!
ありがとうございます!
336: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 02:14:43.28 ID:vfgY9znm0(7/9)調 AAS
別に嘘だと思われても全然関係無いよ
海外移住したい人を助けたいだけだから
337: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/13(金) 02:24:03.01 ID:3Z0M/BzZO携(4/4)調 AAS
>>330
ありがとうございます
確かにお医者さんは世界で通用しますよね
でもこれは無理です(^_^;)
でも看護士さんもそうなると大丈夫になるのかな
338: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/13(金) 02:30:54.00 ID:vfgY9znm0(8/9)調 AAS
>>335
でも儲かるかどうかは知らないよ。
NYで、ジュエリーデザイン/制作してる日本人女性に会ったけど、
小さい店に卸して売ってるんだけど
量産する業者にデザインパクられて安く売られるから、けっこうキツいと言ってた。
でもまあなんとか食ってはいけてるようだけど。
その知り合いの日本人のおっさんは、ティファニーのジュエリーのデザインしてた。
339: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 02:44:14.65 ID:TuiOEBOQ0(1/2)調 AAS
>>319 鍼灸・オステオパシー・カイロなど手技のできる人、整体も。
単なる「癒し」ではなくて、治療的な効果(理論)のある按摩。
お医者さんは最強だけれど、開業するのに投資がたいへん。
個人開業の看護師さんはじめ、上記は自宅でも開業できるかと。
ただ、日本で取得した免状がその国で使えるかは要調査。
340: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 02:51:18.49 ID:TuiOEBOQ0(2/2)調 AAS
パリで住んでいたアパートに中国系の鍼灸師さんが開業していた@賃貸。
でも自分がかかっていた鍼灸師さんは開業せず出張専門の人だった。
ポケットを針で膨らませて手ぶらでいらしてた。いいんだろうか?
その先生はカンボジア国籍(台湾系)政治亡命者でした。
341: 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) 2011/05/13(金) 13:43:40.72 ID:cjQEF/yW0(1/2)調 AAS
フィリピンの庶民の食い物はこのページが分かりやすいです。
外部リンク:ameblo.jp
342: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 16:05:46.15 ID:LnH0j9qj0(1/8)調 AAS
占い師ってどう?w
343: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 17:59:27.65 ID:ZNydBQlK0(1/13)調 AAS
占い師か?当たるの?
当たるなら、競馬で儲けて生活したらいいよ。
344: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/05/13(金) 18:21:40.57 ID:87cZVy4V0(1)調 AAS
高卒、資格なし、女、フリーター、外国語はタイ語で片言の日常会話のみ。
こんなんで、海外移住なんて無理だよね、若いうちにもっと勉強しとけば良かった
まさか自分が生きてる間に本当に日本が終了するなんて、考えたことも無かった。
345: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 18:33:13.49 ID:ZNydBQlK0(2/13)調 AAS
生まれたときから資格持ってる人も、外国語話す人もいません。
346: 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/05/13(金) 18:33:19.75 ID:QU+iFbjK0(1)調 AAS
看護婦は?
ニュージーランドや、オーストラリアでは
すでに日本で資格を持っている人が現地で資格を取るというのが主流らしい。
日本では、正看まで3年かかるから現実にはちと・・・
ホームヘルパー3級ならすぐでしょ。
西海岸で日系人高齢者施設で住み込み
外部リンク[html]:www.workusa.jp
347: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 18:45:09.57 ID:UCnUHRWq0(1/10)調 AAS
344さん、私は今から資格をとりたいと思っていますよ。
まだ子どもが小さくて、高校卒業時に自分は61歳になります。
子どもが進学して家を離れたら私も離れられるので、それから
学校に入ろうと思っています。あなたは私よりは若いと見た。
いいなぁーー。あなたのほうが、ずっと有利。なんでもできる!
もんじゅ他、日本海側の銀座がみな閉じてくれさえしたら将来
京都府南丹市日吉町に留学したい。(鍼灸の名門の大学がある)
348(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2011/05/13(金) 19:34:50.58 ID:BFSsoZ9i0(1)調 AAS
そもそも日本の労働環境が最悪で日本人が仕事>家庭という原因は、日本の住宅環境が狭苦しくてゴチャゴチャしてて美しくないから
それに住人の心が醜いからだと思う。まあ、醜いってのは日本人に限らず東アジア人全体がそうでしょうか?
結婚しても妻はブス。生まれてくる子供も可愛くない(白人の子供と比べると)
家に帰っても狭苦しくて小汚い家、それにローン返済や保険で高額を取られる。
周囲の住人は偏屈で排他的な村社会、特に田舎は救いようがない。それに日系企業は終わっていますね、人間の酷さは世界で一番に感じます。
候補は米国SF、LA、シアトル、豪州、台湾、香港、タイ、マレーシアでしょうか。
その辺が日本人にとって住みやすいと聞くので。幸い英語は有る程度できますし
ヨーロッパもいいですね、英語が通じないそうですがフランス、イタリア、スイスなどは憧れます。
アジアはこれからさらに伸びるから経済に余裕があります。
ですが、アメリカや欧州はう〜ん。現実問題として財政破たんもささやかれているし、よくて3番手でしょうか。
はした金とは言え、資金のある人なら海外脱出に使っても問題ない時代に来ている、そう感じています
349: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 19:45:09.62 ID:ZNydBQlK0(3/13)調 AAS
>>348
3行にまとめて書いて下さい。なに言いのかわかりません。
350(4): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/13(金) 19:47:02.47 ID:8AQoIb3E0(1/3)調 AAS
鍼灸できて預言できてアロマテラピーできる。
どこに行けば暮らせる?
351: 名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) 2011/05/13(金) 19:50:23.23 ID:kHAfQO7W0(1)調 AAS
>>348
あなたは韓国に行ったらうまく馴染めそうな気がします。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 19:55:20.27 ID:LnH0j9qj0(2/8)調 AAS
>>321
目のつけどころいいっすね、感心した。
俺も職人だからなんか考えようかなあ。
353: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 19:56:30.85 ID:ZNydBQlK0(4/13)調 AAS
アンニョンハセヨ アガシ ネンミョン ジュセヨ
354: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 20:00:19.74 ID:ZNydBQlK0(5/13)調 AAS
こんにちは お姉さん 冷麺 下さい
355(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 20:04:19.43 ID:LnH0j9qj0(3/8)調 AAS
>>350
ちょっとうちと似た系統だわw
うちは職人気質のほうが強いけど。
そういうタイプはむしろ完全西洋文明圏で受けまっせ。
フランス、ドイツとかがいいと思う。
知り合いの禅の坊さん、武道家連中、だいたい成功してるのはそのあたり。
あとはスエーデン、フィンランドとかの北欧も娯楽がないから人集まりやすい。
問題は言葉だね。自分で言葉の問題を解決できるところ。
それと鍼灸は資格の問題を調べたほうがいい。
更に頑張って整体とか柔道整復の資格取って現地の柔道場と組んで開業するとか。
356(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/05/13(金) 20:05:01.36 ID:BGr77USwO携(1)調 AAS
>>350
日本で安全なのはどこか占ってくれ…
場所は微妙だけどいきやすいのは台湾
安全なのはシンガポールとオーストラリアかな
357: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 20:19:07.38 ID:UCnUHRWq0(2/10)調 AAS
シンガポールの移民政策:日経ビジネスオンライン
business.nikkeibp.co.jp/article/money/.../125447/
日本の人口減少とシンガポールの移民政策
ameblo.jp/2004-singapore/entry-10639843752.html
358(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 20:23:04.83 ID:UCnUHRWq0(3/10)調 AAS
>>350
鍼灸できて預言できてアロマテラピーできる。どこに行けば暮らせる?
→ たいていどこでもいける! みんなが寄ってくるオーラを身につけよう。
>>355
整体とか柔道整復の資格取って現地の柔道場と組んで開業するとか。
→ すばらしい提案。これ本当に有望と思います。
359: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/13(金) 20:28:29.79 ID:8AQoIb3E0(2/3)調 AAS
>>355
北欧は考えてる。ノルウェーかな。
アメリカ人やイギリス人より、解りやすい英語はなすよ、彼ら。
有難う。
360: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/13(金) 20:32:34.91 ID:8AQoIb3E0(3/3)調 AAS
>>356
預言とか以前に、日本に安全な場所は皆無。
ココのみんなは知ってるよね。
原発だらけだし、地震だらけだし。
オーストラリアかぁ、異常なオゾンホールが嫌なんだわ。。。
なんか眩しすぎるよあそこ。
でも、有難う。
361: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 20:33:20.02 ID:UCnUHRWq0(4/10)調 AAS
>>355 フランスのことしか知らないけど、禅は大人気。「中古本 禅」=
livre d'occasion zen で検索すると、山ほど出てくる。パリの本屋の
ウインドウのいい場所に禅の本が輝いているのも、何度も見かけました。
といっても、ゼン=インテリアコーディネートの一派と思ってる人もいる。
遍路でお四国を一回りする間、個人的体験なので偶然かもしれないが
フランス人歩き遍路に少なくとも8人出会った(みな一人旅)。うち
二人は、ばっちり禅僧の服装と髪型でした。お経もりっぱだったよ。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県) 2011/05/13(金) 20:33:37.07 ID:cjQEF/yW0(2/2)調 AAS
フィリピンも一応英語大国だよ。ただし分かりにくい。
VOAスペシャルイングリッシュ・スタイルで話して、聞き取りやすい
英語が帰ってくるようにしている。
363: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 20:36:30.90 ID:LnH0j9qj0(4/8)調 AAS
>>358
ま、柔道整復の資格は大変なんすけどね。
鍼灸の資格も大変でお金もかかるけど、それよりワンランク上。
嫌でも柔道が正課に入ってくるので体力も要るw
でもか細い女の人だってけっこう頑張ってやってるし
鍼灸クリアした人なら何とかなるかと。
東洋治療系はヨーロッパにはないので、向こうからわざわざ日本に
治療に来てる人いますよ。
364: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 20:39:49.89 ID:LnH0j9qj0(5/8)調 AAS
要するに普段から豊かな趣味と教養を沢山持って
アンテナ張り巡らせとけってこったな。
365: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 20:41:09.64 ID:ZNydBQlK0(6/13)調 AAS
デュセルドルフに鍼灸院あるよ、韓国人だけど。
366(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 20:51:11.26 ID:ZNydBQlK0(7/13)調 AAS
真面目な話、日本の鍼灸師の資格持っていても、
アメリカならハワイ、カリフォルニア、ニューヨークが認めてるくらい
それも州ごとの試験受からないと開業出来ません。勿論英語の試験ですね。
免許のない人が開業したら・・。
日本でも外国でも医師法違反、傷害罪で逮捕されます。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 21:01:38.41 ID:LnH0j9qj0(6/8)調 AAS
>>366
だから整体でやる人が多いんですわ。
鍼灸の資格持っとくと「治療」という看板上げられるという話で(もちろん日本の話)
368: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 21:08:19.70 ID:ZNydBQlK0(8/13)調 AAS
整体の免許など日本にはありません。
例えば治療という言葉も使えません。
まんいち患者に骨折など起きたらどうするんでしょう?
東京だと一年もたたず、多くの治療院を場所替えしてますが?
369: 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) 2011/05/13(金) 21:16:11.80 ID:ZNydBQlK0(9/13)調 AAS
整体という名を騙るマッサージが多いですけど違法ですよ。
マッサージは元々、目の不自由な人の為の失業対策免許です。
目の不自由な人でも3年間の勉強と、国家試験通らなければ
貰えない免許です。なーーにいってんだか!
人を騙してまでお金がほしい?
370: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 21:20:46.73 ID:LnH0j9qj0(7/8)調 AAS
こいつ何言ってんだか…
整体の免許があるなんて誰が書いた?
日本語読めなくなったのか、もういいわw
371: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/13(金) 21:24:16.33 ID:LnH0j9qj0(8/8)調 AAS
それとも>>350が資格持ってないのに鍼灸できるって書いたって意味なの?
そんなのは>>350の責任であってその後の話の流れとは全然関係ないよ。
普通、資格がなくて出来るなんて誰も思わないわい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s