[過去ログ] ゴー宣道場ってどうよ? 30 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919
(2): 2013/02/17(日) 15:23:32.60 ID:XTlxAmwS(1)調 AAS
安倍への評価に関して言えば、安倍が政策というか
信念を通せる政治家かどうかはもうすぐ分かる。
日銀総裁人事があるからな。安倍は「大胆な金融緩和」
「次元の違う経済政策」と言ってたわけだから、そういう
路線が実行できる総裁を据えることが出来れば、他のことに
ついても期待が持てるが、大蔵OBの武藤みたいなのを
もってきたら、結局ヘタレて妥協したってことになるわけだから
他も期待できない。小林の主張にも一定の説得力がでてくる。
921
(1): 2013/02/17(日) 15:37:16.62 ID:ZA/0UF7I(2/3)調 AAS
>>919
そうか?
元々武藤は柔軟且つバランスを持った思考の持ち主であるとして
前回日銀総裁に推薦された人物。白川はあくまで副総裁だった。
民主党が妨害して総裁を空位にしたために白川が就任したが、
実は、民主党も武藤を推していたんだよ。反対は自民への嫌がらせ。

大蔵OBだから妥協って何の冗談すか?
既に麻生は武藤推しを表明しているね。決定後に批判材料にするための予防線?
929
(1): 919 2013/02/17(日) 16:45:36.25 ID:aovyAyxd(1)調 AAS
>>921
そういう「柔軟且つバランスを持った思考の持ち主」ってのがダメな気がするんだな。
平時ならそれでいいんだろうが、デフレが20年続いてますみたいな非常時に役に
立つとは思えん。こういう非常の時には多少バランスを失しても断固やりきる総裁が
必要なんじゃないの?大蔵含め役人OBってそういうのから一番遠い気がするよ。
安倍の言う「大胆な」金融政策ともまったく合致しない気がするし。政権内部では
色々あるんだろうが、そういう人選をしたらヘタレて妥協したと取られてもしょうがない。
麻生が武藤を推してるからって関係ないだろ、決定権者は安倍なんだから。
自らのこれまでの主張に合致する総裁を選べるか選べないかだけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s