[過去ログ] 電気通信の工事担任者 統一スレ60 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871: 2017/11/23(木) 14:41:05.61 ID:wbm67O2U(1)調 AAS
工担って無線技師の試験みたいに同じ過去問が出ないから難易度高いわ
872: 2017/11/23(木) 14:46:03.64 ID:Ta2HPLy6(1)調 AAS
名前の割に楽ではないね。総合種前提だが。

電験・電工とかと比べて広く人気ある資格ってわけでもないから
それなりに本気・専門な連中の濃度も高そうだから、相対的に簡単に見えてしまうレスも
多くなるのだろうか。
873: 2017/11/23(木) 19:21:12.27 ID:oCkFOtwp(1)調 AAS
工担は過去問暗記しても全く対応できない
リックのテキスト買って論理的に理解する
これしかない
874: 2017/11/23(木) 20:22:45.13 ID:nA0qJaHZ(1/2)調 AAS
前回のはかなり難しかった

>>861
過去問8割で合格ギリギリ
もっと深く色々知らないと安心なんてできない
875: 2017/11/23(木) 20:24:55.48 ID:nA0qJaHZ(2/2)調 AAS
理系なら基礎なんて楽勝
法規は過去問で十分

やはり技術だよ
きちんと理解できてないと新問題来た時に詰む
しかもそういうのに限って配点が多い
876
(1): 2017/11/23(木) 21:01:21.47 ID:MSYcszFJ(1)調 AAS
予想問題(らしい)
外部リンク:ecowell.info
877
(1): 2017/11/24(金) 06:19:43.20 ID:tX+gFiOZ(1)調 AAS
総合種
正直それほど難しいことはない
ただし科目合格制だがある程度の勉強時間は必要
合格率18%が物語っている
ビル管と同レベルかな
878: 2017/11/24(金) 07:30:08.20 ID:DLc6IKOV(1)調 AAS
ぶっちゃけ簡単な試験だが合格率が低いのは
・下請けは殺人的忙しさで勉強時間が取れない
・地頭が悪い
・資格より〜
そんな人間ばかりだからだと思う
879: 2017/11/24(金) 08:16:04.05 ID:Bmb8sY2d(1)調 AAS
>>877
ビル管の方が全然難しと感じるけど
合格率が低い理由って、業界自体のレベルの低さかな
通信工事は電気工事に比べたら、ヤバそうな奴多いし
職を転々として流れ着いた奴もかなりいる
880: 2017/11/24(金) 08:16:13.83 ID:SkERUGAG(1)調 AAS
工担は過去問の比率が高いよ?
あと、類似問題ばかりだから、過去問で解き方を理解していれば楽な部類の資格だね。

電通主任やったあとだと、同じマークシート方式でも、かなり簡単に感じる。
881
(4): 2017/11/24(金) 08:36:48.90 ID:9tTeTGhX(1/2)調 AAS
全ては必要性がどの位あるのかに尽きる。
通信工事を10年位している人に聞いた事があるが、「工担なんて基地外が取るものっすよ!大体工担持ちほど、仕事できないっすから!」って言ってた。

俺はこの業界に未来はないと悟った。
882: 2017/11/24(金) 09:19:44.74 ID:A5tK3L+N(1)調 AAS
受験資格が必要で年齢層高めのビル管と比較されてもな
883: 2017/11/24(金) 09:21:14.86 ID:rU+gkNUi(1)調 AAS
>>881
裏を返せば仕事が出来る能力があるのにあの程度の試験に合格出来ないことを自慢しているということか
884
(1): 2017/11/24(金) 09:31:48.03 ID:QUW05Xj7(1/2)調 AAS
何度も言うがリックの問題集の予想問題は、経験上過去問やるよりそこから出る確率高いと感じた。
885: 2017/11/24(金) 10:21:39.16 ID:S4PG9GI/(1)調 AAS
>>881
そいつ100%デタラメ仕事してるからな
886: 2017/11/24(金) 11:30:00.22 ID:kgQ2JI8O(1)調 AAS
>>881
工担取りましたって言いうと、暇なんだなとか、現場の勉強したほうがいいとか言われるしな
887: 2017/11/24(金) 11:40:07.06 ID:EjPES/B9(1)調 AAS
人気ないなー
後2日なのに
888: 2017/11/24(金) 11:40:15.46 ID:DJlPExAy(1)調 AAS
ウダウダ言ってるけど取るに越したことは無い
889: 2017/11/24(金) 11:55:18.75 ID:ymM0HQPn(1)調 AAS
その「仕事できない奴」がいないと合法的に工事すらできない現実とどう折り合いつけてんだろ
890: 2017/11/24(金) 12:07:30.01 ID:PodHxyQE(1)調 AAS
無資格が規格に準拠した工事が出来ているのか疑問

規格に準拠するぐらいの知識が有れば楽勝で合格できるだろう
891: 2017/11/24(金) 12:11:02.45 ID:3NTNQaa8(1/3)調 AAS
まあ文句言ってる奴に限って無資格者か
892: 2017/11/24(金) 12:15:54.83 ID:9tTeTGhX(2/2)調 AAS
俺は発注者の立場で業界にいたけど、10年前まではマジで現場にはこんな奴らばかりだったよ。
辞めたから今はわからないけど。
発注者の俺らの方が工担持ちが多かったからなww
会社に1人工担持ちを置いといて、そいつが全現場を監督してるようにしてたなww
1人でこなせる件数じゃないのにw
でもそれがまかり通る業界なのです。
893
(1): 2017/11/24(金) 12:26:31.09 ID:39TqMT7I(1)調 AAS
実地に監督しなければならない
894: 2017/11/24(金) 13:04:44.21 ID:QUW05Xj7(2/2)調 AAS
検査体制と罰則が無いのがいかんな
895
(1): 2017/11/24(金) 15:53:20.63 ID:Zm2MlBmd(1)調 AAS
基礎が難しすぎる…。
896: 2017/11/24(金) 18:02:11.10 ID:IJBmUwGi(1)調 AAS
公式解答が出るのって、試験3日後くらいなの? 
897: 2017/11/24(金) 18:25:31.65 ID:GJaJo1NH(1/2)調 AAS
神戸製鋼とか日産とか実害あるのかないのかわからんところでも
不正だって大騒ぎしてるしな
工担だって一気に騒ぎになってもおかしくない
898: 2017/11/24(金) 18:28:25.56 ID:GJaJo1NH(2/2)調 AAS
>>884
それって過去問を予想問題として載せてるのでは?
899
(2): 2017/11/24(金) 18:58:03.53 ID:EAy8jYrB(1)調 AAS
基礎のトランジスタ計算問題
もうわかんねーから諦めた。とりあえず合格点行くようになったし。
……ちょっと不安ではあるけど
900: 2017/11/24(金) 19:24:34.05 ID:1739wwoq(1)調 AAS
>>893
ちょっと試験勉強する努力でもすりゃ
実地の意味はわかるんだけど「資格より現場技術のが〜」って奴は実地の意味を都合よく考えてるのが実状
901: 2017/11/24(金) 19:42:02.07 ID:3NTNQaa8(2/3)調 AAS
>>899
解法理解したら得点源だぞ
まだ2日ある!
902: 2017/11/24(金) 19:54:15.89 ID:3NTNQaa8(3/3)調 AAS
総合種技術仕上がった
85%付近で合格だろう

前回の試験で基礎、法規は受かってる
903: 2017/11/24(金) 20:32:21.91 ID:prCwlN9W(1)調 AAS
もう2日も無いのだが
904: 2017/11/24(金) 21:17:52.07 ID:+zx7Xt14(1)調 AAS
やってるけどやる気が起きない
905: 2017/11/24(金) 21:37:43.51 ID:Ja1ZzX22(1)調 AAS
工坦って必要資格じゃないんだな
資格手当て出るし来年取ろうか悩むとこ
906: 2017/11/24(金) 21:59:31.14 ID:i6z4ZKyP(1)調 AAS
必要資格だよ
罰則がないだけで
907
(1): 2017/11/24(金) 23:03:01.52 ID:RWz+L/JY(1)調 AAS
LANの配線なんかも資格がほしいのだな・・・
908
(1): 2017/11/24(金) 23:28:14.07 ID:45CZ87aX(1)調 AAS
勉強してきて思うけど、工担は
電話が、いろいろ派生して混乱してるぽいな〜

電気から見ると、弱電線にそんな知識いる?

情報から見ると、工担は、何処までやる気やねん?

電子の知識は無いから、半導体がどこまで必要なのかは知らんけど

今後、化けると思ったんだけどな
工担は、いったい何処へ向かうのか・・・・・
909
(2): 2017/11/24(金) 23:47:01.54 ID:SBSOj65P(1)調 AAS
総合種だけど
みんなこれ2時間40分解答できるの?
論理回路のところでどうしても時間がかかってしまう
>>908
俺は強電屋で弱電工事も少しやるけど
確かに電子回路まではオーバーな気がする
通信工事なんてもうほぼパターン通りだもんね
まぁ端末とか交換機の設定とかはやったことないからわからないけど
910: 2017/11/25(土) 03:40:55.79 ID:r/Q50N3Z(1)調 AAS
>>909
計算問題は後回し
先に法規あたりから始めて
残り1時間30分くらいから計算やれば全然余裕
911: 2017/11/25(土) 05:04:28.00 ID:yNV+ZGv6(1/3)調 AAS
計算が苦手な人は、法規を先にやるというのも手だな。
912: 2017/11/25(土) 05:58:52.42 ID:9QRTw1Gq(1/2)調 AAS
>>899
電気回路の問題と大差ねーよ
913: 2017/11/25(土) 06:03:15.22 ID:9QRTw1Gq(2/2)調 AAS
>>909
初見で時間を計りながらやったけど、
基礎は全問解こうとすると50〜60分掛かる。

3科目受検なら、時間が余る。
2科目受検なら、計算問題以外をスムーズにこなせば十分に間に合う。
1科目受検なら、計算問題は後回しにして暗記で点数を稼がないと厳しい。
914
(1): 2017/11/25(土) 07:46:41.34 ID:FtwsBmoo(1)調 AAS
みんな受験票(受験番号)の写メとった?
915
(4): 2017/11/25(土) 07:49:59.36 ID:bePkAVOm(1/2)調 AAS
27年度第2回の基礎第3問の1と4が全くわからないんですが誰か解き方教えてもらえませんか?
916: 2017/11/25(土) 08:12:51.28 ID:YC7jjsOT(1)調 AAS
>>914
問題用紙の受験番号記入欄に指示通りに記入するから
917
(1): 2017/11/25(土) 09:29:02.40 ID:qdg4/WcB(1/6)調 AAS
>>915
1については、youtubeに似たような問題の解答が分かりやすい方法で解説している動画があるよ。
4についても同じ。
918
(1): 2017/11/25(土) 09:51:04.22 ID:bePkAVOm(2/2)調 AAS
>>917
ありがとう
探してみます
919
(1): 2017/11/25(土) 09:57:27.31 ID:yNV+ZGv6(2/3)調 AAS
>>881
土木部に「施工管理技士とか持っていても仕事ができない奴は使えない」などと言っていた人がいたが、
昭和時代の人間はそれだからな・・・
920: 2017/11/25(土) 09:58:09.04 ID:qdg4/WcB(2/6)調 AAS
>>918
論理回路は、文字を使って解説すると、文字では表すことが困難な事が多くて、無理やり代わりの文字を使うということになると、「解答を解読するのが難しい」って、別問題が発生する恐れがあるから、youtubeとかの動画を見た方が手っ取り早いよ。
921
(2): 2017/11/25(土) 10:06:06.88 ID:qdg4/WcB(3/6)調 AAS
>>915
あったあったよ。
動画リンク[YouTube]

922: 2017/11/25(土) 10:07:42.22 ID:hHX/BYm9(1)調 AAS
>>919
間違ってないよ
資格をとればいきなり使えるヤツになる訳がない
仕事も出来て資格も持ってるヤツが使えるヤツだ
923: 2017/11/25(土) 10:17:57.17 ID:9a7/WTd5(1)調 AAS
>>921
既出
上のレスで何度も出てるだろ
924
(1): 2017/11/25(土) 10:18:42.40 ID:qdg4/WcB(4/6)調 AAS
総合種もしくはAI第一種の平成27年第1回第1問(1)の解き方、わかる?
925: 2017/11/25(土) 10:22:35.74 ID:qdg4/WcB(5/6)調 AAS
>>895
どの試験も、基礎って難しいような気がする。陸技も全4科目の中で一番難しいみたいだから。
926: 2017/11/25(土) 12:10:45.11 ID:T0UzP/xm(1)調 AAS
>>907
それがDDなのでは?
今年の一件で「LAN配線やWPSでの無線LAN接続には資格が必要ですキリッ」ってなっていたら、会社で取りに行かされた人、個人で取った人もいたでしょうね。
ただ、CCNA以上持ちや類似の資格、認定持ちが実施するスイッチやルータの設定すら、自分か仲間が工担持ってないと無資格作業になっていたでしょうね。
927
(2): 2017/11/25(土) 12:12:45.52 ID:s6msjvoC(1/3)調 AAS
情報配線施工技能士とかいう実技ありの民間資格ならあるで。詳細知らんし取る価値あるのかも知らん。
928: 2017/11/25(土) 12:13:25.83 ID:s6msjvoC(2/3)調 AAS
っと、国家資格だったかも
929
(1): 2017/11/25(土) 13:46:32.28 ID:s3VHP2C9(1)調 AAS
>>924
外部リンク:goldshikaku.jp
930: 2017/11/25(土) 13:50:08.26 ID:yNV+ZGv6(3/3)調 AAS
>>927
技能士に情報配線なんてあったかな・・・、
技能士自体、施行機関があやしくて国家資格か民間資格か微妙なものもあるけれど・・・。
現在制度作成中の電子情報施工管理技士ではなく?
931: 2017/11/25(土) 13:54:34.81 ID:hT9pO16K(1)調 AAS
>>927
国家資格っぽいなWikiに書いてあったわ
932: 2017/11/25(土) 14:20:43.09 ID:v/2k7sKI(1/4)調 AAS
>>921
何処も同じ解説だと思ってたけど、これはいいね
thx
933: 2017/11/25(土) 14:30:37.56 ID:qdg4/WcB(6/6)調 AAS
>>929
ありがとう。
934: 2017/11/25(土) 15:21:01.49 ID:b+XkxgVm(1)調 AAS
今ごろ必死こいて勉強してるよ
基礎だけ残るのは避けたい
935: 2017/11/25(土) 15:27:56.39 ID:iyymy6ES(1/3)調 AAS
>>915
ド・モルガンで否定を全部分解してから、ベン図で書いてみ?
936: 2017/11/25(土) 15:51:34.27 ID:gX63PjMV(1)調 AAS
>>915
>>647に書いてある
937: 2017/11/25(土) 16:03:53.84 ID:iyymy6ES(2/3)調 AAS
やはりベン図最強

答えと一致するものを見つけるだけで解ける。
938
(1): 2017/11/25(土) 16:52:46.15 ID:CXq6ouoo(1)調 AAS
当日帽子被って行って試験受けても問題無いからな?
脱げとか言われないかな?
939: 2017/11/25(土) 17:11:59.09 ID:nQLAassW(1/2)調 AAS
試験前の悪い癖で前日に集中して勉強できない
3日から4日前は集中してできるのに
940
(1): 2017/11/25(土) 17:12:09.04 ID:iyymy6ES(3/3)調 AAS
別にお前がハゲでも誰も気にしない
941: 2017/11/25(土) 18:12:14.87 ID:6AkYUH+J(1)調 AAS
>>940
受験者は多いだろうし、もし頭に何か傷とかあって他人の目が気になったとしても、きっとみんなはそれどころじゃないよ。
942
(2): 2017/11/25(土) 18:36:33.83 ID:v/2k7sKI(2/4)調 AAS
>>876
やってみた
目新しいのは2問かな

昨日DLしたんだけど
回答間違ってる 注意されたし

Q 5-5  A 3→1

Q 6-1  A 1→5
943: 2017/11/25(土) 18:39:26.26 ID:v/2k7sKI(3/4)調 AAS
そう言うなよ
まさかの
貴の岩かもしれないだろ
944: 2017/11/25(土) 18:47:20.18 ID:r/1ab0XQ(1)調 AAS
よーし平均8割取れてるから
オナニーして寝る
じゃあの
945: 2017/11/25(土) 19:20:58.46 ID:chrwadwQ(1)調 AAS
>>938
試験官によるが脱げと言われたら従わないと失格
受験票回収の時の本人照合あるからな
946: 2017/11/25(土) 19:35:10.57 ID:SxM0GAK+(1)調 AAS
試験官「かつら以外は脱いでください」
947
(1): 2017/11/25(土) 20:24:57.10 ID:/Cl4ZDzM(1)調 AAS
写真がハゲで当日フサフサだったら失格の可能性もあるんか
948: 2017/11/25(土) 20:50:20.47 ID:h77T2N4x(1)調 AAS
試験明日だぞ
お前ら大丈夫か
949: 2017/11/25(土) 20:52:45.96 ID:87F6Js8c(1)調 AAS
だめ
950: 2017/11/25(土) 21:11:25.56 ID:RID5R5vI(1)調 AAS
 過去問5年分は確実に覚えた。これで5割いけるよな…??あとは確率に任せる、適当にマークで1/5は取れるはず
951: 2017/11/25(土) 21:14:00.64 ID:cfRus31Z(1)調 AAS
やる気がでん
952
(1): 2017/11/25(土) 21:30:54.17 ID:sZNKzT7B(1/2)調 AAS
>>942
これどこからダウンロードするの?
953: 2017/11/25(土) 21:34:17.24 ID:IRrHuJUQ(1)調 AAS
過去問3年分くらいで平均74点くらい。
まぁこんなもんだろ
954: 2017/11/25(土) 21:34:31.23 ID:kC082LVk(1)調 AAS
明日に備えてもう寝ます
955
(2): 2017/11/25(土) 21:50:35.57 ID:Pt/JXDXJ(1)調 AAS
DD3種なのに全然勉強ダメダメだった
2ヵ月もあったのに何をやってたんだろう俺は…
なんか全然固まらないまま試験に行かなきゃならない
工担は最後までいい勉強方法が見つからないままだったなあ
956: 2017/11/25(土) 21:57:34.59 ID:knDl+HZk(1)調 AAS
過去問覚えるだけなのに、、、。
957: 2017/11/25(土) 21:57:45.44 ID:nrpATo17(1/2)調 AAS
>>955
まぁ、運が良ければ受かるよw
958: 2017/11/25(土) 21:58:51.23 ID:nQLAassW(2/2)調 AAS
>>955
とりあえず法規でも狙えば?
一夜漬けで行けるはず
959: 2017/11/25(土) 22:03:00.67 ID:Hzgw4lhr(1)調 AAS
>>947
スーパーミリオンヘアーはNGなのか?
960: 2017/11/25(土) 22:11:42.21 ID:nrpATo17(2/2)調 AAS
今更だけどDD3種と1種の難易度大して変わらないってまじ?
961
(1): 2017/11/25(土) 22:24:12.72 ID:v/2k7sKI(4/4)調 AAS
>>952
おっと、もう寝るとこだった

もう分かったかもだけど
トップページに移動してから
962: 2017/11/25(土) 22:38:15.30 ID:0o8eIYfk(1)調 AAS
DD1初受験
基礎科目合格狙いで基礎しかやってない
試験開始15時からなのな
963
(1): 2017/11/25(土) 22:41:05.19 ID:s6msjvoC(3/3)調 AAS
電卓とデジタル時計許せよっていう
964: 2017/11/25(土) 23:01:28.37 ID:/KtNqouq(1)調 AAS
机の上に置ける物にシャープペンシルがあるのに
持ち物は鉛筆になってる不思議
965: 2017/11/25(土) 23:52:51.04 ID:sZNKzT7B(2/2)調 AAS
>>961
ありがとう!やってみたら一応7割は取れたわー前回みたいな難問じゃなければ大丈夫かね。
とりあえず解説に書いてある内容よんで、今日は寝よう。
966: 2017/11/25(土) 23:56:46.91 ID:RJS+2Qku(1)調 AAS
>>942
やってみたけどほぼリックの問題集からの転用だよね
本番もほんとにこんな感じなの?
967: 2017/11/26(日) 00:00:16.33 ID:vyP3vYVN(1)調 AAS
俺はいつも通り時計はロレックスミルガウスを使う
これを身に付けて落ちたことがない…はず。。。
968: 2017/11/26(日) 00:02:03.87 ID:pYZrLVnm(1)調 AAS
あああああ間に合わない
今月の残業さえなかったら・・・・・
969: 2017/11/26(日) 00:16:34.48 ID:nG8XKypY(1)調 AAS
とりあえず明日DD3種受けてくるわ
会場まで1時間半掛かるのが辛い
970: 2017/11/26(日) 00:21:30.78 ID:anQMCI8/(1)調 AAS
>>963
アナログ式時計になったのはスマートウォッチが登場したかららしい
971: 2017/11/26(日) 00:29:36.02 ID:wOc8aYZN(1)調 AAS
AI3種不安だが寝るぞ
972: 2017/11/26(日) 00:36:26.78 ID:33Imxu4y(1)調 AAS
伝送交換より簡単だろうと舐めていた
オワタ
973: 2017/11/26(日) 01:47:55.85 ID:10vitCRp(1)調 AA×

Facebookリンク:100015107231671
974: 2017/11/26(日) 07:04:38.49 ID:QqB7h4E1(1/4)調 AAS
さて
試験日ですね
975: 2017/11/26(日) 07:45:37.24 ID:diwN9qb4(1/2)調 AAS
これから出る
会場には1時間半前に着く予定
976
(1): 2017/11/26(日) 07:52:13.60 ID:Kco0ZP96(1/2)調 AAS
最後に総合種平成23年度春秋の過去問やってみたら凄い難しく感じた
平成29〜24年度は9割取れてたのになぁ
やばいかもしれない
977
(1): 2017/11/26(日) 08:24:57.84 ID:diwN9qb4(2/2)調 AAS
>>976
俺も85%取れてたのが23年度は2回とも75%に落ちた
技術だけだが
978: 2017/11/26(日) 08:30:55.87 ID:ZIvxxaT2(1)調 AAS
おまえら、好運をいのる
979: 2017/11/26(日) 08:41:21.39 ID:Kco0ZP96(2/2)調 AAS
>>977
俺も技術が春80秋68で怖いよ
基礎はどの年度も変わらんね
980: 2017/11/26(日) 09:21:45.02 ID:ckR+TCfk(1)調 AAS
22問中、14問以上正解しないと
981: 2017/11/26(日) 09:24:29.64 ID:VR0JaOmV(1/2)調 AAS
次スレ立てる
982: 2017/11/26(日) 09:25:14.18 ID:VR0JaOmV(2/2)調 AAS
次スレ

電気通信の工事担任者 統一スレ61
2chスレ:lic
983: 2017/11/26(日) 09:27:53.61 ID:M1vTPNkp(1)調 AAS
おまえらが合格しますように
総合持ちより

選択肢迷ったら直感で行け
ちゃんと勉強した奴なら深層心理で正解を選んでるはずだ
984: 2017/11/26(日) 10:19:50.50 ID:d3RLQeJb(1/2)調 AAS
終わった。また新問が。。。
おつかれー
985: 2017/11/26(日) 10:20:36.45 ID:NwQexHK2(1/2)調 AAS
総合種技術
新問多いな
986: 2017/11/26(日) 10:22:54.56 ID:xSli+kiF(1)調 AAS
だめぽ
987: 2017/11/26(日) 10:25:55.84 ID:d3RLQeJb(2/2)調 AAS
終わった。また新問が。。。
おつかれー
988
(1): 2017/11/26(日) 10:26:32.10 ID:FKaX3a3Z(1)調 AAS
総合技術5-3
明らかに、表と回答群、順番間違えて問題作成した?
989: 2017/11/26(日) 10:29:47.82 ID:0JgrNFdX(1)調 AAS
総合種技術難しすぎん?
990: 2017/11/26(日) 10:30:38.87 ID:s7T97Lvi(1)調 AAS
なんだ総合種やばいのか
午後からのDD1種受験予定だが怖くなってきた
991: 2017/11/26(日) 10:37:35.16 ID:NwQexHK2(2/2)調 AAS
>>988
そうだな
気づかなかったわ
まあ合ってるからよいが
992: 2017/11/26(日) 10:40:12.38 ID:UX65sbvS(1)調 AAS
誰か答え合わせしよ?
993: 2017/11/26(日) 10:51:35.62 ID:QqB7h4E1(2/4)調 AAS
しましょー
技術のみだったが
ムズかった
994: 2017/11/26(日) 10:52:10.12 ID:3yzhW8N5(1)調 AAS
AI1種 技術のみ受験、楽勝だったわw
995: 2017/11/26(日) 10:52:39.02 ID:QqB7h4E1(3/4)調 AAS
総合技術ムズかった
996: 2017/11/26(日) 10:53:31.86 ID:CVc58jUd(1)調 AAS
総合技術どんどん難化してる気がする
997: 2017/11/26(日) 10:54:35.25 ID:8nClHePB(1)調 AAS
総合種の技術、過去問5年仕上げてきたけど微妙な出来
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s