[過去ログ] 【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その10】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2017/03/20(月) 14:25:34.85 ID:3rnNBNYv(1)調 AAS
正直、司法試験って目指せば受かるんじゃないかと思ってる。
間違いなくレベルは落ちてるし。うぬぼれだけど。
359: 2017/03/20(月) 16:12:40.57 ID:EdIytsHh(1)調 AAS

360: 2017/03/20(月) 19:01:12.67 ID:rJrWbDgi(1)調 AAS
司法試験は制度が変わって誰でも受かる試験になったからな
361: 2017/03/20(月) 19:39:32.39 ID:HhUZXcT4(1)調 AAS
受験資格すらないのに受かるの?(^^)
362: 2017/03/20(月) 19:41:46.24 ID:yxgLJoQH(1)調 AAS
受験資格制限がなければ小学生でも合格できそうだよね、司法試験
363: 2017/03/20(月) 20:08:40.59 ID:o/WW7SLP(1)調 AAS
ビジ法が気になってるようじゃあ司法試験は受からんなw
364: 2017/03/21(火) 00:50:33.74 ID:adnIYd+8(1)調 AAS
低学歴は自分が見えてない。
故に低学歴になるんだけど。
競争社会と無縁なゆとり世代によくいるんだ。
365
(1): 2017/03/21(火) 15:53:38.72 ID:v9FahOTf(1)調 AAS
ビジ法の方が司法試験より難しい。
366
(1): 2017/03/21(火) 16:18:10.04 ID:TfHqDZfs(1)調 AAS
>>365
両方受けたの?
367: 2017/03/21(火) 22:51:03.67 ID:cTeZncPs(1)調 AAS
>>366
一々反応するなよ。
368
(1): 2017/03/25(土) 02:45:39.55 ID:e1Dz0q+5(1/2)調 AAS
司法試験どころか、2級までは宅建よりはるかに易しい
法学系で一番易しいのがビジ法だからな。
ビジ法で難易度がそれなりに高いのは1級のみ。

司法試験は、東大法学部卒の大天才が
死ぬほど勉強しても合格できない割合が圧倒的に高い試験だよ。
そもそも東大法学部とか、田舎の県では毎年1人進学できるかの大天才だぜ。
369: ホームセンター痴女店員 あうと 2017/03/25(土) 02:47:36.36 ID:uUTWx4e+(1)調 AAS
195だっけな にこから245

にこかってないからわかんないや

てんいんのおうたいで なにもかかなかった gきやすのおみせの ・・・・しttるのかなもう せちっこいほうで きもいかんじおあのあっちけい 
よみにくいかーどのサインじっと見たけど

みてないけど せきしてわけわけんないこといったのは すとーかーは100%だけど
かなりのきちがいまいんどがくるったせいはんざいしゃだら

ぐータらッカんでしゃばり? はなしたっけな? たしかに しつれいなkとももうしあげたでよう ごめんなさい

てかばいしょうきんのけいさんできたかな  

なんでひとめでしごとできなさそうなかおつきでじびんがおのてんけい
へたなしょほうでいためつけたいだけかな  はんぶんだけ

それに 指揮あわせたんだ えかきかきえちゃん 
 いわないけどむじゅんで いつも いってよけいたいへんだちかわらないし

めんどくさいじゃんきらいじゃないけど でたがらなくて おこられた 強制さんかだけどいつも わがこういがいがきめたら

へたのよこづき はんたいで うまい たて きずきそうだから? てかひけんしゃにするなよじゃー

いみどうでもいいや

しねすとーかー
370
(1): 2017/03/25(土) 08:01:24.76 ID:vR/bK2Bp(1)調 AAS
>>368
学歴と才能は無関係と証明されているんだが、おっさん
371: 2017/03/25(土) 10:38:17.62 ID:MNLCfnEF(1)調 AAS
当初、何で、こんな幼稚なことをするのかと思ったのだが
要は考えることが苦手なのである
372: 2017/03/25(土) 15:30:18.82 ID:e1Dz0q+5(2/2)調 AAS
>>370
そんなこと言ってる時点でお前は頭の悪い低学歴の証拠だ。

司法試験累積合格者一位は東大。
キャリア合格者一位も東大。
373: 2017/03/26(日) 08:44:32.20 ID:zIiABVDs(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
374
(1): 2017/04/02(日) 18:04:30.62 ID:aUQCzMXF(1)調 AA×

375: 2017/04/02(日) 18:52:08.79 ID:lMhmvgtV(1)調 AAS
司法試験用をやれ
376: 2017/04/03(月) 21:55:50.88 ID:hnZygjmh(1)調 AAS
>>374
これ2級の結果?
377: 2017/04/09(日) 10:15:02.85 ID:/q0RmqJb(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
378
(1): 2017/04/17(月) 14:16:10.98 ID:S/6CvxKu(1)調 AAS
ビジ法1級受験を視野に入れて、
現在2級を勉強中です。

商法/会社法で何か良い入門書か基本書が
あれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
379
(1): 2017/04/17(月) 20:28:32.28 ID:mIrtkZdf(1)調 AAS
TAC1級受講中。今回、これを徹底的にやる!!

絶対、一発合格。
380
(1): 2017/04/17(月) 21:09:53.57 ID:k+QwftuN(1)調 AAS
>>378
C-book
381: 2017/04/17(月) 21:41:03.51 ID:Ze0+6Zkb(1)調 AAS
>>380
378です。教えて頂き、ありがとうございます。
LECの書籍ですね。一度見てみます。
382: 2017/04/18(火) 06:30:52.79 ID:GFj/UkZL(1)調 AAS
お父さん、そこに見えないの?
まことがいる
怖ーいよー
383: 2017/04/22(土) 15:50:55.67 ID:0Qzj6WBb(1)調 AAS
あげ
384: 2017/04/24(月) 14:20:35.63 ID:cveSpYXb(1)調 AAS
わい、1級合格者。

本番の試験では自分が何点取ったか、その場でわかるぐらいでないとあかんで。
50点満点中、何点ぐらいなのか?、午前中の2問で、何点取ったのか?
午後の2問で何点取ったのか?

日々の学習においてもそういうのを意識してやっていくと、合格もちかいで。

つまりこれが分かるってことは、「出題者が何を書いて欲しい」と思っているか、
この問題(小問題)には何点配点されていて、何を書くと何点になるか?
ってのが分かるってことで、
これがつまり、出題意図を理解した答案 ってことになるんやで。

小問ではかならず小問毎に「採点基準」があって、「○○が書いてあれば2点」
「××が書いてあれば3点」「この定義が書いてあれば1点」
「この条文が挙げれらていて、その説明がされていれば2点」とかっていう、
明確な採点基準があるはずやで。

採点基準を把握することがポイントやで。
385: 2017/04/24(月) 23:53:48.71 ID:80/gZkjR(1)調 AAS
不動産鑑定士
386: 2017/05/01(月) 11:38:45.29 ID:R8Ok0Mex(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
387
(1): 2017/05/02(火) 13:50:52.00 ID:yExx8dCJ(1)調 AAS
予備試験の受験票来た
388: 2017/05/03(水) 11:56:14.91 ID:t59HGLIF(1)調 AAS
相変わらず受験者が少ないな。
1年に1000人以下の受験生なんて試験として成り立ってないだろう。
要らない資格ということなんじゃね。
389
(1): 2017/05/03(水) 13:05:13.55 ID:5WoXXh1V(1)調 AAS
なら、受けるなよバカタレ
390: 2017/05/06(土) 21:28:46.31 ID:yfOLnMAB(1)調 AAS
縺ッ縺?
391: 2017/05/07(日) 18:02:02.08 ID:itxhPd6D(1)調 AAS
>>389
二級も合格できないバカは受けられない試験だからね。
察しろよ。
二級なんて宅建よりずっと簡単なのに。
392: 2017/05/14(日) 09:28:52.58 ID:tRP19W2y(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
393: 2017/05/15(月) 01:34:51.35 ID:1GnRvkkV(1)調 AAS
>>379
ああ、アリ地獄にまた1人ハマっていく。去年の本試験は、六法を使いこなせないと、基準点に届かなかったぞ。あと、選択で知財絡みの問題が平均点30点だったから、知財選択の人が合格しているだろうね。
394: 2017/05/21(日) 20:57:05.80 ID:mNviymRm(1)調 AAS
>>387
俺も予備試験を受けてきたよ
伊藤塾の伊藤真が試験会場に来てた
あと試験開始前に教室で報道機関の撮影があった
名刺にも書けないただの試験受験資格試験なのに
ビジ法よりも注目度高めなんだな
395
(1): 2017/05/28(日) 08:45:31.91 ID:VCLlbqvn(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
396: 2017/06/12(月) 20:45:26.88 ID:EYt7zEud(1)調 AAS
>>395
コピペうるさい
397: 2017/06/18(日) 11:03:44.83 ID:BSluP1KQ(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
398: 2017/06/26(月) 19:25:58.38 ID:uqG9/6bB(1)調 AAS
予備試験の論文受験票来た
短答成績は350位と微妙な順位だった
399: 2017/06/28(水) 12:38:07.25 ID:z78ISRFL(1)調 AAS
今は
400: 2017/06/28(水) 21:27:35.81 ID:7NJ00Fyp(1)調 AAS
400
401: 2017/07/01(土) 19:07:06.31 ID:bn+3s3U3(1)調 AAS
司法試験板でやれ!
402
(1): 2017/07/02(日) 07:31:10.56 ID:CxdvNA/T(1)調 AAS
司法試験とは違うだろ
403: 2017/07/02(日) 14:18:04.38 ID:STqjRDS5(1)調 AAS
>>402
予備試験云々の話
404: 2017/07/15(土) 12:29:07.40 ID:0qSTlSqL(1)調 AAS
ガチに難しい検定
405: 2017/07/17(月) 11:15:48.70 ID:Lp2FupmW(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
406: 2017/07/23(日) 23:28:10.05 ID:kdc+j3E8(1)調 AAS
上げ
407
(2): 2017/07/24(月) 23:33:11.91 ID:+XfJ8PCm(1)調 AAS
ビジ法1級と司法書士試験どっちを優先して受けた方がいいと思う?
ちなみに、法務部狙い。
408
(1): 2017/07/25(火) 03:11:36.89 ID:YwTW+wpi(1)調 AAS
>>407
法務部狙いなら司法書士だよ。
LのU講師は司法書士合格して、貸金業者の法務部に入社した経歴をもつ。

ビジ法はあくまでも検定試験。法務部に入ってからのライフワークにどうぞ。
409
(1): 2017/07/25(火) 07:23:01.48 ID:TMacvsVp(1/3)調 AAS
>>408
国家資格だしね。司法書士は。
どっちが難しいのかな?
410
(1): 2017/07/25(火) 13:23:44.66 ID:g2a/v97Q(1)調 AAS
>>407
現役法務部だが、自分ならビジネス法務1級。
あと、英語
不動産なら司法書士だが。
411
(2): 2017/07/25(火) 14:41:24.08 ID:TMacvsVp(2/3)調 AAS
>>410
理由を教えていただければ幸いです。
もちろん評価はされるのでしょうが、ビジ法1級を必須要件としているところは少ないような気がするのですが。
司法書士資格を法務職の必須要件としているところはちらほら見ます。
412
(1): 2017/07/25(火) 16:07:10.01 ID:siDnKPJl(1)調 AAS
登記業務じゃなく法務やりたいならロースクールや予備試験から司法試験に合格すればいいのに
なんでわざわざ登記申請のプロの司法書士を目指す?
413: 2017/07/25(火) 16:12:10.49 ID:TMacvsVp(3/3)調 AAS
>>412
ロー経由の司法撤退組でして。
企業法務に未経験から入るにはどうしたらいいかなと思い。
414: 2017/07/25(火) 20:16:26.56 ID:p+gjFbzA(1)調 AAS
>>411
司法書士は不動産業界以外、法務実務であんまり使わないから。
415: 2017/07/26(水) 04:36:17.22 ID:SuXoEjxw(1/2)調 AAS
>>411
全国で数10人しか合格者がいないのに
必須要件にできるわけないじゃん。
416: 2017/07/26(水) 05:10:56.25 ID:SuXoEjxw(2/2)調 AAS
>>409
司法書士とビジ法1級は、試験の性質も勉強方法も違うしな。
むしろ比較するなら、司法試験論文や不動産産鑑定士のほうが比較しやすいかも。
ビジ法の正確な合格基準レベルは
模範解答から推し量るしかないがあれと同じレベルを書くには
かなりの論文の訓練が必要でレベルが高いのは分かるだろう。
構成的に実務のレポートレベルとは明らかに次元が違う。

はっきり言えるのは司法試験より「出題範囲に関しては狭く」
行政書士の最難関問題である記述より「問題難易度・解答レベルは高い」と
いうことは言える。
417: 2017/07/26(水) 18:16:38.85 ID:bnJ9hOoh(1)調 AAS
ドヤ顔で言われても
418
(2): 2017/07/26(水) 19:31:31.55 ID:7rhBHJQi(1)調 AAS
司法試験には合格できないけどビジ法1級には合格できるし法務もできるというのはスライムは倒せないけど魔王は倒せるというのと同じくらいおかしい
419: 2017/07/26(水) 19:45:45.74 ID:wUQigD/r(1)調 AAS
>>418
頭悪そうw
420: 2017/07/27(木) 00:27:27.92 ID:2XEmxKHJ(1/2)調 AAS
>>418
法務なんて、宅建に合格できないレベルが標準だよ。
421: 2017/07/27(木) 07:35:37.73 ID:2XEmxKHJ(2/2)調 AAS
ビジ法1級は、過小評価されて困るという話はよく聞くが
過大評価しすぎの奴は珍しいぞ。
422: 2017/07/30(日) 11:08:10.53 ID:OKerPDD4(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
423: 2017/08/09(水) 15:29:28.28 ID:knHUnHp3(1)調 AAS
一級の試験開催も年2回にしてほしいな。
424: 2017/08/16(水) 13:37:13.29 ID:2+jT6vDV(1)調 AAS
それをやったら難易度は落ちるが
評価もガタ落ちするな。
国家試験が1年に1回で、失敗したら1年もかけて勉強をするから
価値があるわけで
年数回だど、いかにも検定な感じが漂ってしまう。
425
(1): 2017/08/22(火) 12:46:00.47 ID:80pvXxv5(1)調 AAS
司法試験≧行政書士>>司法書士>>>>>>>>>宅建≧ビジ法1級

うちの会社は連結グループ1万人以上の上場企業だが
うちの法務部では、各資格の難易度や格式は、だいたい上記の通り。

あ、宅建とビジ法1級は逆でもいいかも。
宅建よりもビジ法1級のほうが難しいって思われた方が
君達は嬉しいでしょ?
426: 2017/08/23(水) 12:25:24.81 ID:HPPGB6Q1(1)調 AAS
>>425
敢えて釣られるけど、行政書士乙w
司法書士が行政書士より簡単なわけないよね。
427: 2017/08/24(木) 01:55:54.07 ID:2wNVeyC0(1)調 AAS
銀河系全体を管轄する
銀河宇宙連邦コスモアカデミー最高裁で
宅建がビジ法1級よりも難しいという判決が出ましたね。
これで宅建がビジ法1級よりも上だということが
この銀座で証明されたということですよ。
428: 2017/08/24(木) 02:57:06.68 ID:TkepxQQu(1)調 AAS
司法書士は問題の難易度はそうでもないが、受かるのはかなり難しい。ポカミスが命取り。
429
(1): 2017/08/27(日) 00:03:12.54 ID:ssDQ1s4o(1/3)調 AAS
司法書士は合格者の学歴見て目指すの止めた。馬鹿でも受かる資格だろ。
430
(1): 2017/08/27(日) 13:08:15.95 ID:GzcI7MfM(1/2)調 AAS
>>429
そんなこともを言うんなら、ビジ法1級や司法試験も似たようなもんじゃね。
日大、近畿など。
431
(1): 2017/08/27(日) 15:42:04.82 ID:ssDQ1s4o(2/3)調 AAS
>>430
いやいや。ほとんどがそれと、中にはいるは大分違うから。
432
(1): 2017/08/27(日) 15:54:51.71 ID:GzcI7MfM(2/2)調 AAS
>>431
司法書士のほとんどはそんな学歴なの?
433: 2017/08/27(日) 16:37:28.05 ID:ssDQ1s4o(3/3)調 AAS
>>432
予備校の合格体験記とか見てこいよ。
東大とか早慶の法学部出て司法書士なんかほぼいない。むしろいるのか?
434: 2017/08/30(水) 23:03:36.74 ID:fvtCtpe3(1)調 AAS
早稲田・明治・中央ぐらいがトップ3だね。
しかし注意が必要。
これらの学歴の人たちは、今の大学入試とまったく異次元の高難易度の
私大総難化世代の人たち。
ゆとりだと、早稲田・慶應・一橋ぐらいないとまず無理。
435: 2017/09/08(金) 23:17:02.37 ID:sqIoHq3Y(1)調 AAS
わからん
436: 2017/09/12(火) 21:12:01.00 ID:j1UkRy/9(1)調 AAS
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
2chスレ:lic

【難易度:★★★★★】超難関
日商簿記1級 ビジ法1級 福祉住環境コーディネーター1級 英検1級 国連英検特A級(外務省後援) 米国公認会計士(USCPA) BATIC(国際会計検定)
競馬騎手 ボートレーサー オートレーサー 競輪選手

【難易度:★★★★】だいぶ難関
国立大学職員(法人化されたため、厳密には国家資格ではない) 伝統工芸士 ケアマネージャー(都道府県認定) 国連英検A・B級 メンタルヘルスマネジメント1種
証券外務員 ビジネス会計検定1級 全経簿記上級 英検準1級 漢検1級 数検1級 ビジネス能力検定ジョブパス(B検)1級 秘書検定1級 カラーコーディネーター1級

【難易度:★★★】やや難関
消費生活アドバイザー 消費生活専門相談員(消費者庁認定) 教員免許(教育委員会認定) 透析技術認定士 診療情報管理士 手話通訳士 臨床心理士
日商簿記2級 販売士1級 ビジネス会計2級 ビジ法2級 福祉住環境2級 全経簿記1級 英検2級 国連英検C級 漢検準1級 数検準1級
旧J検1級(廃止) 秘書検定準1級 ビジキャリ2級 色彩検定1級 カラーコーディネーター2級 CG-ARTS検定エキスパート

【難易度:★★】やや簡単
ふぐ調理師(都道府県認定) ビル経営管理士 日商簿記3級 販売士2級 ビジ法3級 eco検定 全経簿記2級 英検準2級 国連英検D級 漢検2・準2級 数検2・準2級
旧J検2級(現在のSE認定/PG認定) 情報活用試験1・2級(旧J検準2・3級) B検2級 秘書2級 色彩2級 CG-ARTS検定ベーシック 診療報酬請求事務能力認定試験(厚生労働省後援)

【難易度:★】簡単
食品衛生責任者(都道府県認定) ホームヘルパー 日商簿記初級(旧4級) 販売士3級 ビジネス会計3級 福祉住環境3級
英検3級 漢検3級 数検3級 情報活用試験3級 B検3級 秘書3級 ビジキャリ3級 色彩3級 カラーコーディネーター3級
437
(3): 2017/09/20(水) 07:34:57.58 ID:f9df4ZKS(1)調 AAS
準1級2回もらったので、今年こそはとTACの通信で勉強しとる
438
(2): 2017/09/21(木) 20:50:52.06 ID:K5skzked(1)調 AAS
>>437
TACの通信詳しく教えてくれ
法律のインプット中心じゃなくて論文答案の書き方中心なら受けてみたいと思ってる
439: 2017/09/23(土) 18:57:49.14 ID:Bl5HieHB(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
440: 2017/09/24(日) 00:05:35.31 ID:VM3/HOvG(1)調 AAS
>>438
TACに聞けよ
441: 2017/10/05(木) 12:36:16.41 ID:YtJNWypt(1)調 AAS

442: 437 2017/10/06(金) 00:19:49.04 ID:ptTPbhz+(1)調 AAS
>>438
法律論文の書き方という意味では正直お勧めしない
なぜなら、ひたすらINPUTが大半で、それも2級テキスト使ってやっている。
スタンスとしては、マークシートで2級は受かっただろうけど、定義趣旨を暗記してないだろうから、ひたすら暗記してねって感じで、別に1級と2級でやっていることは差はないと思う。
論文らしい解説も公式問題集に沿ってやっているだけだから、そんな特別なテクニックはあるわけではない。

法律論文の書き方という意味なら、司法試験の民法と商法の講座を科目別で取った方がよい。

2級合格から時間がたって、ちょっと細かい法域の知識忘れたので覚えるとかならアリ
443: 2017/10/08(日) 17:31:23.32 ID:CxvBXFbg(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
444: 2017/10/08(日) 17:53:50.20 ID:M60thH1/(1)調 AAS
444
445: 2017/10/09(月) 18:26:04.11 ID:wrRbEPau(1)調 AAS
普段あまり法務に携わる機会のない人間でもテキスト読んだり問題解いたりすると何となく具体的なイメージが湧くのが良い
446: 2017/10/15(日) 22:46:15.31 ID:llNmTaGk(1)調 AAS
みなさんの勉強方法はどうやってしてますか?
テキスト&過去問をひたすら回す?
自分でノートとか作ってますか?
447: 2017/10/25(水) 21:56:07.70 ID:Sl+0SXet(1)調 AAS
みんなどうやって勉強してるんだろ。
情報無さすぎ。

とりあえず、学生時代に使ってたCbook民法の論証部分だけ見直したけど、後は公式問題集とテキストひたすら回してればいいのかな。
448: 2017/10/26(木) 21:13:16.91 ID:gxfMuRYb(1)調 AAS
勉強方法が分からないのがまた粋なのであろう。
449: 2017/11/13(月) 08:35:06.72 ID:dKOmVc1J(1)調 AAS
それな
450: 2017/11/14(火) 14:30:17.44 ID:NsrKxuUl(1)調 AAS
筆記用具は鉛筆又はシャープペンシルになってるから答案は、ペンで書かなくていいのかな。

大学の定期試験の論述式試験はペン書きだったけど。
451: 2017/11/19(日) 01:57:57.78 ID:ovteZruo(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
452: 2017/11/28(火) 16:33:24.96 ID:B/kuXjNp(1)調 AAS
今年じゃなくて来年の1級は、改正民法に絡む出題はあるのかな。
改正民法の扱いどうなるのかな?
453: 2017/11/30(木) 21:19:22.74 ID:tCOXkYwR(1)調 AAS
え!?
今回は改正民法でないの???
454: 2017/12/02(土) 17:02:26.58 ID:/i+dZIDa(1)調 AAS
まだ何もやってない、明日から本気出す@自宅警備員
455: 2017/12/04(月) 22:26:19.06 ID:DYfJI4P7(1)調 AAS
去年の合格者だが、試験直前だし、いまさらできることも少ないので、直前のアドバイスつうか力になれば。

現場では条文と問題が頼り。
迷ったり分からない問題は、事実認定を丁寧にして条文の要件に当てはめて結論出すこと。
ただし、絶対に自分で新たな論点は作り出さないことと嘘は書かないこと。
あと、結論は妥当なものに落ち着かせること。
これ意識していれば、分からない問題、未知の問題が来ても最低限守れる。
あとは頑張れ。
検討を祈る。
456: 2017/12/05(火) 00:44:56.24 ID:g0tiXr0P(1)調 AAS
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
457
(2): 2017/12/08(金) 18:47:44.25 ID:LkXSDaxC(1)調 AAS
2級で聞いたら1級行けと言われたのでこちらで質問。
国際裁判管轄と準拠法は連動しないとのことですが、ということは、日本の裁判官が他国の法律に基づいて判決を出すこともありって言うことでしょうか?
我が国の優秀な裁判官はアフリカの奥地の国とかアラブの魔法の国の法律も熟知してなきゃいけないってこと???
458: 2017/12/08(金) 20:47:47.98 ID:5LDgqrTl(1/5)調 AAS
は???
国際法(私法・公法)の話?
わが国が締結している条約に準拠する場合もあるけど、常識的に考えてありえんがなw
459: 2017/12/08(金) 21:00:07.31 ID:5LDgqrTl(2/5)調 AAS
じかんがない、もうだめぽ (´;3;`)
460: 2017/12/08(金) 21:04:23.15 ID:aERp7uOn(1)調 AAS
>>457
多分、国際私法の話だと思うけど、学者とか書いた本とかみたら書いてあると思うよ。
あとは、民訴法の本にも書いてあるかも。
461: 2017/12/08(金) 21:07:21.97 ID:5LDgqrTl(3/5)調 AAS
他国の法律に基づいて判決を出すことなんてありえないよwww
462: 457 2017/12/08(金) 21:34:23.96 ID:Pi+B1OXm(1)調 AAS
1級の皆様、さすがのコメントありがとうございます。
法律事務所のウェブサイトでこんな記載を見つけました。
『例えば「裁判は日本、準拠法は外国法」といった組み合わせも当然生じうる。』
外部リンク[htm]:www.lexwell.com
463: 2017/12/08(金) 21:42:50.09 ID:5LDgqrTl(4/5)調 AAS
めんどくさいから、ナナメ読みしただけだけど、
>>457の前半は〇ってこと書いてあるだけやん

後半は×
464: 2017/12/08(金) 21:52:46.53 ID:5LDgqrTl(5/5)調 AAS
企業間紛争って国際私法の話やんけ、国際私法板に行ってくれ
465
(1): 2017/12/09(土) 18:51:19.39 ID:oMxTWWcI(1)調 AAS
法適用の通則法7条読め。
っていうか、なぜ法律系の試験なのに法文確認しないんだ?
466
(1): 2017/12/09(土) 20:50:25.55 ID:8+EHs/bU(1)調 AAS
>>465
それは準拠法を当事者間の合意で決めるってことですよね?
では、例えばですが、中国企業とフランス企業の間の契約書に南アフリカの法律に準拠するって書いてあって、一方の当事者が日本の裁判所(管轄の合理性があると仮定)に提訴したら、どの国の法律で裁かれるのでしょうか?
467: 2017/12/10(日) 00:33:15.12 ID:5afPwr87(1/2)調 AAS
2級は、クイズみたいで何が実務なん???と思っていたが、
1級のテキストは、すごく具体的な事例で
法律に限らず政令や商習慣なども問いかけてくるからして
実務っぽいなぁと今更ながら思った。
よく出来た試験だ・・・まぁ、合格する気が全くしない。
そういや六法持って行っていいんだったな。探さないと。
468: 2017/12/10(日) 00:34:08.96 ID:5afPwr87(2/2)調 AAS
1級のテキストは読み物として勉強になるよ。
あの本と出合えたことでも、この試験に取り組んだ価値はあったと思う。
469
(1): 2017/12/10(日) 06:31:30.66 ID:Ym/+aJpk(1)調 AAS
>>466
そんなもん契約書の準拠法の定め嫁。
実務法務の試験なのに、教室事例みたいなこと聞くなや!
ちっとは自分で考えろ
470: 2017/12/10(日) 07:19:55.98 ID:jZFgEPQP(1)調 AAS
>>469
難しすぎること聞いちゃってゴメンネ。
471: 2017/12/10(日) 08:30:27.70 ID:akAE/AIo(1/2)調 AAS
これを難しすぎると言ってるようじゃあ受からんよ。
472: 2017/12/10(日) 09:21:35.66 ID:+nlgQjjq(1/2)調 AAS
外国法規は、弁論主義の適用を受けるかどうかっていう論点じゃないの?

事実じゃなくても、主張立証が必要か?っていう。
473: 2017/12/10(日) 09:23:21.21 ID:+nlgQjjq(2/2)調 AAS
通則法で準拠法が定まった後の話だから、準拠法云々言ってる、上の人は間違っていると思う。
474: 2017/12/10(日) 09:37:57.07 ID:bemKS0Vi(1)調 AAS
緊張するー
475
(1): 2017/12/10(日) 10:13:55.33 ID:akAE/AIo(2/2)調 AAS
勝手に論点つくってるようじゃ、絶対に受からんよ
476: 2017/12/10(日) 12:59:44.16 ID:/JMh4BTd(1)調 AAS
二問目全然出来なかった
絶対無理だから午後から受けるか悩む
477: 2017/12/10(日) 13:23:27.91 ID:tcwzjtza(1)調 AAS
司法試験やっていたおいらは1問目は死んだかも
午前は民法と会社法にしろや
足切りさえ回避できれば。。、
478: 2017/12/10(日) 15:45:22.47 ID:jBqqYv03(1)調 AAS
撃沈
479: 2017/12/10(日) 15:54:24.87 ID:CPB5mMMq(1)調 AAS
午後は簡単だった
1問目と2問目
知財は著作権法と意匠法と商標法と不正競争防止法と偏ってなかったので、楽だった
480
(1): 2017/12/10(日) 16:01:06.77 ID:Qmbg1yjv(1)調 AAS
英文の選択する猛者はいたのかな?
481: 2017/12/10(日) 17:39:04.43 ID:h/jJJuP5(1)調 AAS
火災の問題はあった?
今年の初めにアスクル火災があったから出るかと思ってたけど
482: 2017/12/10(日) 18:28:44.49 ID:9hYC5KLi(1)調 AAS
2問目時間なかった。。
483: 2017/12/10(日) 18:30:22.46 ID:HOQ0VTK/(1/2)調 AAS
お休みしちゃった、うはw
484
(1): 2017/12/10(日) 18:44:09.30 ID:HOQ0VTK/(2/2)調 AAS
問題文どこ?
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s