[過去ログ] 天皇論13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591(1): 2010/03/10(水) 13:35:11 ID:zAabLqYC(7/10)調 AAS
>>590
>>東園さんが、旧宮家出身で
旧宮家出身ではないぜ。デマを飛ばさないように。
東園家は東園基教を祖とする堂上家だからな
592: 2010/03/10(水) 13:38:14 ID:zAabLqYC(8/10)調 AAS
ちなみに東園さんのお父さんは伊達邦宗の実子で東園家に養子に
こられたそうだから、東園さんは伊達政宗の子孫なんだな
593(1): 2010/03/10(水) 14:27:40 ID:nxaa+Ba7(1/2)調 AAS
素朴な疑問
「非男系も皇統に含まれる」なら、皇統の範囲ってどこまで広がるの?
父方母方関係なく、天皇と血が繋がってればそれでいいの?
そしたら将来皇統を受け継ぐ日本人が国中を埋め尽くしちゃうと思うんだけど。
594(1): 2010/03/10(水) 14:30:18 ID:zAabLqYC(9/10)調 AAS
>>593
歴代天皇から例えば4世ないし5世以内の皇族とかいう風に世数で区切るん
じゃないのか?
現に、従来は5世以内の男系からしか即位して無いんだから世数の枠内で
女系に拡大ってことになるんじゃね?
595(1): 2010/03/10(水) 14:39:58 ID:nxaa+Ba7(2/2)調 AAS
>>594
なるほど、現実的にはそうするんだろうね。
ただ、「皇統」ってそんな人為的に決めちゃっていいものなのかな?
要は、典範に何世って書くかによって、いくらでも皇統の範囲を広げたり狭めたりできるわけでしょ?
皇統って、平成の人間たちが勝手に動かしてはならない神聖な概念だと思うんだよね。
だから今までも「男系の血筋」という決して動かせない不文律があったんじゃないのかな?
まぁ素人考えだけど。
596: 2010/03/10(水) 14:52:36 ID:zAabLqYC(10/10)調 AAS
>>595
不文律かどうかは知らんけど現実には>>589にあるとおり、ほとんど子や孫が
継承してるんだし。男系と言っても一番遠い継体天皇ですら5世孫(孫の孫の子)
しかも傍系男子が即位するときは直系女子を娶っている。皇曾孫(3世孫)の光格天皇ですら。
男系で5世以内の人が減少しているんだから女系派は女系拡大で5世以内の人を探るんじゃないのか?
男系派は世数よりも「男系の血筋」を重視するみたいだが。
どっちも一長一短なんだよね。世数か、男系血統か
597(1): 2010/03/10(水) 15:53:29 ID:1G2x6/TE(6/11)調 AAS
>>589 第27代安閑天皇と第28代宣化天皇は、父が継体天皇だから
皇子の継承でいいのでは?
598: 2010/03/10(水) 16:47:46 ID:9Le7x6Il(1)調 AAS
天皇腹痛でニュース
天皇の孫、登校拒否でニュース
雅子、心労でニュース
こんな奴らに税金投入してる国民ってorz
599: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 17:04:30 ID:IhFp5bYt(1/10)調 AAS
最新号立ち読みしてきた。
「宮中某重大事件」は近代皇室を語る際の常識も常識であって
今更声高に語るとは、小林もやきが回ったな。
久邇宮は率直に言って確かに美男子ではないんだが
宮様まで意図的に醜悪に描き出したことは驚いたな。
大体、今上陛下は小林が今号でこき下ろした久邇宮の
「女系」の孫なんだが。
愛子様が今上陛下の直系長子だから、さらに次も「直系長子」ということで愛子様の子が天皇というなら
今上陛下だって久邇宮の直系じゃないか。
それに「伏見宮系が戦争派で、昭和天皇が平和派」って・・・。
くくり方が乱暴に過ぎる。小林18番、恣意的編集の典型。
もはや歴史の論述じゃない。
「一撃和平論」の昭和天皇も見方によれば十分「戦争派」だし、
太平洋戦争末期でも条件付で「戦争継続派」であったことは
ご自身が独白録で仰っているじゃないか。
同じ独白録で「直系」の高松宮について何と評価されているか
小林はもう一度読み直せ。
日中戦争時は「戦争を謳歌」だぞ。
昭和20年8月12日の皇族会議
朝香宮「国体が護持できなければ戦争を継続するのか」
昭和天皇「勿論だ」
ちなみに俺は(自分の責任は完全棚上げという大問題はあるが)
近衛文麿が「皇室そのものが、更には陛下の五体が消えることになっても
戦争をともかく終わらせるべきだ。それが天皇のあるべき姿だ」(原文はだいぶ違う)
と側近に言っていたのは正しいと思うから
陛下の上記の「勿論だ」は過ちだったと思ってる。
600(1): 2010/03/10(水) 17:04:50 ID:aldYcbHp(1)調 AAS
敬宮愛子内親王殿下が天皇陛下になられることはない。秋篠宮悠仁親王殿下がおられるからだ。
一番の問題は、遠いご将来の悠仁「天皇陛下」を支える皇族が、一人も居なくなってしまうということである。
その問題を解決するには、何と言っても、旧皇族の皆様に皇室に復帰していただくことだ。
なによりもまず、これが最重要なこと。
そしてその男系男子の皇族の皆様の中から、愛子内親王殿下とご結婚される方がおられれば、
これが最高の理想だ。
愛子内親王殿下と同世代の旧皇族の男子の方は、すでに数名いらっしゃるのだ。
つまり愛子内親王殿下は、妃殿下もしくは皇后陛下として皇室に残っていただきたいと俺は考えている。
他の宮家の内親王殿下、女王殿下も同様に、(旧)皇族男子とご結婚していただいて、皇室に残っていただきたい。
愛子「天皇陛下」は絶対にあり得ない。
愛子「妃殿下」もしくは愛子「皇后陛下」だけが、日本を救うのだ。
601(1): 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 17:10:21 ID:IhFp5bYt(2/10)調 AAS
小林はやはり愛子女帝ありきだというのが今号であらためて分かった。
それと、愛子内親王不登校問題、今号に間に合わなかったのかな。
特段言及は無かったと思う。
602: 2010/03/10(水) 17:22:58 ID:KNN8s/sQ(1/3)調 AAS
小林は戦前の青年将校と一緒で天皇の名を借りて自らの理想を実現しようと
している過激派。観念的に天皇を賛美し、天皇は我々の側にありと自らの理想を
絶対視しようとしている。その急進的姿勢は彼らの理論と立場の不安定さの裏返し
でもある。歴史を振り返ってみて急進派のクーデターは成功したのかだろうか。
そして果たしてそのクーデターに理はあったのだろうか。平成のクーデターも
いずれ歴史という舞台で裁かれることになる。
603: 2010/03/10(水) 17:47:18 ID:yKZbLVaD(1/2)調 AAS
東大一直線からのファンだが、今回の女系だけは受け入れられん。
604: 2010/03/10(水) 18:01:18 ID:BlHeZ3+F(1/2)調 AAS
おぼっちゃまくんからのファンだが、まだどっちが正しいのか分からん。
605: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 18:04:51 ID:IhFp5bYt(3/10)調 AAS
小林は明治維新の話で伏見宮系の皇族を罵っていたが
孝明天皇も大久保利通から「非義の勅命」を出したと
在位中に手紙に内々に批判されている。歴史上の評価で
「子孫も駄目」なんて言ってたら切りがないんだがな。
606: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 18:08:09 ID:IhFp5bYt(4/10)調 AAS
訂正
手紙に→手紙で
旧皇族復帰案憎しで、「直系」だけ聖域にいて清らかで
傍系は穢れに穢れているかのように描いた小林。
こりゃ女系云々以前に歴史を語る態度じゃないわ。
呆れたね。
607: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 18:16:43 ID:IhFp5bYt(5/10)調 AAS
個人的感想をいえば高円宮家の承子女王の醜聞で
「直系だから聖域」など有り得ないと思い知った。
結局は皇族も人間。個々人の自覚の問題。
608: 2010/03/10(水) 18:29:33 ID:gKGJQkiT(1/2)調 AAS
もはや何と戦ってるのか・・・
今回なんて水島といわゆる「男系派」への攻撃であって一般大衆の
胸に届く内容ではなくなってたなあ
はては「秋篠宮が“皇族が減った方がいい”と言ったのは旧皇族の
復帰など望んでないからだ!」だもんなあ
>>601
自分も何度か指摘したけど小林は「愛子天皇絶対」なんだよ
だから総フルボッコ状態なのにいい加減気づいて欲しい
もっともとっくの昔に気づいてるけど引込みがつかなくなってる
だけなんだろうけどw
609(2): 2010/03/10(水) 18:32:17 ID:rwMu4JfD(2/2)調 AAS
結局のところ、
一体全体、皆は、皇室の何を、天皇陛下の何を敬慕しているのだ?
オレは、オレが生きている今、オレを含めた日本の民の安寧をお祈りなさってる今上陛下が大事だ。
とはいえ、我々の子孫が、同じように未来の陛下を同じように敬慕出来るかどうか、
男系、双系、女系どれに組しても明快な答えは得られない。
・500年離れた人間を持って来る。
・女系天皇が誕生する。
どちらも辛い。未来のために何とか結論に達したいんだけどね・・・
無論、陛下を中心に御皇族方が御決めになれば、
それがすなわち日本の形である事は明白であるわけで。
610: 2010/03/10(水) 18:45:14 ID:gKGJQkiT(2/2)調 AAS
愛子はともかく眞子さま佳子さまが女性宮家として皇族に残れるか
という議論はしなければならないがそれでも小林の愛子絶対論には
組することは出来んよ
611: 2010/03/10(水) 18:53:40 ID:BlHeZ3+F(2/2)調 AAS
>>609
なるほど、これは仕組まれた保守談合だったわけか
皇族会議の復活
↑
大御心を賜ろう
↑
男系、女系で世論を割る
612: 2010/03/10(水) 18:55:54 ID:EwYSq2y1(2/2)調 AAS
>>597
第27代安閑天皇と第28代宣化天皇が生まれたときは、継体帝はまだ天皇に即位してなかった。
第29代欽明帝は、継体帝の子として生まれている。
それと、継体親子3人が本当に親子だったのかは、異論が多い。継体帝が応神帝の本当の子孫かどうかも含めて。
613(1): 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 19:10:52 ID:IhFp5bYt(6/10)調 AAS
>>609
歴史の体現者としての陛下、
国民への慈愛に満ちた陛下、
理由はいろいろあるけど
自分の敬愛の念が今上陛下の人徳に拠る所が多大なのは認める。
つまり自分にとっては皇室の個々の方々の人格への敬意が
かなりの部分を占めている。
両陛下がどれだけ修養を積まれているかは今までの御実績を見れば
本当によく分かる。だから頭が自然と下がる。
逆に言えば、もし武烈天皇のような人格の人間が天皇だったら
廃位、新帝擁立が国家国民の為と信じる。
614: 2010/03/10(水) 19:26:20 ID:va0lH8NT(1)調 AAS
>>613
天皇は人格と実績で判断? それが気に入らなければ廃位? 支那人の発想だな
615: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 19:37:55 ID:IhFp5bYt(7/10)調 AAS
じゃあ君は武烈天皇の時代に生きていたら
おとなしく爪を剥がされて芋を掘らされて破傷風で死ぬことになっても
「大御心のまにまに死なむ」とか言って喜んで死ぬのか?
木に登らされた所を面白半分で矢で射殺されても受け容れるのか?
それはもはや奴隷ですらない、家畜だな。
藤原基経が殺人事件を起こした陽成天皇を廃したことは
公家社会から長く賞賛されている。
616(5): 2010/03/10(水) 20:04:53 ID:KNN8s/sQ(2/3)調 AAS
天皇の問題は国家の問題。皇室がカルトに乗っ取られたり、外国人に乗っ取られたり
したら皇室だけでなく日本という国家自体が壊滅的なことになる。
天皇の判断に従えという人は皇位継承は日本という国家、日本人一人一人に
直結している問題と真剣に考えていない証拠。
孝明天皇はなぜあのような運命を辿らなければならなかったのか。
明治天皇ではなく、孝明天皇がもし天皇であり続けていたら日本の近代化は
果たして成し遂げられたのか、そのようなことを考えてみればいい。
日本という国家が今後も存続繁栄し続けるには、もはや秋篠宮殿下から
悠仁親王と皇統を続けていく以外に方法はない。
617: 2010/03/10(水) 20:04:56 ID:sqvFRoDA(1)調 AAS
>>600
>敬宮愛子内親王殿下が天皇陛下になられることはない。秋篠宮悠仁親王殿下がおられるからだ。
悠仁親王が持っているのは皇位継承「資格」。
「権利」ではないので、「皇位」そのものは保証していない。
618: 2010/03/10(水) 20:07:27 ID:WBAKLmex(1)調 AAS
【芸能】ホリエモン「皇族の特別扱いはおかしい」「本当は相撲や歌舞伎のように、好きな人たちが勝手にカンパして皇室を運用すればいい」★3
2chスレ:mnewsplus
619: 2010/03/10(水) 20:29:33 ID:yKZbLVaD(2/2)調 AAS
>>616
賛同します。
今まで「陛下がお決めになればいい」に違和感があったけど、おかげさまですっきりしました。
620: 2010/03/10(水) 20:41:20 ID:V2Vl8GfZ(5/10)調 AAS
>>591
申し分けない、間違えた。
東園さんは、旧宮家ではなく公家だね。
621: 2010/03/10(水) 20:47:21 ID:V2Vl8GfZ(6/10)調 AAS
>>616
ぜひ、そうなって欲しい。
そのためには、皇太子殿下、雅子さん、愛子ちゃん問題を
解決せねば。皇太子殿下、雅子さんは、悠仁殿下を良く思っていないから。
今回の事件、もし悠仁殿下が同じ学習院に進んでたら・・と思うと。
怖ろしい。
何も悪いことをしていない、ただ、げた箱付近でスレ違っただけの
8才の別のクラスの男児が一方的に濡れ衣を着せられる
世界中から叩かれるこんな状況、
悠仁殿下が暴行した!とでも何とでも捏造できてしまう。
非常に危険な状況だと思う。
622: 2010/03/10(水) 20:52:30 ID:V2Vl8GfZ(7/10)調 AAS
コバヤシは、完全に愛子天皇、その周囲にいる高森、田中、所、笠原も。
女性宮家論も絶対受けてはいけないと思う。
コイツラの言う全てのことは、愛子を天皇にするためだけに
手を変え品を変えごまかしてるだけ。
男系と女系で合意形成だの、お互いゆずりあいだの言うバカも
相手にする必要はない。
623(2): 2010/03/10(水) 21:51:31 ID:6Lg86BdF(1)調 AAS
小林は何で愛子天皇絶対になってしまったのかな?
(皇太子様の次は愛子様)
女性宮家の設立は支持できるけど、これだけは受け入れられない。
>>616
同意。もし悠仁様に男子がお生まれにならなかったら、
その場合は女系移行もやむを得ないと思う。
624: 2010/03/10(水) 21:52:33 ID:sDY9H3yN(1/4)調 AAS
今週のゴー宣を読んで判るのは、旧宮家復帰の可能性はゼロと言うことだな
625(1): 2010/03/10(水) 21:57:03 ID:sDY9H3yN(2/4)調 AAS
>>616
>悠仁親王と皇統を続けていく以外に方法はない。
それは現実をみれば無理。広大な皇居にたった一人で取り残される悠仁親王の
立場を少しでも考えてみれば、
また酷いパッシングが予想されるのに、嫁ぐ女性がいるかどうか少しでも想像力を
働かせてみれば、これはもう女系天皇を容認する以外に手はない
626: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 21:57:45 ID:IhFp5bYt(8/10)調 AAS
恣意的に情報をつまみ食いして伏見宮系を貶めた。
同じように情報操作して昭和天皇と秩父、高松、三笠の
三直宮を貶めることもいくらでも可能だよ。
俺でもまじで出来る。そんなこと無論しないけど。
最低だったな、今号。
627: 2010/03/10(水) 22:01:13 ID:sDY9H3yN(3/4)調 AAS
>>623
>同意。もし悠仁様に男子がお生まれにならなかったら、
>その場合は女系移行もやむを得ないと思う。
それじゃ手遅れ。その頃になったら女系天皇候補者は、みんな民間人になってる。
628: 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 22:03:27 ID:IhFp5bYt(9/10)調 AAS
小林、相変わらず「分義」って変な言葉使い続けているし・・・。
誰か訂正してやる識者はいないの?
「君臣の義」「臣子の分」
ごっちゃにしているだろ。
629: 2010/03/10(水) 22:08:16 ID:5e9zt7wS(1/20)調 AAS
君臣の別とかって儒教由来じゃないのか?
小林はシナにかぶれたのか。
読んでないからわからんが。
630: 2010/03/10(水) 22:11:32 ID:5e9zt7wS(2/20)調 AAS
>>623
天皇は血統主義だから愛子内親王の子は血統外だろ。
631(1): 名無しさん@アンチパナになった男 2010/03/10(水) 22:12:02 ID:IhFp5bYt(10/10)調 AAS
>儒教由来
儒教そのものだよ。
まあ日本書紀によると応神天皇の時代に
王仁博士が論語を伝えているから
儒教も既に立派に日本の伝統だとは思ってるけどね。
632: 2010/03/10(水) 22:14:45 ID:5e9zt7wS(3/20)調 AAS
>>631
そのくせ小林は男系はシナの伝統だからけしからんといってしまうんだよね。
天皇の名前に何故「仁」がついているのかさえ理解しようとしない。
何もかにも中途半端でなおかつ天皇の血統主義を破綻させて天皇をただの制度、箱、血統を伴わない家制度に移行させようとしているのが
本人はわかってるのかな?
633: 2010/03/10(水) 22:15:45 ID:/PRzatwD(1/2)調 AAS
小林さんはどうしちゃったんかねぇ。
まぁ、雅子妃個人崇拝・愛子天皇を目指す人間には、
ほんと〜〜〜〜〜に、ほんと〜〜〜〜〜に、
旧皇族復帰が困る、それされたらやばいってことは
ひしひしと伝わってきたよ。
伝わり過ぎるくらい伝わった。
つーことは、やっぱりその「困る方」にしか
正解は無いのだなと思う。
正解だからこそこれを言われたら困るし、
何とかして阻止したいんだろうからな、
小林さんは。
634: 2010/03/10(水) 22:15:49 ID:5e9zt7wS(4/20)調 AAS
後竹田は詐欺師だからけしからんって説はもう引っ込めたのかな?
635(2): 2010/03/10(水) 22:16:22 ID:sDY9H3yN(4/4)調 AAS
いずれにしても愛子様の天皇即位は今上天皇陛下の意向ということなので
636: 2010/03/10(水) 22:17:01 ID:5e9zt7wS(5/20)調 AAS
>>635
それもないだろ。
637: 2010/03/10(水) 22:22:33 ID:KNN8s/sQ(3/3)調 AAS
>>625
何が無理なんだよ。嫁ぐ女性はもちろんのこと、旧宮家からも皇籍復帰に
同意する人物は必ず現れる。旧宮家から戻る意思のある人はゼロというのも
女系を認めさせるための情報操作だから気にする必要は一切ない。
天皇陛下や秋篠宮殿下の意思すら勝手に決め付けて議論を有利に進めようというのが
女系推進する連中だから、機会さえあれば天皇陛下を脅しつけてでも女系移行
を認めさせようとするだろう。
638: 2010/03/10(水) 22:30:24 ID:V2Vl8GfZ(8/10)調 AAS
>>635
愛子ちゃん、ほとんど天皇陛下にも
会わせてもらってないのに?
去年の12月19日のこどもの国にも
皇族勢ぞろいの中、たった一人だけ 風邪ぎみ を理由に
徳仁と雅子に連れてきてもらえなかったのに?
動画リンク[YouTube]
一般人がすぐ真後ろに。
ゆうちゃん、テントウムシとテントウムシを渡す皇后陛下。
悠仁殿下 テントウムシさわりたい
皇后陛下 大丈夫 大丈夫
天皇陛下が、一般の人にも聞こえるように大きな声でと
係員に伝えるところなど・・
この記念の日に愛子ちゃんだけがいない。
30年後この日の映像をテレビがふりかえった時、
愛子ちゃんはどうなってるだろう。
639: 2010/03/10(水) 22:34:46 ID:V2Vl8GfZ(9/10)調 AAS
愛子ちゃんには悲しいほど、
このようなほのぼのとした
映像がない。
とにかく喋ってる映像がない。
音声を消されてるか、黙ってるか。
640: 2010/03/10(水) 22:38:44 ID:/PRzatwD(2/2)調 AAS
小林さんにとって、雅子さま・愛子さまは
「聖母子」なのだ。
誇張でも冗談でもなく、そう思う。
その聖母子の行く手を阻み、
その聖なる目的を妨害する者は、
小林さんにはさぞかし汚らわしい者に
見えるに違いない。
愛子天皇を目指す小林さんにとって、
「旧皇族の皇籍復帰」こそが、
最も汚らわしい、唾棄すべきことなんだと思う。
つまり、「旧皇族の皇籍復帰」は正しいのさ。
「工作員が来るスレは良スレ」と同じことだw
641(1): 2010/03/10(水) 22:41:06 ID:ABJIKN6W(1)調 AAS
「小林氏=愛子天皇絶対支持」と思ってる奴が多すぎなのにびっくり。
どんだけ国語力ないんだよ、漫画だぞw それとも、SAPIO買ったの今日が初めてか?w
642: 2010/03/10(水) 22:43:02 ID:5e9zt7wS(6/20)調 AAS
>>641
最近まったく読んでないんだけどさ、
小林は未だに日本は家制度だから女系も容認とか思ってるわけ?
643: 2010/03/10(水) 22:44:11 ID:laGjqwrq(1)調 AAS
小林の売り物は栄誉だから
宮内庁も栄誉欲しさに天皇の情報をやたらとリークするんだよな
644: 2010/03/10(水) 22:46:19 ID:V2Vl8GfZ(10/10)調 AAS
>>541
今度は、愛子天皇など全然考えていまへん!作戦か。
もう遅すぎると思うぞ。
645(2): 2010/03/10(水) 22:47:51 ID:P18P0y0E(1)調 AAS
【高森明勅】皇位継承討論を終えて[桜H22/3/10]
動画リンク[YouTube]
646: 2010/03/10(水) 22:48:56 ID:5e9zt7wS(7/20)調 AAS
>>645
高森っていまだに、継嗣令一条は女系天皇を容認、日本は家制度だから女系も容認とかすっとぼけたこといってるのかな?
647(1): 2010/03/10(水) 23:10:06 ID:SEkTs0qX(1/6)調 AAS
サピオ今週号68ページ。
旧皇族で「俗界」に降りた人々を「俗界一世」とすれば、
今生きているその子孫は、「俗界二世・三世」だ。
小林の言うとおりだとすると、
宇多天皇は「俗界」に降りて、源氏の姓を賜って源定省となった「俗界一世」だな。
その子供の醍醐天皇は「俗界二世」。(源定省の長男・源維城)
そして、『今生きているその子孫は「俗界二世・三世」だ。』
小林の言ってることを真に受けると、
今上陛下さえ俗界の子孫になってしまう。不敬の極み。
いかにナンセンスかがわかるだろう。
648(3): 2010/03/10(水) 23:15:02 ID:gAW4edaa(1/6)調 AAS
>>647
こうやって、男系絶対主義者の馬鹿は書いている内容を婉曲するんだな。
宇多天皇は光孝天皇の皇子に対して、旧宮家は今上陛下から遠く離れた家系だし、
復帰してくるのは旧皇族でも、旧宮家でもない、我々と全く同じ一般国民だ。
なんで、そんなんに価値を置くのかが分からんわ。
649: 2010/03/10(水) 23:16:43 ID:5e9zt7wS(8/20)調 AAS
>>648
それはおかしいだろ。
戦前まで伏見宮系は当然だが皇位継承権はあった。
650(1): 2010/03/10(水) 23:21:12 ID:SEkTs0qX(2/6)調 AAS
>>648
サピオ今週号68ページ。
「聖域」から「俗界」に降りてくるということは、
そう生やさしいものではないようだ。
家系が離れているとかそういう問題じゃないだろ。
小林自身が上のように言っているよ。
小林は、ここで「聖域」と「俗界」はまったく別世界という
独自の理論を展開しているんだよ。
それが破綻しているってことを指摘したんだよ。
651(3): 2010/03/10(水) 23:27:01 ID:gAW4edaa(2/6)調 AAS
>>648
だからさ、「復帰」するのは臣籍降下した、旧皇族ではなく、「一般国民」だ。
なんで一般国民>>>>>>女性皇族なるわけよ。
しかも昭和14年の『帝室制度史』によると「天皇直系の子孫存す限りは、子孫皇位を承けたまうことを正法とす。
・・・・皇位を承けたまふべき皇胤は、直近の子孫たるべきことを正則と為す」と書いている。
旧宮家など論外です。これなら、黒田清子さんを皇族に戻すほうがましだということになる。
652(2): 2010/03/10(水) 23:28:20 ID:5e9zt7wS(9/20)調 AAS
>>651
女系は神武の子孫にはならないからに決まってるだろ。
653(1): 2010/03/10(水) 23:31:17 ID:1G2x6/TE(7/11)調 AAS
>>652 女系でも神武の子孫になるに決まってるでしょ?
子孫の定義に男系も女系もないよ、子供の子供の子供の…ならみんな子孫。
654(2): 2010/03/10(水) 23:32:49 ID:gAW4edaa(3/6)調 AAS
>>650
宇多天皇の臣籍降下と、旧宮家を同列に扱うことはおかしいぜ。
宇多天皇が臣籍降下した時期はわずか3年に対して、復帰する一般国民は
生まれながらにして、俗に染まっている。
>>652
誰がそんなことを言ったのかな?女系でも神武の子孫になるよ。
明治初期に作られた皇室制規でも女系容認だし。
ただ、そのときは配偶者が問題だということでお流れになったけどね。
655(1): 2010/03/10(水) 23:32:59 ID:5e9zt7wS(10/20)調 AAS
>>653
女系のは子孫じゃないよ。
先ず第一に、旧典範の第一条が
>>第1条
大日本国皇位ハ祖宗ノ皇統ニシテ男系ノ男子之ヲ継承ス
だから当然男系維持に決まってるだろ。
女系派ってのはいつも物事をつまみ食いするな。
高森とそっくりだ
656: 2010/03/10(水) 23:36:02 ID:5e9zt7wS(11/20)調 AAS
>>654
それはおかしいだろ。
そもそも、女帝は男系孫との結婚が前提の話だろそれは。
それにその女帝論ですら井上毅が止めさせたはず。
神武の子孫にはならないよ。何を根拠に言ってるんだ?
657(1): 2010/03/10(水) 23:37:56 ID:1G2x6/TE(8/11)調 AAS
>>655 女系だって子孫に決まってるだろ。
島津貴子さんが産んだお子さんは昭和天皇の孫じゃないのかい?
孫なら当然神武の子孫となるだろう。
君が言ってるのは皇位継承資格のこと。
子孫と皇位継承資格者とは別のことだろ。
658(2): 2010/03/10(水) 23:37:57 ID:5e9zt7wS(12/20)調 AAS
>>654
世孫といったり年数といったり都合がいいね。
醍醐天皇は生まれながらに俗に染まってるんだね。
659(1): 2010/03/10(水) 23:39:17 ID:SEkTs0qX(3/6)調 AAS
>>651
>臣籍降下した、旧皇族ではなく、「一般国民」だ。
だから、何度言ったら分かってくれるの?
臣籍降下して「一般国民」になるのなら、
源定省も源維城も「一般国民」なの。
そして、今上陛下は「一般国民」の子孫になってしまう。
理解してほしい。
660(1): 2010/03/10(水) 23:39:26 ID:5e9zt7wS(13/20)調 AAS
>>657
島津氏の子孫だよ。
そんなの当たり前だろ。
何言ってるんだよ。
子孫ってのは男系孫のことだろ。
ある人物や、もしくは神を祖とする男系のつながりを祖先と子孫の関係とするのが当然だろ。
661(2): 2010/03/10(水) 23:40:54 ID:gAW4edaa(4/6)調 AAS
>>658
都合が良いのはお前の脳みその構造だろ(笑)
宇多天皇、醍醐天皇と旧宮家を同列視している時点で頭がおかしいのではないか?
662(1): 2010/03/10(水) 23:41:23 ID:5e9zt7wS(14/20)調 AAS
>>661
どこがだ?同じ男系孫だろ。
663: 2010/03/10(水) 23:43:09 ID:SEkTs0qX(4/6)調 AAS
>>661
>宇多天皇、醍醐天皇と旧宮家を同列視している時点で頭がおかしいのではないか?
「聖域」と「俗界」は次元が違うという観点からすれば
全く同じ問題だ。
逃げるなよ。
664(2): 2010/03/10(水) 23:46:41 ID:1G2x6/TE(9/11)調 AAS
>>658 宇多天皇は降下して貴族、支配階級に属した。
旧皇族の子孫はただの民間人。同一に語れるわけなかろう。
戦前華族階級だった元皇族の臣籍でさえ女帝と結婚しても子供が皇位を継ぐのは
皇統の尊厳を害するってことで反対されたのに、
戦後民間人となった旧宮家子孫が分をわきまえず復帰させろとは、
本当にあつかましい。ま、復帰したい意思がありありなのは約1名だけというから
それ以外の旧宮家の子孫の方々はきちんと分をわきまえているようだ。
665(2): 2010/03/10(水) 23:49:16 ID:gAW4edaa(5/6)調 AAS
>>659
近代以前の事例と、近代以後をぐちゃぐちゃにしないでくれる?
小林氏が言う「俗に染まる」とは現代のことだろ。
>>662
近代以前の身分社会の臣籍降下と現代の臣籍降下はイコールにならないんではないの。
これが、まだ華族制度があったら、宇多天皇と旧宮家を同列にあつことができたかもね。
でも現在は華族のような特権階級はないし、我々と同じ「平民」でしょ?
666: 2010/03/10(水) 23:49:22 ID:5e9zt7wS(15/20)調 AAS
>>664
は?
戦後は貴族制が廃止されたんだから仕方がないだろ。何行ってるんだよ。
667: 2010/03/10(水) 23:49:37 ID:SEkTs0qX(5/6)調 AAS
>>664
>宇多天皇は降下して貴族、支配階級に属した。
「貴族」「支配階級」
これまた新しい概念を持ち出してきたな。
論理的に破綻してのた打ち回ってるとしか思えない。
もういい加減に論理的破綻を認めてくださいよ。
668(2): 2010/03/10(水) 23:50:04 ID:5e9zt7wS(16/20)調 AAS
>>665
戦後は貴族制度なんてなくなってるだろ。何が言いたいんだ?
669(1): 2010/03/10(水) 23:51:31 ID:1G2x6/TE(10/11)調 AAS
>>660 一般的な子孫にそんな解釈する馬鹿いないだろ?
子孫とはその字のごとく「子や孫」をさす。
こうやって勝手な解釈をしていった結果、明治時代に皇統を害すると
否定された臣籍に降りた旧皇族がいつの間にか復帰する資格がある、
なんていうことになっていったのだな。
670: 2010/03/10(水) 23:52:25 ID:SEkTs0qX(6/6)調 AAS
>>665
>近代以前の事例と、近代以後をぐちゃぐちゃにしないでくれる?
「近代以前」「近代以後」
え?
皇室の伝統、皇統の話をしているのだから、
古代、近代、近世、現代に通じる話をするのは当たり前のこと。
671(1): 2010/03/10(水) 23:55:25 ID:5e9zt7wS(17/20)調 AAS
>>669
だから単なる子や孫じゃないって行ってるだろ。
男系孫のことに決まってるだろ。
新撰姓氏録に書かれているのはまさに男系の系統が祖先と子孫との関係だっていってるんだよ。
例えば橘氏の橘は諸兄が母親が賜った姓を勅許を得て名乗って臣籍に降下するとき名乗った姓だが、
血統的には橘氏は敏達天皇の男系になってるだろ。
672(2): 2010/03/10(水) 23:56:12 ID:gAW4edaa(6/6)調 AAS
>>668
戦前のような華族制度が現存していたら、平民のような俗に染まることはないだろう。
大体、華族はこれだけの特権を持っていたんだぞ。
爵の世襲(華族令第9条)
家範の制定(華族令第8条)
叙位(叙位条例、華族叙位内則)
爵服の着用許可(宮内省達)
世襲財産の設定(華族世襲財産法)
貴族院の構成(大日本帝国憲法・貴族院令)
特権審議(貴族院令第8条)
貴族院令改正の審議(貴族院令第13条)
皇族・王公族との通婚(旧皇室典範・皇室親族令)
皇族服喪の対象(皇室服喪令)
学習院への入学(華族就学規則)
宮中席次の保有(宮中席次令・皇室儀制令)
旧堂上華族保護資
なんで、これと、俗にまみれた平民と同列に扱える?
いまが明治で「男系男子がいません、華族から皇族に復帰できる男子を探しましょう」と
現代の「男系男子がいません」とは全然違う。
673(1): 2010/03/10(水) 23:56:22 ID:1G2x6/TE(11/11)調 AAS
>>668 そうだよ、だから旧皇族子孫が出自を理由に
皇族に復帰する資格なんてどこにもないんだよ。
もっとも華族だった明治時代にすでに否定されてるんだから
現代に華族制度が残っていたとしても無条件で皇族に復帰できるなんてことは
なかったろうな。
674: 2010/03/10(水) 23:56:50 ID:XDu6FlS2(1)調 AAS
今号で小林は、聖なる先帝と、俗なる伏見宮系とで、二元論で書いて貶めたかったんだろうけど
反対に皇室全体の俗な一面を暴いてしまった感じがするんだが
素行の悪い伏見宮系に対し、先帝が英断を下した、みたいに書かれてたが
あれって要するに政争なんじゃないの?
で、GHQの「陰謀」を渡りに船とばかりに利用して、体よく追い出したように思えたけど
それとあの論法だと、現在の継承者不足が昭和帝の失政によるものになってしまうような気がするが
それでいいんだろうか。側室もおかずに11宮家も追い出して、ご覧の有様だよ?
675(1): 2010/03/10(水) 23:58:47 ID:5e9zt7wS(18/20)調 AAS
>>672
意味不明。国民に主権があるんだから結構なことだろ。
676(1): 2010/03/10(水) 23:59:40 ID:5e9zt7wS(19/20)調 AAS
>>673
だから男系孫だから当然あるに決まってるだろ。
清棲家教だっていったん復帰したはずだよ。
677: 2010/03/11(木) 00:04:21 ID:5e9zt7wS(20/20)調 AAS
貴族制がなくなったんだから国民すべてが藩屏になるしかないだろ。
そしてその中からしかるべき血統の人物を復帰させるのは当然だろ。
何を言ってるんだ?
678(1): 2010/03/11(木) 00:04:40 ID:wVOpK/Wu(1/8)調 AAS
>>675
つまり、国民に主権があるから、一般国民でも無条件で皇位継承資格のある皇族に復帰できるというわけだ。
なるほど確かに小林氏が言っていた君臣の差がぶっ壊れる革命思想だな。
旧宮家の復帰など絶対に反対だ。こんな奴ですら賛成するんだから。
679(1): 2010/03/11(木) 00:07:07 ID:kn0GkpK7(1/3)調 AAS
>>672
暮らしぶりとか経済状態とかで
聖と俗を分けるの?
江戸時代とか皇族も経済的に困っていろいろ大変だったらしいけど、
いいの?そんなこと言って?
680(1): 2010/03/11(木) 00:08:10 ID:Yo9IHN+c(1/11)調 AAS
>>678
だからしかるべき血統の持ち主だ旧皇族だっていってるだろ。
それが大前提に決まってるだろ。
681(1): 2010/03/11(木) 00:09:26 ID:wVOpK/Wu(2/8)調 AAS
>>679
裕福な農民が聖で貧しい皇族が俗とでもいいたいのかい?
馬鹿らしい。
682(3): 2010/03/11(木) 00:09:33 ID:Yo9IHN+c(2/11)調 AAS
氏族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
氏族(しぞく、うじぞく、clan)とは、共通の祖先を持つ血縁集団、または、
共通の祖先を持つという意識・信仰による連帯感の下に結束した血縁集団のこと。
単系出自集団(unilineal descent group。
特定の祖先から男性または女性のみを通じて親子関係がたどれる子孫の作る集団。)の一つ。
特定の男性祖先から男性のみを通じて出自がたどれる子孫から成る集団を父系出自集団といい、
特定の女性祖先から女性のみを通じて出自がたどれる子孫から成る集団を女系出自集団という。
コピペだけどここで重要なのが、子孫と祖先の関係なんだよ。
683: 2010/03/11(木) 00:12:41 ID:kn0GkpK7(2/3)調 AAS
>>681
そう、まさにそのとおりで、
皇統が認められるかどうかは血統が繋がっているかどうかが問題なのであって、
臣籍降下したからとか世間の垢にまみれたからとか、
そういうことは関係ないわけです。
684(1): 2010/03/11(木) 00:13:54 ID:wVOpK/Wu(3/8)調 AAS
>>680
だからいくら「血統」がよくても平民であることは変わりないじゃないか。
血統がよければ俗な我々と違う聖なる存在とでも言いたいの?
なんで平民を皇位継承資格のある皇族に迎えることができるのか理解に苦しむ。
685(1): 2010/03/11(木) 00:14:33 ID:kn0GkpK7(3/3)調 AAS
>>682
「特定の男性祖先」というのが神武天皇というわけですな。
686: 2010/03/11(木) 00:14:37 ID:Yo9IHN+c(3/11)調 AAS
>>682
補足しておくと天照は男神とのあいだにアメノオシホミミをもうけたのではなく、
天照の物実から生まれたアメノオシホミミをわが子と宣言したんだよ。
あらかじめ他の男の系統は排除してるんだよ。
687: 2010/03/11(木) 00:16:35 ID:Yo9IHN+c(4/11)調 AAS
>>685
天照でもいいと思うんだよね。
天照は、男の神との間に子をなしたわけじゃなくってさ、
物実から生まれた五人の男の神をわが子となした、
スサノオの物実から生まれた三人の女神をスサノオの子とした。
これは最初からその他の男の系統を排除するための天照の意向だと思うよ。
688(1): 2010/03/11(木) 00:22:25 ID:1zpW/q2H(1)調 AAS
今日出た天皇論。
でも、直系でいこうという答で良いの?
やっぱり男系の存続こそが伝統という正統論にはかなわないよ。
天皇の継続の正統は男系なんだからね。
よしりんが直系にこだわる意図が解らない。
なぜ?なぜ正統である男系の存続を排除してまで女系に至る可能性大の直系にこだわるのか?
689(1): 2010/03/11(木) 00:22:47 ID:Yo9IHN+c(5/11)調 AAS
>>684
平民だろうがなんだろうが血統がいいんだから良いに決まってるだろ。
貴族制度がなくなってしまったんだから仕方がないって行ってるんだよ。
690(1): 2010/03/11(木) 00:22:52 ID:VHayioqr(1/6)調 AAS
>>671 江戸期までは苗字は女子も結婚相手の苗字を名乗らず
父親の姓を継いでいたからそういう意味での男系であって、
血統は男系であろうと、女系であろうと子孫といったら子→孫をさすんだよ。
辞書引いたって「子孫」に男系がなんたらなんてどこに載ってるのさ?
あるならみせてよ。
>>676 じゃあなんで明治期初頭で女帝と男系臣籍の、
それも皇統に近い臣籍の子の血統が皇統を害すると否定されたのさ?
そんなの復帰以前の問題だろうに。
691(1): 2010/03/11(木) 00:26:44 ID:VHayioqr(2/6)調 AAS
>>689 いや、だから平民どころか華族でもダメだった事実がある以上は、
貴族制度があればとか、血統がいいからってな〜んの説得力もないし。
692(1): 2010/03/11(木) 00:28:26 ID:Yo9IHN+c(6/11)調 AAS
>>690
だからわざわざウィキペディアから引っ張ってきたんだろ。
>>682
に書いてあるだろ。女系というか双系ってのはたとえば、愛子内親王から見て、
今上も、皇后も小和田夫妻も同じ双系の祖先になってしまうんだよ。
誰が祖先なのかわからないっていってるんだよ。
男系、もしくは純粋な女系なら子孫と祖先の関係ははっきりしている。
もともとそれが大前提だろ。
それに苗字ってのはほとんど血統とは何の関係もない。
足利荘にすんでたら、藤原氏系でも、源氏系でも足利氏。
これは常識だろ。苗字ってのは養子でも何でもいいんだよ。それをかってに高森らはかいしゃくしてるからおかしくなるんだよ。
693(1): 2010/03/11(木) 00:31:37 ID:VHayioqr(3/6)調 AAS
あと、戦前の華族制でも次男以下が分家したら平民になる規則だったから、
旧皇族子孫たちが華族身分に落とされていても竹田氏は父親の代ですでに
平民身分だったのでは?
694: 2010/03/11(木) 00:32:09 ID:wVOpK/Wu(4/8)調 AAS
俺の結論としては、易姓革命が起きなければ、女系に移っても問題ない。
易姓革命が起きない=万世一系維持だから。
逆に水島が言っているように、女系=新しい皇統、新しい国体に移るのなら
なんとしてでも男系を維持しなければいけないと思う。
まあ、俺は水島が言っていることはデマだと思うけどね。
695(1): 2010/03/11(木) 00:33:02 ID:Yo9IHN+c(7/11)調 AAS
>>691
だから原則が、血統なんだから貴族制度があろうがなかろうが関係ないんだよ。
清棲家教が降下して復帰してまた降下しただろ。
696: 2010/03/11(木) 00:33:48 ID:yzzszJw9(1/10)調 AAS
>>688
愛子ちゃんを天皇にしたいから。
それしか考えてない。 コバヤシは。
697: 2010/03/11(木) 00:35:35 ID:PAu57tnP(1/2)調 AAS
今は緊急事態。緊急事態には緊急事態なりの方策を考えなくては。皇統はこれまでずっと一例の例外もなく男系であったのだから、この一点のみは守らなければならぬ。それが、神と過去現在未来の日本人の総意である。
698(1): 2010/03/11(木) 00:36:05 ID:VHayioqr(4/6)調 AAS
>>692 それって単系出自集団の話で、わたしは「子孫」の話をしているのですが?
子孫が男系子孫のみをさす、と定義しているソースはなんですか?
699: 2010/03/11(木) 00:36:15 ID:yzzszJw9(2/10)調 AAS
でも、愛子ちゃんには障害がある。
今後、そのことはどんどん世間に知れ渡る。
その前にどんな汚い手を使ってでも、
世論を煽って洗脳し、典範改正に持ち込むつもりなんだろう。
700: 2010/03/11(木) 00:36:42 ID:Yo9IHN+c(8/11)調 AAS
>>698
特定の祖先が天皇にとって重要だからに決まってるだろ。
701(1): 2010/03/11(木) 00:37:55 ID:yzzszJw9(3/10)調 AAS
緊急事態に、
体の弱い、ご挨拶してるところが確認されてない
帝王教育どころか、学校も休みがちの
女の子を天皇にしようっていうのだから、論理破綻もいいところだ。
女系双系派は、皇室破壊をもくろんでいる。
702(1): 2010/03/11(木) 00:38:12 ID:VHayioqr(5/6)調 AAS
>>695 原則血統といっても臣籍男子の血統は明治初頭で明確に否定されてるんですけど?
血統は文句なしの男系の子でもその子が皇室に入るのは
皇統を害するとまで言われたのですよ?
703(1): 2010/03/11(木) 00:39:39 ID:Yo9IHN+c(9/11)調 AAS
>>702
清棲家教は伏見宮の邦家親王の息子だろ。
704(2): 2010/03/11(木) 00:43:38 ID:wVOpK/Wu(5/8)調 AAS
>>693
まじで?それを知っていて竹田は皇室の復帰を望んでいるのか?
明確に皇室の旧宮家の人たちには本当に頭が下がりますね。
>>701
一般国民を皇族にするよりかはマシでしょ。
大体、敬宮様はまだ8歳でしょ。
成人してから心配しなさい。
705: 2010/03/11(木) 00:44:18 ID:wVOpK/Wu(6/8)調 AAS
>>704
明確に復帰を否定しているでした。失礼。
706: 2010/03/11(木) 00:50:10 ID:PAu57tnP(2/2)調 AAS
悠仁様を支える宮家が必要。であるならば、男系男子に復帰していただくしかない。それが一番。本質から外れた細かいことは、どうでもいい。邪心やジェラシーから発っせられる雑音など無視して構わない。
707(1): 2010/03/11(木) 00:59:10 ID:yzzszJw9(4/10)調 AAS
>>704
いや、悪いけど、一般国民のほうがマシだね。
普通の一般国民>>>>>>>>>>>>>障害のある愛子ちゃん
まともな判断のできない子を天皇にすることが
どれだけ危険なことか。
おまけにお前ら売国奴は、愛子ちゃんの夫は一般人と
決めてるのだろ?
旧宮家から愛子ちゃんの夫になる人がくるわけがない。
どこがマシなんだ????
まだ8才とか言ってるけど、もう8才なんだよ。
8才の皇女なのにご挨拶してる映像がない。
愛子天皇派は頭がおかしい。
708(2): 2010/03/11(木) 01:05:06 ID:wVOpK/Wu(7/8)調 AAS
>>707
ないない。一般国民>>>>>>敬宮様なんて不敬の極みだな。
これが、小林氏が言う君臣の分義の破壊行為だよ。戦前では考えられない。
分かるかな?どうせ分かりっこないだろうね(笑)
709: 2010/03/11(木) 01:06:22 ID:Yo9IHN+c(10/11)調 AAS
>>708
だから愛子内親王のこどもは神武の血統じゃないって言ってるだろ。
710: 2010/03/11(木) 01:06:26 ID:yzzszJw9(5/10)調 AAS
今回の愛子不登校事件、
学習院を非難しちゃったんだから。
学習院の中にも旧宮家の関係の人がいるだろう。
そのご子息も。
こんな目に合わされて、誰が愛子ちゃんの夫になると思う?
そうすると、結局
一般人の誰かが、障害のある愛子ちゃんの夫となるわけで
その男が、未来の皇室をどうにでも好きにしてしまえる。
711: 2010/03/11(木) 01:09:39 ID:yzzszJw9(6/10)調 AAS
>>708
障害を抱えてる女の子をむりやりに天皇にさせようと
考えるお前らが愛子ちゃんに対して不敬なんだよ。
先祖に対して伝統に対しても不敬だ。
712(1): 2010/03/11(木) 01:12:03 ID:VHayioqr(6/6)調 AAS
>>703 数日間しか皇籍にいなかったのは爵位を得るための皇籍復帰だったんじゃ?
713(1): 2010/03/11(木) 01:13:36 ID:yzzszJw9(7/10)調 AAS
体裁は、愛子が天皇でも
実質こうなるじゃん。↓
天皇陛下→徳仁→愛子の夫(血統不明の一般人)
714: 2010/03/11(木) 01:14:50 ID:Yo9IHN+c(11/11)調 AAS
>>712
だから?
715(1): 2010/03/11(木) 01:17:38 ID:wVOpK/Wu(8/8)調 AAS
>>713
今上→皇太子→敬宮→皇子か皇女
頭がおかしいの?
716: 2010/03/11(木) 01:21:05 ID:yzzszJw9(8/10)調 AAS
>>715
実質って書いてるだろ。ちゃんと読め。
お前が頭がおかしいんだろ。
アウアーな女の子では実際は天皇の仕事は不可能なんだから。
717: 2010/03/11(木) 01:25:13 ID:yzzszJw9(9/10)調 AAS
養育係が3人以上いて、そのうちの一人は
学習院幼稚園の元校長で、
雅子も愛子にご挨拶してとうながしてる場面も見られるが
それでも!
今だに!
ご挨拶してるところがない。
国賓に挨拶すらできない天皇なんてありえん。
一般国民の前を通り過ぎても、無表情でスルー。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s