[過去ログ] お〜い、誰かyet11の行方を知らんか? (585レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 3話 2006/01/02(月) 04:46:18 ID:nxvHHVSJ0(2/3)調 AAS
その後
「……嘘つくんじゃねえ」
という声が聞こえてこなければ、俺はどうにかなっていたかもしれない。
いや、本気か冗談かわからないから、原画さん。

「……おー折戸。助けてくれたんだって? あんがと」
布団から這い出た吉沢は、俺を見ると何の迷いも無く、挨拶をした。
こっちが言葉に詰まったのとは対称的だった。
「こいつな、家の風呂を壊しちまって“吉沢さん。助けて下さい”とか泣きついてきたんだよ。
しょうがないんで、直るまでの間、風呂を提供してる身ってわけだ」
「ちょっと、吉沢さん。ネタばらしは……」
「だーまーれ」
吉沢がヘッドロックをいたるにしかけ、悲鳴が聞こえてくる。

はは。
なんか昔のままだなあ。

俺は思わず微笑んだ。
こんな風景は久しく見ていなかったからかもしれない。
特にいたるとしのりーは年を追う事に、笑顔や楽しそうな顔が消えていった。
まあ、しょうがねえかとも思う。
内紛を起こしていてるのは、いつも男達ばかりで、その被害をモロにかぶっていったからな。
昔はいつも、誰かとじゃれ合っていた。
昔は
233
(2): 3話 2006/01/02(月) 04:46:52 ID:nxvHHVSJ0(3/3)調 AAS
「吉沢さん! 俺は、いや、俺たちはエロゲー界のトップを取れますよ!」
「麻枝。そんなこと言う前に、少しは計画表通りの仕事して、俺を安心させてくれ……」
「す、すいませ〜ん」
「はは、そう言ってやるなよ吉沢」
「折戸、お前がそうやって甘やかすから……」
「そうですよ。麻枝は酒の席で酔って泣きながら“吉沢さんみたいになれる日が来るのかなあ”と言う程なんですから」
「久弥! お前ばらすんじゃねえ!」
「ははは。いつまでも飲み代の5000円を返さないお礼だよ」
「ちょっと待ってください。吉沢さんは私の嫁なんでホモ禁止ですよ?」
「いたる! お前も飛んでんじゃねえ!」
「ちなみにしのりーが恋敵です」
「え、え? 私がいたると恋するの?」

バーン!
その時、勢いよく会社の入り口のドアが開けられた。

「お待たせしたでしゅ。罰ゲームで皆の衆のお昼にマクドを買ってくるはずだったんでしゅが、
馬鹿みたいな列の長さを見て、コンビニの一個100円の焼きそばに切り替えたでしゅ。
では、余分な釣りはみきぽんが貰うとして、ありがたく焼きそばを食べるがいいでしゅ」

         「「「「「「みきぽん!!!!!!」」」」」」

こんな日々、あったんだよな。
俺ら。
234: 2006/01/02(月) 04:59:06 ID:d+rbRWyK0(1)調 AAS
新年一発目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

って、よりによって今夜そんな幸せな過去を見せられたら
俺・・・・俺泣いちゃうよ!
235: 2006/01/02(月) 06:20:28 ID:lMw+asID0(1)調 AAS
た・・・たくてぃくす・・・・
眩し過ぎる
236: 2006/01/02(月) 14:03:25 ID:zCNtny3o0(1)調 AAS
業界王への道は余りにも残酷だった
237: 2006/01/03(火) 08:50:16 ID:UkzGD3pb0(1)調 AAS
麻枝日記のピザ地獄開発室壊滅事件とかうんこフォルダ開発室壊滅事件とか読むと、
こんな日々もあったんだろうなぁと思わせるものはあるよね・・・・・・
238: 鈴うたおまけファイルより 2006/01/07(土) 13:43:16 ID:BJSH6tWY0(1/3)調 AAS
たくちくす、愛のスタッフコーナー♪
-------------------------------------------------------------------
YET11制作総指揮
-------------------------------------------------------------------
日本経済を発展させる、つまりお金を儲ければなんとかなるという
共通の価値観のもとに築き上げられてきた一体感。
それもずいぶん昔に風化した時代。
自由に多様化する情報。
自由に多様化する価値観。
そして‥‥
自由が生み出す孤独感。

自分に出来ることをがむしゃらにやって、
いろんな人と仕事をしていろんな人とぶつかり合って
達成感と挫折を繰り返して。

この作品を完成させて改めて実感しました。
今更のように。

僕は孤独ではないこと。
ただなんとなく僕が示し続けてきた方向には、タクティクスという名の
大きな意識が息づいていること。
個人では絶対に出来ない、まるで大きな質量をもって少しずつ加速する
ような安定した意識が。

この作品をプレイしてくださった方々に心から感謝いたします。
そして、タクティクスの今までの全ての作品の制作に携わった全ての
人たちと、僕がたくさんの人達にありがとうと言えるこの仕事に‥‥
心から感謝しています。
1999.5.1YET11
239: 2006/01/07(土) 13:47:20 ID:BJSH6tWY0(2/3)調 AAS
>自分に出来ることをがむしゃらにやって、
>いろんな人と仕事をしていろんな人とぶつかり合って
>達成感と挫折を繰り返して。

Keyメンバーの離脱後、はじめての作品だけに感慨深い文章です。
あと、『鈴うた』にはONEでも使われていた
YET11氏作曲、amakko2氏編曲の「勝利のポーズ」も使われています。
240
(1): 2006/01/07(土) 14:38:22 ID:wXXPvswQ0(1)調 AAS
しかも、この「鈴うた」を最後に
YETボスは宅を去ってるんだよな。
事実上、「最後のメッセージ」だと思って見たら、一層泣けてきた。
241
(1): 2006/01/07(土) 15:17:56 ID:BJSH6tWY0(3/3)調 AAS
さらに鈴うたの企画とシナリオを担当した柏木るざりんが「巫女巫女ナース」を作っちゃって、
あんなにブレイクするとは思わなかった。
しかもその歌を宅に復帰したみきぽんが歌うなんて、、、
人生は面白い。
242
(1): 2006/01/09(月) 01:22:13 ID:GFEAsdSe0(1)調 AAS
>>240
いいや、夕焼け〜November〜の作曲はyet。
243: 2006/01/09(月) 05:27:25 ID:EyJfbyjl0(1)調 AAS
>>242
ああ、それがあったか。
何かすごい鬱ゲーだって評判耳にしたんだけど>夕焼け
その後の公爵ブランドへの参加の伏線なのかな。
244: 2006/01/09(月) 11:23:56 ID:t3ZMcCWQ0(1)調 AAS
公爵ではmoonみたいな曲作ってたな。
245: 2006/01/15(日) 20:27:40 ID:GHzeK79A0(1)調 AAS
外注スタッフということで業界には携わっているのかな?
246: 2006/01/15(日) 22:20:28 ID:6HdbhHDw0(1)調 AAS
HP潰れたし音楽業界にいる可能性は皆無
247
(1): 2006/01/18(水) 05:53:57 ID:WazF/jel0(1)調 AAS
勿体無いなぁ。
でも名前変えてどっかでやってる気がする
248: 2006/01/18(水) 22:29:29 ID:ygzgKGDT0(1)調 AAS
>>247
>>118
249: 2006/01/19(木) 00:46:39 ID:9LASt1Gp0(1)調 AAS
再びだーまえの上についてくれ
今度はちゃんと叱ってやってくれ
250
(1): 2006/01/19(木) 21:56:15 ID:5bdZGCNY0(1)調 AAS
>>241
亀レスでごめんなんだけど、
ミコミコナースってみきぽんがボーカルだったの!?
詳細キボン!!
251: 2006/01/20(金) 23:59:31 ID:c5gA48JJ0(1)調 AAS
n.n.tさん?
外部リンク[html]:akirunoneko.at.infoseek.co.jp
252: 2006/01/24(火) 01:26:32 ID:KeHsM24e0(1)調 AAS
外注スタッフということで業界には携わっているのかな?
253: 2006/01/27(金) 09:41:17 ID:+07r3pfS0(1)調 AAS
ほしゅ。ページまたやらないかねえ。
254: 2006/02/03(金) 08:17:25 ID:TkfYp1dV0(1)調 AAS
>>250
亀レスだが、本当のボーカルは別。
でもサイコのページには、みきぽんボーカルバージョンがmp3でおいてあるので聞ける。
255: 2006/02/11(土) 23:24:19 ID:oCcRf5df0(1)調 AAS
ほっしゅでしゅ。
256: 2006/02/12(日) 06:37:31 ID:irPEfvo+0(1)調 AAS
この業界でボスが残した(現在)最後の作品って、もしや「末期、少女病」のデモムービー?
257: 2006/02/16(木) 00:10:59 ID:LJqzIiYi0(1)調 AAS
うむ
258: 2006/02/23(木) 02:02:11 ID:dwugAILv0(1)調 AAS
保守
259: 4話 2006/02/28(火) 00:57:46 ID:sOtRME850(1/2)調 AAS
「う〜ん。なんか違う……」

曲の良いイメージが浮かばない。
いや、この表現は正確では無い。
8割方は完成しているが、残り2割が浮かばないのだ。
「サビはオーケー。締めはみつからねー」
日常曲は難しい。
人によって日常は違うのに、その中から最大公約数を求めなければいけないのだから。
まだ、泣き所やクライマックスを作っている時が楽しいし、簡単だ。

よし、こういう時は他人の知恵を借りよう。
俺はフリーの音楽家ではなく、毅然とした社会人。
元所属のグループがオリコン一位を取るときに、
執行猶予中に覚醒剤で捕まるような奴とはわけが違う。
ヘッドホンを外し、ゆっくりと立ち上がり、同じフロアの同僚に声をかける。
「みんな! ちょっと曲の事でアドバイス貰いたいんだけど!」

声は帰ってこなかった。
誰もいなかったから。

しばらくして、すでに昼休みに入っている事がわかった。
260: 4話 2006/02/28(火) 00:59:10 ID:sOtRME850(2/2)調 AAS
「俺を無視しなくてもなあ」
駅前の商店街で適当なランチの店を探しながら、俺はぼやいた。
しかし、昼休みに全員が別々の店で食事を取るなんで、今に始まった事ではない。
こうなりだしたのは、久弥・みきぽんがいなくなった頃からだから、
期間としては結構長い事になる。
それでも原画さんが時々、みんなを集めて昼飯に行った事も数回あったが、
全て居心地の悪い食事風景だった。
その原画さんがBLゲーの開発で出張中となれば、先程の光景はごく当たり前の結果だったかもしれない。
「むしろ、俺が昔を懐かしみすぎなのかなあ……」
わかっている。昔を懐かしみ、後ろを振り返ったところで何も得ないと。
その“昔”を捨てたのは自分自身だと言うことも。

「あ、お久しぶりですね。折戸君」

keyに移ってからは俺自身が最年長としてまとめなくてはいけなかったことも。

「どうです。一緒にランチでも」

そしてそれが、失敗に終わったということも。

「安くて良い店知ってるんですよ。せっかくだから、私がおごりましょう」

結局、俺はあいつらを道具として利用したかったんだ。

「おい、またんかいボケエ!!」

黙れ。小川直也。
261: 2006/02/28(火) 01:42:30 ID:EJteB0DM0(1)調 AAS
この展開は凄いな、奴を出すとは。
262: 2006/02/28(火) 04:46:27 ID:b2emviDP0(1)調 AAS
久しぶりにキテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
待ってたぜ!
263: 2006/02/28(火) 06:10:39 ID:KgI/0XTp0(1/2)調 AAS
シャッチョキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
wktkwktk
264: 2006/02/28(火) 06:56:01 ID:19ozNPFb0(1)調 AAS
下川の本名? >小川直也

ぐぐってもプロレスラーしか出てこないのだが。
265: 2006/02/28(火) 07:11:36 ID:KgI/0XTp0(2/2)調 AAS
シャッチョの顔写真探して小川と比べてみ
266: 2006/02/28(火) 19:36:55 ID:uIsfJZY+0(1)調 AAS
マッテタヨ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
何でもありな感じがまた良いね。
267: 2006/03/01(水) 00:41:16 ID:KdxZZNlb0(1)調 AAS
おー!!キター。まってたぜー。保守した甲斐があった。
シャッチョの顔写真、よく考えると小川直也そっくりだよな(w
268: 2006/03/16(木) 22:41:31 ID:eLMeeB/l0(1)調 AAS
ふーん
269: 2006/03/19(日) 12:19:35 ID:3YBVJ0b/0(1)調 AAS
そういやかつてのシモーヌとの関係もソレだよな…

>>233
確かにみきぽんならこの位のミラクルは発揮しそうだ
説得力あるw
270: 2006/03/19(日) 13:03:52 ID:Fo3k33dL0(1)調 AAS
みきぽんは躁鬱だからな
271: 5話 2006/03/20(月) 02:09:14 ID:7kcswrxD0(1/2)調 AAS
「なんで辞めたんや」
「お前が嫌いだったから」

食事前の会話は3秒で終った。

奴が紹介したのは、それなりに高そうな和食料理店だった。
ランチとは言え、味はかなりのレベルで美味しかった。
店内の雰囲気から察するに、俺の財布で夜に気軽に飲みに来れる店ではないだろう。
俺と下川が頼んだのは天ぷら定食。お値段は味噌汁・ご飯付きで2800円と少々おリッチ。
タレはこの店自慢の秘伝のタレ。大根おろしをかき混ぜれば、なお一層の風味を生み出します。
野菜に関しては塩を付けて食べるのも一興。
フランス産の「フルール・ド・セル」を使うという、一見アンバランスなこの組み合わせが、
野菜のシャキシャキ感を損なう事なく、最高の味を演出します。

宣伝終了。

こいつと話す事などないので、食事の間はこんな事でも考えるしかない。
272: 5話 2006/03/20(月) 02:10:17 ID:7kcswrxD0(2/2)調 AAS
「そっちの仕事の様子はどや」
食事を食い終わり、デザート(抹茶アイス)を待っている時に、そんな事を聞かれた。
「まあ、ぼちぼち」
無難でどうとでも取れる返答をする。
「そっか暇人はええな。こっちは過去の名作のPSE移植やら、TH2のメディア展開やらで忙しくてかなわんわ」
いきなり自慢から入られたので、さっそく嫌な気分になった。
「そうだな。お前はよくやった。うわーすげーさすが社長様。
いいな〜いいな〜社長っていいな〜」
「……舐めとんのか、コラ」
ああ、やっぱり変わってねえ。
社長になって成長したかと思ったら、相変わらず沸点が低い。
こんなんだから歴史に残る離脱者数を記録したんだ。
よし、トドメでも刺してやるか。
この一言は奴にとってもっとも効く筈だ。

「「お前、仕事やってて楽しいか?」」

ハモッタ。

「「……なんだよな〜」」

マタ、ハモッタ。
273: 2006/03/20(月) 05:21:49 ID:3yXaQ8FW0(1)調 AAS
相変わらず食事描写が濃いなw
274: 2006/03/20(月) 14:14:35 ID:uz/eka6D0(1)調 AAS
何か笑わせつつも、深い展開になって来たな………………
275: 2006/03/20(月) 21:33:09 ID:P7/5akuJ0(1)調 AAS
なんだかんだで仲いいなあんたらw
276
(1): 2006/03/20(月) 22:46:48 ID:s/YuLeVE0(1)調 AAS
元同窓生だからな、二人は。
277: 2006/03/20(月) 23:36:12 ID:TUyw/dAf0(1)調 AAS
>>276
高校か大学の友達なんだっけ? 今はもうまったく顔合わせること無いのかなぁ。
それにしてもこの書き手さんの会話は良いな。
278: 2006/03/20(月) 23:42:26 ID:7VgHO05r0(1)調 AAS
俺しゃべでシャッチョの番が回ってきたとき、
何年も前に退社した折戸の名前を挙げたことが今でも印象に残ってるなぁ
279: 2006/03/28(火) 20:35:50 ID:jqsdi6jD0(1)調 AAS
なんかいいなあ
280: 名無YET信者さん 2006/03/32(土) 14:40:07 ID:s0JVKO9d0(1)調 AAS
新年度復帰期待パピコ
281: 2006/04/03(月) 23:17:24 ID:q6jaGbgw0(1)調 AAS
原画さんに萌えている俺は何かが間違っている。
282
(1): 2006/04/05(水) 14:11:14 ID:dcN6mf2/0(1)調 AAS
最後のYET11氏の作品はお蔵入りしたままだけど、
今はどこで眠ってるんだろ?
283
(1): 2006/04/06(木) 00:57:28 ID:96UJ6mjG0(1)調 AAS
>>282
いつかあの二人が帰ってきてくれた時の為に眠らせてあるんだよ
284: 2006/04/06(木) 15:58:07 ID:hOo56kPl0(1)調 AAS
>>283
なんか、泣けるフレーズだ………………
285: 6話 2006/04/12(水) 23:49:02 ID:tAzFsG7k0(1/2)調 AAS
「って、ガミやドザとはどうなのよ」
下川は軽く手を振った。
「あかん。もう完全に……主従関係って奴や」
主従関係。それは高校時代を共に過ごした4人の間では考えられない言葉だった。
だから、俺と下川の間でそれが出来ようとした時、会社を辞めざるを得なくなった。
もちろん、俺は聖人じゃないから、それだけが理由ではない。

製作方針の違い。
会社の未来。
俺自身の不安。
こんなものがごちゃ混ぜになった結果の退職だった。

「ドザは出戻りやろ? あいつ、俺にめっちゃ気を使ってくんねん。
こちらの指示に背くことないし」
「……そりゃあ、処刑マシーンだった過去のお前を知ってればな」
抹茶アイスが唐突に出される。しかし、俺も下川も手をつけようとしない。
「ガミはやな。もうお互い疲れてしまったんやと思う。
あいつだけが一回も辞めてへんが、色々磨り減ってもうた……」
「……いわゆる親友から、同僚になったってことか」

ここまで話して、初めて抹茶アイスを口にした。
半分以上、緑色が液体になっていたが、ハーゲンダッツの3倍はおいしいかった。
286: 6話 2006/04/12(水) 23:49:51 ID:tAzFsG7k0(2/2)調 AAS
「でも、お前、会社盛り返したじゃん。TH2ヒットしてるじゃん」
TH2。
あれこそが、下川の作り出したいゲームの理想像だろう。
だからこそ、俺や高橋は離れた。
「そやねん。ただ……」
「ただ?」
そこまで言うと、急に下川はテーブルに上半身を突っ伏した。
「……なんか、疲れたわ」
こんな下川は見たことがなかった。
どんな窮地でも、罵声と憤怒によって乗り越える姿の高校時代からは考えがつかない。

「でもよ。お前食わせてかなきゃいけないんだよな」

ここで、慰めるのが元親友の役目だったのかもしれない。
けど、俺も“磨り減って”しまっていた。

「ほんまにな……あータカ坊が羨ましいわ」
「誰だよ、そいつ」

2秒間、時が止まった。

「TH2、やってないやろ」
「やってますよ」

にらみ合い、思わず二人で拭きだしてしまった。
そこだけは高校だった。
287: 2006/04/13(木) 04:12:33 ID:EFBegbxq0(1)調 AAS
しばらく連絡取ってない学生時代の親友に
思わず電話かけそうになったじゃないの
こんな時間だってのに

・・・(つД`)
288: 2006/04/13(木) 13:39:57 ID:X9oKvbfB0(1)調 AAS
とりあえず、このスレお気に入りに入れた。
289: 2006/04/15(土) 12:18:40 ID:5aMuFTod0(1)調 AAS
ReBirth RB-338のデモソング聴いてて、「Mutilated Species II」って曲が
なんか聴いたことあるなぁと思って確認したみたら「クズレオチテ」だ。

■公爵(デューク)『ジサツのための101の方法』サンプルBGM
「クズレオチテ」 [1.87MB]
作曲:YET11(PULSENOTES)

■RB-338に入ってるやつ
「Mutilated Species II」
作曲:T.G.ViRUS '98

でも作者違うんだが……。どう見ても外人だし。
「Mutilated Species II」が1998年(RB-338のデモソングとして)公開。
「クズレオチテ」が2001年(サンプルBGMとして)公開。

YET11氏がパクリをするとは思いたくないが、興味ある人は確認よろしく。
290: 2006/04/15(土) 12:28:40 ID:kYZclLNo0(1)調 AAS
報告乙。
暇なら20秒以内で低音質の比較音源用意してくれると助かる
291: 2006/04/17(月) 20:39:10 ID:IrF5MI6E0(1)調 AAS
気長に待つけど……… (・∀・)イイ!
292: 2006/04/27(木) 00:20:41 ID:4sY5E6QK0(1)調 AAS
ええ話や・・・
293: [age] 2006/05/01(月) 20:44:33 ID:2NvfKIZm0(1)調 AAS
age
294: 2006/05/03(水) 02:15:34 ID:KrGOhQMj0(1)調 AAS
>>93 でぐぐってもわからん!!
だれかボスの行方をおしてくれ〜
295: 7話 2006/05/05(金) 15:57:27 ID:2IXMhrgg0(1/2)調 AAS
「んなことがあったのよ」
「なるほど」
会社から駅への帰宅途中、俺は原画さんに本日の出来事を報告していた。
駅までは商店街を経由する約10分程の道のりである。
「確かに折戸さんは昔を懐かしみすぎですね」
話を全部聞き終わった原画さんが総括を俺にぶつけて来る。
その総括に俺はレシーブする。
「そっちは懐かしむことは無いのか?」
「そうですね」
いきなり立ち止まり、鞄の中からハリセンを取り出す原画。
「なんじゃ、そりゃあ……って痛! なんで殴んだよ!」
「ふ、ふん! 別にあなたのために殴ったわけじゃないんだからね!」
いきなり顔を真っ赤にして、目を背けながら意味不明な台詞を叫ぶ原画。
「……へ?」
と思ったら、一瞬でいつもの何を考えているかわからない表情に戻った。
「これツンデレ」
「違う! つか、意味不明すぎ!」
畜生。いっつも俺が突っ込み役だ。
「こういう事をみんなでしていた時代がありましたね」
「まーな。お前はそのころから変わりやしねえ」
296: 7話 2006/05/05(金) 15:58:43 ID:2IXMhrgg0(2/2)調 AAS
気付けば商店街最後のカーブを曲がろうとしていた。
昼に食べた和食屋が視界に入り、少し意識を奪われる。
「しかし、不思議ですね折戸さん」
「あ?」
不意に呼ばれたので、慌てて振り返る。
声の発信源は、俺の方を見てはいなかった。

「あなたは武道館でライブを開いたりkey以外にも活動の輪を広げたりと、
私達の中で一番の成功者のはずです。なのに、何故、昔が恋しいんですが?」

冗談か本気かわからなかった。
冗談にして返事をしたかったが、
「おま、そりゃ……」
と返事にならなかった。
「謎を解きたければ、今日の夜ここに来てください」
俺の胸ポケットに一枚の折りたたまれた紙を突っ込むと、原画さんはそのままいなくなってしまった。

しばらく呆然とした後、俺は紙を広げてみた、

きったねえ地図。幼稚園児の落書き。
297: 2006/05/05(金) 21:02:07 ID:Y9t5CX9S0(1)調 AAS
おお、昼間にきてたのか乙

原画さんがどんどん人間ばなれしていくw
298: 2006/05/05(金) 21:51:03 ID:atEuHxUJ0(1)調 AAS
うぉー乙です、相変わらず面白い。特に原画さんw
つか普通にこの文書好きだ。
299: 2006/05/06(土) 13:58:42 ID:r88zo5yw0(1)調 AAS
いやっほーぅ!原画さん最高!!!
300: 2006/05/07(日) 01:29:29 ID:hgdjjAJP0(1)調 AAS
原画さんを誰かにイラスト化してほしい。
301: 2006/05/07(日) 02:22:35 ID:79+LD6ka0(1)調 AAS
SSのひと乙!
302: 8話 2006/05/08(月) 00:39:19 ID:tE9gVjzA0(1/2)調 AAS
夜。
準急は停まるが快速は停まらない微妙な駅のロータリーに俺はいた。
きったねえ地図に書かれてあった指定どおりにギター持参で。

「つか、さむっ!」

もう暦の上では完全に春になったと思ったのに、夜になると急激に冷え込みやがった。
やってらんないとばかりに自販機で缶コーヒーを購入する。
うーむ。やっぱり男はポッカコーヒーだ。
この缶のワイルドな男のイラストに頬ずりするだけで、俺の心は安らいでしまう。
「何してんねん」
横から総会帰りのヤクザ……ではなくて下川がいた。
しかも何故かベース持参。
「お前こそ。社長業に疲れて夜逃げか?」
心底疲れたという顔で、下川はポケットからきったねえ地図を出す。
「なんかようわからんけどな。変な姉ちゃんにここに来いと言われたわ」
「……それ貸して貰ってもいいか」
「ほれ」
下川から投げられた地図を受け取ると、破くかの勢いの如く地図を広げる。
ふむ。このお日様に顔を書く手法はあいつしかいない。
「お前、他に何か知らないか?」
首を振る下川。
だぶん、本当に何も知らされてはいないのだろう。
……あいつ、何するつもりだ?

二人して途方にくれ、しょうがないので世間話でも始める。
「……これって昔にゲーセンでバイトして買ったベースか」
「ん。まだ生きとってくれたみたいやな」
「生きてるって言えば、あのゲーセンはまだやってんのか?」
「もう死んだみたいや。当時から主な客層がくたびれたリーマンやったからな」

「へー。高校の時にこれ買ったって事は、だいぶ苦労したでしょうに」
303
(1): 8話 2006/05/08(月) 00:40:25 ID:tE9gVjzA0(2/2)調 AAS
あまりにも自然だったので、気付くのに時間がかかったが、第三者の声が混じった事に気付いた。
「吉沢さん?」
「あ、お久しぶりです」
「いえ! こちらこそ」
俺より先に標準弁モードに戻った下川が返事をしてしまった。
「え、お前ら知り合い?」
その答えに二人は顔を見合わせて
「ははは」
と言うだけだった。
なんだこいつら……

天を仰いだその時だった。

「お久しぶりでしゅ」
聞いてはいけない声を聞いてしまったような気がする。
これは夢だ。間違いない。そんな事あるわけない。
「お久しぶりでしゅ」
逃げよう。ここでは無いどこかへ。
そうだ。終点近くの温泉へ静養だ。
しかし進まない。何故だ。神は俺に死ねと言っているのか。
そうか。手を握られているから進まないのだ。

「ぐへへへへへへ」

俺。こいつ苦手。
304: 2006/05/08(月) 00:51:40 ID:kJC75h+j0(1)調 AA×

305: 2006/05/08(月) 00:59:28 ID:qfGFM2vM0(1)調 AAS
>>303
オモシロスw つか 「ぐへへへへへへ」 って。
306: 2006/05/08(月) 01:16:49 ID:9jd8OKWP0(1)調 AAS
闇将軍とこで働いてるはずのみきぽんまで……(涙
307: 2006/05/08(月) 19:53:41 ID:VXflvfG70(1)調 AAS
ageていいですかぁ?
308: 2006/05/08(月) 20:30:16 ID:BsWuyZ1a0(1)調 AAS
まさに
「いたるさん、大人気ないですよ」
な展開だなw
309: [age] 2006/05/10(水) 20:52:40 ID:+LbCDl3H0(1)調 AAS
age
310: 2006/05/10(水) 22:51:58 ID:pRUU9vzU0(1)調 AAS
YETと下川って交流あったっけ?
オリ展開かな。

YETの仮想戦記なのに出てない麻枝が凄い哀れに思えてくるのは何故だろう。
311
(1): 2006/05/10(水) 23:07:15 ID:9dNb+gKI0(1)調 AAS
一応>>233の回想シーンではセリフ付きで出てるぞ>麻枝
それ以外にも登場人物達の口から麻枝の名前はちょくちょく出てくるし
彼には後で特別なシーンが用意されてる予感
312: 2006/05/11(木) 00:37:50 ID:qIHCOE0x0(1)調 AAS
>311
あ、書き方が悪かったわごめんごめん。
YETが主役の仮想戦記で、登場する本人の描写も昔の同僚の言動も悲哀を誘うのだが
まだ登場していない麻枝については思いをはせるだけで、
登場している彼らよりもずっと悲しいものを感じる、といいたかった。
313: 2006/05/11(木) 00:50:53 ID:5OldZM1X0(1)調 AAS
そういう意味だったのか
それなら同感だわ
314: 2006/05/11(木) 15:50:42 ID:8LM6QPD40(1)調 AAS
外部リンク:jtujdtgghttjutjnsth.notlong.com
315: [age] 2006/05/15(月) 22:19:38 ID:Hng8rrzb0(1)調 AAS
age
316: 2006/05/17(水) 18:27:47 ID:2Yk9uqgr0(1)調 AAS
また1ヶ月程度待つべきかな
完全にSSスレになってるwww
317: 2006/05/17(水) 18:30:16 ID:XQefkgYU0(1)調 AAS
わかりますわかります
318: 2006/05/17(水) 19:32:16 ID:4Goz719b0(1)調 AAS
俺、まだいるよ
319: 2006/05/19(金) 01:13:21 ID:4XCdIHPA0(1)調 AAS
毎日この時間くらいに見に来て、
レス数が増えてたら新作来たと思ってドキドキする。
320: 2006/05/19(金) 21:24:02 ID:JTOthn160(1)調 AAS
久しぶりにきたがまだ続いていたのか!
それにしてもうまいなあ、素人とは思えん。
321: 2006/05/20(土) 15:04:32 ID:SEMm9YBH0(1)調 AAS
神このSS
322: 2006/05/21(日) 22:31:29 ID:5ZLnjMQn0(1)調 AAS
今までの分全部読み直した
くそう先が読みたい
323: 2006/05/24(水) 20:36:09 ID:Kmd4ulie0(1)調 AAS
まだか〜〜〜〜〜〜〜〜
324: 2006/05/26(金) 04:57:14 ID:AKClUD/E0(1)調 AAS
きなこ
325: 2006/05/26(金) 05:06:06 ID:QZP/Ts8/0(1)調 AAS
思い出すまでに一瞬あって、それから全米が泣いた
326: [age] 2006/05/28(日) 07:10:00 ID:LLHvV5JW0(1/2)調 AAS
age
327: 2006/05/28(日) 19:41:01 ID:r08lX8h00(1)調 AAS
待ち遠しいのは解るが各話の日付を見て間隔の見当をつけてから次回を期待せよ
328: 2006/05/28(日) 20:22:18 ID:LLHvV5JW0(2/2)調 AAS
そうは言っても……
329: 9話 2006/06/02(金) 00:52:49 ID:0AqeUdMW0(1/2)調 AAS
ジューンブライドは欧米の仕掛けた罠に違いない。
六月なんかに結婚式やったら、折角の白無垢やウエディングドレスが汗でべとつき、
最悪の思い出になってしまう。
出だしが最悪だから、結婚生活も最悪。
離婚や育児放棄、子供を作らないといった方へ向かってしまう。
かくてこの国は離婚率は増加し、出生率は低下しているのだとさ。

「しのさんはお疲れ気味」
いたるが話しかけてきたので仕事場での妄想終了。
ついでに私の仕事サボりタイムも終了です。
「そりゃ、いたるから見れば、私は元気ないかもねー」
彼女と同僚になってから長いが、かなりタフである事は十分に思い知らされている。
もし私達の中で仕事耐久レースをやったら、一位は麻枝くんかいたるのどちらかだろうなあ。
「そいで、何? トラブルでもあった?」
彼女は軽く首を横に振り、一枚の券を差し出した。
「仕事終ったらスタバに行きませんか? タダ券があるんです」

スタバ。
ラテ(最近はバナナラテがお勧め)
カプチーノ(絶品)
ハム&チーズ(これが本当に美味しいのはハムでもチーズでもなく、パンだと思う)

「いこっか」
「あれ。しのさんはお疲れ気味では」
「ふふふ。女とグラフィッカーはスタバに勝てないのは定説だよ、いたるくん?」
330: 9話 2006/06/02(金) 00:54:25 ID:0AqeUdMW0(2/2)調 AAS
あんにゃろう。
確かにスタバは好きだけど、一人でいくのはちとつらいのだよ、いたるくん。

右隣では受験生の男の子が必死にチャート式を解き、左隣では二十歳前後のOLが必死に資格試験の参考書を解いている。
燃えてるなあ。とお姉さんは思ってしまう。
私にも上手くなりたい……というかいたるの絵をカバーするために必死で色付けの勉強をした事もあった。
“業界一のグラフィックがいたる絵をカバーしている”
と評された時は憤慨したけど……でも嬉しかったんです。
ええ、だって女ですもの。ごめんよ、いたるくん。
でも、その情熱も今ではからっきし。疲れまくりの毎日。
いわゆる惰性モード入ってます。
ああ、真向かいのカップルが「どうして怒るの!」「怒ってねえよ!」と喧嘩してるも活気があって羨ましい。
両隣の受験生が睨みつけているのも羨ましい。
まあ結論はラテは美味しいという事なのだろう。
店内のBGMの聞いた事のある音楽に変わっていく。
ああ……これは、鳥の詩……

鳥の詩ぁ!?
スタバで!?

……違う、外からだ。
慌ててガラス越しに外を見てみる。
ああ、どうやらストリートミュージシャンが歌ってるらしい。

……元同僚と、上司と、知らんおっさんが。

スタバの中で思わず大声で笑ってしまう。
喧嘩中のカップルも両サイドの受験生も怪訝な顔して、こっちを見ている。
でも、そんな目線も気にならなかった。
みきぽん、ヨッシー。

やっぱり、あなたたちがいないと寂しいよ。
331: 2006/06/02(金) 09:34:07 ID:yVHg1n6p0(1)調 AAS
キター! 知らんおっさんか…。
332: 2006/06/02(金) 16:45:24 ID:uPTOWwcDO携(1)調 AAS
アンニュイなしのり〜キター
333: 2006/06/02(金) 20:45:37 ID:8rJySniA0(1)調 AAS
原画さんは凄い工作員ですねw
334: 2006/06/02(金) 22:38:40 ID:HcKvR8J00(1/2)調 AAS
久しぶりに除いたらちょうどktkr
335: 2006/06/02(金) 23:09:06 ID:TnmtVlnJ0(1)調 AAS
すいません。
本当は全3レスの予定でしたが、真ん中の1レスを飛ばしてしまいました。
でも、たぶん大丈夫です。
336: 2006/06/02(金) 23:28:42 ID:HcKvR8J00(2/2)調 AAS
ちょwwwwwwwwwww
340: 2006/06/06(火) 01:15:20 ID:489tO0om0(1)調 AAS
このスレの最初のころだいぶ書き込んだが、SSスレと化したのは知らなくて最近戻ってきた。
341: 2006/06/06(火) 01:23:43 ID:w9S+v/Ci0(1)調 AAS
もう半年になる。
好きなのは久弥編の6〜8話と折戸編の3、6話
342: 2006/06/11(日) 21:14:23 ID:E7v31+AP0(1)調 AAS
久y(ry
343
(1): 新生Tactics 2006/06/12(月) 03:45:24 ID:SJwllKEa0(1/4)調 AAS
昔の話。
あまり楽しい話じゃない。

久弥が泣きながら吉沢と一緒に会議室から出てきた。
麻枝は泣いたのは何回が見たが、こいつが泣くのは始めてだ。
目は三徹した時よりも真っ赤で、滝のように涙が出ている。
そして、鼻からは洪水のように鼻水が垂れ流されている。
倒れるように机に突っ伏して、嗚咽を流し続ける。
その姿を見て、俺と女子陣は苦痛な表情を浮かべる事しか出来なかった。

その間、吉沢はただ天井を見上げていた。

それから嗚咽は10分後にピークを迎え、30分後には沈静化した。
久弥がようやく、その涙で別人のようになった顔を正面にに向けられるようになったところで、
吉沢が声を発した。

「今日の内に私物は処分してくれ。各自に支給されたPC内のデータに関してだが、そのまま残せとは言わない。
ただし、以前通知しておいたデータだけはCD-Rに焼いて残しておいてくれ。
流石にそれらが無くなると、経営が出来なくなる」

無言で俺達はそれぞれの机に座り始めた。
“これが最後か”と少しの感慨と共に電源ボタンを押し、PCを起動させる。
郵便局も含めれば、これで三度目の退社だ。
何やってんだろうな。と思いながら、隣にある一足早くここから去ったシナリオライターの机を見つめる。
「おい、麻枝の分は……」
「いいんだ」
今まで聞いた事のない質の声に、思わず顔をモニタに戻す。

“Operating System not found”

……は?
……フロッピーは入ってない。
344
(1): 新生Tactics 2006/06/12(月) 03:46:03 ID:SJwllKEa0(2/4)調 AAS
まじかよ!
何回も再起動を行い、OSの立ち上げを試みるも、その回数分だけ“OS無いって言ってんだろボケ”が帰ってきた。
セーフモードでも立ち上がらない。
BIOSではHDDは認識されている……
こんな日に故障かよ……タイミングが悪すぎる。
残る望みはWindowsのCDで修復を試すか、他のマシンに接続してデータの吸い上げを試みるか。
憂鬱な思いと共に、CDを取りに行こうと立ち上がったその時だった。

「……嘘。故障してる!!」
「僕もだ!」
「……あたしもでしゅ」
「え、どういう事なの? 全員やられているの!?」

この時、俺はまず、このビルが落雷にでも有ってPC類が全滅したのかと予想した。
おかしな話だ。
夏なともかく、冬に落雷が来るか?
いや、仮に夏でもいい。
だとしても、昨日の天気は一日中快晴だったのに、何故落雷を予想した?
……もっとも有力な一つの可能性を消したかっただけかもしれない。
その願いは吉沢からの一言で打ち消された。

「俺は大丈夫だ」

声の発信源から一つの黒く四角い物が投げ込まれ、俺の額にヒットした。

「いて! フロッピーを投げつけるな……って“HDD erayser”?」
棒読みに近い形でフロッピーのラベルに書かれた文字を読む。
「律儀に俺の机に置いてあった。証拠を隠す程、卑怯ではなかったみたいだな」
345
(2): 新生Tactics 2006/06/12(月) 03:46:39 ID:SJwllKEa0(3/4)調 AAS
後日判明した事だが、このソフトは簡単に言ってしまうと、HDDの中身をフォーマットによって全て消すツールだ。
市販の復元ツール等では太刀打ち出来ない程に。
これも、後日判明した事だが、消すときに使用した方式はグートマン方式らしい。

「データの吸い上げは不可能だ。もう帰っていいぞ。お疲れ様でした」
静まりかえるオフィス。
「ちょ、ちょっと待って下さい……そうだ! 僕一週間前にCD-Rにバックアップ取ったんです」
涙もどこかにいってしまった久弥が何枚かのディスクを持って、吉沢の元に駆けていく。
「待って、久弥く……」
いたるが止めようとするのも聞き入れないかの猛ダッシュだった。
差し出されたCD-Rを吉沢は気味悪いくらいの笑顔で受け取り、
「想像つくんだよなあ」
裏返しにした。

傷。
傷。
傷。

素人目にもわかるほどの、回復不可能な傷。

犯人は明らかだった。
証拠も無い、単なる推測だが、誰もが確信していた。

「な? 当たったろ。もういいよ」
吉沢の声だけが響く。
そして、次の言葉がTacticsで聞いた、吉沢の最後の言葉だった。

「さっさと消えろや。裏切り者」
347: 2006/06/12(月) 09:02:42 ID:l+fAQJ070(1)調 AAS
>>343-345
うわぁ…こうやって読むとほんとキツイ話だな…。
乙です。次回以降がますます楽しみに。
348: 2006/06/12(月) 17:53:04 ID:u+mBZy/i0(1)調 AAS
>>345
素晴らしく胸を抉る文章ですな。
「鈴うた」の開発ができなくなりそうだけど。
そもそも、「鈴うた」が麻枝らが残したプロトタイプKanonを元に作られたという話にも、
両作品の類似以外の根拠は無いけど。
349: 2006/06/13(火) 03:30:37 ID:Axcrhi6T0(1)調 AAS
表題付いてるし新章突入なんだな
前回の話がまだ続きあると思い込んでたので少々面食らったが
これまた期待できる出だしだな
350: 2006/06/14(水) 23:09:38 ID:eueBpRED0(1)調 AAS
この人の会話、上手すぎ。
351: 2006/06/15(木) 19:04:26 ID:tgsw/ESK0(1)調 AAS
Key離脱〜YET離脱までの話ってところか。
352: 2006/06/20(火) 06:53:12 ID:YO3uH9q/0(1)調 AAS
まだいきてる?
353: 2006/06/22(木) 20:18:57 ID:2rqBXRSZ0(1)調 AAS
宅ファンとして追ってた自分から見ても、
すずうたからyet粛清にいたるまでの第2期タクティクス(勝手に命名)も結構ドラマだと思うんよ。

ところでボスがタク追放後に第2期メンバーと作った同人ソフトの『soprano』(PULSENOTES)の攻略わかる方います?
どうしてもパーフェクトが取れない、1回ミスってしまう。
354: 2006/06/24(土) 11:56:17 ID:nsBT5EDB0(1)調 AAS
yetはクビだったのか、自分から辞めたのか。
そこらへん明確に語っているところあったっけか?
355: 2006/06/24(土) 19:18:34 ID:y8aAH5Wp0(1)調 AAS
nextonの社員として、懲戒解雇か依願退職か、という労務上のことなら分からん。
ただ闇将軍が、「個々のパーツ(音楽・CG・シナリオ)なら負けてないのにトータルで売り上げにつながらないのは統括するもののせいだ」
と名指しで批判して、そしてボスが去り、るざりんなどの近いものも辞職した(関係は切れてないけど)。
いたるのときもそうだけど、経営者の判断としては間違ってるわけじゃないんだよなあ。
ただ言動がアレなだけで。「元凶はクビにしたからこれからのタクをよろしく!」って言われてもなあ。
その後新しいtacticsの顔として娘太丸を担ぎ出して売り込むも、早々にぱじゃまへ逃げられましたとさ。
356: 2006/06/24(土) 23:35:27 ID:BJz7FgXa0(1)調 AAS
単純なこと。
ヒット作を生み出したクリエイターを真っ当に評価してやれる器ではなかった。
357: 2006/06/29(木) 00:19:47 ID:v9HqNvf30(1)調 AAS
「納期内に仕事を上げられない者は、クリエイターなどと呼ぶに値しないし、社会人としても失格である。」
シナリオの彼に、そういった殊勝な心掛けが少しでも有ったなら‥‥
358: 2006/06/29(木) 15:16:02 ID:DlW8qBtY0(1)調 AAS
飛び出してわかる事もあるさ
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s