[過去ログ] [BSE]米国産牛肉問題他、狂牛病問題全般について…2 (797レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 医者 2006/09/23(土) 01:16:35 AAS
「似てるけど全く別の病気だから誤診じゃありませんよ、ガハハ・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一度言ってみたい。
380: 2006/09/23(土) 01:28:21 AAS
>>120もっと若く急進行する悲惨なケースに付いてはどうするか知らない。多分各種の要因で
日本ではこのケースが少ないのかも知れない。

日本では精神病院に送られるよ。で、精神科医が変な病気なので「神経内科」で
みてくれませんか?と紹介してもちゃんと見てくれないで精神病院に逆戻り。。

漏れの爺さんがそうだた orz
381
(1): 2006/09/23(土) 01:34:06 AAS
>>126発症後急速に悪化するようなものはADではなくCJDかもしれないと言いたかっただけだぞ。

↑こんなのもあるね。結局区別できないとカンニングアウトしてるね
382: 2006/09/23(土) 01:36:21 AAS
>>128霊長類で代用できるだろ。

いまどき霊長類の実験なんてしたら、動物愛護団体が無茶するので
少なくとも先進国では実地困難です。
383: 2006/09/23(土) 04:41:44 AAS
>>281胃ガン、大腸がんの検査などで使う内視鏡を介しても移ると言われている。
自分の前に検査された奴が米国産牛を食ったことがあるかどうかなんて
チェックしようがないじゃないか?

内視鏡なんて医療器具の中では安いもの。
自分の命が大切だったら、自腹で新品を購入して使えばいいだけ。
でも、医者でもそんな香具医師はいない。
384: 2006/09/23(土) 05:03:33 AAS
>>342神経科・精神科医は米国では供給過剰

素人?
神経科=精神科=外基地を扱う
神経内科とは180度違う。
心療内科とも違う。
385: 2006/09/23(土) 10:33:24 AAS
>>378
「宇宙人なんていない」「幽霊なんていない」「たたりなんてない」と
いくら言っても信じない善良な市民がたくさんいるくらいだから、納得し
なくても仕方ないなw
386: 2006/09/23(土) 11:39:16 AAS
いや、ないはずの誤診が症例が似てるからあるんだってのは納得できないと思う。
387
(1): 2006/09/23(土) 22:28:29 AAS
>>378
>さ、さ、錯乱と言うべきか、こ、こ、混乱と言うべきか? 
>これじゃ善良な一般市民は納得しねぇよ w 

まっとうな普通の一般市民は納得する。
納得しないのはお前さんのような論理的思考の出来ない輩だけ。
388
(1): 2006/09/23(土) 22:35:06 AAS
>>387

あれれ、ヒスおこしちゃってるよ・・・         ┐(´д`)┌
389: 2006/09/23(土) 22:45:20 AAS
>>388

(・∀・)ニヤニヤ 
390: 2006/09/23(土) 23:21:02 AAS
>>381
「カンニングアウト」って何だ ?
言葉も知らんのか ?

で、ここんところ書き込んでる遅レス荒しはいったい何がしたいわけだ ?

誰もADとCJDを誤診する「可能性」がある事自体は否定していない。
誤診の「可能性」がある事をもってアメリカで増加しているADを何の根拠も無く
CJDとカウントし、あまつさえCJDとvCJDを意図的に混同することによって強引に
AD=CJD=vCJDという図式を作り出し、あたかもアメリカでvCJDが大流行している
かのように主張する嘘八百のトンデモ理論を否定しているだけだ。

この電波理論は前スレ当時から徹底的に批判され完全に論破されている。
未だまともな反論はなされていない。
ADと誤診されたvCJDの実例1つ挙げられないんだからね。
まあ、そんなもの有りはしないんだから当然だが。
391
(1): 2006/09/23(土) 23:30:02 AAS
>そんなもの有りはしないんだから当然だが。

その主張が正しい可能性は非常に高いとは思うが、
そういう傲慢さが医学を始めとした科学の
大きな過ちをもたらしてきた面を忘れるでないぞ。
392
(1): 2006/09/23(土) 23:37:24 AAS
>>375
コピペレスだが一理あるな。

だが、その水が肥溜めを浄化したものだと知らなければ何の疑問も無く
飲んじまうだろう。
米牛を危険視しながら国産牛肉を平気で食えるのも、まさしくそういう理由
からだな。

まあ、現実に我々が飲んでいる水自体、糞尿や汚物の混じった川の水を
浄化したものに過ぎないわけだが。
393: 2006/09/24(日) 00:02:35 AAS
>>392

あと、アメ牛は大丈夫って言ってる学者が、ほかのエンジニアが発明した
ろ過器の肥だめ水は飲めなかったりするんだよな w
394
(2): 2006/09/24(日) 11:34:27 AAS
>>375
食用である牛と食用でない肥溜めを同じ土俵に立たせるほうが糞
395
(2): 2006/09/24(日) 12:32:23 AAS
>>394
アメ公の食肉処理はとても食品扱うような衛生観念で
行われてないことは常識なんだが。
マニュアルを実施するだけの知能がない従業員ばかりだし。
396: 2006/09/24(日) 15:36:36 AAS
>>394
たしかに濾過した肥溜水の方がはるかに安全だ。
397
(1): 2006/09/24(日) 18:15:07 AAS
>>395
たとえば?
398
(1): 2006/09/24(日) 18:43:21 AAS
>>391
実例を挙げられないのにAD=vCDJと主張してる奴が
悪いだろw
399: 2006/09/24(日) 19:08:30 AAS
>>397
食品産業のノンフィクションがあったんじゃなかった?
あれはトンデモ本なの?
もしかして著者は多額の賠償金でも払わされたの?
400
(1): 2006/09/24(日) 19:19:26 AAS
>>398AD=vCDJと主張してる奴

そんなこと言ってる者は見たことないが・・・・どこかにいるのかい?
401: 2006/09/24(日) 20:22:01 AAS
自覚がないって怖いね
402
(1): 2006/09/26(火) 00:59:17 AAS
アメリカのAD患者が増加しているのはBSEのせいだと主張している人がいるようだ
403: 2006/09/26(火) 01:00:54 AAS
ちなみにアメリカのへたり牛はミンクTSEとおなじ病原体タンパク質という
説がある。
404: 400 2006/09/26(火) 10:22:50 AAS
>>402

それは確かにいるようだね。
405: 2006/09/26(火) 18:20:00 AAS
アメリカのへたり牛を食ってそのせいでアメリカでADと誤診されるような
患者が出ているのだとすれば,もしそれがADとは別の病気ならば,
それは変異型vCJDではなくミンクTSE由来の別の病気,ということになる.
すごいな.大発見だ.
で,そのミンクTSE由来の新種の脳神経疾患なんだが,それはBSE/vCJDと
同じような防疫法でよいのか?それは加熱しても病原性は失われないのか?
などなど,まじめに研究しなければならないわけだ.
ああ,なんと大変なんだろう.
406: 2006/09/26(火) 20:03:38 AAS
ちなみに羊スクレイピー脳からはミンクTSEは発症しない
し逆も発生しないので,英国のBSEとアメリカのへたり牛が別
の病気であることは多分もうじき実証されるだろう
問題はミンクTSEもまたprotein onlyの病気なのか?
またミンクTSE由来のプリオンタンパク質があったとして
それが英国のBSEのそれと同様,プロテアーゼ超耐性かつ
加熱に対して超耐性を示すかどうか,ということだ.

普通に焼いたら食えるんだったら,牛丼に入れるのは無問題
ということになる.

牛から人への経口感染がありえるか?という議論は
措いておこう.
407
(1): 2006/09/26(火) 20:47:31 AAS
>>395
で、お前さんは国内の食肉処理現場の現状を、どれだけ知っているというんだね ?
408
(2): 2006/09/26(火) 21:04:17 AAS
>>407

国内の業者は浅田さんのようなトップは別として、
現場のものは真剣に、かつきちんとしたマニュアルに
のっとって日々働いております。

この説明に納得なされないようであれば、
直接ご説明にお伺いいたしますので、
ご住所などをご教授いただけば幸いです。
それができなければ、あなたこそ、日本の食肉業者の
現場を知らないものと判断いたします。
409
(2): 2006/09/26(火) 22:50:28 AAS
>>408
どうせ住所教えても無視するんだろプッ
410
(1): 2006/09/26(火) 23:14:24 AAS
>>409

いや、住所教えてくだされば、高級車でお迎えにあがらせていただきますよ。
ただし、高度な衛生的処理はCIAなどのスパイも興味を示していますので、
目隠しをして、現地へ案内いたします。
心配要りません、きっとご自宅までも無事に送りとどけますよ。
411
(1): 2006/09/27(水) 00:41:33 AAS
>>409は何も理解していないおめでたいお坊ちゃんだよ!

むしろ毎日黒塗りの高級車でお迎えなんてことになるから
日本のBSE検査員が安心してクロ判定出せないんですよね?
日本の食肉利権の闇は深いですよね? >>410さん?
ところで最近大阪市が大々的に行った同和行政の改革について
どう思われますか?
412: 四一零 2006/09/27(水) 01:42:41 AAS
>>411最近大阪市が大々的に行った同和行政の改革についてどう思われますか?

ふっ・・・特定危険部位は除去しているので100%安全。
413: 2006/09/27(水) 01:50:02 AAS
話を逸らそうとしているのがいるなw
414: 2006/09/27(水) 09:39:37 AAS
つうことで日本の牛肉が米国の牛肉より安全だという保証はどこにもない
ってことでいいですよね?
米国の食肉業界はロビィストを議会前に送り込んで、日本の食肉行政を
バッシングするくらいがせきの山ですが、日本の食肉業界とそのバックに
おられる黒塗り高級車の方々は、議会・行政のみならず、検査機関や報道
や流通や一般市民に対しても、非常に強い影響力を行使可能である、という
認識で間違いないですよね?
415: 2006/09/27(水) 13:18:43 AAS
ようするにどこの国のものだろうと牛肉なんか食ってんのはDQNだけ。
416
(1): 2006/09/27(水) 13:38:03 AAS
食い物の安全性を言う時に数字を出さない奴はバカ
417
(1): 2006/09/27(水) 14:26:06 AAS
>>416食い物の安全性を言う時に数字を出さない奴はバカ

確かにそうだ。
しかし、食い物のことで人間の心理は重要。
数字で解決できると思うバカが肉骨糞などという共喰い作戦を
決行したと言えよう。
418: 2006/09/27(水) 18:17:32 AAS
肉骨粉がBSEの原因でもあるまいに
共食いという言葉によって惹起されるものも情緒的だしな・・・
419
(1): 2006/09/27(水) 18:42:53 AAS
>共食いという言葉によって惹起されるものも情緒的だしな・・・

安部総理誕生を見てもわかるとおり、世の中はそういう人間としての
当然の情緒を再認識するようになっているのだよ、キミ w

これからはそういう情緒への対策も含めての“科学”が重要になる。
単に研究するだけなら、いくらでも代わりはいる。
420: 2006/09/27(水) 19:04:19 AAS
米軍厚木基地のフードコートを定期的に一般解放
してるけど、BSEの検査はどうなってんの?

やっぱりアメリカの基準かな?

在日米軍基地内のMACとかはどうなんだろ?
421: 2006/09/27(水) 19:56:22 AAS
>在日米軍基地内のMACとかはどうなんだろ?

Intel Mac だよ
422
(1): 2006/09/27(水) 20:46:31 AAS
>>419
人間としての当然の情緒・・・うっさんくせぇなw
         ̄ ̄
423
(1): 2006/09/27(水) 21:15:52 AAS
>>417
日本みたいに検査官が脅されているとしたら、数字を出しても意味がないんじゃないかと思われ

おっと出せる数字があったな
BSE検査で自殺した検査官の数 日本=1 米国=0
424: 2006/09/27(水) 21:22:43 AAS
でアメリカのへたり牛とtransmissible mink encephalopathyの関係はどうなったんだ?
425
(1): 2006/09/27(水) 21:46:49 AAS
transmissible mine encephalopathyの論文読んでいたら、
1.感染源は舌(例えば舌に傷があったりした場合危険)
2.TME agantを脳にinoculateしたハムスターで
数ヵ月後にPrPSCが舌でも観測
3.つまり味覚神経を通じて脳と舌とでPrPSCの双方向輸送
がありうる
って書いてあるぞ PMID: 12477862

全頭検査している和牛は安全ということになっているが・・
牛タンくってたらもうアウトってことだな
はやく舌を特定危険部位に指定しろ!!
426: 2006/09/27(水) 22:07:26 AAS
>>422人間としての当然の情緒・・・うっさんくせぇなw

総理大臣以下、ことごとく胡散臭い国じゃねぇの?
まぁ、もっとひどい国もあるようだが。
427: 2006/09/27(水) 22:11:14 AAS
>>423BSE検査で自殺した検査官の数

そんな陰謀論で言ったら、アメリカ在住の日本人学者が子供ともども殺されて
妻が濡れ衣着せられたり、同時期にアメリカの科学者が立て続けに事故死してる w
428: 2006/09/27(水) 23:28:45 AAS
ここは科学板
感情的、政治的な意見は他のスレですべし!
429: 2006/09/27(水) 23:36:08 AAS
しかし、学者馬鹿野放しにするとろくなことがないから、
市民としては常時監視する義務があろう。
430: 2006/09/27(水) 23:42:37 AAS
その資格のある市民ならね
431
(1): 2006/09/27(水) 23:51:06 AAS
>>同時期にアメリカの科学者が立て続けに事故死してる w

kwsk
432: 2006/09/27(水) 23:59:47 AAS
>>431
ガセだよ
433: 2006/09/28(木) 00:12:25 AAS
日本の検査官の自殺はガセじゃないよね??
あと日本の食肉処理業界のバックにそれなりの組織がついてるっていうのも
ガセじゃないよね??
434
(1): 2006/09/28(木) 01:26:25 AAS
日本の食肉処理業が同和関連事業であるというのは事実。

アメリカの食肉処理業の現場をレポートしてその処理の杜撰さを指摘する
人間の記事はよく見るが、そいつらが日本の食肉処理業の現場をレポート
した記事など見た事も無い。
435: 2006/09/28(木) 03:01:12 AAS
>>434

レポーター達は「自殺」した検査官と同じ運命を辿りたくないのだろうよ。
436
(1): 2006/09/30(土) 04:44:52 AAS
>>425
所詮特定危険部位なんて消費者を騙すためのトリックみたいなものなんでしょ。
日本のBSE対策がなかったころからホルモンなんて平気で食べてたのに
日本のマスコミは全然指摘しない。
まあ、日本のBSE対策の遅れを全頭検査という非合理かつ非科学な方法で
誤魔化せたとすれば、安い投資だったのかもしれないが。
437
(1): 2006/09/30(土) 08:44:54 AAS
>>436
ホルモンで食べるどの部位が危険なの?
438
(1): 2006/09/30(土) 21:10:21 AAS
>>437
腸全体が国際獣疫事務局(OIE)によって特定危険部位に指摘されている。
つまりモツ鍋やホルモン焼は、まさに「特定危険部位」を食ってるというわけ。
439: 2006/09/30(土) 21:27:55 AAS
1回目の米国牛肉禁輸処置の後に国内の食品関連会社の経営者が
自殺してしまったのが複数例あったね。
大手の専属下請けでアメリカンビーフ入りのレトルト製造会社が
いきなりに納入キャンセルになったとか、
あと、食肉関連会社で商売が行き詰った例もあった。

米国牛禁輸では有名大手はこぞって日本政府を相手にドサクサ紛れの詐欺をやったが
愚直なまでに真面目な商売に徹していた会社は踏んだり蹴ったりの地獄を見た。

本来は桶など転がる筈等が無いような微風だったのに、何所ぞの桶屋か
便乗商売を狙った連中が皆で一斉に風を吹かしたのがBSEショックだよ。
440: 2006/10/01(日) 10:46:41 AAS
腸以外に舌(タン)もかなりやばいとおもうんだが
日本人はギュータンだいすきだよな
仙台とかあと20年後は大変だろうなあ
441: 2006/10/01(日) 11:50:15 AAS
>>438
こないだのOIE総会で、回腸遠位部だけの指定に戻った。
念のため腸全部をSRMとして処理してる国が多いが。
ちなみに、タンはSRM指定されたことはない。

感染性があるのと感染価は違うし、OIEの流れは、その国の
BSEリスクに応じた対策を取る方向になってきてる。

BSE問題は終息に向かっているんだから、まさか、BSE対策前の
イギリスなみの汚染を前提に物言ってるわけじゃないよね。
442
(1): 2006/10/01(日) 13:47:02 AAS
欧州では終息だが日本はそうとは言えない。
国産牛肉の15%を占める産地である北海道が
未だに発生確認が続いている現状から欧米のように楽観視できない。
443: 2006/10/02(月) 01:32:46 AAS
>>442
汚染された肉骨粉を最後まで使いつづけたのが日本だからね。
その飼料を食べた廃用乳牛肉が現在も市場に出回りつづけている事を
考えると、今の日本は世界一BSE汚染度が高いかもしれない。
444: 2006/10/02(月) 10:25:36 AAS
日本の汚染量は計り知れないけど汚染地域が集中しているのは確かだね。
北海道のプリオン汚染地域は地図上でみるととてもわかり易い。
445: 2006/10/03(火) 07:58:54 AAS
ようやく米牛のほうが和牛よりもむしろ安全であるという正しい認識と議論ができる板に
なってきましたね!まあ危険な和牛・国産牛も北海道産だけなわけだが
446: 2006/10/03(火) 11:14:37 AAS
安全な部位ならば仮に感染牛の肉を食っても感染はしないというが
マウスの実験では、牛乳からも発症している。
牛乳=血液、という事を考えると、安全な部位なら食べても安心という言い分は怪しくなる。
447: 2006/10/03(火) 11:19:24 AAS
>>976
おまえさんの言い分を下記スレに書き込んでやったよ(レス番446)
ここで思い存分科学的に討論するがいい

[BSE]米国産牛肉問題他、狂牛病問題全般について…2
2chスレ:life
448: 2006/10/03(火) 11:20:48 AAS
↑スマンorz
449: 2006/10/03(火) 12:11:45 AAS
一挙にふぁびょってきたな。
450: [???] 2006/10/03(火) 17:56:50 AAS
友達から聞いたのだけど埼玉の県北地域で飼育されている牛はかなり
危険との話。衛生状況もそうだけど、田舎だからノーチェックなんだって。
実際危険な薬品注射もしているみたいだし、飼育農家の息子から直に
聞いた話とからしいよ。俺はこの話聞いてから食べられません。本当は
もっと書きたいけど友達にも悪いのでここまで。
451: 2006/10/03(火) 22:06:49 AAS
随分とまぁ、情緒的なスレだな、ここは。W
452
(1): 2006/10/05(木) 02:02:03 AAS
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
記者の目:BSE全頭検査の盲点 小島正美(生活家庭部)

日本でBSE(牛海綿状脳症)発生の牛が確認されて5年がたつ。
国内ではいまだに全頭検査が行われ、大半の消費者は「全頭検査のおかげで感染牛の出荷が食い止められている」と信じているようだ。
だが、早く「全頭検査で安全」の幻想から目覚めてほしい。それは全頭検査への過信で、大事なことが見逃されているからだ。
453: 2006/10/05(木) 19:07:36 AAS
乳牛のオス肉はBSEに罹っててもエライザ検査では見つけられない。
何故なら、検出限界を超えた19ヶ月齢前後で殺しているからね。
454: 2006/10/05(木) 23:04:00 AAS
大事なことが見逃されている
米牛よりも日本の牛タンのほうがはるかに危険
扁桃腺だけじゃなく舌の後ろ側1/3はとらないと危険
455
(2): 2006/10/06(金) 09:05:13 AAS
新聞の社説ではなくてTVや週刊誌のメディアが
日本と米の食肉処理場の基準達成度を徹底比較!
って企画やってほしいなあ
とくに北関東と南大阪だな
456: 2006/10/06(金) 09:30:01 AA×

画像リンク

画像リンク

外部リンク[jsp]:i-bbs.sijex.net
457
(1): 2006/10/06(金) 14:25:33 AAS
>>455
そんなことまともやったら国産牛肉がうれんくなちゃうよ
屠殺の遣り方からして日本のそれは米国では違法行為なんだからw
458: 2006/10/07(土) 05:06:55 AAS
2chスレ:newsplus
【社会】 "素手・素足で" トイレの便器の奥にこびりついた汚れまでキレイに…島根の中学校で、トイレ掃除会★2
459
(1): 2006/10/07(土) 09:32:33 AAS
>>457日本のそれは米国では違法行為

ここは生物板なんだからもっと科学的にいけよ。
銃の問題見てもわかるとおり日米で何が違法かなんてのは
あまり意味ねぇ。

それと雨で規定通りの屠殺がされてないのは公然の事実。
一番の原因は有能な職人が離職したことだけどね。
460
(2): 2006/10/07(土) 12:17:00 AAS
>>459
>ここは生物板なんだからもっと科学的にいけよ。 
>銃の問題見てもわかるとおり日米で何が違法かなんてのは 
>あまり意味ねぇ。

科学的にいくのなら、今さら「BSEの危険性」なんてものを本気で危惧する
事自体、科学的に言って意味は無い。
要は「国産牛は安全で米国産牛は危険」なんて前提が何の根拠も無いた
わごとで、視点を変えりゃ「国産牛の方がより危険」という「証拠」など、い
くらでも集められると言いたいだけだろ。

>それと雨で規定通りの屠殺がされてないのは公然の事実。 
>一番の原因は有能な職人が離職したことだけどね。

ソース不明な話だが、そもそも日本での屠殺の現状についてはまともな
ソースが全く存在しないんだから議論する意味自体、無い。
461
(2): 2006/10/07(土) 13:30:53 AAS
>>460科学的にいくのなら、今さら「BSEの危険性」なんてものを本気で危惧する
事自体、科学的に言って意味は無い。

???????????

>ソース不明な話だが

聖徳太子か?お前が知らんことは世界中で不明なんだな?

>そもそも日本での屠殺の現状についてはまともな
>ソースが全く存在しないんだから議論する意味自体、無い。

すり替え乙
462: 2006/10/07(土) 13:42:00 AAS
>>461議論する意味自体、無い

たぶん>>460は「議論」じゃなくて「比較」を言いたかったのではない?

・・・・・・・・・・まあ460は論理的にむちゃくちゃなレスではあるけれどね。
463
(1): 2006/10/07(土) 14:03:20 AAS
科学的にリスクを比較するなら ←科学的にいくのなら、
今さら「BSEの危険性」なんてものを本気で危惧する必然的な理由はない

つうか他に心配しなければいけないリスクがおおすぎるんだよ
464: 2006/10/07(土) 14:04:03 AAS
「針小棒大」OTL
465
(3): 2006/10/07(土) 14:15:26 AAS
>>463つうか他に心配しなければいけないリスクがおおすぎるんだよ

それには同意するが、日米とも国民の健康よりも食肉業者の保護が
主体であることには違いない。方向性が違うだけで。

>今さら「BSEの危険性」なんてものを本気で危惧する必然的な理由はない

一方で、学者や技術者の言うことは理屈を願望にあわせるだけだから
当てにしてはいない。
BSEなんか心配しても仕方ないだけで学者を信じているわけじゃないから。

スペースシャトルの安全性を見てもわかるとおり、10万分の1とか100万分の1
の危険性なんて誤差にしても大きすぎる。
チャレンジャーの事故の後でも事故率の見通しは間違った方向へ修正され
あげくにコロンビア号の事故が起こった。

機械でもそうなんだから、生き物相手のことで・・・ w
466: 2006/10/07(土) 14:16:06 AAS
交通事故とか?
467: 2006/10/07(土) 14:26:13 AAS
>>461
そもそもお前は現実のBSEの「危険性」について、どういう認識をしているんだ ?

>聖徳太子か?お前が知らんことは世界中で不明なんだな?

意味不明
出典もソースも明かさず、あたかもそれが客観的事実であるかのような話をするのは
ペテン師のやる事だ。

>すり替え乙

もともとの>>455のレスが、日米の食肉処理場の現状を比較しようという話だ。
日本の屠殺場の状況が全く闇に包まれている現状で飴の屠殺場の話だけ持ち出した
ところで議論のしようが無い。
話をすり替えてるのはお前の方。
468: 2006/10/07(土) 14:27:06 AAS
>>465
「日米とも国民の健康よりも食肉業者の保護が
主体であることには違いない」
どっちかというと違うような気がするけどね

一部の食肉(流通)業者と御用学者に利権をたれながしするために
消費者の無知に付け込んで恐怖をあおっているだけだとおもう
スペースシャトルの危険率とかとは図式が違うと思うよ
どちらかといえば自然保護団体や平和団体がおこなっている原発反対
運動に近いと思う

石油かダムか原発かどれかひとつ選べ みたいな
469: 2006/10/07(土) 15:06:54 AAS
>>465
>日米とも国民の健康よりも食肉業者の保護が 
>主体であることには違いない。方向性が違うだけで。

それはその通りでしょうね。
しかし日本の場合はBSE対策と称するものが徹頭徹尾、業界保護の為のみ
行われているにもかかわらず、それが一般にはほとんど認識されておらず、
あたかも消費者の安全を考えて行われているかのような宣伝がまかり通って
しまっている事と、業界団体自体がアンタッチャブルな勢力と密接な関係が有
り、国内の食肉処理の現状については事実上チェックが全く働かない状況に
あるのにその事がほとんど知られていないというのが大きな問題でしょう。

>BSEなんか心配しても仕方ないだけで学者を信じているわけじゃないから。

「BSEの危険性」の判断など、別に学者の話など聞くまでもありません。
イギリスでの牛のBSE発生数とヒトのvCJD発生数を調べてみれば「危険性」
など、どの程度のものかわかる筈です。
470
(1): 2006/10/07(土) 15:20:03 AAS
>>465
スペースシャトルの安全性、事故率10万分の1とか100万分の1などという話は
マスコミが勝手に作り上げた話であってNASA自身は一言もそんな事言ってな
いと思いますが。
471: 2006/10/07(土) 16:34:17 AAS
>>470

チャレンジャーに学校の先生を乗せたのはスペースシャトルが安全であるという証明の
一環だったんだよ。

レーガンの一般教書演説もそれに沿っておこうなう予定だった。
あわてて「彼らは危険を承知で宇宙に挑んだ」って変更したけど。
472: 2006/10/07(土) 17:05:50 AAS
輸入再開直後に大チョンボした雨は相当能力低いだろ?
つーか、英語も読めない香具師が食肉業界にはいぱーい
いるのに規則とか法律とかがきちんとしても意味ないじゃん。
473
(1): 2006/10/08(日) 08:21:35 AAS
かんたんな漢字やアルファベットも読めない奴なら日本の食肉業界にもたくさんいる。
474: 2006/10/08(日) 12:45:21 AAS
>>473
シッ ! !

そんなこと指摘しちゃいけませんよ !
475
(1): 2006/10/09(月) 08:00:55 AAS
俺が知ってる牛解体人は
EとFの読み方の違いを知らなかった。
あと、Wの発音も知らなかったぞ
476: (・∀・) [(・∀・)] 2006/10/09(月) 10:28:32 AAS
>>475俺が知ってる牛解体人

(・∀・)よい知り合いがいてうらやましいでつね、アハ!!(・∀・)
477: 2006/10/10(火) 11:52:04 AAS
ここと一緒でまともな日本語ができない日本人が増えてる。
478
(1): 2006/10/10(火) 13:08:12 AAS
ってことは日本の精肉業ももうすぐアメ並みにDQN化ってことでオケイ?
479: 2006/10/10(火) 16:30:21 AAS
けっこう不潔だよ。 牛の血と脂でツルツルでベタベタだから
滑って転びそうになったかと想うと躓いて転びそうにもなる
フォークリフトなんかスリップして動けなくなることもある
これが国内の牛の屠殺解体施設の実状さ
480: 2006/10/11(水) 20:49:25 AAS
>>478
もうすぐアメ並みどころか、もともと日本の精肉業界って
やつは、うわなんだやめrあqwせdrftgyふじこlp;
481: 2006/10/12(木) 10:37:17 AAS
アメリカは自然交配だが日本は人工授精の牛肉。
オス牛のチンポを人間が手コキして採取した精子で作ったのが国産牛肉。
482: 2006/10/12(木) 11:02:51 AAS
命がけだなw
483: 2006/10/12(木) 11:15:08 AAS
先日見た、国内牛のナマヅケは、、、
484: 2006/10/12(木) 13:00:59 AAS
あれか、メス牛の尻の絵を描いたベニヤ板の真ん中のマンコの穴の反対側から
シコシコとするから何ぼか安全度は確保されとる筈じゃないのかなっと。
485
(2): 2006/10/18(水) 19:16:45 AAS
アメリカ牛が食べたくなくなるユーチューブ集

報道特集
動画リンク[YouTube]


ムキムキになれる成長ホルモン入り
動画リンク[YouTube]


これ以外も抗生物質まみれの家畜のビデオとか宇宙服様の防護服を着て
農薬散布するビデオとかあるんだろうけど探しきらない。
誰か探して貼り付けてくれ。
486: 2006/10/18(水) 22:29:37 AAS
この前、NHKテレビの放送で北海道の酪農家の婆さんが出ていて
牛を獣医に診せる金が無かったから薬屋で買ってきた人間用の薬を与えていたって
いってたが、これは考えようによってはトンでもなく危ない飼育って言うか違法だろ。
487: 2006/10/18(水) 22:31:03 AAS
>>485

うげぇっ!!うげ、うげぇ!!くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
488
(2): 2006/10/19(木) 14:12:55 AAS
宇宙服で想いだしたが宇宙食に使用していた殺菌法による独自の臭みが飛行士らから不評だった事から
現在NASAはそれをやめてしまったが日本では30年間も未表示で売られているの知ってるか?
あとGHについても日本も使ってるぞ、それと人為的ホルモン過多によるアンバランス化された
カマ牛肉も未表示で店頭に並んでいる事も知っておけ、タコ。
489
(1): 2006/10/21(土) 00:51:24 AAS
>>488
日本では>>485の人工合成のものは禁止だよ。
ポジラックなんて使ったら薬事法で逮捕されるぞ。
でも輸入品はフリーパスだよ
今じゃアメリカでもホルモン剤が抜けきるまでの
期間を取っているみたいだがBSE検査と同じでザル
10年ほど前に中南米や特にプエルトリコなんかで
わずか数歳の子供に初潮が始まったり乳房が巨大化、
男なら精通したのを日本の報道も(NHKだったかな)
恐怖のスクープとしてやっていたね。
あれはものすごい衝撃だったので見た人だけ俺みたいに
BSE以外でも不信感を持っていると思うよ。
EUは成長ホルモン処理牛全面輸入禁止だよなぜか分るかい。
アメリカが全部もみ消しちゃったの知っているから信じてないのさ。
そして日本の消費者でもこの問題を知っている人は小数になってしまった。
今はBSEばかり、確かにそれも信用できないね
政策上あのビデオは二度と電波に乗ることはないだろう

ところでガーデンステート競馬場のレストランでの20数名
の不審死の原因はBSEによるヤコブじゃなかったんだって
当初の13人だったかからの数字が増加しているのにね
そしてほとんど解剖せずに結論を出すらしい
あちらの学者は遺体の外からプリオンが見えるらしいね

日本やオーストラリアなんかの畜産家も信用してないけど
アメリカよりかは数段ましだと思っている。
BSE発見のニュースは全頭検査の成果だしね。
米国でやれば恐ろしい数字が出るよ。

でも隠しちゃうだろ
490: 2006/10/21(土) 00:55:35 AAS
>>488
> 日本やオーストラリアなんかの畜産家も信用してないけど
> アメリカよりかは数段まし
日本の畜産・食肉解体関係者を知らないからそんなあっけらかんとしたことが言えるんだよ
無知って怖いね。うちは同じ町内会に一人いるからさ
そんへんのことよく お やめろ やめ!くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
491
(2): dondon 2006/10/21(土) 01:15:27 AAS
>452、453
そそ、今のBSEのELISA検査はまだまだ感度が低い。
○イオラッド、○士レビオ、○ッシュなどが出してるけど、まだまだ。
それで20ヶ月以上の月齢にならないと検出できない。
これはメーカーの怠慢。もっと研究して欲しいもの。
日本では全頭検査をして滅多に陽性は出てないからまだ安心な方だと思うね。
アメリカは政府がBSE検査に反対で1%の牛も検査してないから、相当やばいと思った方が良い。
みんな気をつけてね。
492: 2006/10/21(土) 08:52:20 AAS
489は勘違いしてる。
嘗ての宇宙食の殺菌ってイラデイエーションの
独自の渋苦い臭みの話なのに、、、、。
493: 2006/10/21(土) 10:30:13 AAS
>>489
おまいが衝撃ったのはDESだろ。
もちっと頭のいい釣りをすべし。
494
(1): 2006/10/21(土) 12:02:22 AAS
>>491
ヘタレ牛ははなから検査に回さずに
750頭に1頭くらいの検査数です。
それでも検出される可能性や既に検出されている
可能性もありますが。

出てくることはないでしょう。
検査機関は畜産団体あってこその検査機関ですから。
寄付や補助金が途切れるようなことはしないし、なにせ

命は惜しい
495: 2006/10/21(土) 14:08:22 AAS
>>491アメリカは政府がBSE検査に反対で1%の牛も検査してないから、相当やばいと思った方が良い。

おそろしい話ですね。
496
(2): 2006/10/21(土) 17:21:57 AAS
>>494
日本にもヘタレ牛っているんですか?
米国のヘタレ牛はBSEではなくてtransmissible mink encephalyが
牛に感染した別種だって前スレにありますよね?
日本ではミンクの毛皮用飼育業者なんていないんじゃないですか?
野生種のイタチや外来種フェレットあたりで流行してるんでしょうか?
497: 2006/10/21(土) 18:00:02 AAS
ふぅ〜ん、2万頭に1頭の検査しかしてないオージーはどないするんじゃ。
>>496
日本はある意味で欧米豪よりも未発表のことが多いよ、とくに病気関連はね。
498: 2006/10/22(日) 13:00:12 AAS
>>496
山ほどいる。
というか、ヘタレ牛というのは各種の異常や疾病等によって足腰立たなくなった
牛のことだから、理屈の上ではずっと飼いつづければ殆どの牛が最後はヘタレ
牛となって死ぬだろう。

ヘタレ牛の症状が出ている牛は、そうでない健康な牛よりBSEに罹患している
リスクが高いというだけの事で(あたりまえの話である)
ヘタレ牛 = BSE牛ではない。
殆どのヘタレ牛は実はBSEとは何の関係もないのだよ。
499: 2006/10/22(日) 13:24:46 AAS
ヘタレ牛w
500: 2006/10/22(日) 14:29:49 AAS
せつせつと説いてるのがいるけど、もしや"ヘタリ"のことをいってるのかな?
BSEの症状が現れると歩行困難になり転倒などで関節の怪我を誘発することが多いから
BSE騒動勃発後は注目されるようになったけどそれ以前はダウナー症状程度の牛の
ほとんどは人間の口に入る流通経路に流れていた。
高級肉牛と違って肉転用される乳牛はBSE騒動後にオスで6ヶ月ほど屠殺が早まり
メスは半分くらいに入れ替えスパンが縮められ早いのでは5歳で屠殺される。
ザル検査での擦り抜けではなく根本的に安全ならばこのようなシフトは本来不必要な筈。
因みにオーストラリアの人間のダウナーは患畜ではない。
501: 2006/10/22(日) 18:23:19 AAS
>ザル検査での擦り抜けではなく根本的に安全ならばこのようなシフトは本来不必要な筈。

BSE対策というのは根本的な安全を確保する為にあるのではなく、風評被害を防止する為
にあるのだから仕方が無い。
BSEと何の関係も無くてもダウナー症の出た牛などまともな商品にならないんだから、なる
べく早いうちに屠殺に回そうとするのは経営上の自衛措置として当然の事。
502
(1): 2006/10/22(日) 20:41:05 AAS
>BSE対策というのは根本的な安全を確保する為にあるのではなく

あなたがただの野次馬なら許されるかも知れないけど
もしも酪農家か販売関係者だとしたら問題発言ですね。
どっちにしてもリモホ見れば出元は判るけど
安全性の向上じゃなくて風評被害防止の検査実施が本当なら
補助したお金を政府に返却しなきゃなりませんので
このままだと牛の生産や販売に携わってる人たちは泥棒さんと呼びますよ。
503: 2006/10/22(日) 21:30:26 AAS
>>502
おいおい、こいつひょっとして>>408と同一人物かよ。
あのレスは
 
 直接ご説明にお伺いいたしますので、 
 ご住所などをご教授いただけば幸いです。

などと同和系団体の恫喝を装ったネタレスだと思ったが、今度は
「リモホ見れば出元は判る」だと ? 
マジで食肉業界に巣食う同和系が利権を脅かす情報の封殺に
動いてるのかな ?
504: 2006/10/22(日) 23:34:12 AAS
同和行政見直しの流れの中で、BSE利権というのは彼等が絶対に
手放したくないものでしょう。
現在のところ、一般にはこれに同和利権が絡んでいるという認識
さえなく、すべて「食の安全」のために行われているのだという宣伝
工作が完全に成功していますから。
505
(1): 2006/10/23(月) 00:10:53 AAS
ここで政治問題語られてもなぁ・・・
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.900s*