[過去ログ]
【◎】【九州の神社仏閣 その2】【◎】 (983レス)
【◎】【九州の神社仏閣 その2】【◎】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
280: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/06/09(金) 03:07:36 >>277-278 筑前町の大己貴神社ですね 確かにそういう説があるようです 近くなので今度行ってみます http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/280
281: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/06/11(日) 03:52:13 >>280 ご朱印が無いのが玉に瑕だけどね・・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/281
282: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/06/11(日) 06:10:23 >>281 二年前だけどご朱印いただけましたよ だけどお守りの自販機見つけて萎えた http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/282
283: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/06/11(日) 07:40:58 >>282 由緒書きも郷土史のコピーなんだよね… http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/283
284: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/06/11(日) 14:32:20 少しスレ違いかもしれませんが、福岡市中央区地行の病気の願掛けに効く というお地蔵様について、詳しい方がいたら教えていただけませんか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/284
285: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/06/11(日) 21:28:57 >>282 えぇ!?いいなー。自分が行ったときは「どこにあるか分かりません」と断られたよ・・・。 また行ってみるかな。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/285
286: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/06/21(水) 08:05:53 筑紫野市の武蔵寺が雰囲気あってよかった http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/286
287: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/06/26(月) 17:41:37 宮田町の山頂に安倍晴明ゆかりの池が 銅像までたててあった http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/287
288: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/06/26(月) 21:12:48 西郷隆盛好きなのだが、南洲神社に崇敬会とかあったりするのかな? 知っている人いますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/288
289: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/06/29(木) 16:21:30 age http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/289
290: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/02(日) 17:57:28 噂に名高い善通寺に行ってきました あそこまですごいとは思っていませんでした 軽く毒気に当てられたような感じです… http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/290
291: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/05(水) 13:47:04 高良大社に雪降ると怖いよね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/291
292: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/05(水) 14:17:47 >>291 なんで? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/292
293: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/05(水) 15:40:33 凍てつく急勾配の道路 死にそうなスリップ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/293
294: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/05(水) 19:12:06 ああ行き帰りがね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/294
295: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/05(水) 20:25:26 あの暗さも怖いね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/295
296: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/05(水) 23:42:48 久山にある伊野皇大神宮に行ってきた 九州の伊勢といわれてるだけあって格調のある神社でしたばい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/296
297: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/07(金) 00:57:39 そういや高良大社の鶏どこにいったんだろう この前行ったらいなくなってた http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/297
298: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/07(金) 01:40:18 久留米は焼鳥好きだからね― http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/298
299: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/07(金) 15:13:46 食うなよ! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/299
300: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/09(日) 00:06:34 高良大社の神職さん(男の方)は、 今迄で一番好印象でした。 一言添えてお守りを渡して頂きました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/300
301: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/10(月) 03:06:09 宝珠山村の岩屋神社に行ったら改装中で見れなかった… ガソリン高いのに… http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/301
302: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/10(月) 17:14:01 >>301 あのへん崖崩れしてなかったですか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/302
303: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/10(月) 22:37:13 >>302 私が通過したところでそういうのは見掛けませんでしたよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/303
304: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/12(水) 17:58:43 箱崎宮では、「敵国降伏」の御札か御守りが受けられますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/304
305: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/12(水) 23:49:04 >>303 そうですか 大雨で崖崩れとか聞いてたんで もう復旧したのかな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/305
306: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/13(木) 16:11:20 大己貴神社に行ってみたい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/306
307: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/13(木) 22:25:23 >>306 多分行ったらがっかりすると思うよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/307
308: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/13(木) 23:50:49 帰りに秋月にでも寄ればよればまーそれなりに 秋月も時期を間違うと寂しい気持ちになっちゃうけど その時は日田にでも行くべ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/308
309: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/14(金) 00:59:09 >>304 先々月参拝してきたけど、無かったと思う。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/309
310: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/14(金) 06:02:48 筑前町辺りでは旧甘木市三奈木にある美奈宜神社がいいよ 霊験は知らんけど雰囲気ベリーグー http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/310
311: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/14(金) 15:56:14 あそこも式内社ですよ、古い由緒も確か残ってましたね。 まだ行った事は無いのですが・・・今度行ってみます。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/311
312: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/14(金) 19:50:18 >>304 楼門の額(敵国降伏)のキーホルダーが売ってましたよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/312
313: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/14(金) 20:59:28 >>309・312 ありがとうございます。 今年の夏、参詣します。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/313
314: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/14(金) 21:57:20 筑前大分にある宇佐神宮の元宮もなかなかよかった http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/314
315: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/14(金) 22:51:55 20年くらい前に星野村の室山神社というところに 行ったことがある 岩屋神社と英彦山神社を足して2で割ったようなところだと 記憶してますが 今度行ってみたいなあ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/315
316: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/07/15(土) 02:27:31 >>314 大分宮のこと?数年前にいったときには崖崩れしてて悲惨な有様だった。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/316
317: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/07/25(火) 23:42:54 星野村や矢部村は遠いからなァ 大分や佐賀に行くより時間がかかんだ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/317
318: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/02(水) 22:57:04 大野城の平野神社、今でこそ京都平野神社の末社ということになっていますけど、 実は日本神道の神社ですらないというのは既出ですかね。 本尊だって社領にはない、別のところにある。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/318
319: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/03(木) 01:29:00 >>318 くわしく http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/319
320: [] 2006/08/03(木) 04:30:44 >>318 聞いたことはある。 というか、そもそも、地元の人があれを平野神社と呼ぶようになったのも 最近のこと。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/320
321: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/08(火) 18:01:40 長崎だったらどこの神社がご利益ありそう?試験合格・・・恋愛・・・など http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/321
322: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/08(火) 18:10:03 >>318 神社は本尊とは言わないよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/322
323: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/08(火) 22:43:02 あげ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/323
324: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 01:54:04 荒尾の(日蓮宗)七面山妙巌寺がいいと思う。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/324
325: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 02:01:46 >>318 天満宮の管轄だっけ?私が子どものころは牛頸神社って言ってた。 他の呼び名があるの? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/325
326: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 02:05:54 御神酒でおすすめあります? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/326
327: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 08:35:00 長崎でご利益ある神社おしえてください。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/327
328: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 14:03:09 牛頸の平野神社はあれは、 京都の平野神社が、 出張って、 これは京都平野神社から勧請された神社ですよー、と、 由来も縁起も捏造して、 勝手に末社にしてしまった。 というよりか、そもそも京都の平野神社が平野神社を名乗って創社する前から 牛頸のあの神社はあった。 つまり京都の平野神社にパクられた。 筑前町の大ナントカ神社も、そのうち大和オリジナルにされてしまうかもしれませんね(笑い) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/328
329: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 15:44:36 >327 マイナーですが、岩屋山神社や 諫早神社、もと四面宮五智光山荘厳寺 境内はちょっと荒れてはいますが、神威は優れたものがあります。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/329
330: きあ ◆.HLdV7pfYA [sage] 2006/08/09(水) 16:33:09 京都の神社なんてほとんどそんなもん。 どれもこれもまともに調べるとどうも胡散臭いw まあ京都人のチンケなプライドのうちですから。 敢えて触れぬのも優しさ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/330
331: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 17:18:04 >>328 そうゆう神社多いですよね、 北野天満宮も筑後の北野町の天満宮が先でしょ、地名まで残ってますから。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/331
332: 327 [] 2006/08/09(水) 19:00:33 >>329さんありがとうございます。 教えて頂いた神社はどのようなご利益があるのでしょう? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/332
333: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 21:19:45 愛宕神社御霊まつり開催中 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/333
334: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 21:21:38 どこそこ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/334
335: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/09(水) 22:41:21 日本三大愛宕 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/335
336: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/12(土) 01:14:06 >>328 ちなみに本当の由緒や縁起しってたら教えてください http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/336
337: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/12(土) 13:45:42 宗像大社の元宮って佐賀の田島神社だろな! あんなちっちゃな島に神社あるより、 壱岐対馬の方が説得力があるし、 そうゆう立地だね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/337
338: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/16(水) 02:21:56 宗像大社は御神酒売ってないのね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/338
339: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/16(水) 17:19:25 宗像の神官は感じ悪い! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/339
340: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/16(水) 17:55:46 339 同意 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/340
341: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/17(木) 00:22:55 福岡県南部(久留米周辺)でエビス様を奉っている神社ありませんか? 知っている方いたら教えてください。お願いします。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/341
342: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/17(木) 01:45:37 博多なら有名なのがあるけどなぁ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/342
343: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/18(金) 10:02:10 十日町恵比須があったよな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/343
344: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/19(土) 09:38:10 >>338 え?自分は買い・・・もといお受けしましたが・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/344
345: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/19(土) 11:44:25 九州で一番多そうな神社ってなんだ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/345
346: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/20(日) 00:11:06 八幡様? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/346
347: 341 [sage] 2006/08/20(日) 04:32:26 やっぱり博多の十日町さんですかね。 >>342>>343ありがとう。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/347
348: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/20(日) 18:51:23 >>344 神宝館の人に聞いたら権利うんぬんで駄目なんだと言ってましたよ 以前は大丈夫だったのかな 悔しかったので今日酒蔵に直接買いに行ってきました http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/348
349: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/20(日) 20:02:48 >>341 日吉神社とかありますか? ちがったらすみません。 小郡の。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/349
350: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/21(月) 15:03:00 >331 北野天満宮と筑後の北野天満宮と比べてどうするの? 天満宮としては京都が先ですよ。 北の野っていう北野って地名なら他にもいろいろあるのでは? もともと筑後の北野ってところに神社があって、たまたま北野天満宮と 名前が一緒だから途中で天満宮に代わったのと違いますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/350
351: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/21(月) 16:02:02 >>350 それが通説だけど、 畿内の有名な大社仏閣の殆どが、 移設説がある事知っていますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/351
352: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/21(月) 18:51:05 長崎の資格試験合格の為参拜したいのですがどこかおすすめの神社ありますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/352
353: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/22(火) 01:10:22 北野町の方は普通に京都から勧請したんじゃないの? >>352 長崎は、戦国時代にはキリシタン大名がいて神社仏閣を保護してないし、 市内は原爆で吹き飛ばされたしであまり神社そのものが多くないよね。 今もキリスト教徒が多いみたいだし・・・。 資格試験でしたら、有人の天満宮を探してみられては。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/353
354: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/22(火) 16:18:44 >>352 古い神社は無い! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/354
355: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/22(火) 19:42:16 対馬や壱岐に行けば・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/355
356: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/23(水) 08:53:04 長崎は岩屋山神宮寺(現在岩屋山神社)の岩屋山大権現が奈良時代創建。 崇嶽神宮寺(現在金毘羅山)も奈良時代創建だが平安時代嵯峨天皇の勅願寺 となり栄えました。 2つとも切支丹大名大村氏によって焼かれ、江戸時代に再建されますが 明治になって廃仏毀釈で破壊され今は小さな神社になってしまいました。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/356
357: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/23(水) 18:26:54 鹿児島で良さげな神社はありますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/357
358: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/24(木) 01:10:42 >>357 新田神社だったかな、一の宮の神社だけど雰囲気は好きでした。 裏にニニギノミコトのお墓があったはず。 (かなりうろ覚えでスマソ) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/358
359: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/24(木) 12:11:39 358 サンクス♪ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/359
360: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/24(木) 19:43:50 筑後市の恋木神社のブロンズ像が盗まれたとか。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/360
361: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/24(木) 20:49:40 >>360 これか…… ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060824/20060824_038.shtml http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/361
362: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/25(金) 23:00:38 なんだかね・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/362
363: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/26(土) 07:20:43 この前初めて鹿児島神宮行ったけど敷地内にいろんな神様祭ってあって驚いた。いいのか?それともあれが普通なのか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/363
364: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/26(土) 15:35:31 >>363 鹿児島神宮は、神職や巫女さんの教育がイマイチ。 境内にある舟石の由緒聞いたら「別に祭神には関係ないでしょ。ただ置いてあるだけ」 みたいなこと言われた。そんな回答あるか!! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/364
365: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/26(土) 15:38:10 「恋の命」ってどういう神様なのかな。あまり聞かないが。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/365
366: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/28(月) 20:02:02 宗像にある八所宮 あんな場所にあんな立派な神社があるとは驚き http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/366
367: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/08/30(水) 01:08:49 名前からして、村にあった8つのお社を合祀したんでしょうけど、 どんな神様が祭られてるんでしょうか。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/367
368: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/08/30(水) 01:38:25 八所宮は自然創造の神、六柱と日本国の始祖、二神をおまつりしております。 泥土煮の尊 沙土煮の尊 大戸の道の尊 大戸の辺の尊 面足の尊 綾かしこねの尊 いざなみの尊 いざなぎの尊 本給の名は八柱の神を祀っておりますので八所宮と申します。 http://www.yado.co.jp/tiiki/munakan/hassyogu/hassyogu.htm http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/368
369: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/03(日) 19:07:18 昨日高宮八幡宮で新社殿の上棟祭やってたね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/369
370: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/03(日) 22:28:03 放生会ですな。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/370
371: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/04(月) 00:28:55 高宮八幡は福岡市の高宮八幡でオケ? 新社殿建てたんですか。今度行ってみよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/371
372: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/05(火) 15:18:02 高宮って、浄水場の山の上に神様がいらっしゃる気がする。 清らかな水の似合う姫神様のイメージだ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/372
373: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/05(火) 19:51:00 >>371 福岡市のでオッケーですが、 まだ上棟祭です。 完成は来年三月。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/373
374: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/05(火) 22:41:58 >351 ほとんどって・・・。 石清水八幡宮や住吉大社以外に言ってみ。 ほとんどって・・・。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/374
375: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/06(水) 22:56:04 福島八幡宮の燈篭人形を見てえけど遠いぜ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/375
376: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/09(土) 00:59:02 福島は九州の神社仏閣じゃないのでは http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/376
377: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/09(土) 13:40:06 >>376 ググれカス 八女だ ttp://local.yahoo.co.jp/static/event/a140/35117.html http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/377
378: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/09(土) 15:43:32 「福島」って付いたら福島県の物件なのかよ んじゃ夏の甲子園に出てた福岡高校も福岡県の学校になるな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/378
379: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/09(土) 16:19:56 まあ、まったりしろよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/379
380: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/09(土) 16:51:29 そうそう、待ったり待たんかったりしろよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/380
381: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/10(日) 00:09:00 今年は耶馬溪に紅葉見にいって羅漢寺にでも寄りたいなあ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/381
382: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/10(日) 00:15:57 八女だ、とか言われてモナー。 スレ住人みんな福岡人じゃないんだから、福島と聞いて「ああ八女か」と思う人間より 「福島県のことか」と思う人の方が多いんじゃないの? ググるも何も・・・何の疑問も無く100%「福島県」だと思ったんだから、そもそもググらねーし。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/382
383: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/10(日) 04:55:02 交通安全と学業成就のお守りが欲しいのですが天神・博多あたりで良い神社はありますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/383
384: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/10(日) 08:31:49 >>382 こんどからググってから書き込むようにしようね。 九州スレで福島と来たら「?」って思うでしょう? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/384
385: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/10(日) 12:02:41 >>381 耶馬溪か。 九重も紅葉が綺麗になる季節ですねー。 >>383 博多には九州八十八箇所の起点:東頂寺がありますよ。 あそこが割りとお勧め。 真言宗が嫌いでなければ、是非お立ち寄り下さい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/385
386: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/10(日) 20:52:03 ぷぷぷ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/386
387: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/10(日) 21:04:12 道真公ゆかりの天拝山に登ってきたよ 軽く登れて眺めも最高 金嬢に住んでる人が羨ましい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/387
388: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/10(日) 21:40:16 >>385 東頂寺→東長寺の間違いでは さらに383は「神社」は?と聞いております。 天神なら警固神社か水鏡天満宮ですかね。 どちらも町のど真ん中。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/388
389: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/10(日) 21:53:34 >>387 そんなに近所でもないですが、天拝山よく登りますよ 下山してふもとにある武蔵寺の鯉にエサをやって野良猫と遊んで帰るのがパターンです http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/389
390: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/10(日) 23:13:09 >>389 やーそれは羨ましい あんな気晴らしになるような場所が近くに欲しいなぁ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/390
391: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/13(水) 14:17:03 >383 水鏡天満宮に一票 >387 天拝は、小学生の頃は、地獄の階段に思えたなぁ… なぜか犬が一緒に登ってくれるんだ、いつも。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/391
392: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/13(水) 23:26:14 天満宮の帰りに登るといろいろ位置関係もわかるしエエかもすな>天拝山 汗かいても温泉があるし http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/392
393: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/14(木) 01:06:15 >>383 学業は天神限定なら皆さんが言われてるように水鏡天満宮でしょう。 天神の地名の由来にもなってるらしいし、由緒あると思いますよ。 天神・博多周辺で交通安全といったら住吉神社かなぁ。 どっちかというと海上交通が専門だけど、ちかいところで。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/393
394: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/16(土) 19:55:27 大分。国東半島ではどちらののお寺が たくさん木造の仏像が拝観できますか? 一度も行った事がないので... http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/394
395: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/17(日) 19:42:10 >>394ちょうど!!今週大分行く予定!私も知りたいです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/395
396: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/18(月) 02:48:53 国東って何か面白いものあるのかなぁ? 地図みたらお寺は沢山あるっぽいけどさ、、、 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/396
397: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/18(月) 03:44:52 >394 「木造の」ですかww 真木大堂というところがあるらしいが、行ったことはない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/397
398: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/18(月) 09:39:41 石仏で有名なんじゃなかったっけ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/398
399: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/19(火) 00:23:01 >>397 ありがとうございます! 後で知ったんだけど有名なお寺だそうで。 是非参拝拝観に行ってみようと思います。 木造好きなんですw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/399
400: SILVER [] 2006/09/19(火) 01:10:18 >>399 国東なら、両子寺が良いよ。 まがい佛(石仏)もなかなかです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/400
401: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/19(火) 18:14:12 両子寺ですか。情報感謝です! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/401
402: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/21(木) 07:45:10 >>276 福岡市に縁切り神社か寺かあるらしいね そこの絵馬が男女が背中合わせになってる構図だった(本で見た) 肝心のそこの名前がわかんない 誰かわかる人教えてください http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/402
403: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/21(木) 21:13:13 >>402 縁切り地蔵さんでした http://members.jcom.home.ne.jp/1649489801/final/enkiri.html http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/403
404: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/22(金) 23:15:33 以前 年毛神社の宮司についてカキコされた方がいましたが、 まだ見てますかー。かなり怒ってましたねー 私はもう20年ほど宮司とお付き合いさせていただいてます もう90歳を越えていらっしゃるし物忘などは当然あるでしょうが 普通の方とも比べてくださいよ90過ぎですよw まだいいほうでは・・・ 何人も病気(主に霊障が多いですね)が治ったのを見てますし私は信じてますけどね しかし信仰についてはその辺の拝み宗教よりも断然利にかなってますけどね 普段知らんプリしていて、何かあったら神様に急にお願いしても願いは聞いて もらえんって聞いたとき そうだねー って思いましたけどね この世界でも同じでしょ?またいわしの頭も信心って言葉もあるし 信じて祈るのと 疑って祈るのとは また違うと思いますけどね。 また金額ですが宮司からいくらいくらなど一度も聞いたこともありません すべて自分の心持ですけどね(千円のときもあれば1万のときもありますよ) 病気になり神や仏にすがる方はいろんなところに行ってられる方がおおいでしょう どこに行っても治らないのはそうゆう運命の元に生まれたか信仰が薄いのでは、 また神を信仰すると幸せになるかっていうと二通りあって幸せ(精神的、物理的)になるタイプと ますます不幸になるタイプがあり 私の場合は後者ですがねw まぁ 前世や過去世(何度も生まれ変わって転生してますから) に徳を積んでばこの世で幸せをつかめるけど悪いことをしていればその悪い因縁をこの世で立ち切るように いわゆる不幸のどん底に落とされますよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/404
405: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2006/09/22(金) 23:36:01 なんだか創価学会みたいだな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/405
406: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2006/09/22(金) 23:50:38 >>405 あはは そうかー 創価学会かー こんなこと創価学会もいってるのかー 初めてきいた。おれの知ってる学会員は宗教とは名ばかりで人の誹謗中傷平気! 陥れること平気!なんかオカルト教団みたいだと思ってるけどね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116426299/406
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 577 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s