[過去ログ] [BSE]米国産牛肉問題他、狂牛病問題全般について…2 (797レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2006/02/21(火) 00:01:58 AAS
科学板らしい議論をお願いします。
前スレ:
[BSE/狂牛病]米牛肉の輸入再開はスポンジ脳への一歩
2chスレ:life
関連スレ:
《狂牛病(牛海綿状脳症・BSE)関連情報蓄積スレ その24》@ニュース議論
2chスレ:news2
アメリカの牛肉を食べないで済む方法(その4)@政治
2chスレ:seiji
【狂牛病】米輸入牛肉使用企業リストを作ろう!@外交政策
2chスレ:diplomacy
【狂牛病】米国政府に騙されるな@国際情勢
2chスレ:kokusai
北米産牛肉輸入再開!BSE狂牛病は大丈夫?食べる?@社会・世評
2chスレ:soc
【狂牛病】米国産牛肉BSE検査なしで輸入再開@焼肉
2chスレ:kbbq
★★20月令未満の牛はBSE検査不要ですか?★★@食べ物
2chスレ:food
【狂牛病】牛肉食と喫煙は類似行為【肺癌】@食べ物
2chスレ:food
狂牛病、日本上陸か@農学
2chスレ:nougaku
狂牛病を詠もう!@五七五・短歌
2chスレ:tanka
671: 2007/05/18(金) 19:35:32 AAS
世界で暗躍する環境マフィアな方々の
でっち上げネタの既成事実化という得意技。
672: 2007/05/19(土) 20:10:43 AAS
「神の水」=「ナントカ還元水」
ペットボトル、中身は「神の水」=説得に、銃置き自宅出る−大林容疑者・愛知
5月19日6時3分配信 時事通信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
『大林容疑者が自宅を出た際、持っていたペットボトルの中身について、「神の水」と説明していたことが、分かった。
同容疑者は電話で捜査員の説得を受け、銃を自宅に置いて出てきたが、ペットボトルは手放さなかった。
大林容疑者は18日午後8時半すぎ、右手に液体の入ったペットボトル、左手に包みのようなものを持ち、携帯電話で捜査員と話しながら、立てこもっていた自宅を出た。
捜査員がペットボトルに気付き、「それはなんだ」と電話で聞くと、大林容疑者は「神の水だ」と答えた。』
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
だれを脅してるかと言うと・・・
外部リンク:nsearch.yahoo.co.jp
673: 2007/05/21(月) 00:49:44 AAS
29時間解決。
神の水となんとか還元水。
ペッパーランチ・吉野家・伊藤忠と米産牛肉。
松岡大臣・農水省と米産牛肉交渉。
食29利権と華麗なる仲間たち。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:gendai.net
674: 2007/05/21(月) 14:55:55 AAS
2007.05.21 Monday [メディアの目]
農水省が査察・安全保障したばかりの米国産輸入牛肉にまたまた違反発覚!〜内臓肉混入
農水省と厚生労働省は18日、輸入された米国産牛肉の中に、生後20カ月以下とする輸入条件に
違反する可能性がある内臓肉が見つかったと発表した。出荷した米カーギル社のフォートモーガン工場
(コロラド州)からの輸入手続きを当面停止する。輸入を再開した昨夏以来、4例目の輸入停止となる。
牛海綿状脳症(BSE)と関係する特定危険部位はなかった。輸入に必要な米政府の証明書がないため
月齢が確認できず、日本向けでないラベルが張られていた。
両省は現在、米国産牛肉の安全性を検証する現地査察を実施中。同工場への査察を15日に終え、
システム上の問題がないことを確認したばかりだった。他の施設を含め査察で問題がなければ、
輸入条件緩和をめぐり6月上旬にも米国と協議入りする見通しだったが、査察実施中の問題発覚は協
議の行方に影響を及ぼす可能性がある。 (共同)外部リンク:310inkyo.jugem.jp
675: 2007/05/21(月) 19:00:47 AAS
【BSE牛肉食って死ぬ確立と中国製食品食って死ぬ確立】
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
企業にはチンコがついてないからレイプは出来ない件
と
輸入条件違反の疑いがある
米国産牛肉に付いていたシール(右)と
正常な日本向け米国産牛肉のシール(左)
が異なる件について。
----------------------------------------
29屋利権は893だね。
676: 2007/05/21(月) 19:57:14 AAS
早稲田大もはしかで休講=5万5000人、29日まで (時事通信)
早稲田大(東京都新宿区)は21日、はしかの集団感染を予防するため、同日から29日まで全学休講とし、学内の立ち入りを禁止したと発表した。対象となる学生は各学部、大学院、法科大学院などの計約5万5000人。
早大広報室によると、21日午前11時現在で30人の感染が確認されたため、午後2時40分開始の4時間目以降を休講にした。北九州市にある大学院のキャンパスは対象外とした。
サークル活動も禁止だが、野球部など体育会系の運動部は対応を検討中で、当面は活動を続けるという。
677: 2007/05/23(水) 19:34:10 AAS
日本は加盟してるの?
678: 2007/05/29(火) 01:40:46 AAS
【松岡農相が自殺 】
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
外部リンク:my.shadow-city.jp
【霞ヶ関テルミドール】
外部リンク:blog.goo.ne.jp
官僚って、狡猾さにかけては天下一品かもね。
緑資源関連では証拠隠滅しちゃったし。組織防衛と自己保身が命みたいなとこか。
大臣や議員を罠にはめても、身内は徹底してかばうみたいね。
外部リンク:nsearch.yahoo.co.jp
外部リンク:my.shadow-city.jp
食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省。
BSEがらみでは、どこも主たる責任をとらなくていいカラクリにしてるわけだし。
一人だけに罪をかぶせてトカゲの尻尾きりしやすいように追い詰めて、
結果的にだいぶ口封じされたみたいなとこがあるんじゃないか?
政治家や民間人は、個人の名前や責任でものごとを動かすが、
役所の人間はそうじゃない人種だしな。
外部リンク:my.shadow-city.jp
(ヘンな印象誘導のデマを流布させてる?)
慶応病院ってのは、偶然の一致なのか?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
インチキ「プリオン」ネタの闇は深し。
679(1): 2007/05/29(火) 04:44:25 AAS
782 :非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 03:10:47
「ナントカ還元水」=「神の水」=「泉水タソ」 だったとは・・・
ああ、なんとむごいことを・・・ 「恫喝」は一貫してんだね。
「あるあるプリオン病」インチキ政策を続行せよ、という無言の圧力かね。
680: 2007/05/29(火) 18:32:29 AAS
きもいスレだな・・
681: 2007/05/29(火) 22:44:33 AAS
>>679
能 「水」 商
ZARD(ザード)の坂井泉水(蒲池幸子)さんが香しくジャンプされた件について
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
>議員さんで自殺したのは過去5人で
>5人中4人が国民新党の亀井静香氏
>繋がりな件について。
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
682: 2007/05/30(水) 03:55:06 AAS
29屋と学会と童話とシナ
外部リンク[html]:ameblo.jp
683: 2007/05/31(木) 03:44:25 AAS
まっちゃん、「なんとか還元水」の事務所費の行き先、
ゲロってしまいたかったんだろうな。
『死人に口なしという残念な状況になった。』
2chスレ:newsplus
柳沢ってのもそうだが、伊吹ってのも、言葉が軽々しいね。
官僚あがりってのは、どうも人間としての品性が卑しいのではないのか。
というわけで、お調子者のムネオくんは、
好き放題ペラペラ、いんちきをしゃべる。
いまの自民が下手すれば、
少数政党になりかねないことにもなる。
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
684: 2007/05/31(木) 21:01:59 AAS
BSE感染性試験で結果報告 NHKニュース 5月31日 16時7分 社会
4年前、日本で確認された生後23か月と21か月の若い牛のBSEについて、厚生労働省の研究班は、この2頭のサンプルを使った試験からは、ほかの動物への感染性を確認することはできなかったと食品安全委員会に報告しました。
専門家は「感染性そのものが否定されたわけではなく、危険性の評価の見直しに直接つながる結果ではない」としています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
BSEと確認された生後23か月と21か月の牛は、平成15年にそれぞれ茨城県と広島県で見つかったもので、アメリカ産牛肉の輸入条件を「生後20か月以下」とした根拠の一つになっています。
しかし、これほど若い牛でBSEが確認された例は世界的にもきわめて少ないことなどから、ほかの動物への感染性について厚生労働省の研究班が試験を行ってきました。
試験は2頭の牛の脳から取り出した液を、BSEに感染しやすいよう遺伝子操作を加えたマウスに直接注射するという方法で繰り返し行われましたが、これまでに感染性を確認することはできなかったということです。
報告を受けた食品安全委員会プリオン専門調査会の吉川泰弘座長は「もともと牛から検出されたプリオンたんぱく質の量が少なかったため、マウスで感染を起こすのに十分な量でなかった可能性もあり、この試験によって感染性そのものが否定されたわけではない」と述べ、
BSEの危険性の評価の見直しに直接つながる結果ではないとしています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
685: 2007/06/01(金) 01:08:31 AAS
<BSE>マウス実験では感染性確認されず 厚労省報告書
5月31日19時54分配信 毎日新聞
03年に日本で見つかった月齢23カ月と21カ月のBSE牛から検出された異常プリオンに関し「マウス実験では感染性は確認されていない」とした厚生労働省の報告書が31日、内閣府の食品安全委員会プリオン専門調査会で説明された。
調査会の吉川泰弘座長は「輸入条件をただちに見直す結果とは考えていない」と述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
【吉川泰弘】
外部リンク:www.amazon.co.jp
686: 2007/06/03(日) 01:47:44 AAS
松岡利勝農林水産相を自殺に追いやった
のはフェン・フォーキング
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
松岡さんが国士かどうかは別にして
農水官僚と一体となって、安倍ビジョンを推進する貴重な人材であったのは
確かなようです。
で農水関係と言えば牛肉・同和利権ですが
今追及されているのはまさしく旧来型の利権構造でしょう。
外部リンク[html]:ameblo.jp
しかし、その内部にこそ、
その足を引っ張り罠に落とし込むことを
負託されたものがいたということだな。
687: 2007/06/03(日) 21:21:40 AAS
「食肉の帝王を守るコッパ役人」
外部リンク[html]:antikimchi.seesaa.net
「プリオン」と、「鳥インフルエンザ」もか?
ずいぶん人、氏んだな。
688: 2007/06/05(火) 23:52:51 AAS
2002年頃にガストでハンバーグを食べてしまったんだが、俺はもう死んだも同然なのか?
689: 2007/06/07(木) 06:10:13 AAS
BSE牛肉を日本人に食べさせる為に反捕鯨のアメ公
690: 2007/06/13(水) 19:42:25 AAS
米産牛肉輸入 条件緩和協議へ
アメリカ産牛肉の輸入をめぐって、政府は、去年7月の輸入再開のときから続けてきた安全性を確認する検証期間を終えることを決め、早ければ今月中にも輸入条件の緩和に向けた政府間協議が始まることになりました。
政府は、去年7月、アメリカ産牛肉の輸入を再開しましたが、生後20か月以下の牛の肉に限るなどとした条件が守られているかを確認するため、検証期間を設けて輸入される牛肉の箱をすべて調べるなど、安全性の確認を続けてきました。
また、先月行った現地調査でも、輸入条件が守られていることが確認できたことから、政府は13日で検証期間を終了することを決めました。
記者会見した農林水産省の姫田尚動物衛生課長は「輸入されるすべての牛肉の箱を開ける検査はやめるが、新たにアメリカで認定された食肉処理施設からの牛肉については、重点的に検査を行っていく」
と述べ、今後も輸入条件が守られているか監視を続けていく考えを示しました。
13日の決定を受けて、早ければ今月中にも、アメリカとの間で、アメリカ産牛肉の輸入条件の緩和について協議が始まることになりました。
アメリカ政府は、BSEに関する安全基準を定める国際機関から、あらゆる月齢の牛の肉を輸出できるとの認定を受けていることを踏まえ、日本政府に対し、牛の月齢による輸入条件を撤廃するよう求めるものとみられます。
これに対し日本政府は、アメリカの主張を裏付ける科学的なデータの提出を求めることにしており、アメリカとの協議を踏まえて、内閣府の食品安全委員会に諮問し、最終的に輸入条件の緩和の是非を判断することにしています。
NHKニュース 経済 6月13日 19時12分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
691: 2007/06/30(土) 00:56:06 AAS
2007/06/28-17:22
牛肉輸入先14カ国に質問書=BSEリスク評価へ−食品安全委
内閣府食品安全委員会のプリオン専門調査会は28日、BSE(牛海綿状脳症)のリスク評価に向け、日本が牛肉や牛内臓を輸入しているオーストラリアやメキシコ、中国など14カ国に送付する質問書をまとめた。
来月をめどに質問書を送り、回答を待ち、来年にも各国のリスク評価の検討に入る見通し。
質問項目は、各国の食肉処理場でのBSE検査実態や、BSEの原因物質がたまりやすい危険部位の処理状況、飼料規制の概要など60以上に及ぶ。
外部リンク:www.jiji.com
692: 2007/07/07(土) 15:49:16 AAS
『ミートホープがここまで大きくなったのはハンナンと同じ理由、
つまり農水省の食肉行政が不正・悪徳業者を肥大させたという
溝口さんの指摘は鋭い。』
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
BSEに対する国民の不安につけ込み、
17億円もの巨富を掠めた
『ハンナン』浅田元会長の逮捕から3年、
ずさんな政策で犯罪を誘発した農水省は、
またも国民の胃袋を危険に晒した――。
外部リンク[html]:www.bitway.ne.jp
693: 2007/07/14(土) 17:05:58 AAS
2007/07/13-07:16
危険部位の飼料転用を全面禁止=BSE対策で−カナダ
【ワシントン12日時事】カナダ食品検査庁(CFIA)は12日、BSE(牛海綿状脳症)の感染原因となる特定危険部位(SRM)を飼料などに転用することを全面禁止する新規制を同日付で施行したと発表した。
従来は牛や羊向けだけが対象だった飼料規制を鶏や豚向けにも拡大適用。ペットフード、肥料へのSRMの利用も禁止した。SRMの適正処理を業者に義務付けるとともに、連邦政府が8000万ドルの補助金を交付する。
ストロール農相は声明で「BSE撲滅に向け大きく前進する措置であり、外国市場への参入拡大に貢献するだろう」と述べ、日本などに対する輸出増加に期待を表明した。
外部リンク:www.jiji.com
694: 2007/07/14(土) 17:10:43 AAS
2007/07/13-10:10
へたり牛の食用禁止を恒久化=米農務省
【ワシントン12日時事】米農務省食品安全検査局(FSIS)は12日、食肉処理施設で検査官が歩行困難と判断した、いわゆるへたり牛の食用処理を禁止する暫定措置について、恒久化を決めたと発表した。
今年10月1日から適用する。
BSE(牛海綿状脳症)感染牛は歩行困難の症状を示すことが多い。このため、FSISは初めての感染牛が米国で見つかった直後の2004年1月12日から暫定的にへたり牛の食用を禁止していた。
外部リンク:www.jiji.com
-----------------------------------------------------------------------------
プリオン仮説のいんちきと、BSE検査のいんちきを、熟知してるしね。
日本国内のいんちき政策につきあっていくのも大変だね。w
なんたって、日本のカネ欲しいわけだから。
農水省もヤシよのお。w
695: 2007/08/02(木) 21:17:34 AAS
「プリオン」は、米国産牛肉排斥運動に好都合の、こじ付け「ネタ」だった。
外部リンク:find.2ch.net
【韓国】米国産牛肉の検疫を全面停止、事実上の輸入禁止措置 特定危険部位の混入が発見されたため [08/02]
2chスレ:news4plus
米国産牛肉から危険部位、韓国が抗議…検疫作業を中断 [08/02]
2chスレ:liveplus
科学思考ではなく、あくまでも感情情緒で火病脊髄反射する民族性。
日本でも同じ反応を見せる人種が紛れ込んでいるが、騙されてはいけない。
【米国からの牛肉輸入を阻止したい方々が必死すぎる件について。】
【BSE牛肉食って死ぬ確立と中国製食品食って死ぬ確立】
外部リンク:antikimchi.seesaa.net
696: 2007/08/04(土) 03:08:47 AAS
米国産牛肉、日本「30か月未満」提案へ…輸入条件を緩和
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
697: 2007/08/09(木) 00:53:50 AAS
米農務長官、牛肉輸入の月齢条件撤廃求める 農水相に
2007年08月07日23時47分 朝日新聞
若林農林水産相兼環境相は7日の閣議後の記者会見で、米国産牛肉の輸入条件を
巡ってジョハンズ米農務長官と6日夜に電話会談し、同長官から改めて日本が現在の
月齢条件を撤廃するよう要求されたことを明らかにした。
若林氏によると、ジョハンズ氏は、米国が5月に家畜の安全基準を定める国際獣疫
事務局(OIE)から「月齢に関係なく牛肉を輸出できる準安全国」と認定されたことを
受けて「OIE基準に則して見直してほしい」と繰り返し要請したという。これに対して
若林氏は「厚生労働省と農林水産省で、先週行われた技術的会合(日米協議)の結果を
とりまとめている最中で、それを踏まえて対応したい」と述べるにとどめた。
現在、日本は「月齢20カ月以下の牛で、特定危険部位を除去した肉」に限って米国から
の輸入を認めている。
外部リンク[html]:www.asahi.com
698: 2007/08/24(金) 15:36:47 AAS
2chスレ:scienceplus
401 :名無しのひみつ:2007/08/23(木) 18:47:18 ID:Cis7Rt/l
なんだか、「肥満(症)の一部はウイルス感染症らしい?」って言う論文が出てるらすいが(笑)、
いわば、プリオン仮説もそれに似たところがあるな。ってゆっか、クリソツだぜ。
伝染病だとばかり思い込みすぎていたんだろうね、クールーも変異型ヤコブ病もBSEも
スクレーピーも。
挙げ句の果てには、アルツハイマーもウイルスが原因で、あたかもワクチンが開発可能だと
おもわせるような、いんちき論文も出てるしな。
いやいや、この調子だと、「地球温暖化」ネタと同じく、「肥満」も伝染病に公認されるのは、
時間の問題かもしれんねぇ。
しかも、ウイルスを駆逐(排除根絶撲滅)すると、肥満にならないとでも言い出すものまで
出そうだな。
【健康】肥満の一部はウイルスが原因? 米グループが発表
2chスレ:scienceplus
【健康】肥満は伝染する?=米の研究
2chスレ:scienceplus
【科学】肥満の一部はウイルスが原因? ルイジアナ州立大が発表【アメリカ】
2chスレ:wildplus
【肥満】
外部リンク:find.2ch.net
699(1): 2007/08/25(土) 23:59:55 AAS
2chスレ:newsplus
【狂牛病】 異常プリオンの構造が従来と異なる新しいタイプの「非定型牛海綿状脳症(BSE)」のマウスへの感染性を確認
1 :うし☆すたφ ★:2007/08/25(土) 22:09:04 ID:???0
★「非定型BSE」のマウスへの感染性を確認
日本など世界各地で発生している「非定型BSE(牛海綿状脳症)」と呼ばれる新しいタイプの
BSEがマウスに感染することを、動物衛生研究所・プリオン病研究センターなどの
研究チームが確認し、25日に新潟県津南町で始まったプリオン研究会で公表した。
現時点では人への感染性は明らかではないが、従来のBSEと同様、非定型BSEの牛を
見逃さないための十分な安全対策が必要になりそうだ。
非定型BSEは、病原体とされる異常プリオンの構造が従来と異なっている。
2002年にイタリアで、03年には日本でも感染牛が見つかり、
そのほかフランス、ベルギー、オランダなどで確認されている。
研究チームは、長崎県で06年3月に見つかった国内2例目の非定型BSE感染牛
(生後14年1か月)の脳から抽出した液を、マウスの腹腔(ふくくう)に注射。
75日後にひ臓を調べたところ、接種した計5匹のマウスすべてで異常プリオンが見つかった。
チームは今後、サルなどでも感染性を調べ、種による感染性の違いなどを明らかにする方針。
讀賣新聞 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
700: 2007/08/26(日) 21:55:41 AAS
700ゲト
701: 2007/08/26(日) 22:30:03 AAS
>>699
【動物衛生研究所・プリオン病研究センター】
2chスレ:nougaku
702: 2007/09/01(土) 00:28:47 AAS
外部リンク:www.jiji.com
2007/08/31-21:27 輸入条件「30カ月未満」に緩和へ=米産牛、月齢制限撤廃は拒否−政府方針
政府は31日までに、米国産牛肉の輸入条件について、
「生後20カ月以下」としている現在の月齢制限を「30カ月未満」に緩和する方針を固めた。
9月をめどに米国と本格協議に入る。
ただ、動植物の検疫ルールを定める国際獣疫事務局(OIE)から
「牛の月齢に関係なく牛肉を輸出できる国」に認定された米側は月齢制限の撤廃を求めており、協議は難航しそうだ。
政府は現在、米産牛のBSE(牛海綿状脳症)感染リスクを
「成牛100万頭に1頭未満」などとした米側提供資料を分析中。
既に「米国のリスクは低下した」と判断しており、月齢制限は「30カ月未満」に緩める意向だ。
一方、米国はBSE感染源とされる牛の肉骨粉を、牛以外の豚や鶏の飼料に利用することを禁じていない。
これが牛の飼料に混入するリスクが残ることなどから、米国が求める月齢制限の撤廃は拒否する構えだ。
703: 2007/09/01(土) 00:36:41 AAS
>政治的な病気だから情報統制が必要なんです。
>動衛研だけがサンプルと検査システムを持っていればどのような結果でも出せます
2chスレ:nougaku
【消費・安全】
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
★家畜や水産動物の病気を防ぐために
・家畜・水産動物の衛生
・家畜・水産動物の感染症の情報
(新ページに移動8/30、リンク消滅)
704(2): 2007/09/11(火) 20:53:50 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
BSE検査、20カ月以下「一斉終了を」 厚労省
2007年09月11日20時02分
厚生労働省が月齢20カ月以下の牛の牛海綿状脳症(BSE)検査に対する全額補助を来年7月末に打ち切るのに対し、
一部自治体が独自に継続する方針を示している問題で、同省が都道府県などに通知を出し、
全国一斉に検査を終了するよう求めていることがわかった。
検査のある・なしが表示されれば「消費者に不安を与える」などと
同省は説明しているが、消費者の選択肢を奪うとの指摘もある。
20カ月以下の検査の全額補助について同省は、08年7月までしか予算をつけない方針。
8月31日付の通知で、補助打ち切り後に「各自治体で検査の扱いにそごが出れば、
消費者の不安と生産・流通の現場に混乱が生じる」「08年7月末で一斉に検査を終了することが重要」とした。
その理由として「『○○産は全頭検査を続けています』などと表示された牛肉が流通すると、
検査をしていない産地の安全性が劣るイメージを与える」と説明。
継続や検査結果の表示について同省は「望ましくない」と牽制(けんせい)している。
705: 2007/09/11(火) 20:54:28 AAS
>>704
同省が国産牛の全頭検査を始めたのは、日本初のBSE感染牛が見つかった01年。
05年には、内閣府の食品安全委員会が「20カ月以下の感染リスクは低い」と結論づけたのを受け、
補助対象から20カ月以下をはずそうとした。
しかし、消費者の不安は根強く、同年8月から3年間に限るとの条件で補助を続けた。
全頭検査の補助金は昨年度、福井を除く46都道府県や指定市などへ支出。
今年度予算は16億円で、うち20カ月以下は2億円。
朝日新聞の7月の調査では、神奈川、兵庫、和歌山、徳島、佐賀、長崎、
宮崎、鹿児島、沖縄の9県が補助打ち切り後も「検査を続ける方針」と答えている。
同省監視安全課は「100万頭近く検査した20カ月以下の牛から感染の疑い例はない。
20カ月以下の検査を継続するのは税の無駄遣いに近い」と話している。
これに対し、北海道の担当者は「検査を終了させたいなら、国は国民に安全性を浸透させる努力をしてほしい」。
九州のある県の担当者は「科学的には安全とされても、消費者は検査継続を求めており、やめるとは言いにくい」と話している。
706: 2007/09/13(木) 01:57:59 AAS
米産牛肉輸入条件/信義に反する政治圧力
掲載日:2007-9-12 11:54:00 日本農業新聞
米国産牛肉の輸入条件についてブッシュ米大統領が8日、シドニーでの日米首脳会談で
安倍晋三首相に月齢制限を撤廃するよう求めた。しかし輸入条件の緩和をめぐっては現在、
2004年の日米政府合意に基づいて両国間で「科学的」な協議が進んでいる。これに政治
的な圧力をかけることは合意を無視し、国際信義に反するものだ。
今後、科学的に適正な協議の結果、輸入条件が緩和されるようなことになったとしても、
日本の消費者は「米国の圧力に屈した」と見るだろう。米国産牛肉、さらには同国への不信
を招き、日本の食品安全行政も信頼を失うことにつながる。両国政府には、日本の消費者
に目を向けた慎重さを求めたい。
04年の日米合意とは、牛海綿状脳症(BSE)の発生で停止した米国産牛肉の輸入再開
条件を取り決めたもの。BSEの病原体がたまりやすい特定部位の除去や、生後20カ月齢
以下(月齢制限)の牛の肉といった輸入条件とともに、条件緩和に向けた協議の仕方なども
定めている。1.両国の実務者で科学的に協議 2.日本は食品安全委員会の審議が条件
――といった内容だ。
この合意に基づく協議は今年6月に始まった。専門家による会合を2回行い、米国の飼料
規制やBSEの監視体制などを同国が説明。これを基に現在、農水省と厚生労働省が米国
でのBSE感染リスク(危険性)を分析中だ。この結果を踏まえて日本政府は、輸入条件を
緩和するかどうかも含めて対応方針を決める。
707: 2007/09/13(木) 01:59:28 AAS
>>704
ところが2回目の専門家会合が終わった直後の8月6日、米国のジョハンズ農務長官が
電話での日米農相会談で月齢制限の撤廃を求めた。同長官は加藤良三駐米大使にも
同様の要求を行った。そしてブッシュ大統領の発言である。同国が政府を挙げて圧力を
かけているのは明白だ。
米国の要求の根拠は、国際獣疫事務局(OIE)が5月に同国を「月齢制限なしで牛肉を
輸出できる国」に認定したことだ。しかし世界貿易機関(WTO)協定は、OIEの決定を国際
基準に位置付けているものの、科学的根拠があれば国際基準より厳しい条件を設けること
も認めている。
米国産牛肉の輸入再開や輸入再々開に向けた日本政府の対応は、消費者から「結論
ありきの政治判断」との批判を受けた。実際、輸入再開直後に特定部位のせき柱(背骨)が
見つかり、輸入再々開後も条件違反が続出。消費者の不安を裏付ける結果となった。
日本農業新聞などのインタビューで若林正俊新農相は、この問題への対応をめぐり
「科学的知見に基づいて安全、安心を確保できるものでなければ認められない」と述べて
いる。「科学的に安全」との評価を「消費者の安心」につなげるには行政への信頼が不可欠
である。日本の食品安全行政にとっても正念場といえる。
外部リンク[php]:www.nougyou-shimbun.ne.jp
708: 2007/09/13(木) 02:02:31 AAS
つかえねえ日本の総理はクビだ、ってことだったか。
しかしそれだけ、この国内のいんちき香具師食肉利権勢力が強固だということだな。
みな板ばさみになってやめていく。松岡みたいに死をもって逃避するものまであるし。
709(1): 2007/09/13(木) 02:44:37 AAS
BSE検査、20カ月以下中止要請 厚労省 都道府県に文書(09/12 08:38)
厚生労働省が、国産牛の牛海綿状脳症(BSE)全頭検査のうち、生後二十カ月以下の
牛に対する全額補助を二○○八年七月末で打ち切ることに関連して、地方自治体独自の
全頭検査を継続しないよう求める文書を都道府県などに送っていたことが十一日、分かっ
た。地域によっては補助継続を要請したり、自治体に全頭検査継続を求める声がある中、
国の判断の一方的な押し付けとも受け取れる文書送付は、食の安全確保の観点から
今後議論を呼ぶ可能性もある。
厚労省は文書で「各地方自治体で生後二十カ月以下の牛に対するBSE検査の扱いに
齟齬(そご)が生じることは、かえって消費者の不安と生産・流通の現場における混乱が
生じるおそれがある」と説明、「全自治体で○八年七月末をもって一斉に終了することが
重要」と呼びかけた。要請について同省は「全国的に統一した対応が消費者、流通業者
のためにも望ましい」(医薬食品局食品安全部)と話している。
高橋はるみ知事は八月三十一日の記者会見で、国に対し補助継続を求める考えを示す
一方、補助が打ち切られた場合、独自に検査を継続するかどうかについては明言を避けて
いる。保健福祉部は厚労省の文書について「食品安全委員会のリスク評価に基づくもの
だと理解している」とした上で、検査を継続するかについては「道民の意見や道議会の
議論を踏まえて決めたい」としている。
厚労省によると、補助終了後も数県が二十カ月以下の全頭検査の継続を検討している
という。
710(1): 2007/09/13(木) 02:46:02 AAS
>>709
NPO法人北海道食の自給ネットワーク(札幌)の大熊久美子事務局長は「消費者の
不安をくんだ都道府県の取り組みに対し、国が『やめろ』と言う筋合いはどこにもない」と
批判。
食の安全に取り組む北海道消費生活コンサルタントクラブ(札幌)の長谷川しづ代表は
「国が全額補助を打ち切ること自体おかしい。食糧基地・北海道の信頼を守るため、道は
独自でも検査を続けるべきだ」と求めた。
また、NPO法人健康・食生活改善ネットワーク(札幌)の加藤紘一代表は「国産牛への
信頼は回復しつつあり、全頭検査の表示の有無だけで消費者が一方に流れることもない。
それよりも消費者の選択機会を奪うような厚労省の消極姿勢は問題だ」と指摘した。
北海道新聞
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
711: 2007/09/13(木) 16:34:28 AAS
【美しい国】自主的にBSE全頭検査を行おうとする自治体に厚労省が止めろと指示
2chスレ:news
三国人(特亜系)が起こしてる騒動じゃないのかなぁ・・・
■米国産牛肉からあばら骨発見、検疫再開後3件に
9月13日11時31分配信 YONHAP NEWS
【ソウル12日聯合】農林部の国立獣医科学検疫院は12日、米国で7月23日に船積みされ
先月5日に釜山港に到着した米国産牛肉17.8トン、535箱を検疫したところ、43キログラム
入りの箱から輸入衛生条件外となっているあばら骨が見つかったと明らかにした。当該の
輸入分を全量送り返す方針だ。
しかし食肉処理した加工施設は、あばら骨が入った牛肉を送ったことで7月31日にすでに
輸出船積みが中断されている。さらに先月1日に背骨が検出され、対韓輸出の処理施設
承認が取り消されており、これ以上の制裁措置を加えることができない。
先月1日の米国産牛肉検疫中断後、検疫待ちをしていた牛肉は合計6832トンで、同月27日
に措置が解除されてからこれまでに5509トン分の検疫が終わった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
712: 2007/09/16(日) 00:39:09 AAS
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
8月30日 カナダにおける食肉処理施設の現地査察について
8月7日 カナダ産牛肉に関する日・カナダ間の技術的な会合の開催について
8月1日 赤城農林水産大臣の海外出張について
8月1日 米国産牛肉に関する日米間の技術的な会合の開催について
7月31日 赤城農林水産大臣の海外出張について
6月25日 米国産牛肉に関する日米間の技術的な会合の開催について
6月14日 赤城農林水産大臣の海外出張について
6月8日 米国産牛肉(冷凍センマイ)の混載事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について
5月23日 国際獣疫事務局(OIE)による加盟国のBSEステータス認定について
5月18日 米国産牛肉(冷凍センマイ)の混載事例について
5月18日 米国産牛タンの混載事例に関する米国農務省の調査報告書等の提出について
5月15日 松岡農林水産大臣の海外出張について
5月11日 第75回国際獣疫事務局(OIE)総会のスケジュールについて
5月11日 米国における食肉処理施設の現地査察について
5月11日 松岡農林水産大臣の香港向け牛肉の出荷式への出席について
4月27日 米国産牛肉入りソーセージの誤積載が疑われる事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について
4月27日 松岡農林水産大臣の海外出張について
4月24日 松岡農林水産大臣とジョハンズ米国農務長官との電話会談の結果について
4月19日 松岡農林水産大臣とジョハンズ米国農務長官との電話会談について
4月11日 松岡農林水産大臣の海外出張について
4月6日 米国産牛タンの混載事例について
3月28日 株式会社叙々苑における牛肉の不適正表示に対する措置について
3月22日 国際獣疫事務局(OIE)による米国のBSEステータス評価について
3月22日 米国産牛肉の混載事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について
3月20日 松岡農林水産大臣の海外出張について
OIE、WTO、ペッパーランチ、還元水、神の水、赤城ノ絆創膏子、エンタケトロイの木馬・・・ フェン・フォーキング・・・
外部リンク:antikimchi.seesaa.net
713: 2007/09/28(金) 15:50:14 AAS
>>710
そのコピペにある"筋合い云々"のことを吹いてる発言だけど、
とんでもない大馬鹿か傀儡扇動としか受容できない物言いだね。
俺は生粋の道産子であり、プリオン病に関連した場所にも
幾度も行ったことがあるし、色々な裏も己の目で見てきた。
そんな俺ですらも卑賤視したくなるような愚行や醜態を全く
恥ずかしがることもなく演じる輩はハッキリいって不燃ゴミだよ。
そもそも一連の検査対象除外についての改め処置とは単なる手抜きや
予算の出し惜しみ等ではなく、そのように見せかけながら国産牛肉の
安全神話の維持継続と消費者へ与える安心感の誘発とその連鎖を狙ってのこと。
それを最も認識している筈の側の奴らが最も声高に文句を言ってるのが極めて馬鹿馬鹿しい限りだ。
714: 2007/09/28(金) 16:10:06 AAS
こういうプロ市民は、大概、共産党シンパもしくは党員だったりするわけだが・・・
とんでもない偽善者的煽動屋でしかない。
715: 2007/10/04(木) 02:05:22 AAS
【論説:狂牛病】 牛海綿状脳症(BSE)全頭検査は税金の無駄…毎日新聞記者の目
2chスレ:wildplus
【コラム】BSE全頭検査は税金の無駄…「検査すれば安全」という神話に取りつかれている日本[10/02]
2chスレ:bizplus
716(2): 2007/10/24(水) 17:21:43 AAS
BSE検査のあり方 29日から意見交換会 道内4カ所で(10/22 08:07) 北海道新聞
厚生労働省が生後二十カ月以下の国産牛に対する牛海綿状脳症(BSE)検査への
助成を来年七月末で打ち切る方針を示していることに関し、道は二十九日から道内
四カ所で道民との意見交換会を開く。
食品安全委員会や道側が現状を説明した後、参加者から意見を募る。同省が助成を
取りやめた場合、道独自で検査を継続するかどうかの判断材料の一つとする。
参加申し込みは道のホームページや各支庁にある申込書に必要事項を記入し、
電子メールかファクスで。締め切りは二十四日。定員は札幌が二百人で他は百人。
先着順で締め切る。問い合わせは道農政部畜産振興課(電)011・204・5438へ。
日程と会場は次の通り。時間はいずれも午後一時半から四時半まで。
▽29日 旭川市民文化会館(旭川市7の9)▽31日 函館市総合保健センター
(函館市五稜郭町23)▽11月1日 プレスト1・7(札幌市中央区北1西7)
▽2日 帯広経済センタービル(帯広市西3南9)
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
717: 2007/10/26(金) 19:19:27 AAS
>>716
桝添も安全宣言のダメ押しに動いたな。CJ!!
718: 2007/10/26(金) 19:55:07 AAS
いんちきでっち上げ捏造プリオン病。
719: 2007/10/31(水) 00:22:41 AAS
>>716
20カ月以下の牛、検査継続の声も BSEで意見交換(10/30 07:53)北海道新聞
【旭川】国産牛の牛海綿状脳症(BSE)検査のうち、国が生後二十カ月齢以下の牛に
対する全額補助を来年夏で打ち切る方針を示したことを受け、道は二十九日、旭川市民
文化会館で意見交換会を開き、道が検査を継続すべきかどうか、意見を聞いた。
内閣府食品安全委員会プリオン専門調査会の山本茂貴専門委員が「検査対象を
二十一カ月齢以上としても、リスク(食品健康影響)は非常に低い」と理解を求めた。
これに対し、道肉用牛生産者協議会の伊藤浩市副会長は「道内では二十カ月齢前後の
出荷が多い。独自に検査の継続を決めた府県もある」と検査継続を求め、旭川消費者協会
の内田浩美情報部長も「食の安全確保は最優先されるべきだ」と検査の継続を訴えた。
会場からは「全頭検査は科学的根拠がなく、税金の無駄遣い」「(全頭検査は)必要ない
と思うが、消費者の理解がないと生産者はやめられない」といった声も出た。
意見交換会はこれが皮切りで、道は今後、函館、札幌、帯広でも開き、これらの意見を
もとに方針を決める。
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp
720: 2007/11/07(水) 13:25:30 AAS
全頭検査継続が商品の付加価値に連結した魂胆が窺える。
プリオン病の全頭検査実施によって食肉の安全性が高まるのはウソ。
こういったネガティブアプローチから捏造された神話によって偽のクオリティがつくりあげられる。
721: 2007/11/15(木) 02:15:17 AAS
これ実体は、検査料と称した地方へのバラマキなんだよね。
検査自体は無意味。
米国産牛肉輸入 条件の撤廃の前に安全を(2007/11/13)
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
米政府が牛肉輸入をめぐって、日本にまたもや難題を突きつける可能性が強まっている。ワシントンで開かれる日米首脳会談でブッシュ大統領は、福田康夫首相に米国産牛肉の輸入条件の完全撤廃を強く迫る方針だというのである。
「大統領が規制撤廃を求める(日本の)首相は、これで3人目になる」。米政府筋は、こんな言い方で輸入規制策をとり続けている日本に対し、大統領が相当不満を募らせている実情を説明したようだ。
722: 2007/11/30(金) 10:48:42 AAS
アメリカ牛が出来上がる過程
外部リンク:jp.youtube.com
723: 2007/11/30(金) 12:34:33 AAS
全国の食肉と畜場を語れ!!
2chスレ:agri
724: 2007/12/15(土) 19:39:42 AAS
【科学】約10年前の国内BSE、感染源は代用乳に含まれるオランダ産油脂の可能性 東京大の吉川泰弘教授らの調査
2chスレ:newsplus
725: 2007/12/17(月) 01:16:11 AAS
スレが立たん。臨時に、ここ置いておく。
プリオンって何?★2
1997年ノーベル賞生理学・医学賞
受賞者:S.B.プルシナー(米)
受賞理由:感染の新しい生物学的原理としてのプリオンの発見
【プリオン仮説】
感染因子の本体は、非「遺伝子→mRNA→蛋白」の、不溶性かつプロテアーゼ抵抗性をもつ、
自己複製をする蛋白質(プリオン蛋白:PrP)である。
その特徴は、
@人畜(獣)共通に病気の感染(伝達)が可能である。
A感染因子中には、いかなるウイルスも核酸(DNA,RNA)も、その存在を証明することができない。
B感染価は、いかなる病原ウイルス・微生物に対する不活化処理にも驚異的な抵抗性を示す。
(前スレ)
プリオンって何?
2chスレ:life
1 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2000/11/03(金) 23:44
狂牛病の病原体って聞きましたけどウイルスでも菌でもないようだし
DNAだけとか?
981 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 00:09:46
726: 2008/01/03(木) 20:45:23 AAS
米牛肉輸入条件 厳しい交渉に NHKニュース 経済 1月3日 9時23分
アメリカ産牛肉の輸入条件をめぐって、日本は、現在20か月以下に限っている
年齢制限について、30か月未満まで緩和することを検討する方針ですが、
アメリカ側は、年齢制限そのものの撤廃を強く求めており、政府は厳しい交渉を
迫られることになります。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
アメリカ産牛肉の輸入は、生後20か月以下の牛の肉に限るとした年齢制限を
設けたうえで、BSEの病原体が蓄積しやすい脳やせき髄などの「特定危険部位」を
取り除くことを条件に、おととし7月に再開されました。アメリカ産牛肉の輸入条件に
ついて、政府は牛肉の安全性に関する科学的な検討結果を取りまとめた段階で、
アメリカ側と輸入条件の緩和に向けた協議に入ることにしています。具体的には、
年齢制限について、韓国など海外の多くの国が採用している30か月未満まで
緩和することを検討する考えを、先月行われた日米の次官級の政府間対話で
伝えました。これに対して、アメリカ側はBSEの安全基準を定める国際機関が、
アメリカをあらゆる年齢の牛の肉を輸出できる国に認定したことを根拠として、
年齢制限そのものを撤廃するよう強く求めています。アメリカ産牛肉の年齢制限の
撤廃は科学的な安全性の検証が十分ではないうえ、消費者の理解を得られないと
する政府側と、あくまで撤廃を迫るアメリカ側との主張にはなお大きな隔たりがあり、
今後、政府は厳しい交渉を迫られることになります。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
727: 2008/01/21(月) 00:17:37 AAS
2008/01/19-20:57
国産食品、7割が購入時チェック=割高でも「安心できる」−民間調査
食品選びの際、7割が国産かどうかを意識し、半数近くが1割高までなら国産品を選択−。民間の調査
会社が行った食生活に関するアンケートで、こんな結果が出た。昨年は賞味期限などの食品偽装が
相次いだが、消費者の国産品に対する信頼はまだ厚いと言えそうだ。
調査によると、69%の人が「食品購入時に国産か輸入かを意識する」と回答。BSE(牛海綿状脳症)問題
や残留農薬問題などを挙げて、「国産の方が安心できる」という人が多かった。
輸入品より割高感のある国産品だが、何割増しまでなら国産を購入しようと思うか尋ねたところ、全体の
44%が1割高までなら国産品を選ぶと答えた。2割高までが25%、0.5割高未満が21%で、3割高まで、
もしくはそれ以上でも買うという人は計10%だった。
外部リンク:www.jiji.com
728: 2008/02/18(月) 10:04:32 AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
米、過去最大の牛肉回収 農務省発表、6万5000トン
【ワシントン17日共同】米農務省は17日、歩行困難で食用が禁止されている「へたり牛」を処理していた疑いが持たれている
カリフォルニア州の食肉処理会社「ウエストランド食肉・ホールマーク食肉加工」が、
2006年2月以降に出荷した牛肉約6万5000トンを回収すると発表した。
AP通信によると、米国で過去最大の牛肉回収という。
動物愛護団体が今年に入り、この処理施設で正常に歩けない牛を施設内に入れるために
作業員が電気ショックを与えるなどの虐待を行ったりしていると告発。
農務省が同施設を営業停止とし、作業工程に問題がなかったかどうか調べていた。
農務省は昨年7月、牛海綿状脳症(BSE)感染が疑われる「へたり牛」を
全面的に食用禁止とすることを決めた。
日本は、米国でBSE感染牛が確認された03年に米国産牛の輸入を禁止。
現在は、感染の可能性が極めて低い生後20カ月以下の牛肉に限り輸入を認めているが、
米側は全面解禁を求めている。
2008/02/18 09:36 【共同通信】
729: 2008/03/09(日) 05:10:01 AAS
システム手帳のfILOFAXは中国製です
お店では英国の国旗がついた状態で販売されているので
思わずイギリス製なのだと勘違いしてしまいそうですが実は中国製なんです
みなさん手帳を買いに行くときは気をつけてください
【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
2chスレ:stationery
730(1): 2008/03/25(火) 14:19:54 AAS
2chスレ:scienceplus
61 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2008/03/25(火) 00:14:29 ID:zxsviYn6
「プリオン仮説」の中の病原体プリオンって、実在してるかどうか、まだ確定されてない。
その検査はなにをひっかけてるんだろうね。いんちきエセ科学の疑いありだよ。
731: 2008/04/04(金) 00:32:59 AA×
732: 2008/04/04(金) 01:47:21 AAS
プリオン専門調査会 専門委員名簿
外部リンク[html]:www.fsc.go.jp
食料・農業・農村政策審議会 消費・安全分科会家畜衛生部会プリオン病小委員会
第4回 家畜衛生部会 プリオン病小委員会 配布資料
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
733: 2008/04/06(日) 17:28:39 AAS
>>730
そのとおり。
狂牛病と同様にいろんな似而非科学があるが、
その中で一番の爆笑モノは進化論だろう。
全く証拠がないのにあんなのを信じるのはバカとしか言いようがない。
カルト教団か。
734(1): 2008/04/06(日) 17:46:28 AAS
「進化論」もバカだが、「遺伝」はもっとバカ。
形態は遺伝(子)が決定しているわけじゃないのだが、
「遺伝」信者は、遺伝子が決定してると思いこんでる。
735: 2008/04/06(日) 19:14:15 AAS
進化論教
遺伝教
狂牛病教
736(1): 2008/04/06(日) 21:57:49 AAS
>>734
あんたの「決定」の意味をまずは定義しないと、その主張はほぼ無意味だね。
737: 2008/04/06(日) 22:39:23 AAS
>>736
狂牛病教信者乙
738: 2008/04/07(月) 00:04:41 AAS
遺伝子が決定しているのは、あくまでもタンパク質の一次構造。それ以上でもそれ以下でもない。
739: 2008/04/08(火) 14:16:15 AAS
BSE感染で2人死亡、スペイン
外部リンク:www.afpbb.com
740: 2008/04/08(火) 15:48:52 AAS
どのような方法で、断定するにたる検査結果をだしたんでしょうかねぇ・・・
741: 2008/05/04(日) 10:01:29 AAS
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
BSEのウソ
外部リンク:jbbs.livedoor.jp
外部リンク:www.nhk.or.jp
NHKのサイトでアンケートしてる
742: 2008/05/12(月) 16:32:10 AAS
動物の肉を食べることで脳味噌がスカスカになってしまうのは
下手な鉄砲と同様に数撃てば当たるようなモノ程度に考えておけばいいのさ
ところで数撃てばと言えば日本は未だにピッシングをやってるんだよね
それもどこでどんだけやってるかも明記していないままに
すべてごちゃ混ぜにされた国産という名の食肉パッキングで売られているとは変な話だというか
これじゃ米国産牛肉=ピッシングしていない肉だとわかるように販売されているものと比べて
トレーサビリティ面から見比べると明らかに低位なのに誰もそれを指摘しないのも面白いわぁ
743: 2008/05/20(火) 16:39:39 AAS
がいしゅつ?
外部リンク[aspx]:www.222.co.jp
744: 2008/05/21(水) 16:13:20 AAS
【海外】四川地震:瓦礫の下の放射性物質、30個を回収。
「安全な状態にある」と中国環境保護相[5/20]
新華社電によると、中国の周生賢環境保護相は20日、
四川大地震で32個の放射性物質ががれきの下に埋もれ、うち30個を回収したことを明らかにした。
残る2個も場所を特定し、周囲を立ち入り禁止にして専門家が回収作業を進めており、近く安全な場所に搬出するという。
周環境相は「地震後、適切な防護措置を取り、
四川省内の民生用核施設と放射性物質は安全で制御可能な状態にある」と述べた。
被災地視察のため訪れた成都で語った。
外部リンク:www.jiji.com
四川省綿陽市周辺は、中国初の核実験に貢献した中国工程物理研究院や大陸間弾道ミサイル(ICBM)
の核弾頭を製造しているとされる821工場など10カ所以上の軍事関連施設が集まり、
複数の原子炉が稼働しているとみられている。香港紙・成報は18日、同研究院の核廃棄物貯蔵施設が
震災で損傷、核専門家らが緊急避難したと報じた。
外部リンク[html]:www.asahi.com
実際の数や規模は中共にしかわからんがな
745: 2008/05/29(木) 14:01:33 AAS
がいしゅつ?
外部リンク[aspx]:www.222.co.jp
746: 2008/06/03(火) 16:31:31 AAS
食べものはそんなに心配いらないか。
747: 2008/06/22(日) 14:37:54 AAS
この動画は私の考え方に大変ショックを与えました。
ぜひご覧いただけたらと思います。
外部リンク[htm]:ime.nu
748(2): 2008/09/12(金) 23:30:03 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
遺伝性のBSE発見、牛の体内で異常プリオン
【ワシントン】BSE(牛海綿状脳症)の病原体である異常プリオンが、
外部から感染しなくても、遺伝子の変異によって牛の体内で作られ、発症につながる例もあることが、
米農務省国立動物病センターなどの研究で分かった。
研究したユルゲン・リヒト現カンザス州立大教授は「BSEがないと言われているどの国でも、この病気は発生しうる」と指摘、
専門誌プロス・パソジェンズに11日発表した。
遺伝性のBSEが見つかったのは、米アラバマ州で2006年に発症した当時約10歳の雌牛。
牛肉の輸入再開をめぐる日米交渉が続く中、感染源が注目されたが、
同省などの疫学調査では手がかりがつかめなかった。
同センターで遺伝子を解析した結果、異常プリオンを作る変異が初めて見つかった。
人間にも同じタイプの変異が知られ、遺伝性のクロイツフェルトヤコブ病(CJD)を引き起こすという。
BSEは1980年代に英国で急拡大した。
その始まりについては、遺伝性の異常プリオンが肉骨粉などの形で牛のえさになった――という説があり、
リヒト教授らは「今回の発見がその説を支える証拠になる」としている。
(2008年9月12日23時04分 読売新聞)
749: 2008/09/12(金) 23:40:51 AAS
プリオン電波
ダイオキシン電波
環境ホルモン電波
H5N1電波
地球温暖化電波
電磁波電波
アフラトキシン電波
(笑)
プリオンって何?
2chスレ:life
プリオンって何?★2
2chスレ:life
750: 2008/09/12(金) 23:50:35 AAS
>>748
ところが、疾患を誘発する、その伝染性(伝達性・感染性)プリオンってやつの存在を、
証明できないんだなこれが。
751: 2008/09/13(土) 00:29:15 AAS
猫草とねこ。
外部リンク:s02.omoloo.com
752: 2008/09/13(土) 13:26:49 AAS
どっちかっていうと,鳥フルを心配した方がいいんじゃねえか?
肉食うの止めるのは勝手だが、その前に禁煙しろってのは分かるよね?
753: 2008/09/13(土) 14:33:52 AAS
その鳥フルも捏だらけだからな・・・
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】B
2chスレ:life
【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】
2chスレ:life
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターB
2chスレ:rikei
H5N1って何さ?
2chスレ:life
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?
2chスレ:nougaku
754: 2008/09/15(月) 21:52:31 AAS
>>748
「詳報・BSEの遺伝子発症についてのアメリカ研究チームの論文」
外部リンク:www.sasayama.or.jp
755: 2008/09/26(金) 21:10:43 AAS
オレ焼肉大好きで週4食ってたら健康診断でおきまり高脂血とメタボだよ。
でもこれ見ると下手な食事療法とかダイエットよりも効果あったよ。
外部リンク[asp]:www.petatv.com
756(1): 2008/10/04(土) 10:42:02 AAS
今更だけど、こんなのあるんだな。こないだ買ってきた国産牛肉の個体識別番号を入力したら出生地まで分かった。
しかし屠殺されてから店に並ぶまでが意外に長いのには驚いたが…
外部リンク[html]:www.id.nlbc.go.jp
757: 2008/10/04(土) 18:18:23 AAS
BSEを脳の電位で診断 動衛研など、早期発見に道
2008.9.24 21:29
動物衛生研究所(茨城県つくば市)、北海道立畜産試験場(新得町)の研究チームは24日、牛に音の
刺激を与えたときの脳の反応から、BSE(牛海綿状脳症)を臨床診断する方法を開発したと発表した。
BSEの発症は従来、牛の動作や症状から臨床診断されているが、感染が疑わしい牛にこの方法を応用
することで、より早期に発見することが期待できるという。
同研究所の新井鐘蔵上席研究員によると、利用したのは人でも行われる「聴性脳幹誘発電位」という
方法。専用のイヤホンで牛に音を聞かせ、脳幹に起きる電位の変化を調べる。
実験の結果、BSE感染牛はぼーっとしたり神経質になったりするなどの段階から既に、中脳などへの
情報の伝わり方が遅くなり、電位が低下していた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
758(1): 2008/10/08(水) 11:25:15 AAS
日本でも大きくなって捨てられたワニが下水道で時々みつかる。都会の下水は暖かくて食べるものもあるんで生き延びて大きくなるらしい。下水道局の職員も時々行方不明になるけど、騒ぎになると管理責任を問われるので内々に処理している。
759(1): 2008/10/08(水) 15:08:35 AAS
プリオン仮説がノーベル賞をもらった不思議
760: 2008/10/12(日) 09:15:24 AAS
>>756
屠殺してからある程度時間をおくことで肉のタンパク質が分解されてアミノ酸に変わり、これが肉の旨味に
なるんだな。
>>758
それ都市伝説だから。
ワニは日光浴による紫外線照射が不可欠で、日の当たらない下水道では絶対に生き延びられない。
761: 2008/10/19(日) 11:01:06 AAS
【生化学】岐阜大学人獣感染防御研究センターの桑田一夫博士、マジックバレット賞受賞。抗プリオン物質開発の功績で。
2chスレ:scienceplus
762: 2008/10/26(日) 21:41:40 AAS
どうでもいいけど全頭検査しようがしまいが
ピッシングやってるような屠畜場から出荷された肉なんぞry
763: 2008/12/19(金) 20:14:30 AAS
【生化学】岐阜大学人獣感染防御研究センターの桑田一夫博士、マジックバレット賞受賞。抗プリオン物質開発の功績で。
2chスレ:scienceplus
764: 2009/01/03(土) 09:25:36 AAS
>>759
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
765: 2009/01/07(水) 22:56:13 AAS
安全な肉がくいて〜
766: 2009/01/10(土) 02:51:20 AAS
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
2chスレ:owabiplus
イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
外部リンク[php]:www.saira.jp
時系列
外部リンク[php]:www.saira.jp
Q&Aテンプレ
外部リンク[php]:www.saira.jp
お詫びページ
外部リンク[php]:www.saira.jp
767: 2009/01/10(土) 02:51:41 AAS
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき 「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき 「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁 「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
768: 2009/01/10(土) 02:52:10 AAS
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■
静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
画像リンク
ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!
外部リンク:jp.youtube.com (35秒位の映像)
外部リンク:jp.youtube.com (7秒位の映像)
死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
769: 2009/01/29(木) 05:48:09 AAS
2chスレ:newsplus
【社会】BSE1次検査で疑陽性が1頭 - 北海道
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2009/01/28(水) 23:51:19 ID:???0 ?2BP(111)
北海道は28日、道内の家畜保健衛生所で実施されたBSE(牛海綿状脳症)の
1次検査の結果、1頭が疑陽性だったと発表した。
茨城県つくば市の動物衛生研究所に送り、確定検査をする。結果は4〜5日後には
判明する見通し。
*+*+ Business i 2009/01/28[**:**] +*+*
外部リンク[nwc]:www.business-i.jp
770: 2009/01/29(木) 14:33:25 AAS
病気の因果関係が解明確定されてないのに、検査ができるという不思議。
この世に存在してない病気の判定ができる検査キットみたいだね。
771: 2009/01/29(木) 14:33:50 AAS
だれが発明したのかな?w
772(1): 2009/01/29(木) 15:27:50 AAS
BSE報道以降、米牛丼食べるのやめてますよ。
全頭検査を拒否されてるのが怪しすぎると思っているからです。
民間が勝手にやる検査も拒否するなんて意味不明です。
もっとも全頭検査すれば牛丼食べますよ。
っというか食べたいんですけど・・・
773: 2009/01/29(木) 15:56:32 AAS
リスクパラノイアはキチガイと化す。
新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
>全頭検査しなければ原因が掴めないなんて、しかも、海も陸も分からなかった発見当初ならいざ知らず、
ほとんど、新規の発生がなくなってからの全頭検査。いい加減に、こういう無駄はやめてほしい。ダイオキ
シンを3千カ所調べるのと同じ愚行。ダイオキシンのモニタリングはいつまで続けるのだろうか?
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
774: 2009/03/17(火) 21:26:02 AAS
>>772
薄識且つ非科学性とはいえ牛肉食らって罹患するリスクを負いたくないとした判断なら許容内かもね。
とはいっても米牛食べずに他の国の牛を食べているならただの無知になっちまうけどw
まぁ脳スカになるのは牛に限らず羊や豚や鶏にだって飼育スパンによって危険度に差異があってもあるということには変わりない。
脳スカの猫がバタバタ死んでる現状を認識している国と目を逸らしている馬鹿日本人では比べても不毛かもしれぬがww
775(1): 2009/03/17(火) 21:50:28 AAS
デンパ飛ばしてる左巻き人士はどこから湧いてくるのかな?
「人獣共通感染症」布教のイカサマ師(w、、、
776: 2009/03/18(水) 00:11:18 AAS
>>775
外部リンク:koibito.iza.ne.jp
777: 2009/03/18(水) 00:47:46 AAS
人獣共通感染(笑)
外部リンク:find.2ch.net
【(独)農研機構】動物衛生研究所ってどうよ?B
2chスレ:nougaku
ロボット検索型コピペスクリプト「クーロン君」動作報告スレ2
2chスレ:nougaku
778: 2009/03/18(水) 09:44:47 AAS
アメリ牛が危険で日本牛が安全という愚考は科学的に成立しない。
衆愚化された洗脳から安心=安全と思い込むおめでたさからの救済は困難。
賤業守銭奴の口上を見抜くと同時に耳標すり替え埋葬隠蔽の国内実情をしかと見よ。
779: 2009/03/18(水) 19:08:09 AAS
プリオンって何?★2
2chスレ:life
獣医学会は詐欺師集団(笑)
外部リンク:find.2ch.net
外部リンク:scholar.google.co.jp
外部リンク:scholar.google.co.jp
780: 2009/03/18(水) 19:11:23 AAS
インターナショナル 共産主義
外部リンク:www.google.co.jp
連携 共同 ネット ・・・
781: 2009/04/15(水) 01:33:49 AAS
牛の脳をムニエルにして食べてる人。
動画リンク[ニコニコ動画]
全然平気じゃん。
782(1): 非現実的な「驚異的な抵抗性」(笑) 2009/04/15(水) 01:41:41 AAS
【プリオン仮説】
感染因子の本体は、非「遺伝子→mRNA→蛋白」の、不溶性かつプロテアーゼ抵抗性をもつ、
自己複製をする蛋白質(プリオン蛋白:PrP)である。
その特徴は、
@人畜(獣)共通に病気の感染(伝達)が可能である。
A感染因子中には、いかなるウイルスも核酸(DNA,RNA)も、その存在を証明することができない。
B感染価は、いかなる病原ウイルス・微生物に対する不活化処理にも驚異的な抵抗性を示す。
2chスレ:life
783: 2009/04/23(木) 21:56:00 AAS
>>782
おそろしい((((((ガクブル...
牛肉なんて喰ってらんねぇな orz
784: 2009/05/20(水) 21:21:35 AAS
加熱しても駄目なの?
785: 2009/05/24(日) 10:52:12 AAS
【政策】「公務員よ失政に学べ」BSE、薬害、事故米…国家公務員の研修教材に[09/05/02]
2chスレ:bizplus
786: 2009/07/06(月) 15:05:56 AAS
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
千葉県市川市、 松屋 本八幡南口店
なんとw
2階建てビルの1階が松屋で2階がピンサロwww
JR本八幡南口はジャンボなど韓国人経営のパチンコ屋が5店も。
全部が韓国かどうか分らんがかなりの確率で全部韓国人だろうね。全部ねw
ジャンボは北朝鮮系が多いし。
外部リンク[aspx]:sp.chizumaru.com
matsuyaf&accmd=0&arg=&c1=&c2=&c3=&c4=&c5=&c6=&c7=&c8=&c9=&c10=
&c11=&c12=&c13=&c14=&c15=&c16=&c17=&c18=&c19=&c20=&c21=&c22=&c23=
&c24=&c25=&c26=&c27=&c28=&c29=&c30=&mode=11&key=&pg=1&adr=12203&bid=227
アメリカ牛食わされて
外人が支配する町や国で日本女性が体を売らないと生きていけないwwwwwwwwwwwww
ピンサロBANBAN
外部リンク[html]:www.kinshicho-fg.com
日本人女性が30分に2人のチンコをノースキンでフェラチオしてるぞwww
在日韓国人やユダヤアメリカの支配する街でwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
■■■■――松屋 不買運動――■■■■――松屋 不買運動――■■■■
787: 2009/07/26(日) 00:23:42 AAS
【アメリカ】米国産牛肉にBSE危険部位 出荷工場から日本への輸入停止[07/22]
2chスレ:news5plus
788: 2009/07/28(火) 14:27:38 AAS
認知症もBSEと同じ方式で進行、韓米研究陣が究明
外部リンク:newsmedia.suppa.jp
789: 2009/07/28(火) 16:08:37 AAS
現代版「脚気菌」科学(笑)
790: 2010/01/22(金) 09:03:09 AAS
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」の海外報道
動画リンク[YouTube]
791(1): 2010/03/08(月) 00:13:42 AAS
この板の方々はホルモンやもつ鍋を食べるんですか?
792(2): 2010/03/08(月) 18:16:05 AAS
喰うよ。美味いよ。
793: 2010/03/08(月) 19:36:40 AAS
狂牛病 アルツハイマー病 斎藤綱男サンディエゴ大(UCSD)教授(と娘留理さん)射殺事件 ・・・
794: 791 2010/03/08(月) 22:22:22 AAS
>>792
怖くないんですか?
795: 792 2010/03/09(火) 18:16:37 AAS
そんなもん心配するなら交通事故に気を付けた方がいいよ。
明日の夜は鶴橋にでも行くか。
796: 2010/03/13(土) 22:46:29 AAS
ID:50wShh8K0さんお待ちしています。
797: 2010/04/18(日) 10:33:30 AAS
アメリカ産牛肉食べて狂牛病になるスレ
2chスレ:agri
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.762s*