[過去ログ]
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その10】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
546
: 2018/03/25(日) 10:04:34.74
ID:7V5fXiOz(1)
調
AA×
>>544
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
546: [sage] 2018/03/25(日) 10:04:34.74 ID:7V5fXiOz >>544 難易度の前にまず何のためにそれらを受けるのか考えた方がいい。 行政書士は独立開業のための資格だから企業就職や会社実務ではほとんど評価されない。 これに対してビジ1は具体的に何かができるようになる資格ではないから基本的に 自己満足、自己研鑽資格だが、ビジ法を評価してくれる会社であれば当然強みになる。 その上で難易度の話をすると 行書で要求される知識は2級よりかなり上。しかし基本的に択一式試験な上 記述式問題も単なる定義の書き出しのようなものだから試験形式としての難易度は高くない。 これに対してビジ1で要求される知識は2級と大差ないけれど、 論文式試験だからこの練習や経験がないとまず合格できない。 こんな風に性質も試験形式も違うからちゃんと考えて受けないと時間の無駄になりかねない。 もし「何となく法律の資格だから」みたいな気持ちで受験を考えているならやめた方がいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1450882821/546
難易度の前にまず何のためにそれらを受けるのか考えた方がいい 行政書士は独立開業のための資格だから企業就職や会社実務ではほとんど評価されない これに対してビジ1は具体的に何かができるようになる資格ではないから基本的に 自己満足自己研資格だがビジ法を評価してくれる会社であれば当然強みになる その上で難易度の話をすると 行書で要求される知識は2級よりかなり上しかし基本的に択一式試験な上 記述式問題も単なる定義の書き出しのようなものだから試験形式としての難易度は高くない これに対してビジ1で要求される知識は2級と大差ないけれど 論文式試験だからこの練習や経験がないとまず合格できない こんな風に性質も試験形式も違うからちゃんと考えて受けないと時間の無駄になりかねない もし何となく法律の資格だからみたいな気持ちで受験を考えているならやめた方がいい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 456 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s