[過去ログ] 日商簿記1級 Part174 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ c3eb-J6UI) 2022/06/26(日) 01:04:35.20 ID:53WCUHL+0(1/6)調 AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■簿記(商工会議所の検定試験)
外部リンク:www.kentei.ne.jp

■2022年度試験日程カレンダー
外部リンク:www.kentei.ne.jp

■企業会計基準委員会
外部リンク:www.asb.or.jp

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
外部リンク:www.kentei.ne.jp
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
外部リンク:www.kentei.ne.jp
【簿記検定試験】2021年度の簿記検定試験に適用する出題区分表、および「収益認識に関する会計基準」の本格適用を反映させた2022年度以降の出題区分表検討状況について
外部リンク:www.kentei.ne.jp
ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
外部リンク[html]:www.net-school.co.jp

■前スレ
日商簿記1級 Part173
2chスレ:lic VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
876
(1): (アウアウウー Sa21-Pzjt) 2022/09/15(木) 08:36:17.36 ID:OzCVAFZda(1)調 AAS
お好み焼き屋で、豚天と海老天と野菜天を作っていました。
このうち豚天をひっくり返す工程で失敗し全部ダメになったため新しい豚天を作りました。
この場合、壊れた旧豚天の原価が仕損費です。
この仕損費を全額新豚天の原価に上乗せするのが原則的処理。
ひっくり返す工程で失敗するリスクは豚天だけにあるわけじゃないから、そのコストを見込んだ製造間接費配賦率を設定して海老天と野菜天の原価にも最初から含ませとくのが間接費処理。
壊れた旧豚天の原価は製造間接費の実際発生額になって、配賦額との差が差異になる。
こんな感じ?
877: (ガックシ 060e-mpOX) 2022/09/15(木) 09:07:53.74 ID:H7wXJYLL6(1/3)調 AAS
>>876
てことはおんなじ豚天ミスっても直接費処理だと旧豚天の額が仕損費で全額新豚天の製造原価に賦課?されるんだけど
間接処理だと旧豚天のミスは予め製造間接費の予定配賦率にとして考えられてるから製造原価には仕損費が直接入ってくるわけではないのね
878
(1): (アウアウウー Sa21-Pzjt) 2022/09/15(木) 09:23:26.99 ID:h9TB/x0aa(1)調 AAS
そう。
直接費処理だと新豚天の原価は旧豚天の原価がまるまる上乗せされてるから、海老天や野菜天に比べてやたらと高くなってしまう。そのまま経営者に報告されれば、豚天は儲からない商品だとか、豚天担当者は怠慢だとかいう評価になってしまう。
しかし実際にはひっくり返す工程で失敗するリスクは豚天だけにあるわけではなく、例えば20回に1回とか統計的に確認できる確率でどのお好み焼きでも起きる可能性があり、今回はたまたまそれが豚天で発生しただけ。
だから20回に1回事故が起こるリスクを織り込んだ予定配賦率を設定して、豚天、海老天、野菜天に分担させる。
こっちの方が経営者や管理者の判断に有用。
879: (ガックシ 060e-mm+N) 2022/09/15(木) 09:36:15.64 ID:H7wXJYLL6(2/3)調 AAS
>>878
すごい納得できたありがとう
見てた説例がクソだったんかもしれん
同じ事象で同じ配賦率の設例で直接処理と間接処理してるのあったんだけど、この場合は製造原価が直接法のほうが高くなって
仕損品の製造原価が配賦差異にになって期末に原価に付与されるのね
差異についても理解できたと思う。
利益の額は変わんないけど製造原価は変わってくるんだよね、
間接処理だと製造間接費に予定配賦されてるから
880
(1): (ワッチョイ f170-OtBX) 2022/09/15(木) 10:27:09.70 ID:iZZhl6HK0(1)調 AAS
コスパ最強の
全経を受けようね
881: (ワッチョイ 6aeb-EzVQ) 2022/09/15(木) 10:28:51.01 ID:Lic0e0f20(1/4)調 AAS
大人しく会計士試験受かりたいなら予備校に通うか、三大予備校のテキストをメルカリで買った方がいいよ
独学で市販の教材で勉強して受かったとか論文合格者のうち5人もいないと思うわ。
大体の合格者が予備校に通ってるかメルカリの予備校教材で独学
市販の教材(財務会計講義とか直接間接処理も載ってないテキスト)とかで合格しましたとかいない
882
(1): (ガックシ 060e-mm+N) 2022/09/15(木) 10:40:20.06 ID:H7wXJYLL6(3/3)調 AAS
前68%だったからいける気がするんだけど一級にもおる万年6割になるんかねえ
企業法と監査論はcpaのを拾ったわ
税理士試験受けたから最悪12月落ちたら5月に財務免除かなとか考えてる
883: (ササクッテロラ Spbd-T2YV) 2022/09/15(木) 17:50:06.03 ID:8/7Eul8Ap(1)調 AAS
>>882
受験者のレベルはインフレしまくってるから、7割以上取る予定で計画立てた方がいいよ

理論難化の計算易化傾向あるし、残りの3科目で210/300
取らなきゃいけないと考えると穴作るの許されないから
免除取れたとしても使わないで会計学極める方が良いような気もするんだよね

要求水準7割ちょいと思った時に、波の激しい管理で70点以上安定して取るのは厳しいし
例えば管理50点なら監査/企業でカバーするとなると両方80点以上取らないとだけど
財務あれば160取れば監査も企業も70でいいじゃん?
884
(1): (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 18:24:08.25 ID:JBKsAikXM(1/6)調 AAS
受験者数も増えてるしインフレしてるし管理は怖いし
とりあえず5月受けんで済むように今頑張るわ
前回監査論しくったからとりあえず80目標で
885: (ササクッテロロ Spbd-T2YV) 2022/09/15(木) 18:54:42.76 ID:XQ+u8vPVp(1/4)調 AAS
>>884
どういう内訳で68%だったん?
886
(1): (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 18:59:13.48 ID:JBKsAikXM(2/6)調 AAS
企業法が70
監査論が55
財務が74
管理67
だった気がする
監査論は流石に舐めてたかもしれない
887: (ワッチョイ c5bb-rKOv) 2022/09/15(木) 19:07:38.97 ID:Hgr4LYbh0(1)調 AAS
1級はTACの通信講座で受けてるけどやっぱり理解の進み方が違うしストレスなく勉強出来ていい
税理士や会計士も目指すなら講座や予備校頼るべきだな
888: (ワッチョイ 9ebb-/jpy) 2022/09/15(木) 19:07:57.82 ID:CeuGo/HT0(1/4)調 AAS
受験者数減る気がしないし
難化は続くだろうな
889: (ササクッテロロ Spbd-T2YV) 2022/09/15(木) 19:15:14.27 ID:XQ+u8vPVp(2/4)調 AAS
>>886
監査も弱いけど傾向も変わったし80点取れてるのはかなり注力してた層だと思うな
監査は70でよかった。
それより明確な難問が1問くらいしかなかった財務で148なのが気になる
多分もっと財務やった方がいいよ
今回の合格者は170前後取れてるはず
890
(2): (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 19:18:11.42 ID:JBKsAikXM(3/6)調 AAS
痛いとこついてきた
確かに財務は解いてて簡単だと思ったんよな
最後の問題とかも解いててびっくりしたし
もう一回財務も丁寧にやります
891: (ワッチョイ b5bd-EZng) 2022/09/15(木) 19:19:18.66 ID:VYyBa/AK0(1)調 AAS
>>880
簿記1級に合格すれば、
経営コンサルタントとして独立開業できる
名刺に資格名を書ける
未経験から憧れの女性の多い事務職で仕事することができる
難関資格に合格したという一生ものの自信を得る
資格で一生食べられるという安心感がある

これだけのメリットがあるのに、妥協して日商簿記1級のジェネリック資格の
全経上級を受けてしまうとと一生悔いを残すだろうな
892
(1): (ササクッテロロ Spbd-T2YV) 2022/09/15(木) 19:28:10.41 ID:XQ+u8vPVp(3/4)調 AAS
スレチで申し訳ないから最後のレスにするが

>>890
予備校通ってるなら1回先生ときちんとお話した方がいいよ

もし通ってないなら参考までに…
簡単だと思ったなら尚更、何故そんだけ落としてしまったのかもう1回見直してみ
分かってたのに外したなら根本的に演習不足か、直前期に暗記極振りして計算で手を動かさなかったことが原因
(講評難易度Aなのに)分からなかったものがあるなら基礎論点が入ってないので早急にカバーね
財務理論外しまくりなら単純に回転、暗記が足りてない可能性が高い

監査論は55なら誰でも解ける問題を解けてないから
監査の全体像が分かってない可能性がある
テキストの本文レベルの内容で意味のわからないところに付箋貼って
予備校講師(Twitterで質問できる人もいる)に質問相談すること
893: (ワッチョイ 6aeb-EzVQ) 2022/09/15(木) 19:33:31.01 ID:Lic0e0f20(2/4)調 AAS
>>890
疑問なんだけど財務計算は何の教材使ってんの?

この試験は範囲が広いから設例や市販のテキストを闇雲にやるよりabc の重要性が振ってある予備校の教材を重要度に従って勉強したほうがいい。大多数の予備校に通ってる受験生もそうやって勉強してんだからみんなが取れるところ(ab論点)をとりみんなが落とす埋没(cd論点)はできなくていいんだよ。
894
(1): (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 19:41:50.85 ID:JBKsAikXM(4/6)調 AAS
>>892
通ってないですね、バイトを始めましたが手が出ませんね、足が出ます。

見直しですよね、
一通り復習したらどこで落としたか見直します。
直前には確かに暗記に全振りしてました。
とはいうものの過去問と大原の市販のを回してただけなので演習も少し考え直します。

監査はおっしゃる通り全体像がはっきりわかってなかったのでCPAのを拾いました。
とりあえず問題一周してテキストを読みたいと思います。

財務計算のテキストは持っていません。
Youtubeにあったネットスクールの動画と簿記一級の過去問が情報源です。
あとは過去問と大原の短答用の計算を回してわからないところは都度補強していました。
日本会計士協会?が出してる設例もよく参考にしています。
895
(1): (ワッチョイ 6aeb-EzVQ) 2022/09/15(木) 19:47:58.35 ID:Lic0e0f20(3/4)調 AAS
>>894
財務は短答だと200/500 論文だと200/700も配点がある。で論文の財務は偏差値56取れば科目合格二つ分なんだが偏差値48取れば科目合格マイナス二つ分。それほど総合偏差値に財務はインパクトがある。でこの試験は相対評価なんだから他の予備校受験生と同じような立ち回りをしないと偏差値下がるから圧倒的に不利になるんだから予備校のテキスト使ったほうがええと思うぞ。
896
(1): (ワッチョイ 9ebb-/jpy) 2022/09/15(木) 19:50:35.37 ID:CeuGo/HT0(2/4)調 AAS
会計士試験スレになってて草
なんなら本スレよりも機能してるな
897: (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 19:55:18.34 ID:JBKsAikXM(5/6)調 AAS
>>895
確かに試験後の回答入れてくやつで正答率高い問題落としてるの見ると予備校つええってなるんよな
問題集だけでもどっかで拾いたいな
とりあえず模試は申し込む

>>896
本スレが機能してないんよな、すみません。
898: (ワッチョイ 6da0-lmK8) 2022/09/15(木) 19:55:42.57 ID:lwW+aZWX0(1)調 AAS
会計士に比べたら簿記1級は例題レベル
899: (ワッチョイ 6aeb-EzVQ) 2022/09/15(木) 20:03:17.55 ID:Lic0e0f20(4/4)調 AAS
君がここで質問した論点(交換、企業結合の自己株式、自己株式と新株の同時発行などなど)は君が予備校に通っていたら多分解けると思うんだよな。そういう論点落としてももう一年とか非常に勿体無い。
900: (ササクッテロロ Spbd-T2YV) 2022/09/15(木) 20:07:32.52 ID:XQ+u8vPVp(4/4)調 AAS
最後にするつったけどほんとにもう一つだけ言っときたい
俺の口出すことじゃないかもしれないけど
そんだけ頑張って成績もある程度出してんのに、金がなくて勉強に投資できないからあと数パーセント足りませんでは報われなさすぎんよ

俺も金銭面で苦しいからよくわかるけど、本気なんだからじぶんが絶対に受かれると思えるような、勝負できる環境整えようよ
LECとかでよければ奨学生試験とかで年間受講料10万以下になることもあるしさ…
901: (ワッチョイ 9ebb-/jpy) 2022/09/15(木) 20:09:58.96 ID:CeuGo/HT0(3/4)調 AAS
独学でそれだけ取れるなら
予備校通ったら合格しそうではある
902: (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 20:21:18.80 ID:JBKsAikXM(6/6)調 AAS
自分がここで質問した論点はやっぱり予備校行ってたらふつうに拾える話なんやな

12月短答までは3ヶ月切ったからこのままやれることをやる
金はすぐにどうこうできそうにもないし焦って講座に手出すと回らなくなりそう
12月短答開けたら論文は予備校を探すわ
ないと信じたいがダメなら短答でもどこか探す

lecの奨学生は知らなかったからありがたい
金ないとか予備校いってないのを理由にしてたけど情けないな
とりあえず12月まで頑張ります
ありがとうございます
903: (ワッチョイ 9ebb-/jpy) 2022/09/15(木) 20:30:00.58 ID:CeuGo/HT0(4/4)調 AAS
cpaは保証人いれば予備校代借りるのも可能だぞ
保証料マシで返済だった気がするけど
904: (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 22:11:52.50 ID:Hwx6DvixM(1/2)調 AAS
無利子で金借りる手段はまだ残ってそうだけど金借りるのはリスクがな
905: (テテンテンテン MM6a-BLAF) 2022/09/15(木) 22:12:31.42 ID:Hwx6DvixM(2/2)調 AAS
受かって順当に行けば返せるだろうし勿体ないか
考える
906: (オッペケ Srbd-lmK8) 2022/09/16(金) 14:35:55.68 ID:nGIhnHqnr(1)調 AAS
CPAは講師がよければ受けたかったんだが工簿原計のおっさんが生理的に無理
907: (アウアウウー Sa5b-Qua6) 2022/09/17(土) 14:20:47.57 ID:Ijjxqsi/a(1)調 AAS
会計スレへ行って下さいね
908: (ワッチョイ d7bb-C+cH) 2022/09/17(土) 18:32:25.99 ID:MCr3KmTc0(1)調 AAS
会計士スレも税理士簿財スレも機能してないから気持ちはわかるが1級スレでやるな
内容被ってる部分もあるとはいえ別物だぞ
909: (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/17(土) 18:39:07.62 ID:Wn6SoTRk0(1)調 AAS
たしかにたしかに
910
(1): (ワッチョイ ffff-keP6) 2022/09/17(土) 19:49:37.45 ID:0BH7IFgB0(1)調 AAS
今日も勉強せんと遊んでもた
もうあかん
911: (ワッチョイ b7cc-o5hH) 2022/09/18(日) 16:03:53.85 ID:NK6KE4090(1)調 AAS
スタディングの1級講座も簿財講座もなかなかいいのだが、会計士の講座も開講してくれないかな
912: (アウアウウー Sa5b-1+Db) 2022/09/18(日) 18:53:02.28 ID:aGT07grQa(1)調 AAS
>>910
この試験はやる気無いなら永久に受からないぞ
時間の無駄だからさっさとやめて別の道に進め
913: (オッペケ Srcb-Kx6E) 2022/09/18(日) 19:44:41.74 ID:6uhfyFeVr(1)調 AAS
風に身を任せて〜
ごーうぇい!
一歩踏み出す場所
切り裂いた道をひたすら進めぇ!フゥッ!
914: (ワッチョイ d7bb-C+cH) 2022/09/18(日) 22:32:46.11 ID:/CHO6v4J0(1)調 AAS
まだ勉強はじめたとこだが合格トレーニング一冊目の総合問題1ですでに苦戦してる

2級までで試算表や損益計算書が苦手だったのがそのまま響いてるわ
915
(2): (ワッチョイ 17a0-Kx6E) 2022/09/19(月) 06:58:54.68 ID:67CMS0iX0(1)調 AAS
合トレは独学には不向き
916: (ワッチョイ 77eb-JqMM) 2022/09/19(月) 20:50:14.09 ID:JQ04gT0B0(1)調 AAS
簿記一級って、下手したら短答よりむずいよ。
917: (ワッチョイ ff75-AZvI) 2022/09/19(月) 20:58:14.60 ID:d3ruEx8m0(1)調 AAS
合格の難易度。
簿記論>1級≧上級=短答
918: (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/19(月) 21:57:58.58 ID:4tdi+K4e0(1/3)調 AAS
それはない。

短答>>簿記論≒簿記1級≧上級
919: (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/19(月) 21:58:58.03 ID:4tdi+K4e0(2/3)調 AAS
ただ
短答の財務管理の計算部分はそんなに差がないかもね
920: (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/19(月) 22:00:06.52 ID:4tdi+K4e0(3/3)調 AAS
今後はしばらく短答も
合格率10%切る回が続くだろうから
中々差は縮まらないかと
921: (ワッチョイ f7ff-HW5U) 2022/09/19(月) 22:22:00.12 ID:z+5vwvUr0(1)調 AAS
>>915
そうか?
俺合トレ使ったら、大問2.3.4満点取れた
922: (エアペラ SDfb-z1Hs) 2022/09/20(火) 10:52:16.16 ID:LGGzen+wD(1/3)調 AAS
いつになったら努力が報われるんだろ
923: (アウアウウー Sa5b-1+Db) 2022/09/20(火) 12:12:25.34 ID:K585QvzRa(1)調 AAS
1級の勉強しかしてないなら普通に2、3年かかる
924
(1): (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/20(火) 12:31:46.41 ID:Ou531CkK0(1/2)調 AAS
エアペラさん内定決まったの?
925: (ワッチョイ 9718-Jx7p) 2022/09/20(火) 13:05:30.45 ID:37CIoS0V0(1)調 AAS
結果の伴わない努力は努力とは言わない。ただの自己満。
926: (ワッチョイ 57bd-o5hH) 2022/09/20(火) 19:13:14.59 ID:89CmAHYY0(1)調 AAS
真の簿記力が問われるのが簿記1級
周りを見ると、テクニックに走った人から脱落しているな
927
(3): (エアペラ SDfb-z1Hs) 2022/09/20(火) 19:18:15.14 ID:LGGzen+wD(2/3)調 AAS
>>924
無い内定のまま卒業します
928: (ワッチョイ d7bb-C+cH) 2022/09/20(火) 19:21:09.67 ID:NY9N3zP/0(1)調 AAS
>>915
通信講座よ
テキストや講義では分かりやすいけど問題解こうとしたら苦戦するのは2級までと変わらないね
929
(1): (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/20(火) 20:10:24.32 ID:Ou531CkK0(2/2)調 AAS
>>927
新卒切符捨てるのは…
930: (エアペラ SDfb-z1Hs) 2022/09/20(火) 20:49:24.17 ID:LGGzen+wD(3/3)調 AAS
>>929
既卒で就職浪人するのってそんなに厳しいの?
931: (ワッチョイ b774-Zs0O) 2022/09/20(火) 20:51:41.01 ID:5ZH8+pKT0(1)調 AAS
>>927
今からでもどっかしら就活したらいいのに
932
(1): (ワッチョイ 77eb-JqMM) 2022/09/20(火) 23:34:35.19 ID:7U2CsMyi0(1)調 AAS
簿記一級合格できるならMARCHって合格できる?
933: (スッップ Sdbf-xNcN) 2022/09/21(水) 11:41:55.97 ID:FvhnNyuyd(1)調 AAS
>>932
余裕だと思う
簿記1級全くとれそうにないけどマーチは受かったよ
駆け込み寺と名高いマーチ最底辺だけど
934: (アウアウウー Sa5b-1+Db) 2022/09/21(水) 12:22:35.52 ID:cWrQkmtGa(1)調 AAS
商業高校在学中に簿記1級を取ると一橋商の推薦に出願できる
出願できるだけでほとんど落ちるけど
935: (ササクッテロラ Spcb-/vs0) 2022/09/21(水) 15:29:44.66 ID:21IlPfaYp(1)調 AAS
>>927
マジで2年前くらいから就活しろ、糞人格自覚して治せって言われ続けて「まだ大丈夫」って言い続けた結果それなのか
本当に他人笑えんよ君
936: (オッペケ Srcb-eBBJ) 2022/09/21(水) 16:49:48.09 ID:NdblkitQr(1)調 AAS
そんな昔からおられるのですね
937
(2): (ワッチョイ 77eb-JqMM) 2022/09/21(水) 17:57:03.86 ID:3Ttj0EjQ0(1/2)調 AAS
24歳新卒でベンチャーのコンサルファーム入ったけど、ブラックすぎてやめたい。
どっか入れる場所ないかな?ちなみに短答、簿記一級は受かってる
938: (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/21(水) 18:42:01.14 ID:JcZA+N8O0(1/2)調 AAS
監査法人で短答免除採用で論文合格目指すか
論文まで受かって監査法人採用が吉かと
939: (ササクッテロラ Spcb-/vs0) 2022/09/21(水) 19:58:40.10 ID:7ycC9Mt9p(1)調 AAS
書こうと思ったことが丸々書かれていた

若しくは監査法人内のアドバイザリー専門部門とか無資格でも拾ってくれるんじゃね?
普通のコンサル会社よりも色々厳しくないらしいよ
940: (スップ Sdbf-vLHM) 2022/09/21(水) 20:03:06.15 ID:09Mc1OKhd(1)調 AAS
ってなんだ
ワッチョイ 77eb-JqMM
の連投か
答えて損した
941
(1): (スップ Sdbf-u/fA) 2022/09/21(水) 20:43:16.78 ID:h411v0g0d(1)調 AAS
>>937
そんな人の土俵で無責任にチャチャいれて金とる職業がホワイトな訳ないやん。
業界を選別する目を養うことが先だな。
942: (ベーイモ MM4f-C+cH) 2022/09/21(水) 20:47:12.70 ID:vV7TsWgwM(1)調 AAS
このスレでほんとに日商簿記1級持ってるorちゃんと勉強してる人って半分もいなさそうだよな
ネットだから話盛ることは簡単だし
943
(1): (ワッチョイ 1709-74zL) 2022/09/21(水) 21:18:31.48 ID:qcsse0dU0(1)調 AAS
契約負債と前受金の区別がわからん
役務収益が関係してる場合は前受金??
944: (ワッチョイ 77eb-JqMM) 2022/09/21(水) 21:32:31.22 ID:3Ttj0EjQ0(2/2)調 AAS
>>941
ありがとうございます。
945: (ワッチョイ bf7d-n9JC) 2022/09/21(水) 23:00:49.64 ID:Hi0mYKZ00(1)調 AAS
高校時代に一級受かるならその熱意を受験に向けるだけで一橋はいけそう
946: (ワッチョイ bfbb-vLHM) 2022/09/21(水) 23:04:21.35 ID:JcZA+N8O0(2/2)調 AAS
簿記1級が500~1,500時間くらいで受かるとするなら
商業高校ならそれを足掛かりに
MARCH関関同立に推薦で行けるから
お得といえばお得
947
(1): (ベーイモ MM4f-C+cH) 2022/09/21(水) 23:35:36.41 ID:V1BhPyRFM(1)調 AAS
>>943
同じ意味だぞ
2021年に収益認識基準が導入されて新たに生まれた勘定科目が契約資産と契約負債

答案用紙に乗ってる勘定科目を見て、契約負債で答えるか前受金で答えるか変わるだけ
948: (オッペケ Srcb-Zbbs) 2022/09/22(木) 12:12:04.46 ID:37VN6Nasr(1)調 AAS
>>937
まずは会計事務所行けばいい
今までの勉強は無駄にならんから
そこで2,3年やって事業会社を目指せばいいさ
949: (ササクッテロル Spcb-74zL) 2022/09/22(木) 13:30:29.67 ID:n2LRrRoLp(1)調 AAS
>>947
ありがとうございます!

収益認識基準覚えるのだるいから今年の3月に2級受けたけど、結局1級でやる羽目になって意味なかった
950: (アウアウウー Sa5b-verk) 2022/09/23(金) 00:59:24.05 ID:P1rBkQWNa(1)調 AAS
シルバーウィークは勉強チャンス
951: (テテンテンテン MM3f-eBBJ) 2022/09/23(金) 11:03:23.33 ID:0/qTXk0IM(1)調 AAS
今日も頑張るか
952: (ワッチョイ d7bb-C+cH) 2022/09/23(金) 15:10:33.84 ID:oid0wEYV0(1/2)調 AAS
頑張ろー
953: (ワッチョイ ffff-keP6) 2022/09/23(金) 16:42:14.22 ID:UFHGerHp0(1)調 AAS
あかん
今日も
遊んでしもた
954: (オッペケ Srcb-Kx6E) 2022/09/23(金) 17:20:35.06 ID:kmVEkDSIr(1)調 AAS
五七五になってない
955: (ワッチョイ d7bb-C+cH) 2022/09/23(金) 18:56:43.17 ID:oid0wEYV0(2/2)調 AAS
通信講座で今のところ順調に学習進めてる(商会)
まだ途中だけどやっぱ利息の計算系は苦手だわ
キャッシュフロー見積り法に償却原価法の利息法とか慣れるまで辛そうだ

これから手形とリースの1級の範囲の勉強はじめるけどここもどうせ難しいんだろうな
956: (ワッチョイ 57bd-o5hH) 2022/09/23(金) 19:22:27.96 ID:rAoIAhZe0(1/2)調 AAS
資産が将来キャッシュをもたらす経済的資源と位置付けられている以上、
1級の範囲ではあらゆるところで将来キャッシュ・フローの考え方が出てくる
諦めて慣れて得点源にするしかないね
957
(1): (ワッチョイ 57bd-o5hH) 2022/09/23(金) 19:34:39.01 ID:rAoIAhZe0(2/2)調 AAS
満期保有目的でない償却原価法を適用する外貨建債券の有価証券利息を求めるとか
煩雑な問題ではさすがに利息法での処理を聞かれたりしない(と思う)ので安心だよね
958
(1): (ワッチョイ 17a0-Kx6E) 2022/09/23(金) 20:37:56.43 ID:oEZXvW/l0(1)調 AAS
1級受かったら部長に褒められますか?
959: (ササクッテロル Spcb-FGPp) 2022/09/23(金) 20:42:04.77 ID:XFe3EwDQp(1)調 AAS
>>957
利息法で出ても外貨ベースで利息計算してあとは定型の図に落とし込むだけだから難しくないんじゃね?
960: (テテンテンテン MM3f-eBBJ) 2022/09/23(金) 20:48:00.42 ID:S8TmWFNGM(1)調 AAS
慣れたらどれも簡単やで
961: (ワッチョイ 17bb-tX/F) 2022/09/24(土) 13:51:41.39 ID:I7BlrTd/0(1)調 AAS
>>958
褒められないと思うなー。
962: (ワッチョイ 6fa0-zTSt) 2022/09/24(土) 14:47:21.00 ID:hiu1E1Mv0(1/2)調 AAS
総務の工藤さんに褒めてもらいたい
963
(1): (スッップ Sd32-jrZA) 2022/09/24(土) 15:12:28.06 ID:wLprWYjYd(1)調 AAS
弊社資格登録システムみたいなのあるんだが漢検とか数検があるのに簿記無かったわ
自分で簿記1級受かったと言いふらすのもあれだしどうすりゃいいんだろ
964
(1): (ガックシ 068e-u8vP) 2022/09/24(土) 15:27:00.36 ID:z3Ck0HBt6(1)調 AAS
減損の問題です。
xとyからなる資産グループで主要な資産がxで耐用年数がxのほうが長くて、yが途中で取替が必要。
減損損失の測定の問題で、回収可能価額求める。

解答見ると現在の売却価額と、xの償却しきった年度までの使用価値比べてるんだけど、
これってy取り替えるときまでの使用価値じゃダメなん?
xが主要な資産だから?
わいは「今、yの取替時、xの耐用年数経過時」で比べてしまった。
965: (スッップ Sd32-VsaQ) 2022/09/24(土) 15:42:40.98 ID:ZcnjHd9Nd(1)調 AAS
>>964
そう。
主要な資産がxだからだよ。
実際には何が主要なんだとなるが、簿記試験では問われないね。
966: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/24(土) 16:16:53.07 ID:oJHhjOM3M(1)調 AAS
主要なってのが鍵になってくるんか
前やった気もするけど久々にやると抜けててなんでやってなった
ありがとう
967: (ワッチョイ 6f09-bK1s) 2022/09/24(土) 18:46:28.39 ID:tBhGqT4z0(1)調 AAS
>>963
それそっくりそのまま上司に言えばいいじゃん
968: (ワッチョイ 6fa0-zTSt) 2022/09/24(土) 18:54:14.66 ID:hiu1E1Mv0(2/2)調 AAS
工藤さん好き
969
(1): (ワッチョイ de95-3h3C) 2022/09/24(土) 19:14:24.86 ID:B8LnSOON0(1)調 AAS
ブラック上司
「オマエのように資格を取ってるのなんてウチには幾らでも居るぞ?
オマエだけが偉いのか?」
970: (オッペケ Sr47-zTSt) 2022/09/24(土) 19:21:35.75 ID:goasYVemr(1)調 AAS
僕「じゃあ部長は簿記1級くらい余裕でぶちかましてるんですよね?」

部長「そ、それは...うっうっ(泣)」
971: (ワッチョイ 17bb-xv+t) 2022/09/25(日) 00:59:11.59 ID:uKwFnjGB0(1)調 AAS
>>969
こういう上司は結局部下を見下してるの透けて見えるから嫌いだなあ
972: (スッップ Sd32-Y1Z3) 2022/09/25(日) 02:01:06.88 ID:anbcwMiKd(1)調 AAS
スクールとかTwitterで短期で合格したとか報告する奴はごくごく一部の連中よな。

凡人が受かるには4年5年は平気でかかる。ましてや働いていたら尚更。
長期化する奴は基本が出来てないとかほざく奴はいるがそれはちょいと違う

過去問を可能な限り入手してきちんと問題を全て解けるレベルまでもっていかないから。前回の工業簿記で証明されたからな
973: (ワッチョイ debb-311O) 2022/09/25(日) 02:13:23.74 ID:Efb3BXAK0(1)調 AAS
最優秀層とはいえ
商業高校生が在学中に受かる試験なのに
4~5年も掛かるか?

会計士試験ですら平均2~3年だぞ?
974
(1): (ワッチョイ e3ff-ef1V) 2022/09/25(日) 07:18:34.33 ID:Ps0JRVLW0(1/3)調 AAS
合格率を考えると平均4、5年でもおかしくないが
受験者のほとんどは年間400時間未満とか勉強量が足りていないゴミ同然論外レベル
真面目に勉強していないから当然落ちるわけで話にならない
だから普通に年間1000時間勉強していれば普通に2年以内に受かる
975
(1): (オッペケ Sr47-zTSt) 2022/09/25(日) 07:45:26.50 ID:KxSmVp6zr(1/3)調 AAS
>>974
みんな君みたいに暇じゃないんだよ
976: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/25(日) 08:24:00.05 ID:gmCZgE/tM(1/2)調 AAS
そろそろ次スレ立てるか
977: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/25(日) 08:24:45.27 ID:gmCZgE/tM(2/2)調 AAS
スレ立てたことねぇや
誰かよろしく
978
(1): (ワッチョイ e3ff-ef1V) 2022/09/25(日) 08:26:22.68 ID:Ps0JRVLW0(2/3)調 AAS
>>975
俺の仕事は月残業40時間超の激務だが毎日最低3時間の勉強を1年間続けたぞ
やる気があれば誰でも年間1000時間の勉強はできる
忙しいから出来ないとか言い訳するな
979
(1): (オッペケ Sr47-zTSt) 2022/09/25(日) 10:39:05.33 ID:KxSmVp6zr(2/3)調 AAS
>>978
月40時間残業なんて普通だし過労死ラインも超えてない
悔しかったら毎月160時間残業してみろ!
980
(1): (ワッチョイ e3ff-ef1V) 2022/09/25(日) 11:00:55.90 ID:Ps0JRVLW0(3/3)調 AAS
>>979
何年経っても受からなくてよっぽど悔しいんだなw
お前みたいに文句ばかりで勉強しない奴を俺は徹底的に見下すからな
有能な奴はどんなに忙しい環境でも結果出せるし
お前みたいな言い訳するばかりの無能は無職でも永久に受からない
981: (オッペケ Sr47-zTSt) 2022/09/25(日) 11:16:22.34 ID:KxSmVp6zr(3/3)調 AAS
>>980
俺はまだ2級の勉強してて1級受けるなんて言ってねえだろ
バカかよ
982: (テテンテンテン MMde-KBCn) 2022/09/25(日) 14:45:09.45 ID:NxOSBu71M(1)調 AAS
残業40時間とか時間の無駄だろ転職しろよ
もしくは今の仕事でいいポジションにいるなら1級とかどうせ続かんしそのまま仕事にコミットした方がいいから余計なことはやめとけ
983
(1): (スップ Sd52-8uKS) 2022/09/25(日) 15:34:55.47 ID:9MQpMHcjd(1)調 AAS
残業代青天井のつけ放題で
こそこそ簿記の勉強してる
984: (アウアウウー Sa43-gYnN) 2022/09/26(月) 09:49:25.21 ID:bnyCKIBEa(1)調 AAS
>>983
いーじゃん。
985
(1): (ワッチョイ 17bb-tX/F) 2022/09/26(月) 16:49:37.63 ID:p4U4N3sQ0(1)調 AAS
次スレ:日商簿記1級 Part175

2chスレ:lic
986: (アウアウウー Sa43-ef1V) 2022/09/27(火) 07:25:06.62 ID:UlCC6YZxa(1)調 AAS
簿記1級の講座に通う人の中で2回以内で受かるのは10%程です
3、4回目でさらに10%受かります
残り8割は何回受けても受かりません
どこかの時点で撤退します
これが現実です
987: (ワッチョイ 1e2b-Y1Z3) 2022/09/28(水) 01:09:23.98 ID:IleMefU70(1)調 AAS
俺今35で退職まで25年
あと50回もチャンスがある

簿記1級撤退した所で他の難関検定試験合格、国家資格取得できる可能性はない。
この道を進むのみ
988: (ワッチョイ 17bb-xv+t) 2022/09/28(水) 02:29:29.54 ID:VeSM9c9g0(1)調 AAS
上位2割に入るので大丈夫です
講座受けてる人が全員ちゃんとやってるわけじゃないからな
989: (ワッチョイ 6fa0-zTSt) 2022/09/28(水) 07:23:06.30 ID:Ytm/qfGg0(1)調 AAS
簿記1級受かっても年収は上がらない
990: (アウアウウー Sa43-gYnN) 2022/09/28(水) 19:54:00.24 ID:UiomoDkga(1)調 AAS
>>985
たて乙
991
(1): (アウアウウー Sa43-fQbe) 2022/09/29(木) 06:22:19.19 ID:PKJq0o8na(1)調 AAS
どの資格もそうだけど1級クラスは才能がないと一生合格できない可能性あるから怖いよな
2級までは過去問の繰り返しで合格できるようになってるけど1級はそうなってない資格がほとんど
中小企業診断士とかも2次試験の沼に入ると大変なことになるらしい
992: (ワッチョイ 6f09-4kp3) 2022/09/29(木) 07:13:32.93 ID:sMh0Btj50(1/2)調 AAS
>>991
ほかの資格は知らないけど簿記1級は普通の知能さえあれば合格できるでしょ
やる気と効率の問題でしょ
993
(1): (スッププ Sd32-Y1Z3) 2022/09/29(木) 08:00:47.78 ID:MZxpme3Md(1)調 AAS
日商語に慣れないと問題解けない。
994: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/29(木) 11:30:22.90 ID:qWABaVeGM(1/5)調 AAS
>>993
東大京大は知らないけど地方旧帝とか早慶は普通の知能さえあれば受かるやろ
やる気と効率性の問題やろ
995: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/29(木) 11:32:53.07 ID:qWABaVeGM(2/5)調 AAS
あなたがどこ大出身か知らないけど、世の中には勉強しても全くできない人いるし、そもそも勉強の仕方を知らない人もいるらしいね。
勉強した気になって伸び悩んでるとか言ってる奴もいる。
996: (ワッチョイ 6f09-4kp3) 2022/09/29(木) 11:40:17.19 ID:sMh0Btj50(2/2)調 AAS
勉強の仕方を知らないってのはあるよね
才能とか知能の問題ではないと思う
まあ勉強の仕方も才能の一種と言われればそうかもしれないけど
997: (アウアウウー Sa43-fQbe) 2022/09/29(木) 12:02:37.67 ID:l8iPIgAea(1)調 AAS
勉強できる人って誰でも努力すれば難関大学に入れると思ってる人がいるからたち悪いわ
スポーツみたいに見た目で判断できないから勘違いが起こるんだろうけど
例えば1日8時間とか勉強できるのも才能
脳が疲れにくいという立派な才能なので両親に感謝しなさい
信じられないだろうけど一般人は1日8時間も勉強すれば脳のキャパに限界が来るんよ
998: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/29(木) 12:22:26.91 ID:qWABaVeGM(3/5)調 AAS
ということで埋めますか
999: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/29(木) 12:22:51.87 ID:qWABaVeGM(4/5)調 AAS
11月試験まであと2ヶ月を切りました
みなさん頑張ってください!
1000: (テテンテンテン MMd2-u8vP) 2022/09/29(木) 12:23:10.23 ID:qWABaVeGM(5/5)調 AAS
頑張って
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 11時間 18分 35秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.421s*