[過去ログ] 【合格しても】登録販売者Part54【2年間の仮免許】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sdca-k72D) 2017/01/27(金) 15:26:45.72 ID:PbVtIGZ/d(1)調 AAS
次スレ作成時一行目に
【 !extend:checked:vvvvv:1000:512 】
を入れる(【】は外す)

【難関】登録販売者Part40【受験資格を得るのが】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part41【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part42【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part43【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part44【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part45【2年間の仮免許 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:lic

※前スレ
【合格しても】登録販売者Part46【2年間の仮免許】
2chスレ:lic
-
【合格しても】登録販売者Part47【2年間の仮免許】
2chスレ:lic
-
【合格しても】登録販売者Part48【2年間の仮免許】
2chスレ:lic
-
【合格しても】登録販売者Part49【2年間の仮免許】
2chスレ:lic
-
【合格しても】登録販売者Part50【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part51【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part52【2年間の仮免許】
2chスレ:lic

【合格しても】登録販売者Part53【2年間の仮免許】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:lic

メガネかけてる薄毛のオッサンは不合格する法則あり
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (ラクッペ MM23-vW8r) 2017/01/27(金) 16:09:33.45 ID:zaLTUVfoM(1)調 AAS

3: (ベーイモ MMa2-j3sc) 2017/01/27(金) 17:10:29.01 ID:J3zsDfI6M(1)調 AAS
はよ調剤助手が国家資格化(ピッキングok、処方箋割当20枚/日程度)して、暴れてる薬剤師が凹みますように(-人-)ナムナム
4: (ベーイモ MMa2-j3sc) 2017/01/27(金) 17:19:15.37 ID:u32twjEEM(1)調 AAS
ぶっちゃけ調剤助手に→『ピッキングok、処方箋割当20枚/日程度』これ緩和されたら、人件費半分じゃなくても薬剤師より調剤助手雇うところは増えるだろうな

みつけやすい探しやすい、扱いやすい、独立されるリスクが無い、人件費安い、解雇しやすい、

まぁ薬剤師の求人斡旋報酬が1件150万超なんて今の事態がそもそも異常で、調剤助手国家資格化したらそれが正常に戻るだけ
5: (ワッチョイ bb76-09TA) 2017/01/27(金) 21:14:09.91 ID:1nISaOQw0(1)調 AAS
1000 : 名無し検定1級さん (ワッチョイ bb5e-09TA)2017/01/27(金) 11:23:14.86 ID:9BWcBAcU0

1000なら薬剤師よりステータスが高くなる。
6: (ワッチョイ f708-AZYz) 2017/01/27(金) 21:46:28.36 ID:BpI0O7in0(1)調 AAS
>>1
7: (ワッチョイ bb39-VFvX) 2017/01/27(金) 22:15:38.97 ID:lSKh1LBn0(1)調 AAS
受験者が激増したのに合格率が下がらずむしろ上がり気味ということは、

登録販売者資格はDS勤務の従業員は誰もが皆持ってる時代になっていくのだろう

そうなってくると、トーハンの資格手当てなどは無くなっちゃうかも知れないな

持ってて当たり前ということになると・・
8: (ベーイモ MMa2-j3sc) 2017/01/27(金) 23:04:30.58 ID:0YMciBYWM(1)調 AAS
そろそろ無資格だと求人対象にもならなくなるだろう
9: (アウアウカー Sa5b-Sc+c) 2017/01/28(土) 00:58:49.95 ID:hLoK2SmYa(1)調 AAS
まぁ新しくとる人もいれば辞めていくのも多い業界だからなんとも
10: (アウアウウー Sa7f-T3y8) 2017/01/28(土) 01:17:59.04 ID:csRm3ZAxa(1/2)調 AAS
痛い痛い無知がほんと、痛い
見てて穴があったら恥ずかしいほど痛い
11: (アウアウウー Sa7f-T3y8) 2017/01/28(土) 01:24:17.26 ID:csRm3ZAxa(2/2)調 AAS
バカすぎて見てて恥ずかしいから調剤助手について説明してやるわ
以降、調剤助手とかいうバカ発言は出すなよ

調剤助手はずーっと昔からいる
今もいる
なぜ調剤助手の資格化が必要なのか、それは国民がうるさいからだ
調剤助手の資格はずーーーっと昔から言われてるけど実現しない
何故なら全く意味がないから
調剤とは、処方せんの監査、処方薬に不備があれば医者に電話、その後「ピッキング」、ピッキングの監査をして薬剤師の名でそれを保証、そして患者に投薬するという一連の流れの事を言う
調剤助手がやってるのは「ピッキングのみ」
つまりは命令されて薬を持ってくるだけの肉体労働
これを調剤助手という
これは今でもごろごろいる
主に3種類

1、完全無資格が行う(求人出てるから探してみろ、応募しても落ちるけどな)
2、医療事務が行う(調剤助手は最低でも医療事務を兼業してもらえないと雇ってもらえない。薬を持ってくることしかできないだけのゴミなんていらない)
3、大学と提携して薬学生にただ働きさせる(無料な上にこれは更に援助金までもらえてコスパ的に最強の最強の最強)

おさらいするがなぜ調剤助手の資格が必要なのか
国民がうるさいからだ
国民を騙されるために資格化しようかどうしようかってこと
調剤助手が資格化したら医療事務が今まで医療事務の仕事しながら調剤助手をやっていたから、医療事務がわざわざ資格を取ってこなきゃ面接で落とされる

医療事務は医療事務しかできないゴミなんて雇ってもらえないから調剤助手も兼業している
調剤助手が資格化したら医療事務がわざわざ調剤助手の資格を取るハメになる
調剤助手が資格化したって同じく
調剤助手しか出来ないゴミなんて雇ってもらえないから医療事務の資格取って兼業しなきゃ全く意味ないよ
ま、医療事務なんて調剤助手やらされても現段階で就職先ないんだけど

これだけの話だわ
なんかきもいベーイモなんかが夢を見るような話じゃないよ
40枚につき1人とか知った風なこと言ってたけど恥ずかしすぎる
見てて穴があったら入りたい
以降、恥ずかしい話は禁止な
調剤助手の話は禁止
12
(1): (ベーイモ MMa2-j3sc) 2017/01/28(土) 07:18:40.40 ID:QJaHwyUHM(1)調 AAS
はよ調剤助手が国家資格化(ピッキングok、処方箋割当20枚/日程度)して、暴れてる薬剤師が凹みますように(-人-)ナムナム
13: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/28(土) 13:16:48.59 ID:OQwCejIK0(1/3)調 AAS
じゃ話を変えてみる。俺の思った疑問な
トーハン求人(未経験可)に「従事登録していること」というのを見つけたよ。これってなに?
どうして従事登録していることが前提になってるのか分かる人いる?

会社としては、内定時か勤務時に使用関係を証する書類に署名・捺印すればいいだけと思うのだが…

その理由を俺なりに考えて思ったのは
昔と今では制度が異なっているのを知らないのか
従事登録する際の会社名ではそれを拒否されるからなのか のどっちかと思うわけだがどんな感じ?
どっちにしろそんな会社はいろんな意味で危険な臭いがするのは気のせい?
14: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/28(土) 13:34:37.84 ID:OQwCejIK0(2/3)調 AAS
ついでに薬剤師の制度について教えてくれれば助かります

薬学科の薬剤師試験を受ける人は合格発表時には内定先が多くの人にあると思います
それに落ちたら内定取消になったりする?それか別部署に異動で冷遇される結果になる?
それに合格しても留年が発生したり中退した場合はどうなる?
今では4年制の創薬科学科というのが出来たようで、薬剤師受験資格は貰えないけど研究職に就く人を目的にした学科である
結果的に、薬学科出身者は自然と2年遅れになるから薬剤師以外の就職は困難になる気がする

学歴と薬剤師合格の年に差異があれば落ちこぼれ認定され、結果的にDSへ流れるのかな?

私らは成功者しか見たことないから裏側知りたくて書いてみました
月の裏側に興味を持つようなもんです。失礼しました
15
(1): (スッップ Sdca-k72D) 2017/01/28(土) 14:19:03.46 ID:K3i3uP1kd(1)調 AAS
おまんこだいすきまで読んだ
16: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/28(土) 14:45:17.63 ID:OQwCejIK0(3/3)調 AAS
>>15
お前粘着と違う人物だったんだんだな
しょーもない下ネタはスルーするけど
スレ立てたのはGJ!ありがとよ
17
(1): (ワッチョイ 1b39-1HrL) 2017/01/28(土) 19:32:30.24 ID:Hhoam+Vk0(1)調 AAS
単純に登録費用負担したくないからとか?
18: (ガラプー KK4b-Z+Zj) 2017/01/28(土) 21:53:56.04 ID:XM44+uFyK(1)調 AAS
過去問、27年度のやつを何時間勉強したら合格出来る?
19: (ワッチョイ bb39-VFvX) 2017/01/29(日) 00:40:53.78 ID:Ezck6rjt0(1/3)調 AAS
>>17
登録費用って会社が出したりしないでしょ

受験料〜登録費用まで全部本人が負担するもの

その代わり、会社は(多少なりとも)資格手当てを出す
20
(3): (ワッチョイ 3e21-1eU6) 2017/01/29(日) 01:46:21.13 ID:fpK/TrjU0(1)調 AAS
え、普通に教科書代から受験料、登録費まで全て会社持ちだったよ
その会社辞めたけどw
21: (スッップ Sdca-6RsE) 2017/01/29(日) 02:01:31.60 ID:MWaJzB7Nd(1)調 AAS
>>20
そんなドラッグストアあるんだ
22: (ワッチョイ bb39-VFvX) 2017/01/29(日) 12:15:12.88 ID:Ezck6rjt0(2/3)調 AAS
>>20
そういう会社の資格手当ては低めになるだろうな

世の中にそうそう美味しい話は無い
23: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 13:30:58.52 ID:KrYWdkW20(1/7)調 AAS
>>20
なんで辞めたの?
人を大切にしてくれるいい会社じゃん
普通登録までは自腹、講習費用は会社持ちが妥当と思うだけに
24
(1): (ワッチョイ 1b39-1HrL) 2017/01/29(日) 14:11:31.91 ID:/+jc5f240(1/2)調 AAS
ちなみに登録費のみ出してもらえて月5000円手当出てるよ。研修中なら妥当な手当の額
25: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 14:13:15.10 ID:KrYWdkW20(2/7)調 AAS
>>12お前にとっての資格試験とは
人の不幸を願うための存在
取得したことにより夢を描いて現実逃避する存在
ってことでおk?
さっさと起業しろよ。そういう存在じゃなかったけ?おまえは
26: (ワッチョイ bb39-VFvX) 2017/01/29(日) 14:14:47.12 ID:Ezck6rjt0(3/3)調 AAS
正社員ならそれくらいはしてくれることもあるかもな

すぐ辞めることは想定してないだろうから

それですぐ辞めたらクズだわw
27
(1): (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 14:22:36.62 ID:KrYWdkW20(3/7)調 AAS
>>24
いい会社じゃねーか
は、研修中じゃなくなった時の妥当な額はいくら?
それに対して不満を持ったら自身として何をどうする?少しは語ってってくれな
ここにいるピラニアの餌食にならない程度でw
28: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 14:28:49.46 ID:KrYWdkW20(4/7)調 AAS

は書き間違い
では
が正しい
どういうわけか「で」が消えちまったorz
29
(1): (ワッチョイ 1b39-1HrL) 2017/01/29(日) 15:07:59.54 ID:/+jc5f240(2/2)調 AAS
>>27
現状として管理者やって15000円まで出たら御の字じゃないか?
ここに不満があるならこの業界じゃ頭打ちだから転職するしかないわな
30: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 15:12:43.37 ID:KrYWdkW20(5/7)調 AAS
また話題が枯渇しそうなら呼んでくれな(過去に呼ばれたことねーけど(涙))
いっぱいネタあるぞw
過疎りそうになったら呼ばれてもないのに燃料投下するけどw
その時に消火しきれてなければ鎮火を優先するけど
31: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 15:30:50.54 ID:KrYWdkW20(6/7)調 AAS
>>29
どの業界に転職するの?
俺は仮トーハンとしては妥当な額とあったから
正トーハンになって妥当な額でなければどうするの?ってのを教えて欲しくて書いただけ
資格1つだけで15000円はないですよw

そもそも資格手当があることに疑問を持ちませんか?
設置義務がない以上、仮トーハンが正トーハンになるには通常パートより30円DOWN
そっちの方に対しては納得いくのですが…どう思います?
32: (ワッチョイ 263e-xu7M) 2017/01/29(日) 15:52:23.62 ID:KrYWdkW20(7/7)調 AAS
すみません。時間切れになってしまいました。
あ、こういうのが俺の逃げなのかもしれないけど、俺のレス待たれるよりはいいかと思って

俺が今このスレで期待するのは、
ピラニアのレスを踏まえたのを便乗してるだけです

トーハン合格者がトーハンとして生きていくため
おかしなDSに勤めて人生を振り回されるなよ(タバコがいい例)というアドバイスがあったからです

情報交換の場ですよね?ここは
そんな議論で活発になれば俺としても参考になりまくりんぐでありがたいです
33
(1): (ワッチョイ 0f5c-eZPI) 2017/01/31(火) 03:43:53.11 ID:oBiLMs2S0(1)調 AAS
2020年の時点で過去5年の内2年の実務実績いるってなってるけど、
例えば2018年まで働いて辞めたとして、
2020年に再就職する時、実務実績って2年前に辞めた会社から証明書みたいの出してもらわないとダメなの?
34: (ベーイモ MMa2-j3sc) 2017/01/31(火) 10:19:42.27 ID:IHoRvbQOM(1)調 AAS
>>33

2年経った時点で実務経験証明書出してもらって管理トーハンとして勤務しとくといいよ

店もシフト組みやすくなるし

辞めた後でも出るかも知れんが、出し渋りあるかもだし、そしたら役所に言い付けて出すよう仕向けたり、出ても軋轢が増える
35
(1): (ワッチョイ 8a1f-fMLr) 2017/01/31(火) 21:14:12.47 ID:8NWfA+DA0(1)調 AAS
トーハンのテキストって、毎年買い換えた方がいいですか?
27年4月準拠、っていうテキストは手元にあって
これで勉強しようと思ってるんですが…
36
(1): (ワッチョイ 6a39-AZYz) 2017/01/31(火) 22:50:44.27 ID:RY2NM5ew0(1)調 AAS
読んでて思ったんだが。。

登録販売者の「登録」って、派遣登録の登録と同義?
37: (ワッチョイ d303-AZYz) 2017/01/31(火) 23:00:08.21 ID:il3DzOCp0(1)調 AAS
なぜそう思った
38
(1): (ワッチョイ 0fcb-1eU6) 2017/02/01(水) 12:50:32.31 ID:aI6cp3IJ0(1)調 AAS
3章のカタカナどこまで覚えなきゃいけないか分からない
39: (ラクッペ MM27-lk6b) 2017/02/02(木) 08:53:24.94 ID:pmVzgoW0M(1)調 AAS
>>38
3年分の過去問の三章で出てくる物をピックアップしてそれだけ覚えればいい
40: (アメ MMc7-MYPT) 2017/02/02(木) 14:11:18.37 ID:GUaO+a6BM(1)調 AAS
>>36
保健所に登録と言うことで
41: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/03(金) 23:40:50.60 ID:cd5QYTbX0(1)調 AAS
ちんうんざいだけはピンポイントで覚えて一点ゲット確実!そして落ちる!
42: (ガラプー KK67-wODB) 2017/02/04(土) 00:49:39.98 ID:qmbuTOdyK(1/2)調 AAS
2014、2015、2016の過去問をこれからひたすらやる
8月の試験では何点取れる?
43: (アウアウカー Sae7-TYFB) 2017/02/04(土) 00:51:18.92 ID:LmluLUeJa(1)調 AAS
記憶力次第
マークシートやるだけなら猿でも出来る
44: (ガラプー KK67-wODB) 2017/02/04(土) 01:08:50.24 ID:qmbuTOdyK(2/2)調 AAS
3年分の過去問を記憶すると行ける?
45: (ワッチョイ 6f3e-C7OE) 2017/02/04(土) 13:08:04.32 ID:T9i90fYE0(1/2)調 AAS
>>35こんな感じだな。手引きを前提に書くと、
27年準拠…1
28/3に正誤表が出る…2
28年準拠…3
29/3に正誤表が出る…4

3=1+2
今ある環境で対応するなら、2+4が必要になる
3があれば4を補足すればいいだけ

2と4を自分自身で調べて自己解決出来るなら新しいのを買う必要はないな
46: (ワッチョイ 6f3e-C7OE) 2017/02/04(土) 13:18:31.09 ID:T9i90fYE0(2/2)調 AAS
ついでに書いてやるよ
28/3に出た正誤表な
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

ここで一番大きかったのは、消費者庁長官が内閣総理大臣に変わったこと
過去問やってると昔は正解、今は不正解になってるのがあるからパニックになるなよな
47: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/04(土) 14:22:13.44 ID:rDJt+Q4/0(1)調 AAS
もうムリゲー、、
48
(1): (ワッチョイ 4339-PzOe) 2017/02/04(土) 20:50:59.68 ID:M2pB6Gh70(1)調 AAS
薄っぺらい要点集でいいから丸暗記しろ(特に3章)

これさえ出来ないなら合格は絶対無理

第3章の要点さえクリアできれば、あとは何とでもなる。

この試験は第3章が全て。
49
(1): (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/05(日) 11:24:40.85 ID:eAqjX6mg0(1/2)調 AAS
1245章を8割正解したら3章は5割の正解でいける。それでも受かれそうな気しないけど、、、
50: (ワッチョイ 3f64-0MWP) 2017/02/05(日) 12:43:24.52 ID:igYfTVD+0(1)調 AAS
噂の3章まできたがこれだけ別次元だな
楽勝な中学レベルからいきなり大学レベルの勉強やってる気分だ
51: (ワッチョイ 6f3e-4wMi) 2017/02/05(日) 14:31:29.07 ID:AoDQz8z00(1)調 AAS
幼児の解熱を目的にアセトアミノフェンを購入客(親)に勧めた
それはいいのか悪いのか
どっちだろうね
52: (ワッチョイ c339-ir4f) 2017/02/05(日) 17:46:18.79 ID:rfjHjL690(1)調 AAS
おけ。
現場でもよくある話だけに幼児にも使える成分の把握が大事。アスピリンは禁忌。
53: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/05(日) 19:42:47.80 ID:eAqjX6mg0(2/2)調 AAS
合格とか都市伝説。せめて年2回試験しろや!
54: (ラクッペ MM27-Oo7g) 2017/02/05(日) 20:21:02.79 ID:oiS3F16HM(1)調 AAS
7日で受かるの本を52周すればおK
55
(1): (アウアウカー Sae7-SU7p) 2017/02/06(月) 10:18:22.25 ID:jSDx8GpAa(1)調 AAS
痔の薬の問題は捨てた方がいいね。割に合わない
56: (スプッッ Sd9f-Wquh) 2017/02/06(月) 15:33:52.98 ID:Z2VRtC+Dd(1)調 AAS
八味地黄丸が痔だっけ?
57: (ワッチョイ ff68-lwa1) 2017/02/06(月) 16:27:04.02 ID:3xelRIAo0(1/2)調 AAS
>>55
んでも血が出てるときはアドレナリン作動が入ってるやつで血管収縮させて止血ってのは
接客では普通に使う知識だからそれだけは覚えといたほうがいい
痔の薬のうんたらエースとそうでないノーマルの違いはそこだからな
58: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/06(月) 16:29:48.49 ID:HGuBe0Ej0(1)調 AAS
アドバイスサンクス。でもこのままじゃ間違いなく受からんwww
八味なんちゃらは泌尿器系だったような気が
59: (ワッチョイ ff68-lwa1) 2017/02/06(月) 16:47:20.56 ID:3xelRIAo0(2/2)調 AAS
八味地黄丸は夜尿とかね
ハルンケアの横とかにおいて売ってるからこれは覚えてる

漢方は箱書き見れば9割かもしかしたら全部?だから
実務だと覚えてる必要性がかなり薄いし捨てるならこっちじゃないかなあ
証とかも要相談のとこに書いてあるしな

最近漢方の問題どれくらいでてるかはしらんけど
60: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/07(火) 11:23:25.05 ID:y2UvmnA60(1)調 AAS
徹夜して今起きた。飯食ったら勉強するか
61
(1): (アウアウカー Sae7-z2sC) 2017/02/07(火) 22:24:36.49 ID:A01ynsa+a(1)調 AAS
定番テキストはやっぱり「手引き」かな?
みんなも手引きで勉強する予定?
62: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/08(水) 08:11:45.25 ID:mvxOB5cp0(1/2)調 AAS
自分は薄い参考書購入したけど明らかに選択ミス
63: (ラクッペ MM27-6T2x) 2017/02/08(水) 14:22:34.78 ID:iesXZiUnM(1)調 AAS
>>61
参考書買った後に気づくが、公式の過去問の出題傾向を手引きにマーカーチェックで充分
64: (ワッチョイ 93cb-SU7p) 2017/02/08(水) 16:04:19.05 ID:mvxOB5cp0(2/2)調 AAS
アレルギーと目鼻皮膚系を勉強中。そのあとのビタミンゾーンが怖いわ、、
65
(1): (ワッチョイ 4339-PzOe) 2017/02/08(水) 20:12:02.54 ID:UItXpwGr0(1)調 AAS
最初に藤澤節子の分厚いテキストを買ったのだが、
一瞥してすぐに他の参考書に切り替えた。
あれは無駄な買い物だった。3500円をドブに捨てたわ。

あんなの全部やるなんて気が遠くなるし、実際その必要なんて無い。
ごくごく薄い要点集1冊きっちり丸暗記するのが絶対に良い。

この試験に合格するには、最重要ポイントをきっちり覚えて過去問を
何度も解けば、それだけで合格ラインに到達可能だ。
66: (ベーイモ MM5f-RHQR) 2017/02/08(水) 21:21:46.14 ID:46FW0XhoM(1)調 AAS
>>65

そもそも無料で落とせる手引と過去問がものすごくしっかりしているので、何度もあたればそれだけで十分なんだよな

PDFリーダの検索機能を使えば、紙の本で索引使うより便利だし
67: (ワッチョイ 9268-ihKg) 2017/02/09(木) 01:09:57.31 ID:D190VOut0(1/2)調 AAS
手引抜粋して自分でサブノートを暗記兼ねて作ったわ
受かったあとでも流し見ように案外役に立つ
68: (ワッチョイ b3cb-eqlU) 2017/02/09(木) 17:02:26.40 ID:jjA1c/KR0(1)調 AAS
ビタミンと生薬は捨てた方が効率良さそう。漢方は頑張って覚える
69
(1): (ワッチョイ 9268-ihKg) 2017/02/09(木) 21:37:11.95 ID:D190VOut0(2/2)調 AAS
ビタミンは実務で必要

B6とか書いてくれてるのはいいけど
ピリドキシンだのトコフェロールだの書いてあるやつは
丸暗記してないと客に聞かれた時困ることになる
70: (ワッチョイ ef39-9+3L) 2017/02/09(木) 23:10:46.87 ID:F5PXYVQo0(1)調 AAS
ビタミンの別名は試験の時は全部覚えてたけど合格して数ヶ月経った今は忘れてることも多いわw
71: (アウアウオー Sa8a-4eFW) 2017/02/10(金) 00:21:08.66 ID:CRa3bueqa(1)調 AAS
ビタミンBは、チアフラピリバラ
脂溶性ビタミンはDAKEだけ
72: (ワッチョイ f239-cGUq) 2017/02/10(金) 02:00:59.66 ID:AOgfDa1A0(1)調 AAS
ま、一生懸命勉強して資格を取ろうとする姿勢は立派だが
お前らは所詮、品出し&陳列要員に過ぎない。
73: (スッップ Sd52-FlLo) 2017/02/10(金) 02:25:19.45 ID:sKzPlqY7d(1)調 AAS
まぁな、トーハンはドラッグストアで低賃金で都合よくつかわれるだけ
そんなこと誰でも分かってるわ
74: (ワッチョイ d308-Xfc5) 2017/02/10(金) 04:57:56.23 ID:ke+J/Zmb0(1)調 AAS
一生懸命勉強しなくても取れるよ
75
(1): (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/10(金) 07:19:16.16 ID:M++IsD6eM(1)調 AAS
一生懸命勉強してから受かった方が何かと得るモノがあるし、楽しい

『一生懸命勉強しなくても受かった』なんていうひねくれた称号よりも
76: (ワッチョイ b3cb-eqlU) 2017/02/10(金) 12:56:17.48 ID:Kl7Jf4ow0(1)調 AAS
DAKE覚えやすい!ありがとう!
77
(1): (アウアウカー Sa1f-S0So) 2017/02/10(金) 16:39:11.47 ID:k2FZlcEOa(1)調 AAS
>>75
激しく同意
78: (ワッチョイ 9268-ihKg) 2017/02/10(金) 17:31:32.48 ID:xsGGRF8v0(1)調 AAS
kは脂溶性だったのか知らんかった
まあナットウキナーゼはともかくk単体のサプリとか扱ってないから
しらんでも問題なかったな
79: (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/10(金) 17:32:46.86 ID:uE1o89qKM(1)調 AAS
>>77

\(^o^)/
80
(3): (ワッチョイ be87-XBgK) 2017/02/11(土) 17:00:59.55 ID:iYDBUy0h0(1)調 AAS
登録販売者の講座に35000円出すのは

もったいない?
81: (ワッチョイ be49-7aJ4) 2017/02/11(土) 17:23:44.66 ID:e0ASONfI0(1)調 AAS
MOTTAINAI
82: (ワッチョイ fece-Kx9n) 2017/02/11(土) 18:11:49.23 ID:1B2H8Lsj0(1/3)調 AAS
>>80
もったいなくないですよ
独学で勉強したら1回で合格出来ない頭でしょう
何度もしつこく受験するよりコスパはいいですよ

あ、人に教えて貰わないと理解できない人は
人に教える仕事には就かないでくださいねお願いしますね
83: (ワッチョイ fece-Kx9n) 2017/02/11(土) 18:16:32.09 ID:1B2H8Lsj0(2/3)調 AAS
>>69
「客」と呼び捨てにするお前は営業・販売職失格
お前、何様よ?
84: (ワッチョイ fece-Kx9n) 2017/02/11(土) 18:23:03.82 ID:1B2H8Lsj0(3/3)調 AAS
以前幼児にアセトアミノフェンがどうこう書いたけどさ、
それに乗じた形でマルツエキスが出てくると思ったんだがな〜
ムリゲーだったか
85: (ワッチョイ 7b08-cGUq) 2017/02/11(土) 21:48:03.90 ID:tBeizO3N0(1)調 AAS
>>80
もったいない
絶対そんなに掛ける必要ない
86: (アウアウオー Sa8a-4eFW) 2017/02/12(日) 00:09:37.20 ID:gVe9Hufda(1)調 AAS
>>80
正直もったいない
耳から覚えたいならDVDで充分だよ
87
(3): (ワッチョイ fece-oA82) 2017/02/12(日) 14:43:20.44 ID:NYpR/+fL0(1/2)調 AAS
今年受験しようと思って去年からずっとROMってたのですが何がなんだか分からなくなってしまいました
アドバイスお願いします

登録販売者の資格って何のためにあるのでしょうか?
薬剤師が営業時間内に誰か1人常駐してたら何も困らないみたいですね?
実体験を通じ、登録販売者は接客しようともしない、ただのレジ要員にすぎないのは分かりました

そんな環境下で登録販売者としての使命感を持って働ける環境はあるのでしょうか。未来はあるのでしょうか。
\15.000の受験料や参考書代まで支払ってまで取る意味や意義はあるでしょうか
何もかも分からなくなってしまいました(T_T)
88: (ワッチョイ fe17-cGUq) 2017/02/12(日) 14:47:44.50 ID:w1odQ9x90(1)調 AAS
その昔、薬種商って資格があってなんたらかんたらあってそれからチンカラホイってできたのがトーハン
89: (アウアウカー Sa1f-F1sY) 2017/02/12(日) 14:53:10.74 ID:p3xfAUlna(1)調 AAS
>>87
そこまで思ってるのなら、もう君の中で受験する意味ないのでは?
90: (ワッチョイ be49-7aJ4) 2017/02/12(日) 17:04:10.28 ID:+ibZX+uL0(1)調 AAS
>>87
意義ないよ〜俺も試験だけは合格したけどドラッグストア勤めてないし、
パートのおばちゃんがとる資格だし、
ただドラッグストア社員さんなら必須の資格なんじゃないの?
91: (ワッチョイ fece-oA82) 2017/02/12(日) 17:37:24.16 ID:NYpR/+fL0(2/2)調 AAS
みなさんありがとうございます
もう少し調べてからにしますが多分受験しないことにします
受験料がもっと安ければ趣味で受験したかもしれませんが(;^ω^
92: (ブーイモ MM4b-6OQ/) 2017/02/12(日) 17:53:22.33 ID:XUu9056bM(1)調 AAS
ドラッグストア社員
コンビニのアルバイトよりは時給がいい仕事につきたい人
自分で薬品を売りたい人
単に資格とるのが目的の人

受験するのはこの人?
93: (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/12(日) 18:02:19.35 ID:fnaDCLqxM(1)調 AAS
トーハンのすごいところは、法律で面接手売りが義務付けられてるところ

コンビニがすべて自販機になっても、一般薬だけは手売り義務がある

物販でこんな強力な規制は、他にはない
94
(2): (ワッチョイ 7b99-4eFW) 2017/02/12(日) 19:00:57.30 ID:KG2Rrcyx0(1)調 AAS
>>87
使いようであって、例えば整体等を開業していれば窓口で湿布とかも売って良い

ケアマネとして開業していれば、自宅訪問と配置販売を組み合わせてもいい(出来るのか知らないけど)

登録販売者の資格単独で使うより何かと組み合わせが良いんじゃないかな
95
(1): (オッペケ Srf7-zp1R) 2017/02/12(日) 19:01:23.92 ID:WRomxE3Zr(1)調 AAS
ふと思った

歌手活動辞めた藍井エイルちゃんも登販になればいいのにな
あの人看護学校を中退してるらしいし素質はありそう

…以上、エイルメイト登販の妄想でした
96: (ワッチョイ ef1a-F1sY) 2017/02/12(日) 19:20:51.46 ID:0mjoyWTt0(1)調 AAS
>>95
看護学校なんか名前書けば入れるようなもんじゃないの?って思ってた。
97
(1): (ワッチョイ 92fb-ihKg) 2017/02/12(日) 21:53:59.13 ID:lldCLPec0(1)調 AAS
>>94
うちの店にも整体の資格持ってる人が登販資格取りに来てたわ
98: (スププ Sd52-f6UN) 2017/02/13(月) 15:00:50.63 ID:d3jBFjVhd(1)調 AAS
>>49
この作戦で受かったよ
99: (ワッチョイ ef39-9+3L) 2017/02/14(火) 12:18:25.68 ID:x2CIG7tJ0(1/2)調 AAS
3章で5割取る為には結局広範囲に勉強しないと無理だからな

3章で5割取れればほぼ合格水準に達してるということ
100: (ガラプー KK4b-0KM3) 2017/02/14(火) 12:54:26.78 ID:NeMFxdbVK(1)調 AAS
3章で35点くらい目指す
1章は20点
101: (ワッチョイ ef39-9+3L) 2017/02/14(火) 13:10:56.13 ID:x2CIG7tJ0(2/2)調 AAS
結局、ちゃんと勉強すれば嫌でも合格点を越えてくるんだよ。

何割くらいとろうとか思うことはほぼ無駄。

勉強が足りなければ合格点には達しない。まぐれで合格することは殆ど無い。
102: (ワッチョイ fece-t8w4) 2017/02/14(火) 13:38:30.57 ID:CECrK+I30(1/5)調 AAS
何点で合格しても合格は合格という人は多い
けど世間は合格者を超高得点で合格した人と思い信頼する
なので3章から逃げてこの資格を取って自慢するならそれはサギだ
正々堂々3章勉強しようぜ

3章も文脈や常識からどんだけ悪くても無弁で40%は取れる試験
そこから得点率を伸ばすのは苦しいけど
知識量をどんどん増やして脳内をアセチルコリンまみれにしたら気持ちいいぞ
あ、どぱ民と間違いしたかもw
違い、よくわかんねーーーー
103
(2): (ワッチョイ fece-t8w4) 2017/02/14(火) 14:01:34.44 ID:CECrK+I30(2/5)調 AAS
>>94>>97
整体師って確か国家資格ではないですよね
そこで登録販売者で合格したとして何が出来るのですか?何も出来ないと思いますが…
薬剤師か登録販売者の管理下で働くことが条件になってる、直近の過去5年で月80時間×24ヵ月の勤務って出来るの?
医薬部外品の販売なら登録販売者の資格もいらないし…
104: (ラクッペ MMc7-kWd6) 2017/02/14(火) 14:22:22.95 ID:bKIKGxGiM(1)調 AAS
>>103
フェルビナクやロキソニン入りの湿布、有名だとバンテリン。飲み薬なら例えば関節痛のアクテージとか第二類第三類だよ
105
(1): (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/14(火) 14:26:49.78 ID:ABMp7gkiM(1)調 AAS
コンビニ業界の要請で、今後医薬部外品の効能書き可能項目がどんどん増えると思われる

無資格で売れなきゃコンビニ販売は難しい

>>103

整体の場合は、むしろトーハンが整体もやるって解釈だろうな

薬店で2年勤務
→管理トーハンになる
→雇われのまんまは嫌だが、ドラッグには対抗できない
→そうだ、小さい薬店開くと同時に、整体師になって、薬売れば差別化できるぞ

↑こんな流れだろう
106: 103 (ワッチョイ fece-t8w4) 2017/02/14(火) 17:26:00.04 ID:CECrK+I30(3/5)調 AAS
>>105
無資格で売れるようになるならドラッグストアにいる登録販売者もどんどん不要になるのでは?
整体師の考え方は発想になかったけどそれが適ったとしても、
業務経験月80時間を証明出来ず3年で失効、また2年薬店で勤務の繰り返しのような
107
(1): (ワッチョイ fece-t8w4) 2017/02/14(火) 17:32:21.81 ID:CECrK+I30(4/5)調 AAS
106で書いたけどレス1行目は無視してください
2類3類も無資格で売れるようになると勝手に読み違えてました
医薬部外品は登録販売者不要だから整体師がどうこうというのに疑問に思ったのが始まりなのに
108
(1): (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/14(火) 17:50:54.75 ID:nzgs5mCHM(1)調 AAS
>>107

小さくとも自前で薬店開けば、管理トーハンの身分は開業後ずっと維持される
109
(2): (ワッチョイ fece-t8w4) 2017/02/14(火) 18:05:45.75 ID:CECrK+I30(5/5)調 AAS
>>108
整体師やりつつ薬店開くの?
整体師はそこまでしないと経営が成り立たないってこと?
110: (ラクッペ MMc7-kWd6) 2017/02/14(火) 18:53:48.99 ID:SRncHmwKM(1)調 AAS
>>109
なんでそう頭が硬いのか
111
(1): (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/14(火) 19:30:30.20 ID:BEgjgu+UM(1)調 AAS
>>109

整体は無資格で出来るから、参入障壁は限りなく低い

もちろんトーハン持ち整体師はかなりのアドバンテージ

鎮痛剤、湿布薬以外にもほぼすべての漢方を取り扱える

薬剤の効果は万人に証明されたものだから、その効果を自分の能力だみたいに思わせる事が出来れば、整体には大きなプラスだろうね
112
(1): (スップ Sd52-lRoD) 2017/02/15(水) 02:31:16.12 ID:o57zY6Jsd(1)調 AAS
>>111
バカですか?
ほんとベーイモってキチガイだな
それは医療行為だと何度言えばわかるのよ
違反だから
かなり重いよ
113: (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/15(水) 08:15:38.93 ID:+s2U54rjM(1)調 AAS
>>112

まぁ、そういう奴も居ると言う話

叩く先探してこっち向くなよキモいから
114: (ベーイモ MMca-Lo0X) 2017/02/15(水) 08:34:54.04 ID:UNL+CQ3rM(1)調 AAS
実際に薬務関係の人と話を詰めたところ、他の国家資格+トーハンよりも、整体(公的には無資格)+トーハンの方が逆に規制が緩くなる事は多い、との事だった

他の国家資格(按摩、鍼灸、柔整など)を持っているとトーハンとの業態の線引きをどうするかと言うテーマが発生するが、トーハン単体持ち(かりに整体師でも)だと単に『無資格が薬を売ってるだけ』になるから

エステサロンで薬店も兼ねるって店舗は、今後確実に増えていくだろうね
115: (ワッチョイ 3603-cGUq) 2017/02/15(水) 10:54:12.72 ID:6q5Q7t5r0(1)調 AAS
これで仮免期間が廃止になったら爆発的に増殖だな
116: (ワッチョイ 932c-vL02) 2017/02/15(水) 11:37:46.20 ID:vxTi95Tc0(1/2)調 AAS
2年間ドラッグストアで土方作業だからな
117
(2): (ワッチョイ ef39-cGUq) 2017/02/15(水) 18:53:52.08 ID:IJNIjUXY0(1)調 AAS
40歳のおっさんだが資格取れば採用してくれるところあるやろか
118
(1): (ワッチョイ 932c-vL02) 2017/02/15(水) 18:57:29.68 ID:vxTi95Tc0(2/2)調 AAS
>>117
ドラッグストアはどこもだいたい人手不足だから即採用だと思うぞ
119
(1): (ワッチョイ fece-XBgK) 2017/02/15(水) 19:37:31.62 ID:fZns/KmT0(1)調 AAS
>>117
ない
仮に2/1勤務10/1資格取得とするなら残り1年4ヵ月経過で正トーハンとしてなれるから今活動しても何ら支障はないから動いてみたら?
トーハン関係なく一般パートと同列で働くなら採用されるかも
120: (ワッチョイ 5b39-eq+O) 2017/02/16(木) 07:27:56.96 ID:sL05U8ps0(1)調 AAS
>>118
>>119
資格とってバイトになるのもなあ…
121: (ワッチョイ 8b2c-JfNt) 2017/02/16(木) 08:28:01.22 ID:NHugk3v10(1/8)調 AAS
2年間の土方は必ずしないといけないからな
その2年間の間は薬にはまったく関われないからw
122: (ワッチョイ 6f9f-LjcY) 2017/02/16(木) 09:46:10.70 ID:uvFXbpqH0(1)調 AAS
今求職中なんだけど
ダイコクドラッグってどう?誰か元ダイコクの人とかいてない?
123
(1): (ワッチョイ 8b2c-JfNt) 2017/02/16(木) 09:49:43.87 ID:NHugk3v10(2/8)調 AAS
どこでも同じ
薬剤師は先生!と大事に大事にされるが、トーハンなんぞどうでもいい扱いだからwww
夢見んな
124: (ワッチョイ 0bcb-PAwv) 2017/02/16(木) 10:46:54.13 ID:HkPZK1Ci0(1)調 AAS
泌尿器薬と婦人薬の生薬は捨てた方がいいね
125: (ワッチョイ 0f21-QnxH) 2017/02/16(木) 12:51:23.72 ID:PpQxFc//0(1)調 AAS
>>123
そういう扱いを受けてるのはただ単におまえが仕事できねー無能だからからだろ
その事を棚に上げてなんでもかんでも資格のせいにすんな
126: (アウアウカー Sa9f-QnxH) 2017/02/16(木) 13:01:08.91 ID:hA7sw40Ma(1)調 AAS
ネガキャン野郎は定期的に現れるから、スルーでいいよ

人生の貴重な時間を使えない資格取得に費やした私はアホすぎて死にたいです。しかもその事に取るまで気付けませんでした。オマケに取った資格を活かす術も知らない低脳です。って叫んでるだけだから。
127: (ワッチョイ 8b2c-JfNt) 2017/02/16(木) 13:38:04.36 ID:NHugk3v10(3/8)調 AAS
時給低いくせに
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s