[過去ログ] 行政書士本職スレ 別記様式第84号 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2018/02/25(日) 13:22:27 ID:Ahw70sls(1)調 AAS
某 行 発 第 84 号
行政書士本職 各位                   平成30年2月25日 

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
【行間なんて】行政書士本職スレ 別記様式第83号【ねーよw】
2chスレ:lic
  
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
50
(10): 2018/03/02(金) 15:41:53 ID:BVyMHlpn(1/2)調 AAS
>>49
やっぱりな
許認可なんて誰でもできる簡単な仕事でも行政書士のあんちゃんに小遣いあげてやらしたほうがいいみたいだ
53
(13): 2018/03/02(金) 18:50:46 ID:LQAJdw4Y(1/2)調 AAS
>>50
行政書士とって許認可しようと思ってる奴は稼げない
105
(4): 2018/03/08(木) 16:33:12 ID:TFcerAyE(1)調 AAS
登記所に印紙買いに行くのと、置いてある用紙を貰いに行くのは行政書士業務だろう。
印紙買うのには国家資格がいるのかどうかは知らないが。
114
(3): 2018/03/09(金) 06:49:39 ID:LOjlm+ek(1)調 AAS
仕事が溜まってどうしようもないとき
みなさんならどうしますか?
そんな時に限ってまた依頼が来て困りますよね
124
(5): 2018/03/10(土) 07:53:43 ID:qfuDJhQc(1)調 AAS
支部で話を聞いてきましたが
新人がなんとかやれるのは建設業くらいしかないんですね
でもソフトを使えば簡単にできるとか

経審のリストから社員30人以下で行政書士を使っている企業をピックアップして
そこより安く営業をかけて横取りするのが当たり前って怖いですけど
まあ弱い人は消えていくだけなのでいいんでしょうね

行政書士でやっていきたいのでスタートダッシュで頑張ります
129
(3): 2018/03/10(土) 10:56:42 ID:Tsj5CDR6(1)調 AAS
>>123
>>124
>>125

これについてはどう思う?w

53 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 18:50:46.36 ID:LQAJdw4Y

>>50
行政書士とって許認可しようと思ってる奴は稼げない

54 名無し検定1級さん[] 2018/03/02(金) 19:07:55.78 ID:LQAJdw4Y

>>53
違うよ、バカは何しても稼げないんだよ。
で、ハリボテのセミナーやネットワークに金を払う。セミナーでの質問にまともに答えられないレベルの奴に、高っかいセミナー代金を払う
139
(3): 2018/03/10(土) 15:04:47 ID:AalbxR5j(2/2)調 AAS
弁護士や司法書士であれば、「法律の専門家」でもいいけど、
「法律『等』の専門家」として、しかも相談先に行政書士会が掲載されていないということは、
東京都は相当苦情が行ってて激怒している?
155
(6): 2018/03/11(日) 21:54:46 ID:A0SfdFfM(1)調 AAS
>>154>>53-54
157
(4): 2018/03/11(日) 22:35:27 ID:i6eo1o3v(1)調 AAS
>>156
>>134
>>115とか>>142はどういう意図で発言したの?
俺には君が3号書面で溜めれるのを知らなかったことを
隠してる風にしか見えないんだが
235
(3): 2018/03/13(火) 13:14:00 ID:czi4XFvT(3/3)調 AAS
行政書士ってやっぱり仕事にプライドもてないよね。
弁護士だけならまだしも、公認会計士、税理士、弁理士にもついてくるとか納得いかない。
278
(4): 2018/03/14(水) 20:18:36 ID:hPViC75A(3/3)調 AAS
>>272
普通は定款認証だけで、あとは全部司法書士さんに丸投げだよ。
司法書士さんのいい値で丸投げする形。
司法書士さんとしては、行政書士が作成した定款をもう一度最初から確認したりするんで、
二度手間だけどね。

法務局備え付けの設立に必要な一般的な案内であれば、
行政書士が「登記に必要な書類や設立後の各種手続に必要な書類一覧」を教えたり紙1枚で提供するのは大丈夫だよ。

個別具体的に今回の設立登記に必要な書類や設立後の各種手続に必要な書類を教えると、
登記相談に該当するので、無料でも司法書士法違反になってしまう。
法務省のHPで公開している内容を伝える程度かな。
295
(3): 2018/03/15(木) 09:35:51 ID:aqHuOWRi(1)調 AAS
>>285
> 定款のあと丸投げの方向にいたします。
> 全部司法書士の先生にやってもらう選択肢も考えてみます。

会社設立後に許認可申請が控えてるなら、定款は自分でやるかよっぽど信頼できる司法書士を探したほうがいいぞ。
許可要件を満たせない会社を作られたら面倒だからな。
304
(4): 2018/03/15(木) 11:23:28 ID:Gr23d70q(2/2)調 AAS
会社設立後の許認可や消費税を考慮して
事業目的と資本金額と発行可能株式と事業年度を指定して司法書士にまわしてるな
311
(4): 2018/03/15(木) 17:55:19 ID:Sn5djiOg(2/5)調 AAS
>>304>>306>>307

↑こういう行政書士に依頼すると、↓こんなことになりそう。。。
---------------------------------------
客:
弊社は資本金100万円、発行済株式数20株、株主は私(15株)と弟(5株)です。
今般、資本金を500万円に増資する必要が生じたので、必要な書類を作ってください。
増資分は私が出資します。

行:
ふむふむ、なるほど。
御社の株式は額面5万円なので、400万円の出資に対して80株を発行しましょう。
必要な書類は私が全て用意した上で、登記だけは私が使ってる司法書士にやらせます。

客:
ありがとうございます。宜しくお願いします!
---------------------------------------
340
(3): 2018/03/16(金) 06:26:46 ID:YQVdr+9o(1/3)調 AAS
スレ違い長文コメントの連投
ここでそんな事を投下しても意味なくね

さて、今日は決算変更届作成で終了だ
月平均で30万くらいしか収入ねえわ
373
(3): 2018/03/19(月) 11:16:21 ID:H2Pg6g6Y(1)調 AAS
皆さん、お忙しいですか。
うちは開業から半年経ちますが全然仕事がありません。
395
(3): 2018/03/20(火) 08:08:18 ID:/5twEGB5(1)調 AAS
↑仕事ないよ。ポスティングしたり広告したり飛び込みしたりいろいろやったけど
426
(3): 2018/03/21(水) 22:33:49 ID:qwtS5fft(2/3)調 AAS
車庫証明と建設業の許認可だけやってろハゲw
436
(6): 2018/03/23(金) 00:05:34 ID:JMRYiwjM(1)調 AAS
みんな許認可申請memo使ってる?
古いバージョンは使うの怖いよな・・・
460
(3): 2018/03/26(月) 13:21:52 ID:DVAUy9Gm(1/5)調 AAS
>>459
ほとんどの行政書士が非弁やっててなんでまだこんなに行政書士いるんだろ?

俺だったらその「ほとんどの行政書士」を逮捕しちゃうなぁ
それで、ほとんどの行政書士がってくらいなら例えば誰がやってる?通報してみる。
498
(3): 2018/03/26(月) 15:20:21 ID:/N/VhR7O(3/3)調 AAS
>>491
登録していないのに、「行政書士有資格者」がダメなんじゃなかったっけ?
554
(4): 2018/03/27(火) 17:54:13 ID:T4NZof+D(8/13)調 AAS
カバチタレみたいのは駄目だと思うが
事前準備で債務者の追跡したり
客観的資料や判例示して依頼者に対策を説明するのは有りだと思うよ。
その上で依頼者の判断に任せるべきで
なんでもかんでもトラブルを司法貴族に特権化して
司法貴族が現人神のように解決するという勘違いが
江戸封建的で現代的ではない思想なわけよ。
別に行政書士が弁護士活動やらんでも言い訳だが。
司法貴族を現人神みたいに税理士までできるとかそういう特権化は時代逆行と思うがな
557
(3): 2018/03/27(火) 18:06:32 ID:T4NZof+D(9/13)調 AAS
>>555
10年前弁護士相談したことあるけど
弁護士なんて全く役立たずであるし
彼らは自分が司法貴族であるというプライドあるから
自分で仕事が好きに選べるので選り好みして
民の為に仕事しようとしないよ。
行政書士で無くてもいいから、トラブルあってる人に
客観的に資料示して判断を促す人たちが居てもよい。
今みたいな階級制度による司法貴族による法律解釈の私物化は
民のためにはなってない。
559
(5): 2018/03/27(火) 18:10:15 ID:YrAsZZ/h(4/9)調 AAS
>>557
他の資格は揶揄するけど自分は資格にしがみついてるって矛盾してね?
561
(3): 2018/03/27(火) 18:14:15 ID:T4NZof+D(10/13)調 AAS
>>559
資格にしがみついてないよ。
行政書士で稼ごうとは思ってないし。
いまのとこ明確なプランもないw

もちろん受かってるし、他に収入あるからこういう事いうんだけど。
562
(3): 2018/03/27(火) 18:37:35 ID:YrAsZZ/h(6/9)調 AAS
>>561
弁護士は仕事の選り好みができて行政書士には受任義務がある理由が理解できていれば、>>559のような発想はおかしいと気付くはずなんだけどね。
599
(3): 2018/03/28(水) 19:22:57 ID:vr5uspls(1/2)調 AAS
>>598
読めば読むほど、業として商業登記が弁護士、司法書士、公認会計士にしか認められていないのが
ますます不自然。
制度の普及⇔司法書士法の妨害 
607
(3): 2018/03/28(水) 21:53:01 ID:ViYxsEIv(1/2)調 AAS
行政書士が「法律相談します」って言うと弁護士が発狂するのはなんで?
紛争性がない法律相談はOKなんでしょ?
たとえ弁護士会の立場(紛争性不要説)とは違うといっても、
それ言ってるのって弁護士会だけってことは弁護士も知ってるはずだよね
633
(3): 2018/03/29(木) 07:22:45 ID:hJ5gtOEH(1)調 AAS
新規参入の若手がいつまでたっても仕事なさそうなのはなんで?

いろいろごまかしているのが見え見えで、働いている雰囲気が全くない。

このままだと乞食一直線だわ。
709
(3): 2018/03/29(木) 20:59:09 ID:rt0tV/Xg(1)調 AAS
行政書士と紛らわしいのは違法云々とかが日本行政にのってたけど、「行政書士政治連盟」っていうのはどうなの?行政書士会と紛らわしくないという根拠は?
717
(3): 2018/03/29(木) 23:52:31 ID:/rSq0xLQ(3/3)調 AAS
>>692
登記や相続税の一般的な取り扱いについて答えることは誰にでもできる。
そんなのFPや金融機関の担当者や不動産会社の社員でもやってること。
別に問題もない
881
(4): 2018/04/04(水) 11:53:54 ID:V/lAEg6a(1/2)調 AAS
建設業ならソフトは無料で充実してるし新人でも比較的すぐに仕事できると思うけどね
新規許可じゃなくて経審からやればいいんだよ
業者が公開されてるから闇雲にチラシ配るのとは雲泥の差だぞ
今使ってる行政書士の半額で営業してみなよ
1件とれれば紹介紹介でどんどん膨らむよ
936
(3): 2018/04/06(金) 10:21:10 ID:CLfP089f(1)調 AAS
バッジなんて普段つけないでしょう。

つけるときないんだから購入するだけ無駄だよ。
945
(3): 2018/04/06(金) 17:23:46 ID:npY57f7Y(2/4)調 AAS
あららら

病人は話かけてくるのか
950
(3): 2018/04/06(金) 18:06:45 ID:npY57f7Y(3/4)調 AAS
こっち‥

病人は「あっち」だもんな

建設のソフトで流行りってあるのかな?
963
(3): 2018/04/07(土) 01:53:15 ID:eea/RI8v(3/13)調 AAS
不当利得賠償訴訟もやるんで要件事実の本も揃えた。
不当利得の時効は10年。
971
(4): 2018/04/07(土) 02:08:51 ID:eea/RI8v(6/13)調 AAS
最高丸暗記差別裁判所の判断のよると
資格業務を非資格者がやったときに
顧客に損害が出た時は何が有っても非資格者は賠償しないといけない
資格者の場合は顧客に損害出ても資格者の通常業務の範疇であれば
資格者は賠償責任を負わなくてよい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s