少子化の原因は大学進学率の上昇 (410レス)
上下前次1-新
1: 2024/06/07(金) 10:50:09.45 AAS
低レベル私立大学をつくって金儲けや天下りしている政治家・官僚・マスコミ・教育関係者は絶対に言わない。
それどころか、Fラン大学を無償化しろとか言っている。
2: 2024/06/07(金) 11:12:57.37 AAS
オジサンは工業高校からポン大へ進学したエリートだよ♪
3: 2024/06/08(土) 10:37:19.24 AAS
早慶MARCHも関関同立も、30年前と比較したらえっらい偏差値が下がったな
親もこんなもんに500万も出すなよ
4: 2024/06/08(土) 13:33:07.60 AAS
ぽぽポン大卒はガテン界隈ではエリートやけんねグヘ
5: 2024/06/10(月) 20:33:30.36 AAS
東大の学費値上げに反対するデモやってる馬鹿どもを何とかしろ。
東大は、国立大学法人という特殊な独立行政法人だから、生活が苦しいからと
東大に向けてデモすることは、生活苦しいからとUR住宅に半額で住ませろと
(独)UR都市機構に要求するに等しい。
生活苦しいからと国立病院で半額で診察しろと(独)国立病院機構に要求を
するに等しい。
生活が苦しい問題は福祉の問題だから、厚生労働省に言え!
東大に言うのは筋違い甚だしい。
6: 2024/06/10(月) 20:51:28.19 AAS
オジサンは
ポン大卒が
誇りだよ♪
7: 2024/06/12(水) 11:48:26.03 AAS
日本の電力・ガス消費量は2007年をピークに減少に転じている。
同じくCO2排出量も減少傾向にある。
原因は人口減少だ。
地球環境やエネルギー問題を考えれば、少子化はいいこと。
この事実をマスメディアは報道すべきだ。
電力不足騒動は原発を動かしたいための茶番だ。
少子化脅威論は大増税に向けたプロパガンダだ。
8: 2024/06/13(木) 20:03:13.17 AAS
>東大は、国立大学法人という特殊な独立行政法人だから、生活が苦しいからと
>東大に向けてデモすることは、生活苦しいからとUR住宅に半額で住ませろと
>(独)UR都市機構に要求するに等しい。
>生活苦しいからと国立病院で半額で診察しろと(独)国立病院機構に要求を
>するに等しい。
サヨクは馬鹿を扇動して金儲けを企むものだから、一番意味がない東大相手に
デモをやっている。
サヨク団体は、意味がないことを分かっていながら、東大相手にデモをやり、
東大が悪い、政府が悪い、財界が悪いと批判する。
雇用環境の改善は厚生労働省に要求するものでしょ。
労働保険特別会計を原資として無利子奨学金の増額でも要求すれば可能性ある。
9: 2024/06/19(水) 00:55:32.92 AAS
ぽぽぽぽポン大
10: 2024/06/19(水) 19:46:14.37 AAS
>サヨクは馬鹿を扇動して金儲けを企むものだから、一番意味がない東大相手に
>デモをやっている。
>サヨク団体は、意味がないことを分かっていながら、東大相手にデモをやり、
>東大が悪い、政府が悪い、財界が悪いと批判する。
左翼活動に参加する奴や支持する奴は頭が悪いのです。
上層の一握りは、馬鹿を使って儲ける連中。
11: 2024/06/19(水) 19:52:04.92 AAS
東大が馬鹿と世界から思われるので、ハンガーストをやっている連中を早急に
検挙してください。偽計業務妨害罪または威力業務妨害罪に当たる行為です。
東大はガバナンスが効いていないから、研究費を与えても変な活動家によって
妨害され、研究が中断される恐れがある。
だから、ガバナンスが効いていないことを理由として、東大の研究費を削減する
ことには正当な理由がある。
12: 2024/06/21(金) 10:42:16.12 AAS
P大がバカと世界中から思われてるのは事実じゃね?
13: 2024/06/28(金) 16:03:53.22 AAS
【男女の価値の対応関係】
男の年収=女の若さ
男の身長=女の乳
男の筋肉=女の肌
男の地位=女の料理
男の顔=女の顔
男の童貞=女の非処女
男の非童貞=女の処女
14: 2024/06/28(金) 18:07:24.19 AAS
↑概ねそんな感じするけど男の地位って女の料理かな?
地位って年収と相関するしここは一緒でいい気がする
料理ってスキルの話だから、対応するのも何かのスキルじゃない?
たとえば「男の自動車の運転」とか「男のPC知識」とか
15: 2024/07/07(日) 02:31:24.45 AAS
違う、日本の経済が少子化ありきで設計されてるからだよ
ずっと無視してきた子育ての支援政策が充実しだしたのがその証拠
無視するとコストがかからず儲かるからね
16: 2024/07/07(日) 07:14:55.76 AAS
内部留保
17: 2024/07/09(火) 20:45:58.06 AAS
高卒労働者に実務経験とちょっとした試験で大卒資格を与える制度が必要。
18(1): 2024/07/09(火) 21:02:53.62 AAS
アメリカみたいに働いてからも大学に行けるようにすれば良い。そして無償化して新卒一括採用をなくす。
19: 2024/07/09(火) 21:07:08.63 AAS
大学のサークルとか合コンとか、結婚相手を探すのには貢献しているよ。
20(1): 2024/07/15(月) 14:49:39.77 AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン
私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
21: 2024/07/15(月) 17:23:03.76 AAS
>>20
京大は?
22: 2024/07/16(火) 01:52:42.14 AAS
厳密には“女の”進学率の上昇だろ
高卒の男と結婚したがる女はいないんだから
男は大学まで行ってくれないと婚姻率が下がってしまう
23: 2024/07/16(火) 07:30:19.49 AAS
いや、大学は男女の出会いの場だから。
24: 2024/07/17(水) 07:08:14.76 AAS
オジサンはFランのポン大卒が誇りだよ♪
25: 2024/07/17(水) 07:33:05.65 AAS
大学行ってそこで相手を見つけないと結婚できなくなるぞって、1992年という大昔に予備校の先生が行ってた。
26(3): 2024/07/20(土) 14:27:47.65 AAS
>>18
もう既に世界各国・各地の研究で、少子化の主因:「学生時代の長過ぎ」だと判明済
・『大卒の女性が増えると少子化になる』〔※ハンガリーの報告書〕
・台湾における少子化と教育問題 〔www.jstage.jst.go.jp〕2021/05/25
> 分析の結果,
●> 台湾の少子化の主な特徴は,女性の高学歴化という要因にあり
国内でも、
少子化の「直接」原因…学生時代の長過ぎ、だと東京都ですら認識
〔東京都〕 2 少子化の直接の要因
引用元ページ)www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/katei/jisedai/zenki.files/jisedai-2.pdf
★> 少子化の直接の要因は、「未婚化・晩婚化」「初産年齢の上昇」
>「夫婦の出生力そのものの低下」と言われています。
…
●> 男女双方の高学歴化が晩婚化の背景にあると考えられます。
アメリカ(働きながら「パートタイム学生」が多く、最近はスキル重視で大学進学減少)と比べても、
日本(大学卒業率が圧倒的に高い)は「大卒率」で世界トップ級、とムダが長い
つまり大勢が、膨大な若い時期を浪費してる
27: 2024/07/20(土) 15:00:02.53 AAS
>>26
少子化解決しているフランスと日本の大卒率を比較してみればわかるよ。
28: 2024/07/20(土) 15:53:22.14 AAS
ともゆきは割と最近まで、ポン大卒は優秀だと思い込んでた節がある。
おめでたい奴だねw
29: 2024/07/20(土) 16:12:45.78 AAS
日本の少子化の原因は過剰な性道徳と男女の出会いの場の減少によるものだ。
大学進学率を減らして男ばかりのブルーカラーな職場に若くして放り込まれたら、さらに少子化が進むことはわかりそうなものだが。こういう思想の奴が反知性主義に走っている。さて、トランプ政権のアメリカがどうなるかは見物。
30: 2024/07/20(土) 16:24:27.33 AAS
あと、今の世の中は決して人手不足ではなく、都会はむしろ労働力過剰だ。再就職できないアラフィフの働き盛りの健康な50代もゴマンといる。
機械化のせいでさらに労働力過剰は進む。要するに人が労働力として必要ない時代だ
。
日本では大学を出るとすぐに就職するのが当たり前になりすぎて椅子取りゲームになっている。
しかし、欧米では新卒一括採用なんかないから、大学出てからバイトやボランティアなど自分のやりたいことやったり、研究したりして、30歳ぐらいで社会に初めて出る人も多い。
初就職の年齢は遅らせたほうが機械化が進んだ今の社会はよく機能するし、幸福度も上がる。
31: 2024/07/20(土) 16:36:52.59 AAS
日本でも
東京・京都など「大学進学率が高い都道府県…のランキング順に少子化」が深刻
>「内閣府が 2010 年秋に行った『結婚・家族形成に関する調査』によると、
>婚姻率・恋人がいる率について、
>男子校出身者と共学出身者の間に差はありませんでした」と説明している7。
とはあるが、別学が廃校・共学化が進んできて
共学校だらけ・大学生以上だらけになるほど、恋愛離れ・少子化が酷くなっている事実
32: 2024/07/20(土) 16:52:34.37 AAS
少子化の都道府県の特徴は、女性にとって働きやすい職場が少なく、女性が流出している県が多い。
良い例が、「ものづくり」県の静岡県だ。
反対に、イクメンが多い福岡県は少子化がそれほど進んでいない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*