[過去ログ] 伊勢神宮を楽しむ!其の弐 (968レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2010/03/22(月) 09:27:38 AAS
>>748
というより、宗教=悪であるかのように見なしてきた戦後教育もどうかと思いますよ。
750: 2010/03/22(月) 09:40:57 AAS
日教組のおかげです。
751(1): 2010/03/22(月) 10:06:43 AAS
神仏が敬うべきなのは確かだけど
今の神職や僧侶があまりにも人格的に良くないことが
神仏の権威を低俗化させる原因なんじゃないか?
なんていうか最近は寺社が観光地化してそこの連中も金のことしか考えてない
752: 2010/03/22(月) 10:25:23 AAS
神職や僧侶は人格的に良いはずだという思い込みは捨てましょう。
そうすれば、神職や僧侶の人格と神仏の権威を結びつけて考えることもなくなるでしょう。
753: 2010/03/22(月) 14:00:03 AAS
男まで地雷だな・・・
754: 2010/03/22(月) 16:07:51 AAS
>>751
周りにいる人間の人格と、神仏への崇拝、崇敬は切り分けた方がいいんじゃない?
755(1): 2010/03/22(月) 16:15:55 AAS
近所の神職さんに昔に似たようなことを聞いたけどその時の返答は、
「神職の人間性は神様とは関係ないですが、確かに私たちには神に使える者として
それに相応しい人間である義務があると思います。例え綺麗な服であっても
汚らしい人間が着れば服まで汚い物に見えてしまうのと同じで、
私たちが原因で神への崇敬の念が人々から消えるようなことがあったら悲しいですからね。」
と言われた。
そういう心構えは多くの神職に持ってて欲しいものだね。
756: 2010/03/22(月) 16:35:10 AAS
市役所勤めてる同僚が、親父さんの後引き継いで神主もやるようになったけど、
えっこいつが?マジかよって感じ。
757: 2010/03/22(月) 18:52:26 AAS
>>755
口じゃ何とでも言えますけどねw
758(1): 2010/03/22(月) 19:40:13 AAS
>>746
>四つ足を神域に連れてくることが駄目
神域に馬連れてきて飼っとるやないか。
759: 2010/03/22(月) 20:20:07 AAS
>>758このタコ野郎!神馬は四つ足などと呼ばんのよ!ヴォケるのも大概にせーよ!
760: 2010/03/22(月) 20:26:21 AAS
神馬は四つ足ついてんだから四つ足じゃん。
761: 2010/03/22(月) 20:30:06 AAS
神社側が飼っているんだから、参拝者とは違うんじゃないの
御神馬というらしいからな
762: 2010/03/22(月) 20:32:51 AAS
10月 1日 御馬牽進式(みうまけんしんしき)が斎行される
外部リンク[php]:www.isejingu.or.jp
外宮にて飼育されていた御馬(みうま)、桜澤号と丘昭号が退落(死亡)したため
皇室から新たに「路新号(みちしんごう)」と「草音号(くさおとごう)」が奉納されることとなり
10月1日(水)外宮にて牽進式が執り行われました。
ただの馬でないね
763: 2010/03/22(月) 20:40:15 AAS
お前らそんなこと言ってるから、神道はカルトとかからかわれんだよ。
764: 2010/03/22(月) 20:44:07 AAS
ほっておけ
765: 2010/03/22(月) 21:14:08 AAS
今年、神馬見れなかったな。。。
毎年見るんだけど、いつもいるわけじゃないようだね。
小屋の中で微動だにしないよ。
あれ以上落ち着きのある馬はいないんじゃないかと思ってる。
766: 2010/03/22(月) 21:58:27 AAS
揚げ足取りは止めろよ!馬鹿に見えるw
767: 2010/03/22(月) 23:04:58 AAS
お前もなw
768: 2010/03/22(月) 23:34:42 AAS
四つ足といえば力士にとって土俵で負けを意味するよね。
それで縁起を担いで食べないというのは聞いたことがあるが。
土俵は確かに清めてから入るいわば神域だけど、それと勘違い?
神社に四つ足を入れない、とか聞いたこと無い。
769: 2010/03/23(火) 00:07:16 AAS
神域に四つ足が入ってもいっこうにかまわんよ。
神宮の新御敷地には鹿が入り込んでるし、
神宮職員も追っ払うようなことはしない。
参拝者が神域にペット連れてきちゃだめなんだよ。
770: 2010/03/23(火) 00:28:44 AAS
神宮はお参りすると所であって、観光や公園でないと
どこかのブログで言われたことが書いてあったよ
その通りだね
771: 2010/03/23(火) 00:44:02 AAS
昔の天皇が出した「四つ足の生き物は食べるな」ってお触れとゴッチャにしてないか?
あれも別に四つ足の生き物が不浄とかそんなこと言ってないし
772: 2010/03/23(火) 01:01:30 AAS
地元の神社も、鳥居内犬猫類の散歩禁止にしてる
納得できない人いるんかな?
773(1): 2010/03/23(火) 01:04:54 AAS
野良猫が宇治橋を渡ろうとしていたら、衛士殿はどうするのですか?
774(1): 2010/03/23(火) 01:06:26 AAS
動物の立ち入り禁止な一番の理由ってたぶん糞とか小便をまき散らす馬鹿なのがいるからだろうな
775(1): 2010/03/23(火) 01:07:54 AAS
>>773
自分はどう思う?
776: 2010/03/23(火) 01:12:25 AAS
>>775
マタタビでおかげ横丁方面に誘引する
777: 2010/03/23(火) 06:25:15 AAS
>>746が知ったかぶりしてデマ流すからスレが伸びたと。。。
778: 2010/03/23(火) 19:15:01 AAS
>>774
とりあえず、発言する前に調べようよ。
779: 2010/03/23(火) 19:47:19 AAS
鹿島神宮では、神鹿が怖がるという理由で犬などのペットは神域に入れないで
と書かれてあったよ。
鹿島が特殊な環境なのかもしれないけど。
780(1): 2010/03/23(火) 20:53:51 AAS
公園でないからなー
781: 2010/03/23(火) 21:02:10 AAS
鎮魂行、不動明王について たま出版社から「神の選択」という本が出たよ。
782: 2010/03/23(火) 21:10:05 AAS
たま出版w
783: 2010/03/23(火) 21:18:40 AAS
鎮魂玉を飛ばし、神界に至ることが書かれている。
784: 2010/03/23(火) 21:24:08 AAS
オカルト乙www
785: 2010/03/23(火) 21:33:02 AAS
オカルトで無く、著者自身の体験だと、書かれている。
786: 2010/03/23(火) 21:45:05 AAS
本の宣伝はやめましょう。
787: 2010/03/23(火) 21:46:30 AAS
トンチンカン・・・
788: 2010/03/24(水) 03:26:13 AAS
>>780
公園のような感覚なんだろうね。
しかし、無知な日本人が増えたものだな。
789(1): 2010/03/24(水) 11:18:50 AAS
神宮(内外宮共)の神馬は毎月一の付く日、1日、11日、21日(31日は無し)の朝方に大御前に衛視や神職と共進して大御神さまに拝礼。
その際には一般参拝者は参道の脇に寄って控えるのが慣わし。(大御神さまの御料ですから)
790: 2010/03/24(水) 11:47:44 AAS
イノシシにでも腹食い破られるのがオチ
791: 2010/03/24(水) 14:43:45 AAS
>>789
事大主義だねぇw
ほんとに明治以前からそんなならわしあったんだろうか?
792: 2010/03/24(水) 14:46:41 AAS
明治時代に神宮は国家神道の重要な場所であると定義されて
国家のかなり強い統制下に入ったからその時に消えたり新しくできた祭祀も
数多く存在はするだろうね
793: 2010/03/24(水) 16:04:57 AAS
天皇、皇后両陛下は24日、皇居内にある宮内庁車馬課主馬(しゅめ)班の厩舎(きゅうしゃ)で、
伊勢神宮(三重県)の「神馬(しんめ)」になる予定の国春号をご覧になった。
両陛下はニンジンをあげ、笑顔で顔をなでられていた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
794(1): 2010/03/24(水) 16:34:37 AAS
次回はスレタイを変えたほうがいいですね
【観光】伊勢神宮を楽しむ!【美味】
795: 2010/03/24(水) 16:40:18 AAS
次回はスレタイを変えたほうがいいですね
【観光】伊勢神宮を楽しむ!【参拝】
796: 2010/03/24(水) 17:31:58 AAS
伊勢神宮っていいねスレも落ち着いてきたしこのスレは終わったら統合した方がよくないか?
荒らしはどこのスレにも来ることはもう判明したんだし
住民が分散して会話がし辛くなってる今の状態の方が問題な気がする
797: 2010/03/24(水) 21:52:02 AAS
2chスレ:newsplus
伊勢湾フェリーが廃止へ
1000円高速に敗れる
車で詣でるには不便になるな
798: 2010/03/26(金) 19:00:44 AAS
保守
799: 内在神ファン 2010/03/27(土) 10:07:17 AAS
2010/03/27(土) 01:12:58 ID:94tiKBhx0
まあ何にせよ、今度の写真集で伊勢の神が「神の実在」を現世に現わし始めるらしいから、
今後はリーマンさんに唾吐く行為は、直接神に唾を吐くにも等しい行いになるわけだから、
特にここのアンチどもは、直にリーマンさんに唾吐いてるわけだからなw
今まではショボイ雑魚だから見逃してもらえていたかもしれないけど、
今後は本当にどうなっても知らないよ?マジでw
あまりここにいると僻み根性のガリガリ妄念に巻き込まれそうだから
もうオサラバさせてもらうよw
アンチを 生かして頂いて ありがとう御座位ます
さようなら〜
800: 内在神ファン 2010/03/27(土) 12:15:43 AAS
なんだこのカルト野郎はw
801: 2010/03/27(土) 18:11:48 AAS
アンチ伊勢白なような希ガス
802: 2010/03/27(土) 20:13:26 AAS
>>794
【観光】伊勢神宮を楽しむ!其ノ四【避難所】
で良いのでは?
803: 2010/03/28(日) 07:45:19 AAS
変な人が跳梁跋扈していますから、確かに避難所は必要でしょう。
804: 2010/03/28(日) 10:48:08 AAS
伊勢にいくと加賀福の類似品が売られていてびっくりした。
外部リンク[html]:www.kagahan.co.jp
どっちがオリジナル?
805: 2010/03/28(日) 11:13:44 AAS
伊勢のだよ
806: 2010/03/29(月) 00:08:56 AAS
創価は糞です。
807: 2010/03/29(月) 00:28:22 AAS
関東住みだと、赤福のおみやげは喜ばれる
808(1): 2010/03/29(月) 01:59:45 AAS
赤福って賞味期限切れの食材使って問題になってたけどそれは改善した?
809: 2010/03/29(月) 04:09:07 AAS
>>808
改善したことにはなっているけど、実際どうなんだろうね。
810: 2010/03/30(火) 14:42:15 AAS
近頃また横柄に見えてならない
そろそろ誰かが引き出し開けるころだなw
811: 2010/03/30(火) 14:53:45 AAS
そりゃ悪事を働いたのに逆に儲かったんだから反省もクソもしないだろ
812: 2010/04/15(木) 08:16:36 AAS
伊勢自体、裏が黒々した土地柄
なにやってるんだか言ってるんだかって組織や人物が大杉
813: 2010/04/15(木) 08:37:58 AAS
皆様方、大御神さまのお膝元、赤福さんの創ったテーマパークに喜び勇んで殺到してまんがな。
814(1): 2010/04/15(木) 09:25:11 AAS
外宮さん、内宮さん、あと二見興玉神社さん、
それぞれ何時から何時までお守りや御朱印などいただけますか?
朝一で二見興玉神社でお守り・御朱印をいただいてから
外宮のほうへ参りたいので、ご存知の方教えてください。
815(1): 2010/04/15(木) 10:30:56 AAS
二見興玉神社も外宮も内宮も授与所が開くのは朝8時前頃ジャマイカ?
816(1): 2010/04/15(木) 19:04:52 AAS
>>814
教えてくんはこちらのスレに行って下さい
2chスレ:kyoto
817: 2010/04/15(木) 19:07:28 AAS
スレタイ夜目。
818: 2010/04/15(木) 19:15:16 AAS
どこにも質問スレなんて書いてないな
819: 2010/04/15(木) 19:18:32 AAS
>>816
ここで聞くのいいじゃないの?
知っている人多いと思うよ
820(1): 2010/04/15(木) 19:21:09 AAS
>>815
もうこなくていいよ
821: 2010/04/15(木) 19:37:27 AAS
>>820
お前が来るなよ
うざいやつだ
822(1): 2010/04/15(木) 19:41:53 AAS
教えてくんがさっきからずっと発狂中だな
823: 2010/04/15(木) 19:44:58 AAS
>>822
おれが教えてほしいといってるんじゃないぞ
聞くことぐらいいいじゃないか?
おまえは馬鹿か?
824: 2010/04/15(木) 19:45:49 AAS
こんな穢い言葉を使うなんて
本当にこの人たちは神を信仰しているのですか?
825(1): 2010/04/15(木) 19:58:56 AAS
キレやすいアポウ君の栄養失調症(カルシュウム不足症)には、処方箋出しときましたので・・・
***『牛乳を飲んで、小魚などを食べてカルシュウムを補給しまじろう。』
ちなみに、就寝前に少し温めた牛乳をコップ一杯(200t程度)を飲むと牛乳に含まれる成分により催眠、誘眠〜安眠効果が有ります。
826: 2010/04/15(木) 20:00:04 AAS
>>825
お前はいらないな
スレチガイ
827(2): 2010/04/15(木) 20:00:31 AAS
ひょっとして、隔離病棟からご退院為さったのかしらん。
828: 2010/04/15(木) 20:03:20 AAS
>>827
うざいからこなくていいよ
829: 2010/04/15(木) 20:38:40 AAS
なにこの意地悪な奴ら。
基地害みたいにファビョってんのは教えてちゃん排除しようと必死な奴らのほうじゃん。
830: 2010/04/15(木) 20:45:18 AAS
だろ?
何張り付いてんだか・・・
831: 2010/04/15(木) 20:47:22 AAS
>>827
チョン発見
832: 2010/04/15(木) 20:47:55 AAS
信じられるか、これすべて自演なんだぜ
833(1): 2010/04/15(木) 20:53:42 AAS
ここ仕切って自己満してるぐうじってwwwwwwwwwwwwwww
質問もできないスレなんて禿wwwwwwwwwwwだ
異常としかwwwwwwwwwwwwwww
834: 2010/04/15(木) 22:09:54 AAS
>>833
貶めるやつじゃないか?
835: 2010/04/16(金) 09:15:43 AAS
いいじゃないか
伊勢らしくて
836(1): 2010/04/17(土) 00:59:10 AAS
お寺のお坊さんや尼さんで、自分の意思で髪の毛を生えてこないようにしている人がいたとしたら、
その人は心構えのしっかりした、お坊さんや尼さんだ、って思いませんか?
汚いトイレの便器を拭いたぞうきんで、頭をなでていれば、
いずれ髪の毛は生えてこなくなると思います。(あくまでお坊さんや尼さんの話です。)
そこまでして、お寺に専念する人は、心構えのしっかりしたお坊さんや尼さんだと思いませんか?
話は変わって、催眠術を使うような人がいたらその人は最低な人だと思いませんか?
人を操って、自分が得する人。
催眠術でうつ病のようにして、催眠術を解いてお金を儲ける人って、最低な人だと思いませんか?
話は変わって、催眠術のように、術を使って人の考えを読み取るような人は最低な人だって思いませんか?
人の考えを読み取って、人の考えを自分のものにする人。そんな人は最低だって思いませんか?
もし、そんな催眠術や人の考えを読み取るような術が、あなたの家にあったとしたら、
そして、あなたの友人や知人がが持っていたとしたら、そんな物、燃やしてしまえばいいと思いませんか?
そんな物のために世の中がぐちゃぐちゃになっているとしたら、そんな物、燃やしてしまえばいいと思いませんか?
(火事にならないように、金属製のバケツ等の中で燃やしてね。)
燃やした後は、伊勢神宮に行って、「家族全員、普通に生活できますように」って、
祈祷(きとう)してもらうといいよ。一人5,000円の人数分。4人家族なら、20,000円。
普通がいいよ。
837: 2010/04/17(土) 01:03:00 AAS
>>836
マルチうざい
838: 2010/04/18(日) 20:32:36 AAS
天照大神は本当に女神なのかな?
女を感じないのだが
中性ないしは両性
または女装した男という印象を受ける
839: 2010/04/18(日) 20:39:03 AAS
時代によっては男性説も根強く存在してたね
古代の日本人は卑弥呼みたいに女性に強い霊力があるという信仰があったから
日本の神々の最高位が女性であること自体はそこまで変なことではないけど
太陽は豊穣や生命の象徴でもあったし女性的な特性もありはするし
840: 2010/04/18(日) 21:18:42 AAS
男性説が根強かったのはいつの時代?
841(1): 2010/04/18(日) 21:32:40 AAS
特に強くなるのは戦国時代かな
もちろんそれ以前からそういった思想はあったんだけど
完全な争いの時代だったから女みたいな軟弱な者でなく
男の神の方は強そうでいいってニーズが凄くあった
伊勢大明神や浅間大明神が男神として信仰するような人が出てきたり
ダキニ天の男版として飯縄権現が登場したりするのが顕著になるのはこの時代
やっぱ女神に頼りなさを感じる武士はけっこういたみたいだ
842: 2010/04/18(日) 23:52:19 AAS
>>841d
富士山には男神もいたね
843(1): 2010/04/19(月) 00:30:40 AAS
教えてくんはこなくていいよ
844: 2010/04/19(月) 00:50:26 AAS
>>843
m9(^A^)こいつマジパネェwww
何度も繰り返しやがって
すこしは学習してこいよ
845(1): 2010/04/19(月) 00:55:51 AAS
教えてくれないからって発狂してるな
846: 2010/04/19(月) 01:01:13 AA×
>>845
![](/aas/kyoto_1255258129_846_EFEFEF_000000_240.gif)
847: 2010/04/19(月) 22:32:07 AAS
【伊勢神宮と神々の美術】伊豆山神社の男神立像を会場に搬入
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
848: 2010/04/19(月) 22:37:51 AAS
伊勢神宮(正式には神宮)の祭神は、最高神であり太陽神の天照ですが、彼女(女神様なので)をお祀りする以前は、男性の太陽神が祭神だったそうです。
何方様か、この太陽男神についてご存知の方、ご説明お願い致します。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
849: 2010/04/19(月) 22:42:18 AAS
三輪の神。伊勢の神。分身一霊の御事何を今更磐座や。
850: 2010/04/19(月) 23:05:39 AAS
明治以後は国家による教義の大幅の統制が全国的に敷かれてたから
そこら辺は考慮した上で現在の神社本庁の解釈は見ていく必要があるね
851: 2010/04/20(火) 00:09:36 AAS
伊勢地方の元来の太陽神は猿田彦大神だった。
現在の内宮の宮地は元来は猿田彦神がご鎮座。
倭媛(=ヤマト朝廷)が捧奉する天照大神が伊勢に遷座にするに当たり、畏み敬って至聖なる宮地を奉献した。云々。
全国には各地域の有力氏族が奉斎する太陽神(男性神)がそれぞれ毎にあったともいわれますが、
ヤマト朝廷の勢力伸長〜政治的な意図により統廃合され、現下の天照大神にほぼ統一統合されて行ったとも・・・
ヤマト(奈良)の元来の太陽神は、天照国照彦(日子)大御神こと天照国照彦櫛玉饒速日命(大神)/ニギハヤヒ命・・・大物主神(三輪山)・・・大国主神?
全国の天祖神社や天照神社の祭神の多くは天照国照彦大神ことニギハヤヒの命とされます。
天皇同床直斎と神勅された天照皇大神も垂神天皇の御宇、皇居を離れ当初お祀りされたのは御諸山=三輪山。
その後の各地を彷徨し遷座を重ねるも幾度も三輪山に御還御を繰り返して後に伊勢に遷座。
天照大神(伊勢、内宮)は差し昇る朝日の御神格。
伊弉諾尊(淡路島の伊弉諾神宮=日少宮)は夕日の御神格を持ちます。
その東西の中央(=昼日)には古の都。飛鳥の都。・・・ヤマトの三輪山?
これらは同一緯度上に呪術的な結界をも意図して設置されて居ます(した。)。
852: 2010/04/20(火) 11:11:13 AAS
マジレスしていいか?
昔の人ってそんなに深い意味合いでモノを作ったりするのか?
まぁマヤ文明とかあっちの事古代文明の事を考えるとあっても不思議では
ないかもしれんが
853: 2010/04/20(火) 14:47:11 AAS
ホツマツタエによると、天下って居着いたのが伊勢みたいだけどね。
深い意味というか、いろんな思惑だとか呪術めいたものとかが交錯しているんじゃないかのぅ
854: 2010/04/20(火) 18:41:09 AAS
逆に言えばそのやり方しか無かったのではないか?
855(2): 2010/04/21(水) 00:27:38 AAS
時代的にも大唐国の李世民(イセミン)ぽいなw当て字で伊勢民・・・
海外ドラマの見すぎだねwww
856: 2010/04/21(水) 00:32:05 AAS
>>855
チョンいらね
857: 名無し 2010/04/21(水) 08:14:43 AAS
時は至れり、
立てよ、蒙勢の十字架を
伊雑の悲願、ついにかないぬ
858: 2010/04/22(木) 14:47:39 AAS
白い幕が上がるから嬉しくなっちゃうし
風がとても爽やかですよねココ。
859: 2010/04/22(木) 15:34:54 AAS
>>855
韓国人の姓名がいつ成立したか調べてレポート提出な
860: 伊勢白山道の予言 2010/04/23(金) 10:15:16 AAS
「2012年までに有料先生は病死します」
「アセンションとは、有料先生が消えることです」
「命をかけてでも一人残らず遣ります。
神界の慟哭はすごいものですよ。」
「人々の内在神を押し込める、
有料新興宗教と悪徳先生を
絶滅する為には、
私の命と交換してでも
徹底的に潰します。
私を応援している
神界の慟哭とは凄いものです。
必ず遣り遂げます。」
霊体に食われて、交換がされつつあります。
魂座を食う幽界存在です。
この有料連中は2年以内に病死するのが大半です。
アセンションとは、逆に有料連中が消える事なのです。自分オリジナル磁気を維持し、内在神に意識を向ける人が残ります。
861(1): 2010/05/24(月) 13:59:35 AAS
冬至の日に鳥居の真ん中に日がのぼるというのは
計算してそこに鳥居を据えたので?
862: 2010/05/27(木) 20:06:08 AAS
オカルトさんが通る
863: 2010/05/27(木) 21:58:52 AAS
>>861
そう思ったほうがロマンがあるよね。
まぁ神宮は暦を作ってるから、そういうのも関係ありそうだけど。
864(1): 2010/05/28(金) 02:57:44 AAS
日蓮大聖人がお決めになられたってのが真実っぽいけどね
865: 2010/05/28(金) 06:26:43 AAS
>>864日蓮坊主が?
何を決めたの?馬鹿?
ワケわかんない〜
866: 2010/05/28(金) 09:07:47 AAS
夏至には伊勢神宮の内宮から見ると、二見浦の夫婦岩を天然の鳥居にして富士山頂からご来光。
その富士山頂の遥か東方、後ろには皇居(「日」比谷)。鹿島と香取の両神宮。
反対に、後ろには熊野本宮大社。がそれぞれ一直線上に並びます。
867: 2010/05/28(金) 09:15:47 AAS
冬至には内宮から見て、志摩の伊雑宮(別宮、遥宮。天照大神御魂)方向から朝日のご来光。
京都のいにしえの平安京大内裏、から元伊勢。宮津の籠神社が直線上に並びます
同日の入り日は熊野本宮大社〜玉置神社方向。
868: 2010/05/28(金) 09:19:22 AAS
全ては「カゴメ」ですから?
869: 2010/05/28(金) 09:37:15 AAS
オカルト乙w
870: 2010/05/29(土) 03:34:17 AAS
伊勢神宮とはげにおそろしき伏魔殿である
871(1): 2010/06/01(火) 17:11:01 AAS
しかし天照様も豊受様も、農業と機織が最も得意だったのにいつの間にか
諸事全般のお願いを聞かされて大変だわな
872: 2010/06/01(火) 18:14:01 AAS
本当は日本に原爆を落とすご利益しかないのにね
873: 2010/06/02(水) 00:53:13 AAS
>>871
勝手な解釈で、語られているかもしれないが
個人的な願い事は、荒祭宮でするとよいと言われているよね
874: 家電.com 2010/06/02(水) 01:00:48 AAS
家電.com
HP
外部リンク:Kadencom.chochouo.com
875: 2010/06/02(水) 01:05:25 AAS
平安神宮vs伊勢神宮vs明治神宮vs出雲大社
2chスレ:news
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s