[過去ログ] 宇佐神宮の宮司職 法廷闘争へ (345レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2009/03/06(金) 08:23:53 AAS
全国八幡宮の総本社・宇佐神宮(宇佐市南宇佐)の宮司職をめぐり、
神社本庁(東京都)や県神社庁、同神宮の神職らと、代々宮司を世襲
してきた到津(いとうづ)家や責任役員の一部が対立する状態になっ
ている。昨年八月に死去した池永公比古前宮司の後任として、二月二
十六日付で県神社庁長の穴井伸久氏(60)=玖珠町瀧神社宮司=が
就任。これに対し、到津家の長女克子(よしこ)権宮司(40)の就
任を求める到津家などの側が「本庁側に人事を支配する権限はなく認
められない」と反発。本庁に脱退届を提出する事態に発展している。
219: 2009/06/01(月) 16:37:51 AAS
女性でもはじめから宮司候補で地道にやってればすんなり行ったんだろうけどね。
220(1): 2009/06/01(月) 22:12:38 AAS
まあね。東京でOLしていた身だから、急に郷里に帰って宮司修行といっても
さすがに周囲の目は厳しい。
221: 2009/06/01(月) 22:24:36 AAS
むしろ他業種経験してる方が純粋培養で世間知らずの神職より柔らかい考えが出来そうだと
俺は思うけどなぁ
222: 2009/06/03(水) 11:01:22 AAS
経験が豊富でも、柔らかい考えが出来るとは限らない。
性格的な問題もあるから。w
223: 2009/06/03(水) 11:13:46 AAS
いろんな経験を積むという意味では俺も他業種やってる方がいいと思う。
でもうちの宮司(理系他業種経験者)、計算ばっかり早いんだよなあ・・・。
224(1): 2009/06/04(木) 15:21:16 AAS
到津権宮司に直接お会いすることって、出来るのだろうか?
225: 2009/06/04(木) 23:29:36 AAS
>>224
ブラックホール砲を発射してもらうのか?
226: 2009/06/05(金) 09:51:01 AAS
波動砲10発なら、対抗できるか?
227: 2009/06/05(金) 16:17:58 AAS
>>220
そう素人は考えるところだろうけど、実際神社で育った子は
小さい時からお手伝いからなにから、関わってきてるので
決して素人ではないもんだよ
最終的には、結局どんな伝統があろうと、法律上は宗教法人に他ならないわけだから
やっぱ信徒の意思だろう。要するに氏子会が決めることになる。
現在氏子は本庁に反対してるわけだから、到津家が理論上は正統だと思う。
228: 2009/06/05(金) 20:34:00 AAS
地方の神社に本州がねじ込むという、すごい象徴的な事件だよねー
なんか古代からの因縁じゃないのかっつーくらい
229: 2009/06/06(土) 01:35:01 AAS
筑紫野君磐井の乱で敗れて本家は大隅へ逃れ、居残っていた分家の渡来辛島氏による、
原始八幡神の残り火に、大和系大神氏が宇佐の比賣神信仰を取り入れ、宇佐氏の勢力を
取り込み、復活させた八幡信仰。
宇佐氏の血を引く到津のお嬢は、今、辛島氏をはじめとする社家の連中から四面楚歌
状態。これを機に辛島一族復活を狙っている勢力がある。
230: 2009/06/07(日) 06:40:47 AAS
>筑紫野君磐井の乱で敗れて本家は大隅へ逃れ、居残っていた分家の渡来辛島氏による、
たちの悪いオカルトだなw
社家ってのはどこも偽の由来図を描くものだが
このひとそんなこと言ってんの? 聞いたことないよw
231: 2009/06/09(火) 06:44:54 AAS
俺もはじめて聞いた
232: 2009/06/09(火) 10:16:23 AAS
699年に辛嶋氏と関係が深い「稲積城」が日向南部に築かれ、これを
弾圧した大和朝廷側に対し、700年に隼人が川内国府を襲撃している。
和銅元年(708年)初頭に隼人の聖地・石体宮に由来する大隅正八幡宮が
築かれ、これに呼応するかのように、同年、宇佐鷹居社の社殿を建築、
同5年(712年)には官幣社となった。
713〜720年の隼人の乱は、実は曽於郡など、日向南部に逃げ延びた
辛島本家一族が隼人をたきつけ、大和朝廷の支配下となった宇佐八幡
に対して反旗を翻したもの、と考えられている。
これに対して、大伴旅人率いる大和朝廷軍と、辛島ハトメ率いる宇佐
「神軍」は、中津薦神社の三角(御澄)池に自生する真薦(まこも)を
刈って枕形の御験(みしるし)の薦枕を創り、これをご神体として神輿
を奉じて日向まで行幸、乱を鎮めたと言われている。
現在まで続く、行幸会の薦刈神事、放生会の由来でもある。
233: 2009/06/09(火) 10:35:54 AAS
よく勉強されてますね
職員ですか!?
234: 2009/06/09(火) 11:07:48 AAS
大学の、ね。
235: 2009/06/09(火) 12:26:25 AAS
書き忘れたが、辛島ハトメ達は、自分達が宇佐八幡の元宮、薦神社を手中に
置いていること、正統であることを、真薦の枕形の御験で暗に主張した訳で、
本家を主張する日向・曽於地区の辛島一族は、手を出せなくなり、隼人の乱は
宇佐側の勝利に終わることになった。
この戦いの後、宇佐の辛島氏は辛島勝(すぐり)性を名乗り、自分達が正統、
辛島一族の族長であることを世に知らしめようとした。
ちなみに、宇佐葛原古墳群は、辛島勝氏の墓地。
鷹居社から宇佐亀山に移って、一之殿を建立したのが725年。
大和系の大神氏により、宇佐氏の本拠地に宇佐氏を取り込む形で移った
ために、トップが大神氏、二番手が宇佐氏、辛島勝氏は三番手となって、
隼人の乱で勝利に貢献したにもかかわらず、宇佐氏の後塵を拝する形と
なったことに不満が大きく、大神氏と宇佐氏が対立した1003年の長保事件
では、宇佐氏に加担して、大神氏失脚に一役買っている。
236: 2009/06/09(火) 19:51:40 AAS
隼人の乱のそんな詳細の話、眉唾でしかないだろw
ずーっとあとの時代に神主家が由緒に作ったもんと考えるべきだと思うよ
どこの神社にもよくあるはなしだけど
237: 2009/06/09(火) 19:55:38 AAS
諏訪大社の物部氏と名乗る神主家が、崇仏戦争で敗れた
物部守屋が逃れてきた子孫といってるのと大差無いはなしで
現行の辛島氏なる一族を尊ぶのはアホらしいと思いますがー
伝承と史実としての家系は分けたほうがいいですよ
神職家の御由緒って中世金世にものすごーくどこも好き勝手作ってるじゃないですか。
その類じゃないですかね。隼人の乱てwと笑うしかない程度の話だと思います。
238: 2009/06/09(火) 20:21:42 AAS
懐かしいなオレ実習いったんだ
明石さんやら石油さんやら醤油さんやら今頃どうしてんだろ?
239: 2009/06/18(木) 17:08:16 AAS
最近、その後の様子を聞かないが、どうなってるんだろ、権宮司の到津さん。
240: 2009/06/18(木) 21:12:12 AAS
ブラックホール砲にエネルギーを充填してる最中だ。
波動砲の白い閃光がピュッピュクする前に、何もかもブラックホールに吸い込んじまう算段だな。
241: 2009/06/19(金) 12:49:49 AAS
おえ〜
242: 2009/06/22(月) 08:40:41 AAS
波動砲の方がブラック砲より強力じゃなかったっけ?
243: 2009/06/22(月) 18:02:53 AAS
いや、ブラックホール砲が効いてる間は、波動砲もハイパー・デスラー砲も利かなかった。
しかし、ブラックホール砲は時間がたつとブラックホールが消えてしまうのを真田さんが見抜いて、揚羽さんがブラックホール砲の中に特攻。
そこでデスラーが一発かまして、致津権宮司の股間にストライク!
…で勝負がついたんだよ。
壮絶な…本当に壮絶な戦いだった。
244: 2009/06/22(月) 18:34:20 AAS
デスラー総統の遺言が
「ヤマトの諸君、彗星帝国のウィークポイントは中心核しかない!…波動砲で中心核を射つんだ!」
…だったんだよね、確か。
ちなみに俺様の波動砲は最近、拡散波動砲みたい。マス掻きすぎた。
245: 2009/06/22(月) 20:15:49 AAS
私の波動砲は照準が右に逸れてます…。
246: 2009/06/22(月) 23:18:23 AAS
私の波動砲はエネルギー充填30%ぐらいで暴発します・・・
247: 2009/06/23(火) 17:44:35 AAS
私の波動砲は普段は格納されていて、使う時だけ繰り出てくるデスラー戦闘空母タイプです。
248: 2009/07/14(火) 14:39:22 AAS
一連の大騒動、終結したようです
249: 2009/07/14(火) 18:26:47 AAS
どうなったの?
250: 2009/07/16(木) 20:05:25 AAS
そう。マルくおさまったのなら良かったじゃないでつか。
251: 2009/07/16(木) 22:09:49 AAS
ブラックホール砲が勝ったのか?
252: 2009/07/18(土) 20:00:21 AAS
んで、本当はどうなったのさ
253: 2009/07/19(日) 10:38:58 AAS
ねえねえ、宇佐はどうなったの?
254: 2009/07/19(日) 22:56:56 AAS
暗黒星団帝国が重核子爆弾を起動させてジ・エンドでした。
255: 2009/07/20(月) 20:56:38 AAS
さっぱりわからん(^-^;
256: 2009/07/28(火) 01:01:17 AAS
どうなったの?
257: 2009/08/16(日) 08:27:03 AAS
今日から宇佐市内で到津克子宮司就任願いの署名活動を開始します。とりあえず神社本庁に提出してまた様子を伺います
258: 2009/08/16(日) 16:36:32 AAS
宇佐だけの問題か?
署名活動はどこでやってるんだ?
259: 2009/08/16(日) 16:52:14 AAS
まずは氏子区域からって事らしいな
260: 2009/08/16(日) 23:07:58 AAS
致津家側が月基地に隠しておいた「部落タイガー隊」と合流した模様。
261: 2009/08/17(月) 00:07:03 AAS
ワープ!
262: 2009/08/17(月) 13:38:15 AAS
数千人の一般人の署名より数人の総代の署名の方が何倍も考慮されるけどね
263: 2009/08/19(水) 13:12:24 AAS
もう宇佐は分離したほうがいいよ。別に本庁に束縛されることないだろ。
本庁はもう腐ってる。古式をそんで独自に取り戻してくれたらいい。
離れるいい機会じゃないか。
264: 2009/08/20(木) 09:15:05 AAS
その離れるのに誰が宮司かが大きな意味を持ってくるわけで
265(1): 2009/08/29(土) 16:31:52 AAS
勘違いしてる奴がおおいが、別に神社は世襲じゃねえだろ。なんもしらねえやつがおおいんだね。
266: 2009/09/04(金) 08:45:28 AAS
>>265
まぁ、普通の神社なら、ね。
でも八幡神社の総本山、しかも宇佐氏以来の血が脈々と今まで続いてきた
宇佐神宮となれば、話しが違う。
単なる社家の誰かが継げば良いのとは、訳が違う。
267: 2009/09/04(金) 17:14:46 AAS
その通り
268: 2009/09/09(水) 01:32:40 AAS
古い神社は普通世襲だろ
神職が公務員になって指名派遣されたり、移動させたりしたのは明治維新以後じゃろ
269(1): 2009/09/11(金) 01:07:01 AAS
女はなれない。終了。
270: 2009/09/11(金) 09:18:02 AAS
古代みたいな、司祭の他にシャーマンがいるって制度なら
女性でしかも血を受け継いでるって事は適任だったんだろうけどね。
271: 2009/09/12(土) 20:02:51 AAS
>>269
むしろ宇佐神宮こそ、女性宮司が似合う神社は、他にないだろう。
かえって宇佐神宮のPRになるし、参拝客も増えるだろう。
272: 2009/09/12(土) 20:27:19 AAS
特任宮司をかえて、血縁の深い阿蘇さんところから、誰か移入したらどうだ。
273: 2009/09/14(月) 08:24:45 AAS
ま、そんなことは「自分達だって宇佐氏だ」とのたまう社家が許さないだろうがな。w
274: 2009/10/13(火) 15:56:39 AAS
スレチ覚悟でスマソ。福岡空港からレンタカーで宇佐神宮まで何時間?
275: 2009/10/18(日) 22:43:54 AAS
2時間無理。3時間かな。
話かわって、宇佐神宮をダシにワールドメイトが集金をしてるぞ。
先年は宇佐八幡のお線香とやらを一本1500円で頒布してたな。
276: 2009/10/18(日) 23:20:20 AAS
ワールドメイトのアクションは、却って宇佐神宮のイメージダウンだ。
277: 2009/10/19(月) 22:00:40 AAS
ワールドメイトに神域を荒らされると、一般参拝者が気味悪がって寄り付かなく
なるって聞いたよ。
278: 2009/10/21(水) 09:19:33 AAS
最近WMじゃない普通の人たちなのに1列に並んで順番に参拝してるんだよな。
WMの作法がある意味一般に浸透してるんだろうか。
279: 2009/10/22(木) 20:41:07 AAS
ワールドメイトってなんなの?
スレチかもだけど、出雲大社〜島根の神社をまわったときに
集団で祝詞をあげる一団(数人〜10人くらい、全部違う人たち)を何度か見て
どんびきしてしまったのだが…ああいうは御神道なんたらで普通なの?
280: 2009/10/28(水) 00:43:09 AAS
ワールドメイト
についてのキーワード
宗教法人ではない 婦女暴行 みすず学苑 口パクオペラ 旦那芸
伊豆山支部事件
281: 2009/10/28(水) 23:06:11 AAS
ワールドメイト...ああおぞましい
282: 2009/10/29(木) 05:18:04 AAS
宇佐が、世襲を意識していたのであれば、のほほんとし過ぎていたには違いない。
283: 2009/10/30(金) 22:22:53 AAS
のほほんとしている間に、境内からかんぽの宿にかけて
ワルに汚染されてるって...なさけない。
284: 2009/10/31(土) 09:57:56 AAS
うちも乗っ取られないように気を付けないと!
こんな気楽で儲かる仕事、誰にも渡したくないもんなw
285: 2009/11/19(木) 00:13:06 AAS
宇佐系は、古代宇佐族から伝わる不思議な能力が続いてるはず。
今、こんな荒れている時代だからこそ
きっとこの女性の宮司のパワー(古代シャーマンに由来する力?)が
必要!みたいな神様の意図があるのかも。
286(3): 2009/12/11(金) 18:31:24 AAS
今月始め、本庁で開かれたらしい懲戒委員会の内容知ってる人、おせえて。俺、本庁のさる筋から聞いたのだが、何だか、ここのところ、内部がバタバタしてるらしいな。宇佐の件か?
287(1): 2009/12/12(土) 18:19:51 AAS
おれんちとこの庁長が言ってたけど、最近、本庁から???な文面の通達が来て、意味わからんなって首かしげてた。て、文面にある、他社の神札を偽造頒布した不見識野郎はどこのどいつなんだ?
>>286
本庁の懲戒委員会は、当然その不見識野郎を、厳罰に処したのだろうな?
288(1): 2009/12/12(土) 18:58:43 AAS
>>286
そりゃ釜宮司の件だろ。
289: 2009/12/13(日) 16:05:16 AAS
おいっ>>288、まじめに答えるんだっ。この本庁のスパイめっ。
290(1): 2009/12/13(日) 17:05:50 AAS
釜ってほしいw
291(1): 2009/12/13(日) 17:35:05 AAS
>>290
うん、スパイくん、カマって欲しいから、今度、デートしようよwwwwwww
292(1): 2009/12/14(月) 02:59:30 AAS
>>291
2ちゃんで暴れた釜宮司の件じゃないの?
293: 2009/12/14(月) 18:57:51 AAS
>>292
地獄耳ってわけではないが、かまと同じ八幡系のお社?で南都化館とかは、随分と前から、聞いてた。
294: 2009/12/14(月) 20:09:51 AAS
うん、折れもそう思う。かまではないと思う。
295: 2009/12/14(月) 22:07:23 AAS
しかし、>>287とにかく、不見識野郎ってのが気になるなあ。それと>>286内部のバタバタってのもな
296(1): 2009/12/14(月) 22:43:24 AAS
↑
首チョンパ パンパンモース!!www
297: 2009/12/15(火) 09:50:55 AAS
>>296
ソーダソーダここに書き込んでる奴は世襲なんたらって神社の内部に詳しいみたいだからな、不届き者の偽造神職野郎を晒し者にして首チョンパ パンパンモース!!
298(1): 2009/12/15(火) 10:02:46 AAS
ここ最近、宇佐といい、八幡系神社の不祥事多くね?
299: 2009/12/19(土) 17:06:51 AAS
本庁また気多に裁判で敗れたみたいだな。宇佐の件も負けたりして
wwwww★5つ
300: 2009/12/19(土) 21:18:56 AAS
>>298
んだな。どうなってるんだろ。
301: 2009/12/22(火) 00:31:26 AAS
ケタに敗れて始まった今年の本庁、年末にも敗れてパッパラパーWWW
合間に宇佐、日枝、他社偽造神札か。終わったな本庁も。明治より悪い。本庁トップ、責任取れよっ!明治に謝るんだっ!
302: 2009/12/22(火) 00:48:27 AAS
それをいうなら、先代到津宮司にも、土下座せにゃ。
303: 2009/12/22(火) 06:53:45 AAS
そうなんだな、到津のゴング宇治も、何も悪いことしてないんだよな。ただ、父祖伝来の世襲を認めてもらいたかったんだろ?
304: 2009/12/22(火) 14:32:11 AAS
すべて、秋刀魚が悪いっ
305: 2009/12/22(火) 14:43:07 AAS
ばあか、其れを言うんなら鰯だろっ。
306: 2009/12/22(火) 15:04:20 AAS
鰯、どうも評判悪いなw
307: 2009/12/22(火) 15:06:42 AAS
おー、みすてーく
308: 2009/12/22(火) 15:24:28 AAS
久能さんだったか、本庁を悪いことしてクビになったOがのうのうと宮司だし、身内に甘いのが痛すぎる
309: 2009/12/22(火) 19:50:38 AAS
穂れっ
127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 21:27:25
>>126
九州の噂ではそうなっているようですがね。
しかし、面白いですね。最近の離脱騒動の陰に取り仕切りたがりの鰯のありで、上○○から始まり、明示、桁と、鰯が解決に乗り出すとよけい揉めます。
中津の殿様の陳情もにぎりつぶして、離脱だし〜
賢きあたりから「鰯は少し出すぎではないか」とのご内意があれば、鰯も失脚しようし本庁の未来は少し明るくなるかもね
310: 2009/12/22(火) 20:09:08 AAS
やっぱり、鰯って、作詩なのね!
311: 2009/12/22(火) 20:16:47 AAS
明治中期には先祖が華族に取り立ててほしいと運動を起こして失敗しとるw
312(1): 2009/12/22(火) 20:16:49 AAS
鰯と乳恥部は悪の二本柱だからな。
この2人を粛清するだけでも大分風通しがよくなるぜ。
最近この板で活躍著しい高野山真言宗僧侶さんにでも調伏を頼んでみるか?
…宗教が違うので効くのかどうか知らんが、実家はどっかの社家らしいし、大義があればタダでヤってくれるそうだぞ。
313: 2009/12/22(火) 20:49:54 AAS
鰯のここのところのたこ殴られようは、異常やな。よほど、嫌われてるのか
314: 2009/12/22(火) 20:52:22 AAS
>>127みたいなことしてるから。やはり、人の恨みを買っちゃあいけないね。ぶー女ランなるね
315: 2009/12/23(水) 16:15:32 AAS
鰯も清河くんじゃあダメなんだよ
316: 2009/12/23(水) 16:18:49 AAS
やっぱり、あいつみたいに、まっすぐじゃあないとな
317: 2009/12/23(水) 16:22:08 AAS
あいつって?
318: 2009/12/23(水) 16:23:51 AAS
左右田、左右田、あいつさがしをしようじゃないか
319: 2009/12/24(木) 19:56:28 AAS
なかなか、あいつが特定できないらしいなあ?てことは、神社会には、まともな奴はひとりもいないってことか?
320: 2009/12/24(木) 21:21:20 AAS
正義感のある宮司なんているわけない。皆、臭いものには、フタして、平然としてる奴ばかり。
321: 2009/12/24(木) 21:37:59 AAS
で、なあんも、わるいことしてないよしこ?だけが、悪者?
322: 2009/12/28(月) 07:35:16 AAS
おいっ、どうしたんだ?全然、盛り上がらないな。早くあいつを特定しろや
323: 2009/12/30(水) 12:20:11 AAS
>>312の詳細よろしく
324: 2009/12/30(水) 22:04:05 AAS
別すれで、とうとう、偽造野郎の招待発覚!
325: 2009/12/31(木) 18:20:50 AAS
本庁の今年を表す言葉は、満場一致で『偽』に決定!!
326: 2010/02/19(金) 17:06:52 AAS
最近、動きあった?
327: 2010/02/20(土) 09:55:53 AAS
気多大社の問題、本庁敗訴になっちゃったからね。
こっちも本庁の旗色悪い?
328: 2010/03/24(水) 21:43:34 AAS
「宇佐神宮の宮司は世襲」先々代の長女が提訴 大分
外部リンク[html]:www.asahi.com
全国八幡宮の総本社、宇佐神宮(大分県宇佐市)の宮司職をめぐる騒動で、
「宮司は到津(いとうづ)家の世襲」と主張する先々代宮司(故人)の長女、
到津克子(よしこ)権宮司(41)が、同神宮と穴井伸久・現宮司を相手取り、
宮司の地位不存在確認を求める訴訟を大分地裁中津支部に起こした。訴えは3月4日付。
世襲をめぐる争いは法廷の場に移ることになった。(以下略
329: 2010/03/24(水) 23:33:23 AAS
鶴の神木の不祥と関係あるなこれはw
330(1): 2010/03/25(木) 07:58:18 AAS
穴井宮司が太宰府の息子を宇佐神宮に入れてワロタ
331: 2010/03/25(木) 09:37:09 AAS
>>330
この際、太宰府の息子が克子さんと入籍すればメデタシだおw
332: 2010/03/25(木) 13:44:12 AAS
☆ニュー速+でもスレが立った!
2chスレ:newsplus
333: 2010/03/29(月) 07:56:08 AAS
経験不足とは言うけど
若くして大社の宮司になってるのもいるし
本庁の方が分が悪いと思うなぁ
334: 2010/03/29(月) 12:34:29 AAS
うん。別表クラスでものすごい若造が宮司や権宮司やってるのを見るとなんだかなーって思う。
335: 2010/03/29(月) 21:50:11 AAS
太宰府の息子は東大でてるから即、権宮司
336: 2010/03/29(月) 22:27:28 AAS
20代で紫の袴はないっていうか
似合わないし可哀想だわ
337: 2010/03/30(火) 09:23:04 AAS
若造宮司=チンタオ神社
338: 2010/04/12(月) 09:26:02 AAS
宇佐の例祭たまたま見たけど、篳篥は何あれ
339: 2010/04/17(土) 20:08:22 AAS
そんな事言わなくても・・・
340: 2010/04/25(日) 20:46:01 AAS
宇佐神宮宮司めぐり公判
2010年04月24日
◆世襲家、神社側の主張 真っ向対立
全国八幡宮の総本社、宇佐神宮(宇佐市)の宮司職をめぐる騒動で、世襲家で先々代宮司(故人)の
長女の到津克子(いとう・づ・よし・こ)氏(41)が「宮司は自分」と主張し、宗教法人の代表役員の地
位存在確認を求める訴訟の第1回口頭弁論が23日、大分地裁中津支部であった。
現宮司側は「宮司の選任は宗教上の選択行為で裁判になじまない」と主張し、請求却下を求めた。
次回の弁論は6月4日。
宗教法人は責任役員とそのトップの代表役員を置かなければならない。宇佐神宮には責任役員が
4人おり、宮司が代表役員を務めることになっている。
訴状によると、2008年7月、病気で退職した先代宮司が到津氏を後任に推薦し、責任役員会は全
会一致で到津氏を宮司と議決して神社本庁に具申した。しかし、本庁は「経験不足」として認めず、
09年2月、県神社庁長で玖珠町の瀧神社宮司の穴井伸久氏を宇佐神宮の宮司に特別に任命した。
本庁と宇佐神宮の規定では、宮司の進退は「代表役員以外の責任役員の具申により、神社本庁が
行う」となっている。
到津氏の代理人弁護士は「宮司は神宮が自主的に決めることで、神社本庁には実質的な判断権限
はない」と指摘する。本庁の関与は形式的なものとの解釈だ。
一方、穴井宮司側は答弁書で「規定では、宮司を誰にするかは神社本庁のみが決めるとしており、
神社本庁は到津氏を宮司に任命していない」と反論した。
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
341: 2010/05/11(火) 14:52:13 AAS
どちらが勝つのか?
342: 2010/06/02(水) 01:26:56 AAS
age
343: 2010/07/18(日) 08:43:25 AAS
この到津家の人、経験が浅いとか言ってるけどさ、たしか春日大社かどっかで
神職一年目の人を宮司にしてるよね、神社本庁は。
経験ってなんの経験かな?
神社本庁のケツの穴を舐める奴隷にでもなる経験でも必要なんかな?w
どーせ宇佐神宮の賽銭箱を自分達の懐に入れたいだけだろ。
神社本庁なんぞ解体しちまえ。
344: 2010/08/30(月) 22:15:26 AAS
先祖代々到津家が宮司をやっているなら、到津家の人でいい。
なぜ、他の神社の宮司が来るのか???
経験不足なら、周りが力を貸すぐらいの気持ちでなければ
神様は喜んでくれないと思う。丸く収まってほしい。
345: 2010/08/30(月) 22:31:30 AAS
だって姫様アクが強いもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*