[過去ログ] 行政書士開業準備スレ Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/06/10(水) 03:18:08.54 ID:lHzwcxuA(1)調 AAS
見当たらないのでスレ立てました。
あったらsageないで先頭に持ってきて。
その時は、お詫び致します。
2: 2015/06/10(水) 18:46:47.48 ID:9K2RICBQ(1)調 AAS
乙
本職スレは、荒れているので助かります。
3(1): 2015/06/11(木) 01:16:25.00 ID:WHYPYy3V(1)調 AAS
開業にあたって、これだけは必ずしておけ!というものがあれば、ご教授下さい。
4: 2015/06/11(木) 08:12:17.65 ID:ZIw8JaNp(1)調 AAS
・行政書士の妄想と現実 国民生活消費者センターから行政書士は交渉は出来ず違法非弁と言われる
弁護士が反対するから司法書士に簡裁代理権など与えられるわけがない。 →司法書士に簡裁代理権付与。
行政書士には当然ADRが付与される。社労士なんかに与えられるわけがない。→行政書士ADR却下。社労士ADR取得。
行政書士の業務は高度の専門性が要求されるため一般には開放されない。→車庫証明が開放。電子申請について法改正済。
行政書士は街の法律家だ。 →行政書士は裁判員の適格を有することになった。
行政の後押しもあるから行政書士に商業登記は開放される。→事実上の見送り。
代理権が付与されて権限が拡大されたから行政書士の裁判書類作成の相談は合法だ。 →行政書士を逮捕、起訴。
定款作成は行政書士の独占権限だ。→司法書士の定款作成合法が確認。
試験を難しくして地位が向上した。→旧商法を出題して隣接士業の失笑を買った。
行政書士の書類作成代理は独占業務だ。 →総務省が行政書士法第一条の三は独占業務ではないと回答。
登記申請のための電子認証機関に行政書士の認証も認められるべきだ。→却下された上に能力担保と倫理の担保が無いと言われた。
家系図作成は行政書士の独占業務だ。 →最高裁判例で家系図作成は行政書士の独占業務ではないという判断
行政書士を管理監督している各都道府県の「文書課」に通告するとともに、国民消費者生活センターへ密告で行政書士が違法行為の非弁犯罪行為を告発ルート
業務を本来独占している各士業の団体に通告するのが、行政書士の違法行為を阻止する有効な手段である。外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
柴田行政書士はタイプライター以外はダメ内容証明郵便が非弁という画期的な最高裁判所判決を頂く外部リンク:g.stoffice.jp
国民消費生活センターで全額報酬返金を要求される哀れな犯罪常習犯の危険な資格と成り果てた時代に 相続事業承継コンサルタント行政書士も非弁行為・偽税理士で摘発
5: 2015/06/11(木) 14:56:39.15 ID:LXeS+VhB(1)調 AAS
伊藤塾、行政書士の学校、士業団は、講師も内容もたいしたことはないと思う。
本屋や役所で手引書を入手すれば1/10以下の費用で情報が手に入る。
6: 2015/06/11(木) 16:22:31.72 ID:gSPEdc30(1)調 AAS
予備校によりけりだね
実際、図面作成のテストとして書かせるとこもあるしね
7: 2015/06/12(金) 02:00:11.80 ID:or20MiVs(1)調 AAS
結局行書ってさ、どうやって客から金ぼったくるかだろ。
開業前から いい加減な仕事してぼったくりのイメージトレーニングするのがいい
8: 2015/06/12(金) 06:20:28.53 ID:nUW8aGCS(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.kokusen.go.jp談事例からみるトラブルの特徴外部リンク:www.bestfriend-law.jp
行政書士が「返金請求」や「解約交渉」等を行うことは、弁護士法に違反している可能性が高く、行政書士に解約交渉等を行うことは認められていません。
しかしホームページに「スピード解決」、「お金は取り戻せる」といった記載があるため、消費者が自分のトラブルを解決できると、誤認しています。
「個人情報を削除できる」、「請求をとめる」等の説明を受けているケースもみられます。外部リンク[html]:www.gyosei.or.jp
・・・弁護士と並ぶ民事法務の専門家などと自称して、デタラメを並べ立てて市民の権利実現を阻害する犯罪の非弁提携・非弁行政書士 遺産協議書作成で報酬が遺産の数%ーとか、誰が頼むんだよ
いまだに商業登記を行政書士に解放すべきなどと誇大妄想を喚き散らすキチガイが少なからずいる違法が常態化した犯罪非司法書士・行政書士
税務相談に応じられない分際で、相続税節税事業承継コンサルや会計記帳は行政書士業務であり、税理士は付随的にできるだけ!などと、うそぶく偽税理士や非税理士提携行政書士
労働者10人以上の就業規則は法律上明らかに社労士の独占業務だからといって、10人未満の就業規則作成は行政書士と社労士の共管業務だ、などと法の穴を付くような主張をしてまで社労士の職域に乱入する無遠慮な行政書士
これでは、行政書士が他士業から忌み嫌われるのは必然 弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士は一致団結して排除へ。 消費者生活センターは無償で返金交渉してくれるから非弁行為でない
国民消費生活センターで全額報酬返金を要求される哀れな犯罪常習犯の危険な資格と成り果てた時代に 相続事業承継コンサルタント行政書士も非弁行為・偽税理士・非弁提携・非税理士提携で摘発
依頼者が報酬を払うの嫌だから国民消費者センターに言えば、行政書士の交渉違法だけ言われ報酬はチャラ0円国民消費生活センターから「報酬を着手金も返金しろ」
=内容証明郵便・電話交渉非弁・相続遺産分割遺言書專門行政書士・離婚專門行政書士も紛争有るから非弁と言われれば報酬返還しかない。紛争無いのは不可能な悪魔の証明
9(2): 2015/06/12(金) 15:57:50.67 ID:8TJ7mUJA(1)調 AAS
>>3
1 メイン業務を決定し受任体制を整える
2 資金の確保
3 集客システムの構築
これだけはやらないとすぐに破綻する
10: 2015/06/12(金) 16:11:58.08 ID:D94ROQPH(1)調 AAS
>>9
行書ぶるなよ、この無資格落ちこぼれがw
11: 2015/06/12(金) 18:46:01.75 ID:j14piNhG(1)調 AAS
行政書士開業部というサイトがオススメ
行政書士の開業系のサイトは、ロクな情報を提供せず、
行政書士は食えない的なネガキャン→しかしこの講座を受ければ(情報商材を読めば)勝つる!
みたいなことしか言わない糞サイトばっかだけど、
開業部は情報も多いし、何かを売りつけようという雰囲気もない
民事法務とかをバッサリ否定してるのも現実的でポイント高い
12(1): 2015/06/13(土) 01:56:56.18 ID:OmIFo6Fc(1)調 AAS
>>9
1 いきなりメイン業務を決めろと言われても無理だよ
2 3年仕事なくても食っていける資金があればいいかな
3 集客システムと言っても、どうやってやればいいか具体的に書かなきゃ意味ないじゃん
ということで、しっかりとした蓄えがあれば十分(3年間だけど)
あとは、やりながら覚えていくしかないっしょ
13: 2015/06/13(土) 12:18:35.19 ID:7SlSbqrt(1/2)調 AAS
>>12
集客システムなんて本来は自分でどうにかするもんだけどね
ネット集客や他士業からの紹介が狙い目だよ
その為にはどうするのかまで教えなくてもいいだろ
それと行政書士のメイン業務は許認可だろ まずは建設業関連は必須だ
建設関連やるには建設業法は勿論、許可要件満たすために会社法や商業登記法等も必要
会計知識も必要なのでマスター出来れば会計記帳も業務に出来る
会計記帳の顧客は、ほぼ顧問化出来るので許認可・会社設立業務にも拡張効果がある
メインを民事法務なんて邪道 てか外道だ
14: 2015/06/13(土) 13:05:42.50 ID:9C4zeGD8(1)調 AAS
行書のメイン業務なんて決めるまでもなく建設業許可だろが。
なめるんじゃねえ!
15: 2015/06/13(土) 21:48:53.45 ID:5vRFBxzB(1)調 AAS
建設業許可なんて昔からの繋がりで新規が入る余地なんてなくね?
16(1): 2015/06/13(土) 22:02:08.84 ID:7SlSbqrt(2/2)調 AAS
確かにメインは建設業関連だわな
28業種もあり顧客の幅が他の追随を許さない 近い将来は解体工事業も追加される
電気屋も塗装屋も左官屋も内装業も石材屋も屋根工事屋も造園業も建設業だしな
毎年の決算変更届、それに業種追加や経審や入札参加資格申請、資本金や役員の変更、
専任技術者の変更や追加などなど、顧客がある程度の数になれば依頼が途切れず継続性もある
産廃収集運搬許可や運送関連業務への拡張性もある
17: 2015/06/13(土) 23:24:41.46 ID:dWsdodug(1)調 AAS
>>16
行政書士を仕事として、やってらっしゃる方ですか?
18: 2015/06/14(日) 00:50:17.54 ID:wjJn4KBT(1)調 AAS
行政書士を登録する人に会うと必ず専門は何ですか?
といわれるが、専門が何か決めないとダメなの?
許認可やります!だとダメなの?
出会う客によっては、得意分野が変わることもあるのでは?
19: 2015/06/14(日) 06:40:33.85 ID:2O0y6VhF(1)調 AAS
メイン業務とか専門業務を決めると、対外的にわかりやすく営業しやすいだろうな
特化する事によってプロとしての実務能力が早く身に付くと思う
漠然と許認可やります と言っても はあ? とか ふーん とかの うすーい反応しか得られないだろうね
建設業者に対して、建設業許可や変更手続き〜経営事項審査や入札参加資格審査申請までやります
と言った方が依頼につながりやすいよな
業務特化して、それに対応した顧客にピンポイント営業したほうが賢明かもね
そんな業務の柱を経験に基づいて増やしていった結果、業務の幅が広がっていくのはいいと思う
20: 2015/06/14(日) 20:44:27.90 ID:I0imXc09(1)調 AAS
建設業許可やらないってんなら、これからの時代のメイン業務は 墓参り代行 で決まりだな
21: 2015/06/14(日) 20:56:29.41 ID:HbLxD8Vk(1)調 AAS
マークシートの試験で食えるわけがない
22: 2015/06/14(日) 21:05:23.35 ID:uhls8p0n(1)調 AAS
墓参り代行はいいぞw
なにせ、明け方までネット三昧で、朝寝て昼起きる生活ができるからな。
連絡先も非公開でできる業務だ。
問題は収入が無いことと、世間から見たらどう見てもニートと思われることだけだ。
23: 2015/06/14(日) 22:13:35.84 ID:Dsup6Net(1)調 AAS
墓参り代行は 脳内で適当に墓を思い浮かべて それに手を合わせて終わり。
墓には行かない。
24(1): 2015/06/15(月) 13:09:03.18 ID:T+ul+Uut(1/2)調 AAS
行書オンリーで喰っていける人は尊敬するわ
合格はしたが登録はしていない
おそらく死ぬまで登録することはないだろう
25(1): 2015/06/15(月) 13:29:39.99 ID:XybZMWze(1)調 AAS
>>24
じゃぁ、なんの為に受験したのさ?
26(1): 2015/06/15(月) 13:53:11.17 ID:JpSyCVC7(1/2)調 AAS
地元の商工会議所に入会します?
もう既に何人も行政書士専業で入会している人がいるんだよね。
今更、入ったところで遅い?
メリットは、電子定款のセコムが少し安くなるくらいしかないような気がするんだが…
27: 2015/06/15(月) 14:56:12.80 ID:siweCwz7(1)調 AAS
>>26
飲み会で 酔っばらったジジイとキスできる
28(1): 2015/06/15(月) 15:48:23.28 ID:X4I9ZTtq(1)調 AAS
地元の市区町村議会を牛耳ってる議員の後援会に入ったほうがいいよ
29: 2015/06/15(月) 16:05:05.07 ID:0HKSS8Jb(1)調 AAS
>>28
うおい!イマムかよ!w
30: 2015/06/15(月) 16:57:58.58 ID:JpSyCVC7(2/2)調 AAS
地元に自民党と民主党の国会議員がいるけれど
どっちの後援会に入ったら良い?
どちらも、もともとは保守系の県議会議員だったんだけど…
31(1): 2015/06/15(月) 22:19:41.13 ID:T+ul+Uut(2/2)調 AAS
>>25
法律の勉強をしたことがあったのでためしに受験してみたら受かった
でも全く使えない資格だと後でわかったw
32(1): 2015/06/16(火) 06:37:55.73 ID:094VlJN9(1)調 AAS
>>31
使えないと思ってるのは、ただの先入観
専業で順調に仕事をこなしてる人を数多く知ってる
中には事務所を拡張した人までいる
もったいないねぇ
33: 2015/06/16(火) 08:17:01.64 ID:3RrdiGCo(1)調 AAS
>>32
そういう人達が多数いるから助かるんだよね
合格者がみんな開業したら大変だ
だから、行政書士は食えないっていう風潮は大歓迎だよ
34(1): 2015/06/16(火) 10:11:49.62 ID:txO4nq3O(1)調 AAS
事務所の名前は、自分の名前を入れる?
それとも地名?
○○法務事務所にする?○○行政書士事務所にする?
35(1): 2015/06/16(火) 10:32:25.14 ID:KgnETz5R(1)調 AAS
>>34
開業当初は相続関連やるつもりで ○○法務事務所にしちゃったけど
開業して3年、
建設業許可関連と会社設立〜会計記帳がメインで相続関連は一度もやってない
というか、もうやる気もしない
なので ○○法務事務所なんて名称は後悔してる
無難に○○行政書士事務所とかにすれば良かったぜ
36: 2015/06/16(火) 12:26:40.77 ID:kIxmuTMz(1)調 AAS
>>35
ま、どっちゃでも、ええやんか
3年間廃業せずに継続してること自体、素晴らしいことやん
37: 2015/06/16(火) 14:34:02.94 ID:hE3XzObe(1)調 AAS
事務所名は有料で変更可能?
38: 2015/06/16(火) 17:25:34.06 ID:JYrc/nfv(1)調 AAS
士業団に入れば成功間違いなしだって!!! 早く入れよ 割り引くから入れよ〜
39: 2015/06/17(水) 06:15:24.92 ID:+NuLIm5x(1)調 AAS
いままで違法交渉行政書士や遺言書相続専門行政書士・遺産分割専門行政書士は弁護士会・税理士会・警察・国税・税務署が見逃して来た状態を国民生活消費者センターが消費者保護から違法を
指摘し・報酬返金をしてくれている。弁護士提携や税理士提携・司法書士提携は非弁提携・非税理士提携・非司法書士提携も違法な交渉材料として指摘してくれる時代のネット流れの変化です
弁護士や税理士の職域の、遺言書遺産分割相続法律事件・節税に介入して相談を受けるHPを見かけます。大変に危険です。弁護士法違反で逮捕者が出ている。
相手の有る遺言書遺産分割協議・相続や節税にも関わることができない。どこまでが合法で、何が違法かもしっかりと理解しなければ危なくてタイプライター行政書士業務はできない。
弁護士法72条は、弁護士資格を有しない行政書士が、報酬を得る目的で、一般の訴訟事件その他一般の法律事件に関して、
鑑定、代理、仲裁、和解その他の法律事務を取り扱い、または周旋をすることを禁止している。ここで、弁護士法違反となるためには、
行政書士に「報酬を得る目的」があることが必要である。事件性の有無より1円でも報酬を取れば弁護士法違反の非弁行為で違法となる。
これは、例えば、大学の法学部の学生有志が、学業目的で、市民のために無料法律相談を行うような場合、あるいは個人がその親族のために
法律的な助言を行うような場合を想定している。そのような場合は、無料の無報酬だからボランティアで弁護士法に違反しない。税理士は無償独占で無料でも偽税理士になる
依頼者被害者が悪徳違法行政書士コンサルに騙され国民性活消費者センターに言えば、行政書士の交渉違法だけ言われ報酬は返金させられる哀れな廃業資格へ転落
内容証明郵便・電話交渉非弁遺産分割遺言書專門行政書士・離婚專門行政書士も紛争有るから非弁と言われれば報酬返還しかない。紛争無い証明なんか出来ない悪魔の証明
40: 2015/06/18(木) 11:33:28.99 ID:E6OLzCPa(1)調 AAS
士業団は高いよね。毎月会費を払うのはなかなかもとを取れない気がします。
支部や会の研修と比較して、内容に大きな違いがありますか?
連合会のweb講習でお勧めありますか?
41: 2015/06/18(木) 12:09:46.67 ID:FmnuvREG(1)調 AAS
チンポが障害の人?
42: 2015/06/18(木) 17:04:14.46 ID:Uzvp7TgD(1)調 AAS
高卒24歳の正規雇用経験なし 実務経験なしの若造を団長って呼んで毎月12.000円払うバカって本当にいるのか?
43: 2015/06/18(木) 18:10:23.32 ID:5lpTuUUZ(1)調 AAS
士業団は、団員が集まらない?
自称集客のプロも会員ビジネスはダメか
44: 2015/06/19(金) 11:05:17.35 ID:T/GpKGVn(1)調 AAS
感動しかない! 感謝しかない!! やるしかない!!! 士業団団長
45: 2015/06/19(金) 14:26:32.07 ID:4LaoNZM9(1)調 AAS
きゃんどう!
46: 2015/06/19(金) 16:40:55.90 ID:nZD2NogH(1)調 AAS
おまえは、まだまだ甘いよww
47(3): 2015/06/20(土) 00:56:41.02 ID:lo753tGY(1)調 AAS
開業するにあたって、車って絶対必要不可欠ですかね?
東京は公共交通機関が発達しているので要らない感じがします。
自分は福岡で開業予定ですが、バスの走行台数が日本一の街です。
必要とあればレンタカーor地下鉄とかで済ませないかなと考えてますが、無理でしょうか?
車が古くなって、あちこちガタがきてるので車検がくる8月には手放そうかと考えてるんですが・・・
日常生活では、車は、ほとんど乗りません(9年間で走行距離21000km)
48(1): 2015/06/20(土) 06:12:24.24 ID:0E3uzpx7(1/2)調 AAS
>>47
やってみるしかないだろ
行政書士の業務はやってみてモノにするものばかりだからな
その試行錯誤の状態からしか前に進めないんだよ
前に進むためにはやってみるしかない
49(1): 2015/06/20(土) 06:45:15.72 ID:0E3uzpx7(2/2)調 AAS
開業して数年経つ
この仕事やってるとどうしても会社法・商業登記法が必要不可欠だと実感する
登記自体は司法書士にまわすんだけど、登記申請部分以外はやるからね
市販の書籍や雛形を参考に定款作成・変更や議事録・取締役決定書・就任承諾書等の作成は可能だけど、
その根拠となる法令等の理解なしの表面的な知識だけでは脆すぎる仕事になってしまう
特に会社法捨てて合格した俺はそれが一番の不安点だ
なので、一から会社法・商登法の勉強をするため、オートマ会社法・商登法を購入して勉強だ
50: 2015/06/20(土) 07:28:54.15 ID:/GWgKHa3(1)調 AAS
>>48
>>47は単に車が要るか要らないかを聞いてるのだから、実際に業務に携わっていないとしたら
憶測で物をいうのは、いかがかと思うぞ
別に業務内容を聞いてるわけじゃないからな
51: 2015/06/20(土) 11:26:25.86 ID:KK3QPBY9(1)調 AAS
>>47
タイムズとかカーシェアリングで十分でしょ!
52: 2015/06/21(日) 00:42:17.37 ID:FBdI6u1v(1)調 AAS
【消費者庁不祥事】「素手でかき混ぜると、手の常在菌で発酵が進む」消費者庁が「クックパッド」にジュース作りのコツ投稿するもすぐに削除【デマ、害悪】
「素手でかき混ぜるのは、手に付いた常在菌が発酵を進めるから」――。
消費者庁が19日、料理のレシピを紹介するサイトでこうしたコメントを掲載し、すぐに削除する騒ぎがあった。
同庁によると、同日午後3時頃、人気レシピサイト「クックパッド」に開設する同庁のコーナーで、
同庁消費者政策課の職員が果物を発酵させるジュースの作り方を紹介した。
その際にコツとして「素手でかき混ぜる」などと書き込んだ。
しかし同庁の他部署や外部から「食中毒になる可能性があるのでは」などの指摘が相次ぎ、
約1時間後にサイトから削除した。
同庁は「衛生上の観点から問題があった」と陳謝している。
同庁は、食材の余りを減らすレシピを紹介するため、昨年11月、同サイトに同庁のコーナーを開設していた。
2015年06月20日
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
53: 2015/06/21(日) 02:57:49.24 ID:+xF6H7hs(1/2)調 AAS
熊本のカウンセラーの今村允彦です。元行政書士。男女問題に特化。
熊本のファイナンシャル・プランナーの今村允彦です。元行政書士。墓参り代行に特化。
54: 2015/06/21(日) 06:58:38.56 ID:+DEeTa24(1/2)調 AAS
>>49
そのうち
不登法も必要に感じる→司法書士資格の必要性も感じる となる
結局、最初から司法書士目指してた方が良かったと感じる
55(1): 2015/06/21(日) 08:04:33.81 ID:K4SZhYMf(1)調 AAS
登記法なんて必要ないだろ
無駄な知識入れ込むなら、もっと行政書士の特化業務に精通するよう努力せよ
56: 2015/06/21(日) 13:37:04.21 ID:+DEeTa24(2/2)調 AAS
>>55
開業してればわかるとは思うけど
許認可やってるとどうしても登記関連の仕事も来るんだよね
役員変更や本店移転や事業目的変更等が許可要件満たすためとか
業法上の届出申請等に必要となる場合がかなりあるからね
登記関連業務の全部を司法書士に丸投げしても余裕で食えるならいいけどさ
登記部分だけまわしても登記申請書作成等の司法書士独占業務以外
全部うちでやっちゃうから許認可に疎い司法書士も楽だっつって喜ばれてるよ
57(1): 2015/06/21(日) 18:56:27.79 ID:hc+QIINl(1)調 AAS
思いついただけで以下のような事務所があります。 まだまだあります。
特化した業務は専門性があります。無けりゃ出来ませんから。
建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
58: 2015/06/21(日) 18:59:36.81 ID:f+bV83Pm(1)調 AAS
>>57
イマム 乙!プw
59: 2015/06/21(日) 20:07:12.98 ID:+xF6H7hs(2/2)調 AAS
士業団団長 坂本 翔
行政書士オフィス23代表
SNS集客コンサルタント
高校時代、バンド活動で食べていくことを決意するも、来場者が3名のイベントを経験。
「集客」の重要性を痛感し、当時ブームだったブログを活用した独自の集客法で、
高校生ながら赤字続きだったイベントを黒字へ転換する。
士業の認知度向上などを目的に『士業×音楽=LIVE』を主催。
過去3回で延べ400名以上を動員し、新聞やラジオでも取り上げられる。
累計1500名以上の起業家を集めた日本最大級の起業イベント『TERACOYA』を
共同開催するなど、イベント集客実績も多数。
行政書士としても起業支援業務をメインに、開業一年目で80件以上の案件に携わる。
これらの集客に要した費用は0円。SNSだけを活用し、集客を成功させている。
このような実績から、多数の講演依頼を受任し、自身でも月4本以上のセミナーを主催。
次世代士業コミュニティ『士業団』で、同業者である士業に対する経営支援を行うなど、
集客に悩む経営者を、行政書士兼SNS集客コンサルタントとして支援している。
外部リンク[html]:office23.info
60: 2015/06/21(日) 22:33:59.15 ID:7nggYa2x(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
61: 2015/06/23(火) 07:17:43.01 ID:voON2LI2(1)調 AAS
高校時代の自慢 実績を書き散らかすってどんな神経なの? 恥ずかしくないかね
そんな浅い人生経験で「専門家」なの?どんなバカが引っかかるの?団長ってなにさ
坂本龍馬気取り?大阪維新の会でも真似したネーミングなの?
62(1): 2015/06/25(木) 16:44:20.86 ID:B+sfqbqO(1)調 AAS
開業なら絶対に大きな繁華街での風俗営業許可、一本やりで大丈夫です。
今なら大阪ミナミ、名古屋、博多が狙い目です。
63: 2015/06/25(木) 16:45:47.07 ID:j7VC2oco(1)調 AAS
毎日新聞ありがとう! 懲戒なうです。 外部リンク:www.hanjuku-gyo.net
>ちょうど誕生日の判決だったので裁判官の心証的に相当なプラスがあったことが予想されます。
一審の30万円から大幅アップですが、ちょうど誕生日の判決だったので裁判官の心証的に相当なプラスがあったことが予想されます。粋なプレゼントありがとう裁判官!
まあまだ毎日新聞が上告してくる可能性はありますけどね。更に妻の新刊の印税がもうすぐ入ってくるということで、
慰謝料と合わせて百うんじゅう万円に。タイミング良すぎ。一ヶ月じゃ使いきれない…というわけで、順調に夏休みを楽しませて頂いております。何だかすいません…
=======脳天気も個々までくれば懲戒すら意味不明の夏休みだとさ・・・・・・
>>>>>コイツは行政書士先生の内容証明郵便を皮弁確定させ、職域を大幅に狭めた張本人だ・・・
この流れで消費者センターが交渉が非弁と報道された
柴田崇裕行政書士はタイプライター以外はダメ内容証明郵便が非弁という画期的な最高裁判所判決を頂く外部リンク:g.stoffice.jp
この判決で他士業の領域を犯せば危険と隣り合わせの資格とも成った。国民性活消費者センターに言えば、行政書士の交渉違法だけ言われ報酬は返金させられる哀れな廃業資格へ転落した
行政書士を管理監督している各都道府県の「文書課」に通告するとともに、国民消費者生活センターへ密告で行政書士が違法行為の非弁犯罪行為を告発ルート
業務を本来独占している各士業の団体に通告するのが、行政書士の違法行為を阻止する有効な手段である。外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
報酬を払うの嫌だから国民消費者センターに言えば、行政書士の交渉違法だけ言われ報酬はチャラ0円国民消費生活センターから「報酬を着手金も返金しろ」と言われます
「もう紛争あるはずの相続遺産分割協議書作成や違法非弁行為提携や交渉はするな」と言われ違法民事法務を返金交渉させられるルートが出来て国民は知ってしまったのです
「これ以上 アンタのクレームがあると行政書士の管轄の都道府県総務課や検察や弁護士会へ告発する」 ・・情けない流を作ったアホの行政書士だ行政書士の風上にも置けない恥知らず
64: 2015/06/25(木) 17:58:07.51 ID:22YwYFLi(1)調 AAS
>>62
ヤクザと付き合いに
65: 2015/06/25(木) 18:55:42.18 ID:2Zb2EhHT(1)調 AAS
(行政書士になっって)
■事務所に来たのは事務所確認で足早に去った支部理事だけ
■銀行で営業用口座を作ろうとしたら露骨に嫌な顔をされたこと
■チラシを置いてもらおうと回った郵便局と農協で郵貯口座とJAバンク口座を作らされたこと
■新しくクレカを申し込んだらクレジット枠が10万円だったこと
■病院で名刺を渡したら診察券と間違われたこと
■役所に申請書類の質問をしたら、面倒なのでご本人に代わってください、と言われたこと
■巡回の交番の警官に不審者マークを付けられたこと
■ディーラーに営業に回ったら、乗っているメーカー以外のディーラーから門前払いされたこと
■他士業の先生に挨拶回りしても暇なのに立話もしてくれなかったこと
■近所の眼が冷たくて、ますます引きこもりになったこと
■大学の同級生が今までと違い何か憐みの眼で見るようになり疎遠になったこと
66: 2015/06/25(木) 20:54:10.56 ID:rMhKVwEb(1)調 AAS
学習 自己啓発 情報商材批評暴露掲示板
したらば板:study_12699
67: 2015/06/26(金) 00:28:03.29 ID:kTCJmV7q(1)調 AAS
士業団 但し団員はヒヨコ食いされてる哀れな行書のみ
68: 2015/06/26(金) 06:27:36.32 ID:GMch1p/E(1/2)調 AAS
【MERS】2100人接触後に死亡の女性、「スーパー・スプレッダー」か 韓国当局は楽観的見通しを撤回[06/25]
韓国で中東呼吸器症候群(MERS)に感染し24日に死亡した女性(70)が、症状が出ていたのに
感染の可能性を伝えず複数の病院で診断を受け、約2100人と接触していたことが25日、分かった。
韓国では新たな感染確認が相次ぎ、拡大が続いている疑いが強まっている。「情勢は落ち着きつつある」と
先週分析していた保健福祉省当局者は、24日には「何とも言えない」と楽観的な見通しを撤回した。
女性は持病がなくMERSが重症化し死亡。コロナウイルスが活性化した状態で少なくとも8日間、隔離されず
行動しており、保健福祉省は女性が「スーパー・スプレッダー」(感染力が非常に強い患者)だった恐れがあるとみている。
当局者は25日、この女性と接触した人の隔離の成否が感染拡大阻止の「鍵を握る」と述べた。(共同)
外部リンク[html]:www.sankei.com
外務省渡航情報(広域情報) MERSコロナウイルスによる感染症の発生(その40)
外部リンク[asp]:www2.anzen.mofa.go.jp
外務省 厚生労働省 法務省
さっさと、朝鮮への渡航禁止、朝鮮からの渡航監視強化、入国拒否しろよ
二類感染症
感染症法6条3項 5号 中東呼吸器症候群 (病原体がコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る)
学校感染症の指定第一種。 出入国管理法により患者である外国人は本邦への上陸を拒否される(出入国管理法5条)。
平成27年1月21日から、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療 に関する法律(感染症法)において、二類感染症に指定。1月21日より前は、二類感染症相当の指定感染症に指定。
69: 2015/06/26(金) 08:21:58.40 ID:GMch1p/E(2/2)調 AAS
【松山】成年後見人の立場悪用、容疑の弁護士逮捕…松山【また弁護士】
2015年06月19日
成年後見人の立場を悪用し、愛媛県内の男性(当時50歳代)から預かった約2200万円を着服したとして、
松山地検は19日、愛媛弁護士会所属の弁護士・島崎聡(62)(松山市)と、内縁の妻・弘瀬栄子(78)(同)
の両容疑者を業務上横領容疑で逮捕した。地検は認否を明らかにしていない。
発表によると、島崎容疑者は、男性が保険会社から受け取った保険金を預かり、自分名義の口座で管理していたが、
弘瀬容疑者と共謀、2008年7月10日、約2200万円を引き出し、着服した疑い。
12年1月、男性の親族から保険金について問い合わせを受けた松山家裁が調査。
不審な点が見つかり同年5月に家裁が地検に告発していた。
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
70: 2015/06/26(金) 15:20:05.41 ID:4UsZRu+o(1)調 AAS
お〜い坂本君 中部士業団って集まったの? 関東士業団は集まったの?
関西士業団は? 九州士業団も始めるの? 全部でいま10カモくらいじゃないの?
71: オナルド 2015/06/26(金) 16:00:17.20 ID:WfxLnWpy(1/2)調 AAS
10カモ × 月額12,000円(税別) = 月額12万円
72: オナルド 2015/06/26(金) 16:01:42.85 ID:WfxLnWpy(2/2)調 AAS
もし100人揃えば
100カモ × 月額12,000円(税別) = 月額120万円
73: 2015/06/26(金) 16:16:03.61 ID:MuyEj8Z3(1)調 AAS
士業団は、カモ候補生を集める手段でしょう。
入団しなくてもlineやFBで個人情報集めて、ネットで士業に関する業務をやろうとしているところに売り払ってサヨナラだよ。
だから、行政書士だけでなく他の士業も集めているんだよ。
横須賀やイトケンになりたいんだよ。
74: 2015/06/27(土) 11:14:18.99 ID:QqfLYPV0(1)調 AAS
弁護士法72条は、弁護士資格を有しない行政書士が、報酬を得る目的で、一般の訴訟事件その他一般の法律事件に関して、紛争が有れば弁護士しかダメの
鑑定、代理、仲裁、和解その他の法律事務を取り扱い、または周旋をすることを禁止している。ここで、弁護士法違反となるためには、
行政書士に「報酬を得る目的」があることが必要である。事件性の有無より報酬を取れば弁護士法違反の非弁行為で違法となる。
これは、例えば、大学の法学部の学生有志が、学業目的で、市民のために無料法律相談を行うような場合、あるいは個人がその親族のために
法律的な助言を行うような場合を想定している。そのような場合は、無料の無報酬だからボランティアで弁護士法に違反しない。税理士は無償独占で無料でも偽税理士になる
確かにいくら腕の良いニセ医者やベテラン看護婦に医療行為はしてもらわないのに非弁行為提携や偽税税理士提携で違法な交渉する行政書士がマトモなはずが有りません。
それと同じでやぶ医者でも医師免許があります。国家が認めた資格者です。しかし行政書士は民事法務なんか国家は認めて居ません。タイプライターの如く書くだけです。
いままで違法交渉行政書士や遺言書相続専門行政書士・遺産分割専門行政書士は弁護士会・税理士会・警察・国税・税務署が見逃して来た状態を国民生活消費者センターが消費者保護から違法を
指摘し・報酬返金をしてくれています。弁護士提携や税理士提携・司法書士提携は非弁提携・非税理士提携・非司法書士提携も違法な交渉材料として指摘してくれる時代のネット流れの変化です
弁護士や税理士の職域の、遺言書遺産分割相続法律事件・節税に介入して相談を受けるHPを見かけます。大変に危険です。弁護士法違反で逮捕者日沼功行政書士が出ています。
相手の有る遺言書遺産分割協議・相続や節税にも関わることができません。どこまでが合法で、何が違法かもしっかりと理解しなければ危なくてタイプライター行政書士業務はできないのです。
国民消費生活センターで国民性活消費者センターに言えば、行政書士の交渉違法だけ言われ報酬は返金・全額報酬返金を要求される哀れな犯罪常習犯の危険な資格と成り果てた時代
75: 2015/06/27(土) 13:44:41.20 ID:oktmK16S(1)調 AAS
時々現れるこのコピペ野郎は坂本君か?
76: 2015/06/28(日) 01:09:10.25 ID:V45CQz8r(1)調 AAS
イマムだろ
77(3): 2015/06/28(日) 03:45:50.64 ID:MplUDtJk(1)調 AAS
横須賀さんならまだわかるけど、キャリア二年目のセミナーに人が集まるのが不思議。
78: 2015/06/28(日) 04:06:05.08 ID:aa9BtTWY(1)調 AAS
>>77
ネットでの自分飾り立てがうまくいってるんだろ。
で、信じやすい奴が多いんだろ。
イマムとは大違いだな。
79: 2015/06/28(日) 08:01:16.11 ID:Syjrm9jS(1)調 AAS
>>77
如何に自力で稼げないチンカスが多いかわかるな
80(1): 2015/06/28(日) 10:09:23.69 ID:RSSYHzhG(1)調 AAS
おれ開業5年目でこの3年はずっと年収(年商じゃないよ)600マソ定着
夢みたいなバカセミナーじゃなくて「がっちり年収500マソ突破講座」やろうかな
81: 2015/06/29(月) 01:59:47.29 ID:f/Gn4pYQ(1)調 AAS
>>77
ヒヨコ食いって言っても、事実としてそういうニーズがあるんだろ。
逆に他士業ではあまり聞かない、敢えて言うと社労士くらい。
行政書士特有のビジネスだな、ヒヨコ食いって。
82(1): 2015/06/29(月) 13:09:56.35 ID:izIvfAcn(1)調 AAS
ヒヨコ食いって
言ってるヤツ
受験生か?
そう思うなら、行かない自由があるけどね
83: 2015/06/30(火) 01:48:03.93 ID:3IaYIeLP(1/2)調 AAS
>>82
?
そりゃー、行かない自由はあるわな。
でも、別にひよこ食いを否定しているわけではないし。
ニーズもあるって言っているじゃん。
単にひよこ食いというのが行書独特のビジネスと言っているだけ。
ちなみに俺は行書の兼業。
84: 2015/06/30(火) 01:52:37.67 ID:3IaYIeLP(2/2)調 AAS
@行政書士は開業希望者が多い。
A業務の数が多い。
B食べていきづらい。
C開業までに修行をする場所がない。
この3つがヒヨコ食いビジネスが成立する要素なんだろうな。
しかし、開業2年目で教える側に回ってしまうというのも、すごい話だな。
85: 2015/06/30(火) 09:50:46.71 ID:octzmt2g(1)調 AAS
教える側といっても
mixiの使い方を教えるセミナー
86: 2015/06/30(火) 18:51:16.28 ID:zlE3Ng1D(1)調 AAS
ストーカー行政書士
87: 2015/07/01(水) 10:02:59.90 ID:g6vErp+b(1)調 AAS
事務所名 行政書士法人 オーシャン 代表者名 黒田美菜子 偽税理士 非弁行為常習犯 電話交渉が違法非弁行為と認定消費生活センターから行政書士報酬返金成功
所属団体 神奈川県行政書士会所属 登録番号: 第11090687号 弁護士の法律業務を請け負って報酬を得ていたとして提携弁護士や税理士も同罪で返金要請を
代表電話/FAX 045-548-9172 / 045-548-9173 事務所所在地 〒220-0011 揉めたり法律相談は非弁、相続税の節税アドバイスは非税理士の犯罪行為。違法交渉
神奈川県横浜市西区高島2丁目14-17 クレアトール横浜ビル5階 弁護士資格がないのに非弁で詐欺と認定行政書士は行政手続きのスペシャリストであるだけ
オーシャングループ代表黒田泰は行政書士法違反の交渉違法非弁行為や非弁活動容疑で逮捕に? 提携弁護士や税理士は偽税理士や非弁の共犯だから
ランドマーク税理士法人SMC税理士法人税理士法人中央総合会計事務所遺産相続紛争における代理業務(交渉含む)・裁判業務 消費者センターから返金を
横浜: 弁護士法人 小嶋総合法律事務所相模原: 弁護士法人サガミ総合法律事務所東京: 弁護士法人 法律事務所オーセンス 非弁協力の犯罪だから返金を
国民消費者生活センターへ電話しクレーム入れれば代わりに支払い高額報酬の行政書士へ「違法交渉・非弁行為」で返金交渉してくれます。非弁行為非税理士提携
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp 法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士法違反で返金を消費者センターが交渉 偽税理士行為
相続人を特定して、遺産分割協議書をつくり、マージンだけ抜いて税理士や司法書士を紹介するか、職務上請求書を悪用して戸籍を取っている非弁行為
あるいは自分自身がにせ闇税理士、非司法書士 非弁行為として各手続を故意にし法律事務を取り扱い、弁護士法違反の疑いで。非司法書士提携違反 コンプライアンス無し
弁護士資格がないのに横浜市内の女性から遺産相続の相談を受け、着手金100万円など報酬約束して解決案を盛り込んだ書類を作成法律業務をした疑い詐欺師
88(1): 2015/07/01(水) 19:20:41.98 ID:9IukhMpc(1)調 AAS
士業団に入れよ 入ってくれよ 神戸の北野に事務所借りたんだぜ HPも名刺も印鑑も安くするから入れよおまいら
89: 2015/07/01(水) 20:38:14.77 ID:SYFiYqeF(1)調 AAS
>>88
士業団は、会員たくさんいるんでしょ!
団長はブログで士業団の為に人を雇ったぐらいだから…
90: 2015/07/02(木) 01:48:35.84 ID:/GFtUpzj(1)調 AAS
最近、youtubeに流れるCMが
好きなことで稼ぐとか、
youtuberで不労所得とかばかりになった。
youtubeのスポンサーが
詐欺師のyoutuberしかいないんじゃ
稼ぎようがない。
日本はヒヨコ食い社会になっている。
91: 2015/07/03(金) 11:21:09.77 ID:y6xitZFT(1)調 AAS
行政書士で食っていけりゃ士業団なんていらんのよ
士業団に入ったところで会費払わされるだけで食えるようになんかならんよ
同期20名くらいと付き合いがあるが行政書士で食えてるやつが一人もいないのが現実
92: 2015/07/03(金) 16:03:44.52 ID:34vuMdHw(1)調 AAS
会費未納でも除名されないから「幽霊登録者のまま」が多い。だから45.000人も表面上はいる。
93: 2015/07/04(土) 02:33:02.47 ID:x+ojWHjP(1)調 AAS
バンドマン! 中部士業団の発足PRまだ〜? 7/1スタートだったでしょう 楽しみだな
94: 2015/07/04(土) 06:26:30.03 ID:h2eqO2RM(1)調 AAS
バンドマンって お坊さん行政書士?
95: 2015/07/04(土) 08:24:38.43 ID:p8iJlpS7(1)調 AAS
何とか団やら、何とかセットやら、何とかソフトやら、何とかセミナーやら、何とか研修会やら、何とか営業会社やら、
ひよこから金取ってやろうとしてる輩に引っ掛からないことだな
96: 2015/07/04(土) 15:59:33.73 ID:yeYwmv3E(1)調 AAS
団長!執筆活動ばかりしないで
無制限メールコンサルティングど月1回の電話コンサルティングに対応してください。
セミナー講師は、だんだんショボくなるし。
97: 2015/07/04(土) 16:11:47.79 ID:dg17v/EQ(1)調 AAS
講師にイマム呼べ
98: 2015/07/05(日) 11:27:45.94 ID:YMjYKXG5(1)調 AAS
会員ビジネスはスケールメリットが必要 ちまちまSNSの無料サービスやって釣ってるうちに
賞味期限が切れて尻すぼみになる。バンドマンが浮上する可能性はまずない。
99(2): 2015/07/05(日) 11:43:26.55 ID:Ok0MJLRi(1/3)調 AAS
士業団についての考察
外部リンク[html]:gyousei2009.blog93.fc2.com
100: 2015/07/05(日) 11:46:42.81 ID:Ok0MJLRi(2/3)調 AAS
バンドマン行政書士のとこだと思われる
外部リンク[html]:gyousei2009.blog93.fc2.com
101: 2015/07/05(日) 12:05:19.59 ID:Ok0MJLRi(3/3)調 AAS
理念が欠如した行政書士事務所の経営は踏ん張りがききません。
経営は地道なPDCAサイクルを繰り返しです。理念が無い開業者は地道な試行錯誤に耐えられません。
「もっと楽にお金が稼げる手段があるのではないか?」等とすぐに他のことに目移りします。
例えば、開業して間もないうちから、すぐに行政書士の実務を放棄し、新人行政書士を対象にしたインチキ開業セミナービジネスに走ったりします。
新人行政書士を対象にした様々な開業ビジネスは私が開業したころから既に盛んでしたが、私が開業した当時は、それなりに経験のある先生が新人に対して意味のある指導していたように思います。
ところが最近は、まともに行政書士をやっていないようなヒヨコ行政書士が、さらに小さいヒヨコ・タマゴを餌食にするという呆れ果てるほど悲惨な状況が一部で見受けられます。
せっかく行政書士として開業したのに、新人や開業予備軍をカモにしたインチキ開業セミナーを開催することが本業になったのでは意味がありません。
行政書士として熱意を持って実務をやる気が無いのに、開業セミナーを開催する建前上、「実務を一生懸命やっている行政書士のフリ」をすることが本業になったのでは意味がありません。
これでは行政書士登録をしているだけの単なる詐欺師でしょう。こういう誤った道に走ってしまった新人さんは、ある意味では可哀そうな存在です。
行政書士として活躍したかったけど、活躍できなかった新人の成れの果て。
理念が欠如していたが故に踏ん張りきれなかった新人の成れの果て。
そう考えれば、インチキ開業ビジネスに身を堕してしまった新人は、非常に哀れな存在とも言えます。
外部リンク[html]:www.shigyou-map.com
102: 2015/07/06(月) 01:37:01.75 ID:vr6/gMqs(1)調 AAS
坂本団長! お膝元の関西士業団でも脱落者続出じゃないですかw
103: 2015/07/09(木) 02:46:23.35 ID:94zQBQts(1)調 AAS
>>99
この先生、まじで20代の女性なの?
104: 2015/07/10(金) 02:10:08.79 ID:FFzyE8bN(1)調 AAS
>>99
まー、団員になりたい人とご本人の契約なんだから、本人たちの自由だと思うけど。
105: 2015/07/10(金) 11:40:37.92 ID:rQ6tUDeW(1)調 AAS
所詮みんなこんなレベルだよ行書はさw
外部リンク[html]:ameblo.jp
106: 2015/07/11(土) 00:48:13.15 ID:NIoJR+cy(1/2)調 AAS
士業団団長さん
君の暴走が色々な人に迷惑をかけていることに気づきたまえよ。
SNSで虚像の自慢ばかりしてないで足元固めなよ。
このままじゃ団員が可哀相だよ。
素質あるのに勿体無いよ。
君を信じて士業団に入団した人、協力してくれてる人達の気持ちを忘れてはいけないよ。
君ならできるよ。
応援してるから心入れ替えて頑張れよ。
107: 2015/07/11(土) 02:29:46.65 ID:IBrAJm9u(1)調 AAS
懲戒請求されたら
駆け込み廃業すればよし!
108: 2015/07/11(土) 04:12:43.40 ID:WNclkC97(1)調 AAS
バンドマンのバイタリティーは凄いんだけどなあ。合格道場出身ならサキちゃん応援するわ。
109: 2015/07/11(土) 07:00:09.94 ID:DQoz7/Ce(1/2)調 AAS
開業当初はかなり難しいのは確かだな バンドマンや他のひよこ食いに引っ掛かる時期でもあるww
でもそれをクリアして許認可業務や会社設立などやってれば、
三年、五年、八年と営業していくうちに顧客は累積していくもんなんだなと実感してる
開業時の資金にもよるけど、開業〜3年目が一番苦しい時期でもあり勝負の分かれ目だ
110: 2015/07/11(土) 07:24:59.96 ID:DQoz7/Ce(2/2)調 AAS
許認可業務に比べて、民事法務の業務難易度は結構高い
しかもスポット業務で完了までの期間が長期にわたり資金繰りが非常に厳しい
許認可業務は新規参入出来ないとか刷り込まれた新人が
下手に民事法務メインにしても他士業や民間企業が参入して
競争激化してる領域では廃業するのがオチだと思うけどね
111: 2015/07/11(土) 09:05:45.16 ID:NIoJR+cy(2/2)調 AAS
士業団団長さん
行動力があるのは素晴らしいことだけど、いまのままじゃ単なる世間知らずのバカだと言われても仕方ないよ。
せっかく良いモノ持ってるんだから、もっと力の使い方を考えないと。
正直、君は何がやりたいのか良く分からないよ。
「団員のために、団員のために」と連発してるけど、自分がカッコつけるためにやってるだけとしか思えない。
このままじゃ本当に懲戒請求される可能性あるよ。
行政書士の品位を害していると言われても仕方ないよ。
せっかくの素晴らしい才能が勿体無いよ。
もっと健全な方向にその才能を使おうよ。
頑張れバンドマン行政書士!
112: 2015/07/11(土) 09:14:27.99 ID:RfmsQKjc(1)調 AAS
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
2chスレ:shikaku
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。
簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。
(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)
113: 2015/07/11(土) 13:51:30.68 ID:d52Gjyma(1)調 AAS
後見人の立場悪用、前県議500万着服か…逮捕2015年07月09日 11時45分
成年後見人の立場を悪用して現金を着服したとして神奈川県警は8日、横浜市南区別所、前県議で行政書士の軽部和夫容疑者(63)を業務上横領容疑で逮捕した。
発表によると、軽部容疑者は県議だった2013年3月、成年後見人となっていた同市都筑区の無職男性(当時82歳)の口座から500万円を自分の口座に移し、
着服した疑い。調べに対し「自分の口座に金を移したが、横領したつもりはない」と容疑を否認しているという。軽部容疑者は男性の死後の13年5月にも、
700万円を自分の口座に移した疑いがあり、県警が調べている。
軽部容疑者が男性の後見人となったのは10年5月。男性が老人ホームに入所し、妹(80)が男性宅の売却を考えていた際、不動産会社に紹介されたという。
さらに県警幹部によると、軽部容疑者が後見人を務めていた別の男性についても、約900万円の使途が分からなくなっているという。
県警は8日午後、同市神奈川区の軽部容疑者の行政書士事務所を捜索し、通帳やパソコン、帳簿類を押収した。軽部容疑者が所属する県行政書士会は
「事実関係を確認し、会則に準じて対応する」としている。
2015年07月09日 11時45分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
114(1): 2015/07/11(土) 14:38:56.33 ID:A/zlRoX3(1)調 AAS
士業団の案内を見れば見るほど、何をやっているのかわからない?
よくあんなものに毎月12000円も払うよ。
素人のバンド活動するためにお金を払っているの?
115(1): 2015/07/11(土) 19:58:16.99 ID:7totvJrh(1)調 AAS
団長〜士業ソーシャルってのが現れましたぜ!!!
外部リンク:www.samuraisocial.jp
116: 2015/07/11(土) 20:12:11.42 ID:5KgCt0TZ(1)調 AAS
セミナーやら、ソーシャルやら
本来は必要のない業者がやたらと
はびこるな
117(1): 2015/07/11(土) 22:37:51.77 ID:gCTYUR8B(1)調 AAS
バンドマンはもうダメだな。
ビジネスモデルが賞味期限切れになるのが火を見るよりも明らかだ。
ここまで悪評が立つと再起は難しいだろう。
事務所家賃などの固定費もあるだろうから資金ショートする前に清算した方が良い。
サラリーマン社会で鍛え直した方が良いな。
まだ若いしエネルギーはあるから社会勉強をしてから再チャレンジすれば成功する可能性はあるだろう。
118: 2015/07/11(土) 22:44:14.66 ID:GCb/IJOw(1)調 AAS
>>80
一年目と二年目はおいくら?
認可中心?
119: 2015/07/11(土) 22:50:00.34 ID:JvMADn/q(1)調 AAS
>>114
しかもこれ登録も利用も無料じゃん
すでに400人以上登録してるみたいだし
士業団(笑)会費月額12000円(笑)団員人数非開示(笑)
120: 2015/07/12(日) 00:20:11.16 ID:mpvKoRxF(1)調 AAS
>>117
悪評なんて立ってねーだろ。
このスレとかだけだろ。
嫉妬すんなよw
121: 2015/07/12(日) 02:11:33.81 ID:R4ZMvSiK(1)調 AAS
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
2chスレ:shikaku
司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。
簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。
(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)
122: 2015/07/12(日) 04:11:02.38 ID:6UooxxEY(1)調 AAS
>>115
ただの出会い系w
123: 2015/07/12(日) 11:55:21.60 ID:GEGimD4l(1)調 AAS
士業団は、何が凄いの?
FBで友達増やしてビジネスになんて誰でもやってるよ。
団長よりも優秀なFBコンサルなんていくらでもいる。
こういう風に書くと士業特化は団長だけとかいうんだろなぁ。
124: 2015/07/13(月) 00:57:03.70 ID:1LHPC4rv(1)調 AAS
俺もヒヨコ食いしたい。
125: 2015/07/13(月) 03:19:45.35 ID:8M7BkPNA(1)調 AAS
診断士、行政書士のダブルだけど
バンドマンだけではなく同業者にコンサルをしている人たちは、まともなコンサルできない人たちに見える。
なのに、士業はコンサルすべきだとセミナーで話すのは?
本当にコンサルできるなら、企業からお金を貰える。
snsのコンサルを月数千円でやって行政書士業務につなげるって言っていたけど、本当はコンサルのほうがお金取れるはずだ。
普通は書類作成のような簡単な仕事からはいって、コンサルのような信用のいるけど高単価の仕事につなげる。
別の天才なんとかをやっている人にも同じ感想を持つ。
同業にコンサルって?
126(1): 2015/07/13(月) 08:09:41.50 ID:MoV/Lwy3(1)調 AAS
ここでの士業団に関する書込みはステマじゃね
127: 2015/07/14(火) 01:17:58.27 ID:POQAFa+p(1)調 AAS
趣味でコンサル本だとか100年史だとかの本を読み漁るんだけど
バンドマンや天才某がこのレベルの仕事をしているとは思えない
こんなのに引っかかる連中がゴロゴロいるから行政書士界の営業レベルは知れてるなんて言われるんだよ
自分たちが単なる鴨リストとされてることを自覚して恥じるべきだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s