[過去ログ] 【旧河添派vs】首都圏青年ユニオン9【エキタス派】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(4): 2016/10/15(土) 20:31:37.56 AAS
そもそも個人加盟労組自体が組合員や労働者を守ってくれないよ。
適当に団交やって、解雇予告手当にも満たない少額のお金で当該の雇用や権利を売り渡して儲けるだけのビジネスモデルだから。
それだったら弁護士の方がいい。
団結権は企業内労組でベアや待遇環境改善を求める時にこそ発揮されるのであって、個人加盟労組が扱うような事案は弁護士の方がよい。
というか労組に依頼(神部風w)すると悪くなることが多いよ。
けっきょく個人加盟労組は自分たちが声だかに叫んでいる労働者の権利を食い物にしているだけ。
彼らの通る後には、労働者の屍と後悔と悔し涙しか残らない。
彼らに善意があるのかないのか、労働者を苦しめている自覚があるのかないのか、本当に自分たちのやっていることが正しいことと信じているのか二面性があるのかはわからないが、彼らのやっていることはブラック企業と同じだ。
248(3): 2016/10/28(金) 03:21:58.39 AAS
神部は本当に組合をかき回すだけかき回して去ったな。
ガイアの夜明けに出たのをきっかけに増長して、
組合業務や労働争議は山田に丸投げしてほっぽり出して講演ばかり。
組合員向けの企画や集まりはユニミー無くしたりして皆無にして、
組合員が活動に参加しなくなって、動員出来なくなり、
街宣やデモがうてなくなった。
争議じゃ負け続き。
裁判事案ももっと街宣打っていれば有利な和解に出来たが、
秋田書店は100万の和解金で敗北的和解、ベローチェは一審敗訴。
先人たちが積み重ねて続けて来た組合をダメにしたのに、
自分は組合委員長の肩書きを使って、地方講演とかでセルフブランディング。
対外的には自分を売り込んで評価高いのに、内部はボロボロ。
マトモに労働争議やったことなくて実績ないのに、講演じゃ誇張ばかり。
本当に組合の仕事はやってない、あいつは。
勤務中も講演準備と執筆ばかりだったよ。
首都青はマスコミ使って発展したが、彼は自分を売り込むのにメディア使っただけ。
事務所の人間ならみんなあいつに辟易してるよ。
いくら講演やったって組合員は増えずに減る一方。
内紛起こして組合の評判落として相談が来なくなり、
解決事案数と解決金収入が激減。妻子ある山田はワープア化。
クーデター起こした改革派のニキ達はここから立て直せるのか?彼の能力じゃ厳しいのでは?
331(3): 2016/11/05(土) 06:47:00.12 AAS
内ゲバについては非常に難しい問題だが、リーダーの選任にはもっと人格を重視したほうが良いと思う。
神部さんは、一部の能力に非常に長けていたところがあるが、人格面についてはかなり問題のある人だった。
彼自身が労働運動に入ったのは、労働者を守りたいだとか、労働者のための政治にしたいだとかの、
理想や情熱を持っていたのではなく、自分が注目を集めたいだとか、権力欲や名誉欲とかの
自分中心主義だったのは言動から感じた。
そういう人間こそ、絶対に運動に入ってはいけないタイプ。運動を潰すし、運動から人心を離れさせていく。
彼は初対面の人には良い印象を与えると思うし、権力を持つ人間に対しては猫をかぶることが非常にうまかったが、
長く付き合っていると彼の、いわゆる「赤い悪魔」の部分が見えてくる。
先月の大会は欠席したからそのことはわからないけど、神部さん・河添さん時代の大会では、専従や役員は
実質的に河添さんや公共一般の指名だった。
だから組合員からの人望より、狭い事務所内での政治力が重要だった。
役員の選任過程はもう少し民主化したほうがいいし、出来ると思うし、意図的にやっていない気がする。
原田さんについても、首都青の運動に参加していたイメージがあまりないし、組合員からの印象ってないんじゃない?
上部団体の公共一般では働いていたみたいだけど。
前回の大会でもきちんとした選挙が行われたかは疑問。
ちゃんとした選任には神部さんが廃止した、組合員が参加できる活動を復活させて、
組合員同士の交流や組合員同士が繋がりを持てる機会を作る必要があるけどね。
組合員参加活動を廃止したのは、呼びかけても誰も来ないから、と言っていたが、
あんたらのやり方にみんなが不満を持っていたから離れていったんだろうが(笑)
本来の労働組合の目的って、組合員同士が交流を深めて、お互いを助け合ったり、
団結したりすることだろうが(怒)
脱線したけど、何が重要かというと、人が重要だってことだと思う。
338(3): 2016/11/05(土) 23:05:39.41 AAS
>>335
共産主義というのは本来、階級を作らない、平等ということをもっとも重視するものなんだけどね。
書記長という呼び方も、会議で全員を平等に扱い、独裁を許さないとの理念から、
代表的な人を書記の長と呼称した。
でも実態は、ソ連のスターリン、中国の毛沢東、キューバのカストロなど、
資本主義国よりむしろ社会主義国の方が独裁者が強い権力を長く握り続けたケースが多い。
そして、逆らう者は、粛清、粛清、粛清。
日共もご多分に漏れず、ミヤケン、フワテツ、しぃ。
日共ほどのトップダウン政党を知らない。
独裁者と意見を異にする者は、粛清、粛清、粛清。
今回は皮肉にも首都青の独裁者を、ウツケンに連座してトップダウンで追放した。
でも、彼の者が追放された理由は、ウツケン騒動より、改革派の乱とか、
組合員の反発をくらい、組合を衰退させたことが大きいと思うよ。
ウツケン騒動がなくても、追放されていたと思う。
387(3): 2016/11/08(火) 00:47:55.54 AAS
農工大から一橋院いけるのか。
院は東大院でも簡単だっていうしな。
539(3): 2016/11/13(日) 20:09:27.05 AAS
>>537
キャッシュフロー(資金の流れ)がどうなっているかは知らないけど、
今年の大会での決算報告では組合費・解決金カンパの半分は公共一般がとってた。
公共一般が青年支部(青年ユニオン)にどういう貢献をしているのかが不明瞭だし、
専従給与を遅配・減配している状況でこれだけ上納するのはおかしいと思う。
特に支える会からの収入と変わらない額じゃ、それこそ爺たちの
若者を支えるという思いを踏みにじってるでしょ。
専従は公共一般が雇用主だが、青年支部の会計から全額給与が出ているんだし。
これだけ上納するんだったら、公共一般の決算報告を青年支部員全員に配布するべきだし、
対価として公共一般が青年支部にどういう貢献をしているのか報告するべき。
争議解決の指導はあるとしても指導料としては明らかに高すぎだし、
今の状態じゃ労働組合なのに営利目的の不当利得と言われてもしょうがない。
山田なんて家庭持ってるのに共働きの奥さんと母ちゃんに食わせてもらって
活動してるようなもんでしょ。
労働組合が子どもにひもじい思いさせてるのは可哀想だわ。
異論はあると思うが、組合活動投げ出した神部と比べても、
山田は本気で労働者のために頑張ってると思う。
569(4): 2016/11/15(火) 07:33:33.70 AAS
インテリに嫉妬する
低脳ネトウヨが暴れているな
590(3): 2016/11/18(金) 00:51:18.68 AAS
11/17 ノンストップ
動画リンク[YouTube]
相対的貧困について、26:00頃から神部さんが解説。
すごい変わっちゃったね・・・。
867(3): 2016/12/12(月) 17:31:41.52 AAS
事件番号は知らないけどSPDセキュリAという警備やイベントの会社。
たしか20代半ばの既卒警備アルバイト組合員さんが待遇改善を求めて団交したんだったと思う。
ガイアの夜明けで出てなかったっけ?
本人も未払い残業代が少々あったようだがそんなに多くはなく、
解雇や退職勧奨などの喫緊の問題もなかったが、
社内に組合作って会社を改善したいという思いからの団交だったと思う。
最終的には退職したんだったと思うが、実際にお金を会社から借りていて、
車かなんかの立替だったような気がするが、ソコソコの借入があった。
多分、退職時点でお金もなくて、督促されても返せなかったんだと思うが、
それで会社が提訴して回収しようとしてるんだと思う。
逆ギレ訴訟といっても筋は通っていて、組合員側が完全勝訴の見込みはないと思うし、
原告側代理人が受任するのも不思議でない事件。
ただ組合側としては、組合を信じて団交した組合員が結果的に
団交したことで悪くなったような事件だから、メンツ的にも支援しないと示しがつかない。
組合員さんも弁護士雇うお金もないだろうし、放っておけば原告側言い分のまま敗訴して
再就職先の給与や口座を差し押さえられるからね。
団交せずにそのまま勤めていれば、少しずつ返済して仕事も収入も失わなかったしね。
退職の時の交渉による経済的利益もほとんどないようなものだったし、徒労。
被告側代理人の顧問弁護団としては、勝訴することはないけど、
会社のアラを探してどれだけ相殺や減額をさせて、
返済期間も猶予させて有利な和解に持ち込めるかっていう戦略かな。
被告の組合員さんも死ぬ思いだろうね。
自分も聞いた話だし、もう一件同じような組合員が被告となってる事件と
ゴッチャになってるかもしれないから、間違ってたら教えて。
966(4): 2016/12/26(月) 19:38:32.63 AAS
> 貧困問題等に携わる人達から、「鬱陶しいなぁ、こいつ。
> いい加減にしてくれよ!って言いたくなる時がある」と何度も聞いた。
> 大抵仕事をクビになったり、全く社会から孤立した人から「かまってちゃん」のように
> 相手をさせられるからだ。
> 結局そういう人は生き甲斐を持っていないからそうなるのだと思う。
Twitterリンク:fuse_go
主張するところには同意だが、ユニオンに駆け込む人なんてほとんどが
そんな人なんだからユニオンの(元?)執行委員がこんなこと言っちゃだめだろ。
もう少し踏み込んで言うと、この人もこのタイプの人だろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*