[過去ログ] 【◎】【九州の神社仏閣 その2】【◎】 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 梅ヶ枝餅 [世界一の名物] 2005/05/18(水) 23:24:59 AAS
またーりと語りましょう

前スレ:2chスレ:kyoto
2: 有名神社仏閣LINK [↑↓] 2005/05/18(水) 23:27:33 AAS
= 福岡 =

太宰府天満宮
外部リンク:www.dazaifutenmangu.or.jp
宗像大社
外部リンク:www.munakata-taisha.or.jp
宮地嶽神社
外部リンク:tsuyazaki.com
香椎宮
外部リンク:www2.odn.ne.jp
高良大社
外部リンク:www.kourataisya.or.jp
水天宮
外部リンク:www.suitengu.net
八坂神社
外部リンク:www.yasaka-jinja.com
警固神社
外部リンク:www.kegojinja.or.jp
四国霊場八十八ヶ所
外部リンク:www.fjct.fit.ac.jp
世界平和パゴダ
外部リンク:vayo.at.infoseek.co.jp
3: 有名神社仏閣LINK [↑↓] 2005/05/18(水) 23:29:17 AAS
= 残り =

祐徳稲荷
外部リンク:www.yutokusan.jp
佐嘉神社
外部リンク:www.saganet.ne.jp
唐津神社
外部リンク:www.karatsucity.com
伊勢神社
外部リンク:www.isejinja.or.jp
宝当神社
外部リンク:www.h5.dion.ne.jp
宇佐神宮
外部リンク[html]:www.usajinguu.com
諏訪神社
外部リンク:nagasaki-kunchi.com
高千穂(天岩戸神社 高千穂神社)
外部リンク:www.town-takachiho.jp
鵜戸神宮
外部リンク:www.btvm.ne.jp
加藤神社
外部リンク:www.kato-jinja.or.jp
藤崎八旛宮
外部リンク[html]:www.maruko-hotel.jp
霧島神宮
外部リンク:www.kirishimajingu.or.jp
4: 名無しさん@京都版じゃないよ [age] 2005/05/19(木) 18:34:46 AAS
6月か7月のイラクへの結団式って長崎県であるの??
教えてください。
5: 2005/05/19(木) 20:27:56 AAS
住吉の元になった現人神社に行ってみたい
6: 2005/05/19(木) 20:56:56 AAS
宇佐神宮の○子葱はどうなんだろう?
7: 2005/05/19(木) 21:53:09 AAS
門司の港まつりか
8: 名無しさん@京都版じゃないよ [age] 2005/05/20(金) 16:39:23 AAS
現人神社から歩いて5分のところに住んでるよ('∀`)ルルッルー
9: 名無しさん@京都版じゃないよ 2005/05/20(金) 16:42:00 AAS
4と同じく!! 長崎なの??いつなのか教えてくれぇ
10
(1): 2005/05/21(土) 07:41:43 AAS
黒田家菩提寺で火事−福岡市の崇福寺

 9日午後9時45分ごろ、福岡市博多区千代4ノ7、崇福寺の敷地内にある住職宇佐見宗玄さん(56)の居宅から出火、木造2階建ての建物や書院など3棟計約900平方メートルを全焼した。

 崇福寺は福岡城を居城とした黒田家の菩提(ぼだい)寺だが、本堂へは延焼せず、けが人もなかった。

 福岡市消防局などによると、1階から出火したとみられ、博多署などが詳しい出火原因や焼失した文化財がなかったかを調べている。

 寺の関係者によると、数日前にも午後9時すぎに、ごみ置き場で不審火があり、消火器で消し止めたという。

 崇福寺は、黒田藩主黒田孝高(如水)のほか、江戸初期の豪商島井宗室、明治時代に右翼団体「玄洋社」を創設した頭山満などの墓がある。(共同)

外部リンク[html]:www.sanspo.com
11: 2005/05/21(土) 10:25:20 AAS
>>10
何を今更……

崇福寺・放火容疑で26歳修行僧を逮捕…福岡県警
福岡市博多区にある旧福岡藩主・黒田家の菩提寺、臨済宗「崇福寺」の隠寮放火事件で、
福岡県警捜査1課と博多署は20日、寺の修行僧を現住建造物等放火容疑で逮捕した。
(以下はソースを参照)
外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp
12: 2005/05/21(土) 12:55:30 AAS
寺のNO.2が逆ギレ
13: 2005/05/21(土) 15:15:31 AAS
美の国日本 10/16-11/27
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
14: 2005/05/21(土) 21:16:50 AAS
三島の金閣寺みたいだな
15: 2005/05/22(日) 23:35:37 AAS
英彦山神社もなぁ…
16
(1): 2005/05/24(火) 00:10:32 AAS
恋木神社って福岡のどこにあるの?
17
(2): 2005/05/25(水) 15:51:36 AAS
英彦山神宮のロープウェイ(?)って出来たの?
18: 2005/05/26(木) 14:57:25 AAS
>>17
>>17
やりそうな気配はあったけど
なんか内輪揉めやってるしどうなることやら
19: 2005/05/27(金) 15:22:19 AAS
>>16
ググれば一発ですぜ
20: 2005/05/28(土) 16:37:52 AAS
宇佐神宮の近くに地魚が安くてウマーな食事処を作って欲しい
21: 2005/05/28(土) 19:05:26 AAS
来週から梅雨突入らしいので行くなら明日しかありませんよ
22
(1): 2005/05/29(日) 23:04:55 AAS
高千穂に行ってきたよ
行くまでは晴れていたのに到着したら雨が…
それでも天岩戸神社は最高だった
23
(1): 2005/05/30(月) 00:24:32 AAS
宇佐神宮は今年、9月頃に勅使が行くことになっているけど、お祭り、やるのかな?
24: 2005/05/31(火) 14:29:10 AAS
>>22
高千穂神社とどっちがすごい?
25
(1): 2005/05/31(火) 22:58:50 AAS
天岩戸>>>>高千穂
天岩戸は異空間という感じでしたよ
26: 2005/06/01(水) 00:41:05 AAS
>>25
サンクス
近々あっち方面に行くんでぜひ寄ってみます
27
(1): 2005/06/01(水) 22:13:02 AAS
かまど神社の行き方がわかりません・゚・(ノд`)・゚・)
28: 2005/06/01(水) 22:33:26 AAS
>>27
外部リンク[htm]:www.dazaifutenmangu.or.jp
29: 2005/06/02(木) 02:15:19 AAS
竈門神社は紅葉がすごく綺麗だったなあ
30: 2005/06/02(木) 17:37:09 AAS
わかんなきゃ天満宮内の出張所ですますべ
31: 2005/06/02(木) 20:23:35 AAS
>>17
今朝の西日本新聞紙面より

神社運営をめぐる混乱が続く福岡県添田町の英彦山神宮で、
境内の土地の一部が、お札の売掛金の債権を持つ関東の業者に
差し押さえられたことが1日、分かった。この土地は英彦山神宮観光の
起爆剤として町が計画したスロープカーの建設予定地内にあり、
町は既に神宮から購入して着工しているが、移転登記の手続きを
していなかった。今後、工事への影響も懸念される。
32: 2005/06/02(木) 20:25:36 AAS
終わったな・・・(T▽T)アハハハハハ
33
(1): 2005/06/03(金) 20:55:26 AAS
柳川の三柱神社も燃え尽きますた・・・_l ̄l●
34
(1): 2005/06/03(金) 22:23:22 AAS
巨木にムーミン似のこぶ 福岡県古賀市の神社境内

 福岡県古賀市の五所(ごしょ)八幡宮の境内にあるクスノキの幹に、
童話やテレビアニメでおなじみの「ムーミン」の姿そっくりのこぶが見つかり、
3日、境内で地元ファンらによる交流会が開かれた。

 この日は「ムー(6月)ミン(3日)」の語呂合わせで、ファンの間では「ムーミンの日」とされているという。

 クスノキは樹齢1000年と伝えられ、高さ約40メートル、
幹回り約10メートル。こぶは根元から約2.5メートルの場所にある。
背丈約2メートルのムーミンが背中を丸めて短い腕で木にしがみついているように見える。

 宮司の渋田直知(しぶた・なおとも)さん(63)によると、昨年12月、
地域おこしグループのメンバーが神社を視察した際に気付いたという。

 同市職員の羽江真里子(はねえ・まりこ)さん(33)は
「『こぶ』としか見ていなかったので、ムーミンと言われたときは驚いた。
誇らしいし、町おこしのきっかけになれば」と話している。

外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
35
(2): 2005/06/05(日) 01:33:57 AAS
>>23 宇佐も今年なの?香椎が今年かと思った。
てゆーか、詳しい日程知りたい。

>>33 火事?
36: 2005/06/06(月) 23:37:47 AAS
神社でボヤ、放火か 前々日は近接神社で火災 柳川

 五日午後三時四十分ごろ、福岡県柳川市隅町の宮地嶽神社から出火、本殿と拝殿を結ぶ渡り廊下の一部を焼いた。けが人はなかった。三日に拝殿などが焼けた三柱神社とは道路を挟んで近接しており、柳川署は不審火として捜査している。

 調べでは、散歩中の男性(68)が宮地嶽神社から煙が出ているのを発見、消防に通報した。同神社は普段は無人で、日吉神社(同市坂本町)が管理しているが、朝夕には散歩中の市民の参拝が多いという。

 柳川署は、三柱神社の火災については失火と放火の両面で捜査中。宮地嶽神社に関しても、現場周辺には火の気がなく、放火の疑いもあるとみており、同署は「城下町の柳川には無人の神社仏閣が多く、巡回を強化したい」と話している。

外部リンク[html]:www.nishinippon.co.jp
37: 2005/06/07(火) 23:13:39 AAS
嫌なNEWSばっかだな・・・・・・・・
38: 2005/06/08(水) 16:01:30 AAS
>>35
10月に香椎に勅使来るらしいよ。
39: 2005/06/08(水) 16:01:47 AAS
>>35
10月に香椎に勅使来るらしいよ。
40: 2005/06/09(木) 16:31:46 AAS
六月は祭りが少ないね
なんでやろ
41: 2005/06/10(金) 15:40:57 AAS
梅雨だからでは
42: 2005/06/10(金) 23:08:07 AAS
暑くも寒くもないからとか
43: 2005/06/12(日) 18:40:59 AAS
宇美八幡宮の楠木が素晴らしすぎでした
梅ヶ枝餅にそっくりな子安餅もよかったです

途中、篠栗で梅が枝の露店を見掛けたので調べてみたら老松神社があるんですね
今度行ってみなければ
44: 2005/06/16(木) 20:40:32 AAS
夏越の大祓というビッグイベントがあるからじゃない?
45: 2005/06/16(木) 21:06:51 AAS
こういうの見てたら思うな・・壱岐の神社は由緒だけならそんじょそこらの
神社じゃ太刀打ちできない神社がごろごろあるのに実際は全然有名じゃない
どうにかしないといけないと思うのです。
46
(1): 2005/06/17(金) 14:47:18 AAS
お尋ねしたい事があります。
福岡県にある、箱島神社・加布里神社
について、知っている方がいましたら、
教えてくれませんか・・・。
何の神様なのか、ネットで検索しても、
分からなかったもので、つい・・・。
教えて下さい。お願いします。
47: 2005/06/20(月) 20:03:10 AAS
>>46
えらいマイナーなところみたいやね
実際行ってみた方が早いかも
ところで何をきっかけにその2つに興味を持ったの?
48
(1): 2005/06/20(月) 21:14:53 AAS
早良区内野にある国宝の鐘見に行ったけど・・・・・・。
49: 2005/06/21(火) 13:34:06 AAS
>>48
(´・ω・`)ナンダヨー
50: 2005/06/25(土) 01:23:12 AAS
お寺がコンクリートづくりで・・・・。
なんか、違和感。
誰も出てこんし、裏に廻って壁越しに見てきました。
51: 2005/06/25(土) 15:27:29 AAS
神主は雨乞いしる
52
(1): 2005/06/26(日) 02:51:36 AAS
夏越の神事 大きくやる予定のとこってどこがある?
53: 2005/07/01(金) 11:06:03 AAS
>>52
夏越とはいいきれないが、
鹿児島県内各地で行われる六月灯は?
54: 2005/07/03(日) 01:50:54 AAS
福岡県小郡市ってところに七夕神社?ってのがあるみたいだけど、七夕に神事とかやるんでしょうか?
そうだったらめずらしいなー
55: 2005/07/03(日) 20:42:04 AAS
八幡の高見神社で「茅の輪」くぐりをしてきたよ
なかなか雰囲気のよい神社だね〜
56
(3): 2005/07/06(水) 00:29:27 AAS
福岡から車日帰りで霧島神宮→新田神社→鹿児島神宮→枚聞神社って行程は無謀でしょうか。
遠いのでそうそう行けないしできれば全部回ってきたいんですが・・・
57
(1): 2005/07/09(土) 08:24:35 AAS
>>56
順番がめちゃめちゃだな。ちゃんと地図みた?
霧島神宮と鹿児島神宮はセットで、あとはどう。組み合わせるかだな。
58: 2005/07/09(土) 12:07:04 AAS
成功したらオイラも挑戦するぜ
がんがれ〜
59: 2005/07/09(土) 18:17:03 AAS
>>57
地図見てこの順番だ!と思ったのですが、めちゃめちゃでつか・・・(´・ω・`)
 高速で行くからどうしても新田を先に行っておかないと後が大変そうかなと思いまして。
 もうちょっと検討してみます。
60: 2005/07/13(水) 07:53:16 AAS
>>56
九州道で往復するなら、やっぱり>>56案でいいような。
ただ、南九州道で行って、九州道で戻るなら、
新田神社→枚聞神社→鹿児島神宮→霧島神宮かな。
61: 2005/07/18(月) 20:36:17 AAS
篠栗の太祖神社に行ってきたよ
自販機でビール売ってるのがイイね〜
62
(3): 2005/07/23(土) 19:49:50 AAS
篠栗八十八ヶ所から抹殺された善通寺に行ってきた
駐車場に恨み辛みが書いてある掲示板があって面白かったです
63: 2005/07/25(月) 10:13:18 AAS
>>62
ちなみにどんなことが書いてあるの?
64
(1): 2005/08/10(水) 11:32:38 AAS
鹿児島遠征は成功したんだろうか
65: 56 2005/08/11(木) 00:30:14 AAS
>>64 あ、まだ遠征してません。今月中には行きますので、また報告します。
66: 2005/08/11(木) 13:57:34 AAS
今年熊本のへいたて神社ってところで5年に一度のお祭りがあって
電波系で面白いというのをききました。
どんなのかご存知な方いらっしゃいませんか。
67: 2005/08/12(金) 10:54:04 AAS
前スレで話題になってたね。
68
(1): 2005/08/13(土) 03:42:52 AAS
恋木神社に夜中に友達と行きました。
ハートの飛石とかがあって可愛い感じで…
お守りと絵馬を買いましたが、友達も私も御利益かなりあって
今度は昼間行こうと盛り上がってます。
69: 2005/08/18(木) 20:53:11 AAS
放火犯つかまったね
70
(2): 2005/08/20(土) 01:16:01 AAS
>>62
行って来た
A3サイズくらいの紙に書いてあるのかと思ってたら
何メートルにわたって書いてあったからびっくりしたよ(((( ;゚Д゚)))
71: 2005/08/20(土) 03:14:36 AAS
>>68 夜中に神社って怖くなかったですか?
恋木は水田天満宮本殿の裏にあって死角だしDQNが居たら・・・((((;゚Д゚)))

神社にたむろしてるDQN
2chスレ:kyoto
72
(2): 2005/08/21(日) 20:40:14 AAS
>>70
コピー紙を使った58頁の本(?)も貰えるよ
73
(1): 2005/08/21(日) 22:11:57 AAS
>>72
掲示板読んでたら予想以上の恨みでなんだか怖くなってきて、
途中で読むのやめてしまったんだよね(´・ω・`)
本いいね、ちゃんと事情知りたいし。でも貰う勇気がないよ。。。
74
(1): 2005/08/25(木) 13:18:45 AAS
香春岳に登ってきたけど山頂に祠とかないのね
疲れ損じゃッた・・・
75: 2005/08/26(金) 00:50:31 AAS
本日、鹿児島から高良大社に行ってきました。

正直、いろんな意味でがっかりしました。。。
76: 2005/08/26(金) 01:10:02 AAS
まだ修繕作業終わってないんじゃないの
77: 2005/08/27(土) 23:53:44 AAS
>>74 神を削って生きてきたとかいろいろいわれてますがな
78: 2005/08/30(火) 17:55:51 AAS
勝山町の胸の観音は秘境だった
79: 2005/09/04(日) 19:21:37 AAS
鬼塚麻羅観音の由来を教えてください
80
(1): 2005/09/13(火) 02:28:05 AAS
香椎宮の勅使奉幣祭が迫ってまいりました
81
(1): 2005/09/21(水) 12:16:49 AAS
篠栗・・南蔵院ってどう?
82: 2005/09/21(水) 19:27:43 AAS
納骨堂がセレブ価格の寺院でしょう。
貧乏人は手が届かないな。
83: 豆豆龍 ◆dpnuA7tNTE 2005/09/21(水) 19:43:41 AAS
永代供養料350万円というのは一霊位で33年か50年の供養料ですか?
84: 2005/09/21(水) 20:22:41 AAS
>>81



>>62
>>70
>>72-73
85: 2005/09/26(月) 12:18:32 AAS
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
86
(1): 名無しさん@京都版じゃないよ 2005/09/27(火) 15:06:19 AAS
熊本市内に御参り行きたい。藤崎宮、加藤社、護国は先月行ったけど、
お勧めあったら教えてください。
87: 2005/09/27(火) 15:43:07 AAS
>>86
北岡神社,高橋稲荷,出水神社,健軍神社,なんかどうだろうか?
88: 2005/09/27(火) 20:38:27 0 AAS
御朱印なら加藤神社や熊本城稲荷でもちゃんとしたのが貰える
89: 2005/09/27(火) 20:50:10 0 AAS
八幡西区→ 畑貯水池奥にある畑観音の少し上にある閉鎖されてる神社はなんですの?
90: 2005/09/28(水) 08:41:45 AAS
>>80
 詳細激しくキボン。
 いつ来るんでしょうか。
91: 勅使奉幣祭 2005/09/29(木) 12:25:58 AAS
10月9日
92: 2005/09/30(金) 10:26:53 AAS
宇美八幡宮の石が狙われています

【陽子ママ】善意で神社の石販売【2千円即決】 育児板@2ch
2chスレ:baby

【陽子ママ】ボランティアで神社の石販売【2千円】 オークション板@2ch
2chスレ:yahoo

陽子ママ】善意で神社の石販売【本人降臨 社会・世評板@2ch
2chスレ:soc
93: 2005/09/30(金) 18:14:55 AAS
とっとと逮捕して欲しい
94: 2005/09/30(金) 18:43:02 AAS
商魂たくましいな。さすがは九州の女子ったい。
とりあえず神社に了承もらっているなら問題なかろう。
問題は頼むほうの人間の横着、霊験があると思うなら自分で願掛けろ
95
(2): 2005/09/30(金) 20:53:23 AAS
先日福岡の大宰府天満宮にお参りに行ったのですが、天満宮の奥の山の上に
ある天開稲荷神社にもお参りに行ったところ、その後から変な現象が起きて
いて困っているのですが、これはお稲荷さんの祟りでしょうか?

毎晩金縛りに遭って天井のあたりを火の玉みたいのが飛んでいて、昼間も
何もない所で転んで足を怪我したりで、寝不足+体の不調で困っています。

天開稲荷神社の情報がありましたら教えて欲しいのですが・・・・・

それから地元の神社でお祓いしてもらったほうがいいですかね?

詳しい方教えてください。
96: 2005/09/30(金) 20:59:36 AAS
朝商流にいたお坊さんって九州にいる?
97
(1): 2005/10/02(日) 00:43:45 AAS
>>95
うちの神社に、(うちの神社が原因ではないが)そういう悩みがあるという方が
いらしたことがあって、そのときはきちんと御祓いしましたよ。
気になるなら早めに手をうったほうがよいかと。

「祟り」なのかどうかの疑問は解明できるものでもないので置いといて、
行こうと考えてる神社へ電話して、きっかけと身に起こってる事情を簡潔に話して、
御祓いしてもらえるか確認とって行くといいかもしれません。
98
(1): 2005/10/02(日) 03:31:51 AAS
>>95
 神職じゃなくてスマソ。私もいったことあるけど、何ということもなかった。
 何か無礼になることはされませんでした?
99: 2005/10/02(日) 16:02:01 AAS
>>97
レスありがとうございます。
毎日体がだるくて仕方ないので、地元の神社にお祓いを頼んでみます。

>>98
登るのに疲れたのでおまいりした後で境内でメール打ってたんですが、
それがいけなかったのかな?
なんだかんだで境内に30分位滞在していたので(><)
100: 2005/10/03(月) 09:14:39 AAS
100ゲット
ふふふふっ
101: 2005/10/03(月) 23:17:47 AAS
香椎宮行って、不老水だっけ、見に行こうと歩いたんだけど、
結局、見つからなかった。
102: 2005/10/04(火) 02:36:49 AAS
不親切な案内矢印があるよ>不老水
103: 2005/10/04(火) 22:51:37 AAS
10月6日、宇佐神宮に於いては畏き辺より勅使の御差遣を賜り臨時奉幣祭が斎行されんます
勅使には掌典飛鳥井雅慶、随員は羽倉信夫掌典補、星野貴之出仕。五日午後に神宮入り。
六日は午前十時二十分ごろから、勅使と神職ら約四十人の行列が、天皇陛下からの御幣物(五色の絹など)とともに、境内の神宮庁斎館から上宮本殿に移動。御幣物や御祭文の奉納
104: 2005/10/05(水) 22:41:42 AAS
↑行った人レポよろしく
105: 2005/10/06(木) 00:35:01 AAS
test
106: 2005/10/06(木) 08:22:12 AAS
激しくレポキボン!<宇佐
107: 2005/10/06(木) 16:38:01 AAS
下ヨシ子さんに一時はまり、著書についてた
「六字明王」様のお札を祀ってしまいました。
と、言っても、著書のカバーの一部が、六字明王様の
お札になっているようなモノなのですが、
でも、2ちゃんとかで、下さんの評判を目にして、
「六○院って、金儲け主義なんだ〜」とか思うようになり、
拝んでいても、下さんへの疑念がつのります。
でも、ピンチのときに救って下さる神様というだけあって、
ピンチで仕事の納期に間に合わないときなど、
良く助けて頂きましたが、一度祀った手前、お酒などの
お供えはしていますが、あまり疑念で集中力ないまま拝むのも
失礼なので、来年の2月で祀って1年たつので、
感謝を込めて、お炊き上げしようかと思うのですが、
これは失礼にあたってしまうか心配です。
108
(1): 神宮寺の如月   ◆4H.MYUFFIE 2005/10/06(木) 19:19:47 AAS
福岡県の篠栗四国霊場って、雰囲気良かった^ー^
次九州を訪れたときには、本格的に廻ってみたいです。
それと、志賀島の神社がすごくよかったです。島の南東部にある古の社。
海に面していて、風景がまた良い…

それと>>62さん、その抹殺された善通寺について、宜しければ詳細をお聞かせ願いたいです!
善通寺というからには、やはり弘法大師さんと何らかの関係が?
109: 2005/10/07(金) 20:36:17 AAS
宇佐神宮勅使祭参列してきました。
しかし、勅使の拝礼作法なんてしらなかったなぁ
110: 2005/10/08(土) 21:58:06 AAS
明日の勅使奉幣祭は何時頃に行けばよいのだろう?

宇佐と同じく10時頃でしょうか?
111: 2005/10/08(土) 22:32:39 AAS
香椎宮にて10年に一度の勅祭(香椎宮臨時奉幣祭)が執り行われます。
宮中にて定められた全国17社に勅使が柳筥に納められた御幣帛(天皇陛下よりのお供え物)を奉持して御参向し、神前に宣命(天皇陛下が神に申し上げる祝詞)を奏じ、直接に御祭儀を執り行うものです。

時間   9:30〜13:00ごろ (勅使は10:00より行なわれます。)
112: 2005/10/08(土) 23:53:17 AAS
ところで、勅使ってどういう方々なんですか?
ただの宮内庁の木っ端役人?
それとも陛下直属の神職集団とかなんでしょうか。
113: 2005/10/09(日) 07:41:40 AAS
英彦山神宮のケーブルカーは明日開業だって

午後二時からぜんざい無料サービス(限定200杯)

幸駅(銅鳥居)---------花駅----------ジャルダンフルール駅-----------神駅(英彦山神宮)

         大人  小人      

幸駅⇔花駅 200円  100円

花駅⇔神駅 300円  200円

往復乗車券 800円  400円
114
(1): 2005/10/09(日) 13:06:54 AAS
九州で陰陽道系の神社で有名なところってどこですか?
115: 2005/10/09(日) 21:41:57 AAS
>114
陰陽道系はわからんなぁ〜九州だと修験と一緒になってしまっているかも。
116
(2): 2005/10/09(日) 22:29:44 AAS
一番よい場所で見る事ができたけど立ちっぱなしで辛かった〜>香椎宮

にしても人少なかったなァ
117: 2005/10/10(月) 00:15:17 AAS
>>116
 どうしてもはずせない用事があっていけなかった・゚・(ノД`)・゚・
 レポたのむ・・・

 10年後は絶対行くぞ!!
118: 2005/10/10(月) 09:23:32 AAS
>>116
人に見せるための祭りじゃないからね。
しかし逝きたかったなぁ・・・

写真だけでもどっかあげてる所無いかな。
119: 2005/10/12(水) 17:56:52 AAS
今度の日曜はは九州国立博物館オープンですよ
120
(1): 2005/10/15(土) 00:18:38 AAS
「今日は某神社に行ってきた。その神社には以前彼女とのことで
お願いの絵馬を書いたのだ。絵馬には『私たちのお互いの欠点が直り、
彼女といつか結ばれ、2人で幸せな家庭が築けますように』みたいな
ことを書いた。今、思えば、神様に厚かましいお願いをしたものだと思う。」
「さて、その神社に行って、自分が以前書いた絵馬を探した。あった!色あせているが
文面も自分が覚えているのと、そう変わらない文面のが。
さて、自分は、新しい絵馬をかけるふりをして、その絵馬をそっとはずした。
はずして、もう要らなくなったお札やお守りを処分する所に持ってきた。そして、自分の書いた絵馬を
そっとその中に置いた。『もう、こんなお願いを神様にすることもないのか』そう思うと、眼にうっすらと
涙がにじんできた。」
121: 2005/10/15(土) 02:14:25 AAS
>>120
かぎかっこ「」の使い方がちょっと気になったけど、
胸がきゅんとなるお話ありがとう。

>『もう、こんなお願いを神様にすることもないのか』
っていうと、その彼女とは完全に別れたか、、、貴方は今、別の人と結婚されたのか、、、
そんなことを想像してしまいました。
縁だからねぇ、、、。
122: 2005/10/16(日) 20:10:42 AAS
宇美八幡宮の古木は心落ち着くな
実家帰ったら寄ろう
123: 2005/10/16(日) 22:12:28 AAS
宇美八幡といえば放生会に行った人いる?
124: 2005/10/17(月) 11:24:18 AAS
香椎宮の勅祭、人多かったよー。香椎宮にしちゃ、だけど。
受招待者テントの中だけで300人はいたと思う(ヒマだから椅子数えた)。で、さらにその周りにカメラ持った人たちがつめかけてた。

御勅使の行列が入ってくるとやはり粛々とした雰囲気。宮司の祝詞は表までよく聞こえたけど御勅使の御祭文は全然聞こえなかった(典儀のマイク持った神職が低頭しないで御本殿のほうをのぞきこんで、終わった事を確認していたw)。聞きたかったので残念。

それにしても警備無頓着すぎ。
カメラ組がどんどん前へ前へと出てきて、御勅使の背中にも神社庁統理の背中にも三歩で飛びつけるところまで来放題。何かあったらどうする。俺ひとりで止められるだろうかと思いながら見てたけど、10年後は本気でもうちょっと考えた方がいい。怖いよ。
125
(1): 2005/10/17(月) 18:44:58 AAS
開始前に「携帯の電源を切れアホ!」とか「犬を連れてくるなボケ」とか注意していて欲すぃな
126: 2005/10/18(火) 08:14:51 AAS
>>125
携帯はアナウンスあった。
でも携帯カメラ持って走り回ってるおばちゃんいっぱいいた。
127: 2005/10/21(金) 19:50:28 AAS
携帯のアナウンスやったんだ。
でも全く効果なかったよね・・・。
1-
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*