[過去ログ] 【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その10】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2015/12/24(木) 23:17:50.22 ID:wajzbAX9(1)調 AAS
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
88: 2016/03/10(木) 19:23:06.22 ID:BkLKT+Mr(1)調 AAS
やっとあと1週間か。合格してないかなぁ。
146: 2016/07/08(金) 21:05:41.22 ID:4y1oWZMv(1)調 AAS
転職サイトだと簿記やFPは級別に項目があるのに、ビジネス実務法務検定については分かれてなかったりするね。
これを取るくらいなら行政書士を取るのが普通か。既に大企業にいる人の自己啓発にはいいんだろうけどな。
253
(1): 2016/12/13(火) 22:47:40.22 ID:ehU+gvMo(2/2)調 AAS
>>252
そうなんですね。
2級で勉強した法律の範囲が司法試験よりも大分広かったので、身構えてしまいました。
252さんも司法試験の受験経験がおありなのでしょうか?
415: 2017/07/26(水) 04:36:17.22 ID:SuXoEjxw(1/2)調 AAS
>>411
全国で数10人しか合格者がいないのに
必須要件にできるわけないじゃん。
684: とある1人法務 2019/11/02(土) 19:00:09.22 ID:GcgHbaXD(1)調 AAS
1級テキストを買ってきた。
今日から頑張る。
とりあえず問題集からやっていこうと思う。

三段論法ってさ、
おなかすいたら御飯を食べる。
私はお腹がすいている。
だから私は御飯を食べる。
で、いいんだよね?
765
(1): 2019/12/13(金) 23:41:47.22 ID:Bi38zI81(1)調 AAS
>>762
暗記の組み合わせで解いているから問題に即した応用が効かないんだよ。
覚えた知識の有無なら2級のマークシート式でも問うことはできる。
でも1級はあえて論文式という形式が採られているわけで、それは
答案構成の段階で何をどの程度書くかを考えて時間内にまとめる能力、
そういう知識以上の部分が問われているということ。

各級の基準見直してみな。特に括弧書きの部分。
1級
業務上必要な法務知識をビジネス全般にわたって持っており、その知識に基づいて多面的な観点から高度な判断・対応ができる。(実務的対応能力としてのアッパーレベルを想定)
2級
企業活動の実務経験があり、弁護士などの外部専門家への相談といった一定の対応ができるなど、質的・量的に法律実務知識を有している。(知識レベルのアッパーレベルを想定)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s